■【南部鉄器 】岩鋳急須 5型格子アラレ (金/若草) 0.55L (内面・蓋裏ホーロ加工)茶こしアミ付 安定感のある平らな形に高級感のある金色の格子文様を施した、和モダンな雰囲気の急須です。 格子模様を金色に塗った爽快感のある若草色の急須です。 近年ヨーロッパでも人気のある鉄急須。ぜひ毎日のティータイムにお役立て下さい。 鋳物職人が一つ一つ丁寧に仕上げた鉄瓶は厳かな質感と格式高い風合いを醸し出し、品のある空間を演出してくれます。 ツルは鉄瓶の熱さが一切伝わらない構造になっています。 南部鉄器はとても厚く作られています。 そのため保温性が高く温度が下がりにくいので、冷めにくく美味しいお茶がいただけます♪ 使い込む程味わいを増す独特の質感。 内面・蓋裏ホーロー仕上げの為、普通の急須と同様にお使いいただけます。 鉄器初心者にも扱いやすい急須です。 みちのく小京都・盛岡の歴史と風土が作り上げた、400年余の伝統を誇る南部鐵器です。 ★ご両親の結婚記念日、敬老の日、ご長寿祝、昇進祝などにご利用頂ける逸品です。 *容量/0.55L (※約1〜3杯分・1人〜2人様向けサイズです。) *商品サイズ/W15×D13cm×H14.5cm (ステンレス製茶こしアミ付) *原材料 本体:鋳鉄 ツル:鍛造鉄 *ツルは倒すことができます。 *茶こし:ステンレス *製造元/南部鉄器・岩鋳(いわちゅう) *化粧箱入り *取扱説明書が付属しております ★直火・IHはご使用いただけません。 。お湯を注いで急須としてお使いください。 ●在庫がない場合は制作に1〜2か月ほどかかりますので発送が遅れます。 ::: ☆ 南部鉄器と岩鋳 ::: ■南部鉄器 南部鉄器は、17世紀中頃、南部藩主が京都から盛岡に釜師を招き、茶の湯釜をつくらせたのが始まりといわれます。以来、良質な原材料に恵まれたことや、藩が保護育成に努め各地より多くの鋳物師、釜師を召抱えたことで発展を続け、その製造品も茶釜から日用品にいたるまで広い用途に応じていました。 ■岩鋳(いわちゅう) 岩鋳は、1902(明治35)年の創業以来、110余年にわたり、伝統の技を守り、そして新しい伝統を創造する本場・盛岡 南部鐵器を一貫生産するトップメーカーとして、年間100万点にのぼる製品を届けています。 ふっくらと優しく繊細な鋳肌。使うほどに愛着のわく重厚な味わい。 みちのく小京都・盛岡の歴史と風土が作り上げた、400年余の伝統を誇る南部鐵器。 伝統に磨かれながらも、常に生活の中に溶け込み、生活の中に生きてきた、南部鐵器の本物だけが持つ味わいとぬくもりを感じさせてくれます ◆おすすめ ★約1〜3杯分・(1人〜2人様向けサイズです) ※約1〜3杯分(満水 0.55L です。) ★安定感のある平らな形に高級感のある金色の格子文様を施した、和モダンな雰囲気の急須です。 ★お茶をおいしく入れるにはお湯の温度が大切です。 (1)沸騰したお湯を注いでください。 (2)1分ほど、お茶の葉がやさしく開くのを見守って、湯呑みに注いでください。 1滴も残さず、注ぎきるのが、2杯目・3杯目をおいしくするコツです。 ●この急須は、茶こし付き・内面ホーロー仕様になっていますので、普通の急須同様に、傷をつけないようにお使いください。 ●表面は乾いたふきんで拭いてください。 ◆ こんなギフトシーンにお使いいただけます 結婚内祝い 結婚御祝い 出産内祝い 快気祝い 全快祝い 新築内祝い 上棟祝い 長寿祝い 入園内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 他各種内祝い・お返し 入園祝い 卒園祝い 入学祝い 進学祝い 卒業祝い 就職祝い 新築祝い 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝いお返し お中元 お歳暮 ゴルフコンペ 記念品 賞品 粗品 法要 香典返し 志 満中陰志