日本で古くから使われている日用品のひとつ、手ぬぐい。\nこの木綿でできた薄手の布は、赤ちゃんから大人まで、\n色々なところで使われてきています。\n\n<>\n・赤ちゃんの沐浴布として\n・食卓のランチョンマットとして\n・手ぬぐいにカイロを巻いて首巻きとして\n・2枚あわせて暖簾として\n・キーボードの埃よけとして\n・外国の方へのおみやげとして …など\n\nもちろん、本来の顔や手を拭ったり、体を洗ったりという\n用途もありますし、包んだり、被ったり何でもあり。\n綿布なので肌触りもよく、薄手なので乾きも早いと\n1枚で何役もこなす使い勝手のよい布です。\n\nこの「手拭い 向日葵 (てぬぐい ひまわり)」は、\n夏の代表的な花、ひまわりをモチーフにした手拭いです。