藍染だけがもつ、独特な風合いと、深い藍色の美しさは いつの時代も人々の心を魅了し、生活の中で愛されてきました。 「ジャパン・ブルー」とも言われ、 これほど生活に深く溶け込んだ染はありません。 SEIWAではこの藍染を、どなたにも手軽に親しんでいただくために、 藍染の染料「紺屋藍」をつくりました。 着るものから部屋を飾るものまで、 ぜひこの美しい、藍染の世界を紺屋藍で楽しんでください。 [紺屋藍の特長] ◎驚くほど簡単に、藍染が楽しめます 驚くほど簡単に藍染ができます。しかも一回の染色で十分濃く染まります。 紺屋藍は、専門家からも高い評価をいただいている藍染染料です。 ◎藍染に必要なものはすべて入ってます 紺屋藍には、必要な助剤類からゴム手袋、紺屋藍マニュアルまで入っています。ご用意いただくのはポリバケツ2コと水、新聞紙、菜箸、湯沸かし器のお湯と、染めるものだけです。(技法に応じて輪ゴム、割りばしなどが必要です) ◎丁寧な解説と12種類の技法の入ったマニュアル付きです 染め方はもちろん、アドバイスも丁寧に解説したマニュアルには、身近にある輪ゴムや割り箸などで、様々な模様を表現できる12種類の技法も掲載しています。 ◎優れた効能のある、環境に優しい染料です 藍染には、虫よけ、消臭、殺菌、皮膚病の抑制、精神の沈静作用など、様々な効能があるとされ、紺屋藍で染めたものは、これらの優れた効能を持ちます。また、紺屋藍、助剤に含まれる成分も環境に優しいので安心です。 ◎紺屋藍パッケージは長期間保管できます。 紺屋藍は中の銀色の袋を開封しなければ、2年程度は問題なく保管できます。他の藍染染料助剤と異なり、お求めの場合も販売される場合も安心です。 紺屋藍 KONYA-I 価格 1,890円(本体価格1,800円) 藍染の詳しいマニュアル付 12種類の技法も掲載 監修:埼玉県指定無形文化財技術保守者 武州中島紺屋四代目 中島安夫 染まる素材は綿、麻、シルク、レーヨン、ウール。必要な助剤はすべて入っています。 藍還元剤は、こちら。 10個セットは、こちら。藍染だけがもつ、独特な風合いと、深い藍色の美しさは いつの時代も人々の心を魅了し、生活の中で愛されてきました。 「ジャパン・ブルー」とも言われ、 これほど生活に深く溶け込んだ染はありません。 SEIWAではこの藍染を、どなたにも手軽に親しんでいただくために、 藍染の染料「紺屋藍」をつくりました。 着るものから部屋を飾るものまで、 ぜひこの美しい、藍染の世界を紺屋藍で楽しんでください。 [紺屋藍の特長] ◎驚くほど簡単に、藍染が楽しめます 驚くほど簡単に藍染ができます。しかも一回の染色で十分濃く染まります。 紺屋藍は、専門家からも高い評価をいただいている藍染染料です。 ◎藍染に必要なものはすべて入ってます 紺屋藍には、必要な助剤類からゴム手袋、紺屋藍マニュアルまで入っています。ご用意いただくのはポリバケツ2コと水、新聞紙、菜箸、湯沸かし器のお湯と、染めるものだけです。(技法に応じて輪ゴム、割りばしなどが必要です) ◎丁寧な解説と12種類の技法の入ったマニュアル付きです 染め方はもちろん、アドバイスも丁寧に解説したマニュアルには、身近にある輪ゴムや割り箸などで、様々な模様を表現できる12種類の技法も掲載しています。 ◎優れた効能のある、環境に優しい染料です 藍染には、虫よけ、消臭、殺菌、皮膚病の抑制、精神の沈静作用など、様々な効能があるとされ、紺屋藍で染めたものは、これらの優れた効能を持ちます。また、紺屋藍、助剤に含まれる成分も環境に優しいので安心です。 ◎紺屋藍パッケージは長期間保管できます。 紺屋藍は中の銀色の袋を開封しなければ、2年程度は問題なく保管できます。他の藍染染料助剤と異なり、お求めの場合も販売される場合も安心です。 紺屋藍 KONYA-I 価格 1,890円(本体価格1,800円) 藍染の詳しいマニュアル付 12種類の技法も掲載 監修:埼玉県指定無形文化財技術保守者 武州中島紺屋四代目 中島安夫 染まる素材は綿、麻、シルク、レーヨン、ウール。必要な助剤はすべて入っています。 藍還元剤は、こちら。 10個セットは、こちら。