その他
その他

エリンジューム ‘ビッグ ブルー’

¥880(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
記事 ~2024年 1/23~ 寒さに当てて健全に育てています 現在、冬季落葉中で地上部が少なく、苗の見た目がさみしいですが 根はしっかり張っており、庭植え、植え替え等も可能です ■ セリ科 多年草(耐寒性多年草)冬期半常緑~落葉種 ■ 学 名 : Eryngium x zabelii ‘Big Blue’ ■ 別 名 : エリンジューム ザベリー(学名)      松笠薊(マツカサアザミ) 、シーホーリー など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 50~70cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 30~50cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-15℃~-25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 普通(暖地では夏に風とおし、水はけよく) ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 6cm程にもなる大輪の品種 繊細な花型で目を奪われるほど美しいブルーを発色する アルピナムの交雑種ザベリーの改良種でアルピナムよりも耐暑性があるが、高温多湿に注意し、水はけ良く育てる 〜担当スタッフのコメント〜 イングリッシュガーデンでもおなじみの大きい花の エリンジューム。一輪でも絵になる、とても美しい花です。日本ではほぼ流通がありませんので憧れです。 このような大花エリンジュームといえばアルピナムが有名なのですが、高山性があり(原種は標高1500〜2000m付近に自生)高温多湿に弱く、日本での栽培は困難でした。しかし本種はbourgatii(スペイン〜地中海沿地方原産で耐暑性がある)とアルピナムの交配により生まれたザベリーという交雑種を元に作出された新しい改良種です。アルピナムの花の美しさは残しつつ、暑さに耐えるように改良されています。 まだ国内に入って間もないので(2013年現在、当店が最初?)情報が少ないのですが、かなり丈夫ですから期待が持てます。ヨーロッパではポピュラーな大輪エリンジュームは高温多湿な地域が多い日本に不向きと思っていましたが、希望の持てる新品種です!是非お試しください。 追記 お買い上げのお客様より、猛暑地でも夏越しができるとの情報を頂きました。 貴重なご意見ありがとうございます。 ↑ツボミの様子  密生してユニーク。この後に枝が分岐して伸びます ↑緑から徐々にブルーへと染まっていきます ↑周囲の自然な緑の中において、光るように美しく目立つブルー ↑気温が涼しいと、さらに濃いブルーに変化 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き(新芽展開中)〜生育中〜開花中または花後剪定済み 秋〜冬 生育中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないです ↑苗の様子 秋頃 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向〜明るい半日陰 暖  地 日向〜明るい半日陰 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌いますので用土は水はけ良く 剪  定 花後に花茎を切る程度 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ)  増  殖 実生 根伏せ 消  毒 目立った病害虫はありません 

エリンジューム ‘ビッグ ブルー’

¥880(参考価格)

この商品のレビュー

5

この商品の販売ショップ

おぎはら植物園