木製のフィルターホルダーは様々なインテリアにしっくりと馴染んでくれます。 湿気に強い栗材は、キッチンで使う道具としても一役買ってくれます。 ゆったりとしたコーヒータイムを演出してくれます。 シンプル イズ ベスト三角形のフィルターホルダー コーヒーフィルターホルダー(アンバイ) ペーパーフィルターの収納ってどうしていますか。 パッケージに入れたままだと、つまみにくくて何枚も取り出してしまったり、見た目もちょっと味気なかったり。これからせっかくおいしいコーヒーとのひと時を味わおうとしているのに、残念な気持ちになりますよね。そんな人には天然木でできたペーパーホルダーをおすすめします。 デザイナーの小泉誠さんがプロデュースするブランド「アンバイ/ambai」。 この「コーヒーフィルターホルダー」に使われているのは国産の栗材です。栗の木はタンニンを多く含んでいるため、抗菌・防臭作用があります。湿度の高い環境に強い特性を生かし、家の土台や梁などに使われることが多い木材。人の目につかないところで家を支えている栗の木ですが、キッチンで使う道具としても一役買ってくれます。このホルダーにペーパーを入れておけば、コーヒーを淹れるときにさっと取り出せてストレスフリー。ちなみに、倒せばドリップケトルを置ける鍋敷きにもなります。 一軒家の土台や天井を支えるように、あなたのコーヒーライフをひっそりと、でも確かにサポートしてくれる道具です。 商品詳細 正面と真横から見た様子です。 真上と真下から見た様子です。 手に持ったときのサイズ感です。フィルターは30枚程度立てることができます。(ペーパーフィルターは付属していません。) 円錐・台形どちらのペーパーも立てることができます。(写真は1~4人用のフィルタ―を立てています。) 木の接合部の様子です。 内側に「ambai made in japan」の焼印が押されています。 ブランド アンバイ/ambai(日本) サイズ 約H10.5×W12.5×D4.2cm 素材 国産栗材 製造国 日本 ブランド紹介 アンバイ 家具デザイナーの小泉誠さんがプロデュースするキッチンツールブランド。 日本のものづくりにこだわり、各地のつくり手と関わり合いながら、使い手にとっていい塩梅(ambai)となる道具づくりを目指しています。日本の道具のルーツを探り、適材を見つけ、地域の特色や技を生かし、ものと人が関わりあうプロダクトを生み出しています。 このブランドの商品一覧はこちら ご購入前に知っておいていただきたいこと 素材の特性上、製造工程で生じる以下のような点がございますが、メーカーの品質基準をクリアした商品になります。また、当店にて再度検品を行った製品をお客様にお届けしております。 天然木を使用しているため、ひとつひとつ木肌の風合いが異なります。 表面に細かなキズが見られる場合がございます。