マグカップ
  • 商品説明
  • 仕様・サイズ
返礼品について シックでカワイイ沖縄のやちむんを作る「工房ことりの」。ツートンカラーで「しのぎ」という模様を入れたマグカップ。沖縄の土を使った器で、落ち着いたな色合いは日常のライフスタイルにしっくりと馴染む一品です。 【「工房ことりの」について】 「ほっこり」という言葉がとてもよく似合う、やさしい風合いの器を得意とする「工房ことりの」は森永さん御夫婦が営むやちむん工房です。色合いにこだわりを持ちながら、既存のかたちにとらわれないイメージを持ちながら、毎日制作しています。マグカップやプレートは、沖縄や県外のカフェなどでも使われています。 【沖縄の陶器「やちむん」】 沖縄で作られた陶器・焼きものは「やちむん」と呼ばれています。日本に数多くある陶器と比べて、器に厚みがあって、しっかりとした重さが特徴的。工房ことりのが作る作品は沖縄の土を使いながらも比較的に軽く、使い勝手のよい仕上がりになっています。 【「しのぎ」とは】 器を成形したあと、乾燥させたあとにヘラなどで表面を削り模様を描いていく技法です。しのぎの模様が陽にあたると、うつわに光と影をつくり独特な個性をもたらします。 ※やちむんの特徴について やちむんと呼ばれる土から作られる陶器は、生地の中に無数の石が混入しています。淵に白い石のようなものが見えて欠けて見える場合がございます。こちらは欠けではなくたまたまその箇所に石が出てきたものです。これらは、やちむんの特徴となり問題なくご利用いただけますのでご安心ください。 また、釉薬の塗りムラや、焼成の際の温度差によって生まれる貫入と呼ばれるヒビのように見えるものもやちむんの特徴です。表面に小さな無数の穴があり、一部かけているように見える場合もございますが、工房・ギャラリーにて使用上問題ないと判断した商品をお送りしております。 これらの特徴をご理解いただいた上でご注文をお願いいたします。 ※こちらの商品は、個人の作家が一つひとつ、丁寧につくっています。それぞれに微妙な味わいや特徴があり、作った季節や、窯に入れた際の天候などの影響を受けることで、画一的な仕上がりにならないのが、やちむんの魅力の一つでもあります。このため、ご覧になっている器の画像と、若干、仕上がりなどで違いが生じる場合がございます。この旨、ご了承頂いた上で、お選びいただければ幸いです。 ※受注生産の為、お届けまでに5ヶ月程お時間を要する場合がございます。ご了承お願い致します。 「Galleryはらいそ」について Galleryはらいそは、monobox株式会社が運営する、沖縄県うるま市で活動している工芸・クラフト作家たちの作品を展示販売するギャラリーです。 「やちむん」「琉球ガラス」「紅型」「琉球藍織り物」「トンボ玉」「シェルクラフト」「アクセサリー」「木工」など、様々なジャンルの工芸を制作する、19組の作家たちの商品を取り扱っております。 ギャラリーでは常設の展示販売のほか、取扱作家の個展を不定期で開催したり、年に数回、県外の百貨店での工芸展などの出展をプロデュースしております。 うるま市にお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。 返礼品の内容 名称 【沖縄のかわいい器】工房ことりの・しのぎマグカップ・グリーン(やちむん) 内容量 ことりの・しのぎマグカップ【グリーン】作家 工房ことりのサイズ 高さ約7cm、直径約8.5cmカラー グリーン×ホワイト重さ  約200g 申込み時期 通年 提供元 Galleryはらいそ ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちらうるま市ふるさと納税 人気の返礼品ランキングRANKING 10分毎の寄付状況です リアルタイム寄付状況

【ふるさと納税】【沖縄のかわいい器】工房ことりの・しのぎマグカップ・グリーン(やちむん)

¥ 10,000 (参考価格)

この商品のレビュー

1件

saorinの-【ふるさと納税】【沖縄のかわいい器】工房ことりの・しのぎマグカップ・グリーン(やちむん)の家具・インテリア写真