必要最低限のアイテムで機能する、軽量で持ち運びに便利な組み立て式簡易トイレ。
・自宅、オフィス、自治会などの防災備蓄品に
・災害時に避難所等でトイレ不足やトイレ問題に困らないための備えに
・プライバシーも確保され女性も安心してお使いいただけます
・避難所や公共の場での着替えなどプライベート空間としてもご利用いただけます
minimLETは、身のまわりのものを「流用」し「兼任」する簡易トイレ。
セットに含まれる部品だけでももちろん、傘・ペットボトル・空き缶など身近な道具と組み合わせることでさらに便利に使えます。
トイレとしてだけでなく、水を運搬できるバッグなど、複数の用途に利用できるよう作られており、より携帯しやすいアイテムになっています。
消耗品の付属品セットは1セットだけ付属しており、追加で購入も可能です。
■特徴
・軽量でコンパクトに収納可能
構成要素を絞り込み、軽量かつコンパクトに収納ができます。
全てのアイテムを収納したバッグは、最厚部でも約10cmとスリムなため、複数重ねて保管したり車のトランクに入れたりしても場所を取りません。
・日常生活で使われているものを「流用」
ビニール傘、2リットルサイズのペットボトル、スチール缶など、日用品や廃材を活用して組み立てられます。
・複数の役割を「兼任」させ最大限利用
バッグ:約15リットル分の生活用水の運搬ができるバケツになります。(約2回分のトイレを流せる量)
アルミ製パイプ:便座用の脚として使え、ペットボトルなど脚の代用品がある時にはテントの補助用支柱になります。
便座:細かいパーツを収納する容器
■使い方
ペットボトルやスチール缶を利用するとき
1.ペットボトルまたはスチール缶を用いて、便座の脚として使用。(接続用部品は便座の中に格納されています)
2.便座にポールを通し、縦に4本連結して傘を取り付け、テントの骨組みを作る。
3.傘にテントを被せ、プライベート空間に。
ポールを脚として利用するとき(ペットボトルや缶が無い場合)
1.ポールを用いて、便座の脚として使用。
2.ポールを入れていたバッグをテントの上半分に取り付けるとフードになり、ポンチョとして利用できます。