アイテム説明
■無限コネコ製造機!?かわいいコネコをたくさん作れる万能カップ
カップの中にご飯をつめて、お皿の上にひっくり返すとコネコの形にすることができるカップ。ただお皿にご飯を盛るだけではつまらない、というシーンで活躍します。作り方はとっても簡単。お茶碗1杯分にあたる、150〜200gのご飯をカップに入れます。耳の先にもしっかりつめるのがポイントです。あとはお皿の上にひっくり返すだけで、ちょこんと座るかわいいコネコの完成。ご飯以外にも、ゼリーやシャーベットなどのデザートの型にすることもできます。繰り返し使用できるカップなので、家族分作るときにも便利。2匹並べてお皿に盛れば、かわいさも倍増します。食べ物だけでなく、公園などで砂場遊びのカップにすることもでき、子どもと一緒に遊べるカップとしてぴったり。使用しないときは部屋に飾り、インテリアにもなる万能さがすてきです。
■カラーバリエーションは3種類
カラーバリエーションは、ビオベージュ、ビオブラック、ビオホワイトの3種類。色ごとに違った雰囲気を演出してくれます。どれもサイズやデザインは同じなので、好みのカラーを選んでください。
■料理の型に使って食卓を楽しく演出
「食卓が寂しいな…」そんなときにぜひ使ってほしいのがコネコカップです。いつもの白いご飯もコネコ型に盛れば、食べるのがもったいなくなるようなかわいさを演出。ご飯をお茶碗に入れるだけの、ワンパターンな盛り付けを卒業できます。もちろん白いご飯だけでなく、チャーハンやチキンライスを盛ればまた一味違った雰囲気に。サフランライスをコネコ型にして、カレーをかけるのもおしゃれです。他にも寒天やゼラチンを形成するカップにして、親子でコネコ型のゼリーなどを作って楽しむのもおすすめ。
■外遊びの道具としてもインテリアとして飾るのもおすすめ
形を形成できるものなら何にでも使用できるので、公園や海の砂でコネコのシルエットを作って遊べるおもちゃにもなります。雪が降ったら、雪うさぎならぬ雪コネコを作ることも可能。料理におもちゃにと、親子で使えるのが嬉しいポイントです。さらに戸棚に置くだけで、部屋のオブジェにもなる存在感。使用するときもしないときも、かわいさ溢れるアイテムです。