その他
その他

クリスマスローズ 白系 (実生小苗)

¥440(参考価格)
商品説明
仕様・サイズ
■ キンポウゲ科  耐寒性多年草 常緑性 ■ 学 名 : Helleborus hybridus ■ 別 名 : ヘレボラス ヘレボルス(学名)レンテンローズ など ■ 花 期 : 晩冬から春 ■ 草 丈 : 25~50cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : やや半日陰(夏冷涼な地域では日向可) ■ 用 途 : 庭植え シェードガーデン 鉢仕立て 寄せ植え ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 7.5cmポット苗(開花までには1〜2年必要) 純白または白に点入り 淡いクリーム色やグリーンがかったものも出る 実生のためいろいろな花が出る楽しみがある 〜担当スタッフのコメント〜 白花の親のタネから育てた実生苗です。 実生苗は花色や形にそれぞれ個性があり、とてもバラエティーに富んでいて「同じ花は二つと無い」と言われています。 ご自分だけのクリスマスローズとして可愛がって頂ければと思います。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 花後は休眠期で少し葉が減ります 秋〜冬 秋は生育開始時期でやや小さめ、 晩秋になると新葉が出始めます 冬〜春 小苗:生育期で葉が良く茂ります 大苗:花芽つき〜開花中〜花後です ↑苗の様子 秋頃 7.5cmポット苗 ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい。 基本的な管理 日  照 寒冷地 春は日向、夏〜秋は半日陰が理想的 西日を避ければ日向も可 暖  地 春は日向、夏〜秋は半日陰が理想的 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが強乾燥させると傷みます 耐湿性 普 通 高温多湿はなるべく避けます 剪  定 花後に花茎をカット 傷んだ葉をカット 冬、古い葉をカット(古葉は秋冬にすべてカットした方が、花芽に日が当たり、衛生的にも良いですが、葉がきれいな状態であったり、冬に葉を鑑賞したい場合はそのままでもOKです) 肥  料 秋〜早春 必要に応じて化成肥料、液肥など少量 増  殖 株分け、実生、こぼれ種 消  毒 ほぼ不要 (カイガラムシ、アブラムシが出た際は消毒が必要) 

クリスマスローズ 白系 (実生小苗)

¥440(参考価格)

この商品のレビュー

2

この商品の販売ショップ

おぎはら植物園