ゆっくりおふろに入ろう。
過ごし方別・おすすめバスグッズ

寒い日が続くと、身体が縮こまってなんだか疲れも溜まりがち…そんな時にはゆっくりと湯船につかって温まりたいものですね。何も考えずリラックスタイムを過ごしたり、大好きなエンタメに浸ったり、美容ケアで自分を労わったり。おふろ時間の「過ごし方」別に、おすすめバスグッズをご紹介します◎
※RoomClipショッピングをご利用の際は、アプリを最新版にアップデートしてお買い物をお楽しみください。

過ごし方 01.
すべてのことから解放されたい!
脱力リラックスタイムを満喫する

Room No.612742/kan2
忙しい毎日、ほんの数分でも頭を空っぽにして「なにも考えない時間」がほしい…!という方には、キャンドルライトやスピーカー、バスピローなどを取り入れて、ひたすらリラックスできる空間を作るのがおすすめです。ほのかな灯りと癒しのミュージックをお供に、ゆるりとお湯に溶けていく至福の時間を味わいましょう◎

過ごし方 02.
趣味時間でエネルギーチャージ!
エンタメを楽しむ

Room No.4812497/Akubi
「動画鑑賞」が一日の中での息抜きになっているという方も多いはず。目が離せないドラマやアニメにわくわくしたり、推しの動画で目の保養…なんて時間も、明日を頑張るためのエネルギーになりますよね。タブレットやスマートフォンをバスルームに持ち込みたいときに「あると便利!」なアイテムもたくさん登場しています♪

過ごし方 03.
明日のキレイをつくる
おふろでの美容ケアを習慣に

Room No.4721229/nyanpei
おふろ時間は絶好の美容チャンス。湯船に浸かってゆっくり身体を温めることで、血行促進やターンオーバーの改善、むくみの解消にもつながると言われています。見た目にも気分のあがるアイテムを取り入れて、「ご自愛」の気持ちでゆったりとケアを楽しんでみてくださいね◎

アウトバスをもっと快適に
スポット空調家電&タオル・バスマット

限られたスペースになりがちな脱衣所は、季節によって「暑い・寒い・空気がこもる」などのお悩みが発生しがち。バスタイムだけでなく、できればその前後も気持ちよく過ごしたいですよね。スポット空調家電を使えば、脱衣所も年中快適な空間にすることができます。おふろあがりの身体と足元をさわやかにしてくれるタオルやバスマットにもぜひこだわって。

その他の特集