見つけよう!
わが子に合うデスク&システムベッド特集

心がおどる新入学・進級の季節はもうすぐそこ。お子さんの成長に合わせて、今から学習机や新しいベッドの購入を検討している方もいるのでは?今回は、「大きくなっても使い続けられる学習机は?」「子ども部屋を広く見せるには?」などの疑問・お悩みを解消する、学習机とベッドの選び方&コーディネート例を紹介します。
※RoomClipショッピングをご利用の際は、アプリを最新版にアップデートしてお買い物をお楽しみください。

\ ポイントはサイズ・色・素材 /
置く場所に合わせて選ぶ学習机

Room No.1141632/rei88
小学校に進学したら、お子さんだけの学習スペースを設けてみませんか?子ども部屋でもリビングでも、独立した学習スペースがあることで、お子さんの自立心が育まれます。

まずは学習の要になる、学習机の選び方を紹介します。ポイントは「設置するスペースに合ったサイズ」「インテリアに合う色・素材」。サイズ(奥行き・横幅)・色・素材によって、ぴったりな学習机を絞り込むことができます。お部屋を広く見せられるデスクの特徴や、生活感を隠しやすいデスクの実例も掲載しているので、チェックしてみてくださね。

また、収納力も重要な観点です。使い勝手を重視する場合は、机上にも収納棚がついたシステムデスクを。大人になっても使い続けられる点を重視するなら、シンプルなデスクにワゴンなどを組み合わせましょう。

実例でチェック!学習机のバリエーション

Room No.92231/Emi

Q. 子ども部屋をなるべく広く見せるには?
A. 華奢な脚や薄い天板で抜け感を出しましょう。

壁や床を隠さない華奢なデザインを選ぶことで、広々とした印象を保てます。Emiさんはスチールフレームの学習机に、同じく脚の細いチェアを組み合わせて、スッキリとしたコーディネートに。
Room No.2778548/Yuzu-hi

Q. インテリアに馴染む学習机の選び方は?
A. 床や大型家具と色味を揃えるのがおすすめ。

インテリアに統一感を出したいなら、まずは色を軸に考えて。フローリングや大型家具など、広い面積を占めているものと同系色の学習机を選ぶと良いでしょう。Yuzu-hiさんは、お部屋全体をホワイトカラーでスタイリングされています。
Room No.683614/amaoto

Q. リビングに置きやすい学習机は?
A. 奥行きが浅い机であれば、生活動線を妨げません。

奥行きが浅くても横幅のあるデザインを選べば、教科書を広げるスペースが確保できます。amaotoさんは、2人の娘さん用に学習机をDIY。奥行きが浅いと、2台並べても圧迫感が出にくいですね。
Room No.439340/hinatabird

Q. なるべく生活感を出したくないのですが。
A. ライティングビューローなら学用品が隠せます。

ライティングビューローとは、上部の扉が天板にもなる収納家具のこと。天板を閉じれば、簡単に生活感を隠せます。天板がコンパクトなので、デスクライトは上部またはサイドワゴンなどに置くのがおすすめです。


おすすめの学習机

\座面高を調整できるタイプがおすすめ/
成長に合わせて使える学習用チェア

Room No.6078690/air.fok_home
小学生から中学生にかけては、男女ともに身長が大きく変化する期間です。そのため、学習用チェアは成長に合わせて座面高と座面の奥行きを調整できるタイプがおすすめ。

座面高の調整方法は主に2パターン。ボルトで調整するタイプか、ガス圧または油圧で調整するタイプです。ボルト式は調整の手間がかかりますが、インテリア性の高い木製椅子が多く、調整が簡単なガス圧式は、座り心地を重視したデザインが多い傾向にあります。

また、姿勢を重視する場合にはバランスチェアという選択肢も。座面高の調整のしやすさ・インテリア性・姿勢の保ちやすさなど、重視するポイントに合わせて選びましょう。
Room No.2888761/ki-

座り心地を重視するなら、ガス圧式学習用チェア

ガス圧式の椅子は、簡単なレバー操作で座面の高さを調節できるのが特徴。リクライニングできる背もたれやキャスターが付いたタイプが多く、座り心地をお子さん自身で調整しやすいのがメリットです。キャスター付きの場合は、体重がかかるとブレーキが掛かる「ストップ機能付きキャスター」がおすすめ。
Room No.361599/411.kaoriiii

姿勢の良さを重視するなら、バランスチェア

座ると背骨がS字型になるよう設計されたバランスチェア。お子さんに正しい姿勢を身につけてほしい場合に、おすすめな学習用チェアです。背もたれがないタイプが多いので、デスク下に収めやすいのもメリット。成長に合わせて、座面の高さを変えられるタイプが便利です。


おすすめの学習用チェア


おすすめのチェアマット

キャスター付きの学習用チェアを使う場合は、チェアマットを併用してみませんか?チェアマットを敷くことで、キャスター音の反響や床のキズを防ぐことができます。プラスチック製であれば、こぼしたお茶の掃除もらくらく!

\ライト・時計・収納など/
あると便利なデスク上小物

学習机と学習用チェアが揃ったら、デスク上小物をプラスしてみましょう。デスクライトや時計、鉛筆削りなどの文房具のほか、机上を片付けるオーガナイザーも便利です。目に優しいライトや時刻を読みやすい時計、デザイン性のある収納・文具を紹介します。
Room No.261387/hellohellokatie

インテリア性のある小物でモチベーションアップ!

hellohellokatieさんは、息子さんの学習机にブラックカラーの小物をレイアウト。右側に置かれたレトロなカメラは、なんと鉛筆削り器!並んだ時計も、同じくレトロなテイストです。おしゃれなアイテムがあれば、机に向かうモチベーションがアップしそうですね。
Room No.1145780/Yayoi

目に優しいライトで勉強をサポート

Yayoiさんは息子さんの学習用にBALMUDA 「The Light」を購入。「The Light」は、太陽に近い自然な光で集中力を高めてくれるデスクライトです。土台はペン立てになっているので、ライトと収納の1台2役を担ってくれます。

\お部屋の床面積に合わせて選ぼう/
システムベッド&ロフトベッド

Room No.1744668/43yuka43
ベッドはお部屋の中で一番床面積を必要とする家具です。今回は、空間を有効活用できるシステムベッドやロフトベッド、2段ベッドをピックアップしました。

来客時などにお部屋のスペースを確保したいなら、システムベッドがおすすめ。セットデスクや収納を、ベッド下に片付けられるのがメリットです。

より省スペースに家具を配置したい場合は、ベッド下に机を配置できるロフトベッドを選んで。華奢なスチールフレームを選べば、圧迫感が出にくいですよ。

2段ベッドの場合は成長に合わせて分割できるタイプを選ぶと、子ども部屋を分ける際にベッドを買い替える必要がありません。
Room No.4205576/mamannu

Q. 家具を置くスペースが足りない場合はどうしたら?
A. ロフトベッドなら床面積が足りなくてもOK!

ロフトベッドは、家具の配置に悩んだ時におすすめなアイテム。ベッド下に学習机を置けるので、空間を有効活用できます。「ロフトベッドのフレームに囲まれた空間の方が、勉強に集中できる」というお子さんもいるかもしれませんね。手元が暗くなりがちなので、ライトの併用が必須です。
Room No.1074576/kodamin

Q. 子どもが大きくなっても使いやすい2段ベッドは?
A. 分割できるタイプがおすすめです。

2段ベッドは、成長した時に兄弟・姉妹で分割して使えるタイプや、収納付きが便利です。kodaminさんが使っているのは、エクストラベッドが付いた3段ベッド。エクストラベッドを使わなくなったら、おもちゃやシーズンオフの寝具を収納するスペースとして活用できますよ。


おすすめのシステムベッド

\ランドセルや学用品の片付けに/
容量と形状で選ぶ収納アイテム

Room No.1074576/kodamin
小学校に進学したら、必要になるのがランドセル置き場です。ランドセルを使わない場合も、通学用のかばんや身支度用品の収納場所があると便利。最後に、ランドセル専用ラックや、学用品も一緒に片付けられるワゴン・ラックを紹介します。

収納アイテムは、片付けたいアイテムに合った「容量」「形状」で選びましょう。ランドセルの収納だけでよければ、設置場所に合わせてスタンドタイプやハンガータイプなどの形状を選んで。

学用品も一緒に収納する場合は、ワゴンやラックなどから適した容量と使いやすい形状で絞り込みましょう。デスクワゴンの天板を、ランドセル置き場として使っても良いですね。
Room No.3390698/momo.

設置場所を選ばない、キャスター付きワゴン

momo.さんは、お子さんのランドセル置き場用にワゴンを用意。キャスター付きなので移動させやすいのがメリットです。使わない時は、クローゼット内に片付けておくことでお部屋もすっきり。リビング学習の場合は、学習用品を入れてダイニングテーブル横に移動させて使えます。
Room No.551821/atk

収納力が欲しいならカラーボックスやラックを使って

atkさんは、カラーボックスの天板位置をアレンジしてランドセル置き場に。教科書なども合わせて収納する場合は、容量のあるカラーボックスやラックが便利です。小物収納に便利な引き出し付きや、教科書を片付けやすい仕切り板付きなど、収納したいアイテムに合った形状を見つけてみて。


おすすめのランドセル収納アイテム

その他の特集