暮らしが楽になる!水まわり収納アイデア特集

キッチン、洗面所、脱衣所、お風呂などの水回りは、限られたスペースにたくさんのものを収納しなければならず、頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
今回は水回り収納の悩みを解決してくれる、おすすめの家具や収納グッズをご紹介します♪
※RoomClipショッピングをご利用の際は、アプリを最新版にアップデートしてお買い物をお楽しみください。

スッキリ収納が叶う
キッチン背面収納

食器やキッチンツールなど、さまざまなものが集まるキッチン背面スペース。生活感をカットして、スッキリとした統一感のある収納がお好みなら、細々したものを隠してくれる食器棚やキッチンボードがおすすめです♪
Room No.799342/SSSSS
清潔感いっぱいのSSSSSさんのキッチンです。収納力がありそうなキッチンボードを背面スペースに置いています。ホワイトの家具なので、大きくても圧迫感がありませんね。調理家電も白で統一してあり、スッキリと気持ちよいキッチンになっています。
Room No.5357729/meggg
megggさんがお使いなのは、ブラウンが美しいキッチンボードです。ダイニングテーブルとの相性もバッチリですね。食器やキッチンツールなど細々したものは見せない収納にしながら、オープンスペースにはキッチン家電を置いて、使いやすそうなコーナーにしています。

飾りながら収納
キッチン背面収納

お気に入りの家電や食器、雑貨などを飾りながら収納したい方には、オープンラックやゴミ箱上ラックがおすすめ♪好きなように置けるので、好みのキッチンインテリアが叶います。オープンラックなら、出し入れもしやすいですよ!
Room No.5440370/knktnn
knktnnさんは、オープンラックをキッチン背面に取り入れて、家電や食器、食品などを収納していました。カゴなどもうまく取り入れて、生活感をカットしながらも見やすく取り出しやすい収納を実現しています♪木製ラックがナチュラルな空間に素敵に溶け込んでいますね。
Room No.4859060/timtam
グレーのタイル柄壁紙がオシャレなキッチン背面。timtamさんはカスタマイズ性の高いステンレス棚で、ゴミ箱から家電までスッキリと収納していました。低めの棚なら、お気に入りのグリーンや雑貨を自由に飾ることができますね。壁紙とも合っていて素敵です♪

カウンターまわりは
収納に使える♪

たくさんのものを収納しなければならないキッチンでは、カウンターまわりを有効活用するのも手です♪カウンター下にもぴったりな高さのない収納棚や移動も楽なワゴンを集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
Room No.3480470/ochori
落ち着いたカフェのような雰囲気が素敵なochoriさんのダイニングです。キッチンカウンターの前には、奥行きの浅い棚が置かれています。中には、さまざまなカップ類が収納されていましたよ。今日はどのカップでお茶にしようかと考えるのも楽しそうですね。
Room No.613690/ichan15u
ichan15uさんは、キッチンカウンターの下にIKEAのロースフルトワゴンを置いていました。お菓子や飲み物などの収納に使っています。カウンター下に収まって場所を取らないのが助かりますね。使いたい場所にサッと動かして使えるのも便利そうです。

ストックや掃除用具を
トイレのすっきり収納

トイレも、収納を十分に確保するのが難しい場所ですよね。そして、収納したいものもトイレットペーパーやトイレ用洗剤、掃除道具など、生活感の出やすいものばかり。上手に収納して、スッキリとした印象にしたいですね!
Room No.6055866/Taki
Takiさんがトイレの収納にお使いなのは、壁に掛けられる収納ケースです。トイレットペーパーホルダーの下に2つ並べて設置していました。たくさん収納できるのに、奥行きはペーパーホルダーと変わらないそうですよ。邪魔にならず、スッキリとした印象になっています。
Room No.188342/puu.tuuli
トイレ収納は増やしたいけれど掃除が面倒になるのは困る、という方は、puu.tuuliさんのように、スリムワゴンを利用してみてはいかがでしょう。掃除道具などを見せずに収納して置き、トイレ掃除をするときにはコロコロと簡単に移動させられて便利です。

専用グッズを活用!
洗面台まわり収納

ドライヤーや歯ブラシなど、洗面台まわりで使いたいアイテムは、出し入れしやすい場所に収納したいもの。でもごちゃついて見えてしまいがちなのが悩ましいですよね。そんな悩みには、専用の収納グッズを活用するのが◎です。
Room No.826035/monchi
形に特徴があり収納しづらいドライヤーは、専用の収納アイテムを活用するのがおすすめです。monchiさんは、ドライヤーホルダーを使ってドライヤーを収納していました。これなら、サッと出し入れしやすく場所も取りません!見せない収納でスッキリ収納も叶います。
Room No.2999929/fumitan
出し入れしやすくも、スッキリ収納したい歯ブラシは、歯ブラシホルダーで浮かせて収納しましょう。浮かせれば、洗面台のお掃除もラクラクです。fumitanさんの歯ブラシホルダーなら、歯ブラシからコップ、歯磨き粉までまとめて収納できてさらに使いやすそうですね。

隙間やデッドスペース活用で
収納力UP

狭い空間でもさまざまなものを収納したい脱衣所は、うまく収納できずに雑然としてしまいがちですよね。そんな悩みは、隙間を活用して解決しましょう。中身の見えないケースなどを使えば、見た目もスッキリ!清潔感ある脱衣所が完成します。
Room No.4665989/saturday
洗濯機まわりの収納はシンプルにしているというsaturdayさん。洗面台と洗濯機の隙間にスリムなボックスを置いて、収納力をアップさせていました。中身の見えないホワイトのボックスを選ぶことで、スッキリとした明るい脱衣所になっています♪
Room No.1602817/SBt.
SBt.さんはなんと、洗濯機と洗面台の隙間にぴったりの収納ワゴンをDIYで作られていました。スリムながら2段になっていて、洗面所や脱衣場で必要なものをたくさん収納できそう♪キャスター付きなのでラクラク引き出せ、元に戻せば見せない収納が叶います。

浮かせる収納が◎
浴室収納

湿気が多く、カビやヌメリが発生しやすい浴室では、床に直置きせずに浮かせて収納するのが◎。マグネットやフックを活用して壁面に浮かせれば、乾燥しやすくなり、カビやヌメリを防いでくれますよ。
Room No.2865355/ririri
riririさんは、風呂蓋ホルダーから湯おけまで、さまざまなアイテムをマグネット式のものに変えて収納していました。すべて浮かせて収納することでカビやヌメリが発生しにくくなりますね!ホワイトのアイテムで統一した清潔感溢れるバスルームは憧れてしまいます♪
Room No.5962395/Eileen
浴室の壁にマグネットがくっ付かなくても、あきらめる必要はありません。Eileenさんは、手おけや洗面器、風呂イスなどを吸盤フックで吊るしていました。水が溜まりやすい棚も外したそうです。カビもヌメリもなく、清潔感のあるバスルームですね。

その他の特集