やったら"はなまる"
無理なく片付く!ゆる家事アイデア

片付けや家事をしっかりやるぞ!と思っても、忙しい毎日の中で続けるのは大変ですよね。そこで負担少なく家事に取り組める便利アイテムを取り入れて、気軽に続くゆる家事を実践してみませんか?動きやすくなるコツなども参考に、自分にぴったりの方法をぜひ見つけてみてください♪
※RoomClipショッピングをご利用の際は、アプリを最新版にアップデートしてお買い物をお楽しみください。

洗濯 の「ゆる家事」アイデア

Room No.447240/pomupomu
ざっくり仕分けでOK!
たまった洗濯もスムーズに
片付けや家事をしっかりやるぞ!と思っても、忙しい毎日の中で続けるのは大変ですよね。そこで負担少なく家事に取り組める便利アイテムを取り入れて、気軽に続くゆる家事を実践してみませんか?動きやすくなるコツなども参考に、自分にぴったりの方法をぜひ見つけてみてください♪
Room No.3509587/bellblue.r
部屋干し&ハンガー干しなら
畳まずそのままクローゼットにIN
洗濯干しから収納までの作業は、空いた時間になるべく時短ですませたいですよね。そこで干す場所と収納までの流れを見直してみませんか?浴室乾燥に入りきらなかったとき用に、洗面所に物干しを設置すれば、迷わず室内干しに取り掛かれます。リビング等のお部屋の景観の邪魔にもなりませんね。また、洗濯物を畳まない収納を取り入れるのもおすすめです。耐水性ハンガーを使用すれば、乾燥後そのまま掛けて収納することができますよ。

掃除 の「ゆる家事」アイデア

Room No.5921849/mak.
ポイポイしまえて、すぐ取れる!
収納は使う場所の近くが◎
家族が集まるリビングやダイニングは、いつの間にか散らかってしまいがちですよね。そこでおすすめしたいのが、使う場所の近くの定位置作りと隠す収納です。座ったまま、くつろいだまま、手を伸ばせば出し入れできる場所に収納スペースがあれば、自然と元に戻す習慣が身に付きます。さらに、かごなどの収納グッズを取り入れて、外から見えない収納場所を作れば、ざっくり入れておけるので整理の手間も省けそうです。
Room No.5985604/kawauso15
気づいたときにサッとお掃除♪
掃除道具は出しっぱなしが◎
掃除を始めるときに、ちょっと面倒だなと感じるのは、掃除道具を取りに行くことだったりしませんか?必要な道具を一か所に、しかもすぐ手に取れる場所に置いておけば、取り掛かりがスムーズになりますよ。場所を取らないスティッククリーナーや、掃除道具などをコンパクトにまとめて置けるクリーナースタンドなどを取り入れれば、インテリアに馴染む置き場所が作れます。掃除のハードルが下がるので、ささっと掃除を習慣にすることができそうです。

キッチン の「ゆる家事」アイデア

Room No.5512316/miyu
作業・収納スペースの追加で
キッチン作業もラクラク♪
キッチン作業の効率アップには、収納や作業場所の確保が欠かせませんよね。動線上にちょい置きできるフリースペースがあったり、ワンアクションで出し入れできる収納があったりすると、ストレスフリーで料理を楽しむことができます。スペースが増やせないという場合は、隙間やデッドスペースを活用できるアイテムを取り入れてみると快適ですよ。キッチンの広さを保ったまま、すっきり動きやすい空間を作ることができます!
Room No.5518081/shin
忙しくてもおいしい料理がぱぱっと完成!
お助け調理家電
できれば毎日手料理で、栄養バランスを考えた食事を楽しく食べたいと思っている方も多いかと思います。でも手料理は時間も手間もかかるので、忙しいと負担になってしまいますよね。そんなときに取り入れてみてほしいのが、便利な調理家電や調理道具です。時間がかかるあれこれの工程を、しっかりカバーしてくれます。しかも洗ったり片付けたりといったお手入れの手間を省く工夫も満載なので、片付けまでストレスフリーで活用できますよ。

家事モチベーションUP!

Room No.320544/miraii
楽しんだもの勝ち!
きれいを保つモチベーションを維持するコツ
どんなに快適な方法を取り入れても、気分があがらなかったり、疲れがたまってしまったりして、なかなかやる気が起きない日もありますよね。そんな日でも、体や手を動かせるようになる、モチベーションになる何かを準備しておきませんか?ユーザーさんは、音楽を流したり、隙間時間にカフェタイムを設けたりして気分転換していました。自分の「好き」をルーティンの中に意識的に取り入れて、楽しみながら続ける工夫をするのもポイントですね。
RoomClip編集部スタッフより モチベーションアップの1つとして、RoomClipも活用してみませんか?家事をがんばったり、便利グッズを使ってみたりした記録をぜひ残してみてくださいね。

Before & Afterの写真を撮っておくと、より変化を感じられて、おうちや家事の内容を俯瞰的に見ることもできそうです。インテリアやお部屋作りが好きな方たちとつながることもできるので、皆さんと日々の工夫や楽しみを共有しながら活用していただけたらうれしいです。

その他の特集