おすすめのウォールミラー6選!選ぶポイントやコーディネート例も紹介

壁に掛けるウォールミラーは、床のスペースを使わずに設置できるのがメリットです。デザイン次第でインテリアのアクセントになってくれるだけでなく、お部屋を広く見せる効果も。

この記事では、ウォールミラーを選ぶときにチェックしたい5つのポイントと、おすすめのウォールミラーを紹介。どれも実際にRoomClipユーザーさんたちが購入したアイテムです。リアルなコーディネート例やレビューを、ぜひ参考にしてみてくださいね。

2023.07.23 更新
RoomClip編集部
RoomClip編集部
”住まいと暮らし”をテーマに人と企業が集まる場所「RoomClip」の編集部です。「RoomClip」で活動する月間600万以上の人と企業のアイデアを元に、暮らしに役立つ情報を発信しています。
目次

ウォールミラーの選び方

ウォールミラーを選ぶ5つのポイント

ウォールミラーを選ぶ際のポイントは、下記の5点です。

ウォールミラーを選ぶ5つのポイント

  1. ウォールミラーの目的を定める(インテリア性orミラー性能)
  2. 設置する壁面の材質を確認する
  3. ミラーの大きさを検討する
  4. フレームのデザインを検討する
  5. 付加機能をチェックする

順に、チェックポイントの詳細を解説します。

1.ウォールミラーの目的を定める

ウォールミラーを取り入れる目的は、主に「インテリア小物として飾りたい」「ミラーとして普段使いしたい」の2パターンに分けられます。

インテリア性を重視する場合は、特にフレームのデザインに着目して選びましょう。ミラーとして普段使いする場合は、ミラーの映り具合や必要な大きさをチェックしましょう。例えば壁に貼り付けて使うフィルムミラーは、映りが鮮明でない場合が多いので要注意です。

なお、家庭用ミラーのほとんどはガラス製です。ガラスの裏面に金属メッキを施すことで、景色を反射させる仕組みになっています。ガラスミラーは映りがキレイかつ安価なのがメリット。メイク用にミラーの購入を検討している場合は、より透明度が高いアクリルミラーもおすすめです。ただし、アクリルミラーは熱により歪みが生じやすいのがデメリット。小ぶりなメイク用ミラーであればアクリルミラーでもよいでしょう。

インテリア小物として飾る場合は「フレーム」を重視
  • インテリアに合う素材、色味かチェック
  • 飾るスペースに合わせて、大きさの検討をつける
ミラーとして使う場合は「ミラーの映り」を重視
  • 大ぶりな姿見など...歪みが起きにくいガラスミラーがおすすめ
  • 小ぶりな卓上ミラー...透明度が高いアクリルミラーがおすすめ

2.設置する壁面の材質を確認する

ウォールミラーの設置方法は、壁に取り付けたフックに紐などを使って掛けるのが主流です。日本の住居に多い建材「石膏ボード」であれば、穴が小さくて済む石膏ボード用ピンが使えます。

壁紙の下地が石膏ボードかどうかは、コンコンとノックしてみて大きな音(反響音)が出るか、またはピンが刺さるかどうかで確認できます。もし音が出ない(反響しない)、ピンが刺さらない場合は下地にコンクリートや木が使われている可能性が高いです。

下地がコンクリートや木の壁面にウォールミラーを設置する場合はネジ留めが必要になるので、やや手間がかかってしまいます。簡単に設置したい場合は、下地が石膏ボードの壁面を選ぶとよいでしょう。また、フレームに厚みがあるミラーであれば、壁に立てかけても安定して飾れます。

3.ミラーの大きさを検討する

インテリア小物としてウォールミラーを取り入れる場合は、フレームを含めたサイズをチェックしましょう。デザインによっては全長60㎝以上の大きなタイプも。飾る場所に適切なサイズかどうか、室内に置いたイメージ画像も見ておくと安心です。

ミラーとして普段使いする場合は、顔回り、上半身、全身など映したい部分によってミラーの大きさを検討します。特に全身を映したい場合は、高さ120㎝以上の物がおすすめ。また、全身が見やすいように、ミラーから1m程度離れられる奥行きのある場所に設置しましょう。

4.フレームのデザインを検討する

ミラーは、フレームのデザインによって大きく印象が異なります。フレームの要素は、素材・色・幅・厚み・形状に分けられます。素材はラタンや木などの自然素材、ガラスやプラスチック、ラバーなどの無機素材の違いがあります。塗装や仕上げによっても印象が変わるので、色選びも大切です。

スタイリッシュな印象にしたい場合は、フレーム幅が薄いもの、またはフレームなしのタイプがおすすめ。逆にフレームの厚みがあるミラーは、クラシックな雰囲気やヴィンテージインテリアにマッチします。

5.付加機能をチェックする

ミラーに多い付加機能として、飛散防止加工・フィルムが挙げられます。ミラーのほとんどは、ガラスに金属メッキを施したもの。そのため地震などで落下して割れやすい素材です。飛散防止加工が施されていれば、破片が飛び散りにくく、片付けがしやすく怪我の防止にもつながりますよ。

その他、設置しやすいようにウォールミラーの裏面にフックがついたタイプや、紐が付属する場合も。床置きでも使いやすいよう、床キズ防止クッションがついたタイプや、スタンドがついた2wayタイプも販売されています。設置方法を変えたい場合は、底面のクッションやスタンドもチェックしてみましょう。

チャートで見つかる!RoomClipショッピングのおすすめウォールミラー

ここまでウォールミラーを選ぶポイントを紹介しました。とはいえウォールミラーは幅広いタイプが販売されているため、ぴったりなアイテムを探すのは大変です。

最短時間でウォールミラーを見つけたい場合は、下記のRoomClipショッピングチャートを参考にしてみてくださいね。いくつかの質問に答えるだけで、目的にあったウォールミラーが見つかります。チャート下記では、商品詳細や実際に購入したユーザーさんのコーディネートやレビューも紹介しています。

A
手編みラタンミラー
¥4,990(税込)
直径60㎝
太陽のようなラタンフレームが特徴
B
ANTE アンティークミラー
¥6,680(税込)
幅45㎝×高さ60㎝×奥行き4㎝
四角いフレームは小物置き場に便利
C
TEORI ZEROミラー Sサイズ
¥16,500(税込)
直径26㎝×奥行き6㎝
竹素材を使ったモダンな円形ミラー
D
PalaDec スタンド&ウォールミラー
¥2,640(税込)
18.7㎝×18.7㎝×3.2㎝
壁掛け&スタンドで使える2wayタイプ
E
木製スタンドミラー UNI
¥10,241(税込)
高さ153.6㎝×幅38.6㎝×奥行き3.5〜41㎝
スリムなフレームの2way姿見ミラー
F
リメクル ウォールミラーステッカー六角形
¥550(税込)
23㎝×20㎝×約1㎜
シールで貼れる割れないミラー

おすすめのウォールミラー6選とRoomClipユーザーさんの使い方とレビュー

ここからはおすすめのウォールミラーを紹介します。RoomClipユーザーさんが取り入れる実際のコーディネート例やポイント、レビューなどを合わせてお伝えします。

インテリアのポイントになる存在感抜群のミラー
手編みラタンミラー
¥4,990(税込)

フォーカルポイントになる直径60㎝のラタン製ミラー

東谷のインドネシア製手編みラタンミラーです。サイズは直径60㎝と大ぶりなサイズで、太陽のような存在感のあるフレームが特徴。このミラー1点で、お部屋がぐっとおしゃれになります。ミラー部分は直径23.5㎝で、顔まわりのチェックにちょうどいいサイズ。自然素材のラタンフレームは、ナチュラルインテリアはもちろん、コーディネート次第で北欧インテリアやアジアンインテリアにもマッチします。ラタンは比較的軽い素材なので、壁に取り付けやすいのもおすすめポイントです。

ここがポイント
  • 直径60㎝&太陽のようなフレームは存在感バッチリ
  • 意外と幅広いインテリアスタイルに合うフレーム
サイズ 直径60㎝(ミラーは直径23.5㎝、厚み3㎜)
重さ
素材 本体:ラタン
塗装:ラッカー塗装
付加機能

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

自然素材のアイテムと並べて
こちらのユーザーさんは、壁にラタンミラーとウォールハンガーを並べてレイアウト。壁に複数アイテム飾る場合は、高低差をつけることでバランス良くまとまります。バスケットに入れたパンパスグラスも、淡い色合いとナチュラルな素材感がマッチしていますね。
Room No. 5365110 / 3LDK / 家族 / 女性
ローソファーやベッドと組み合わせて
手編みラタンミラーは大ぶりなので、ローソファーの上やベッド周りに飾るのもおすすめ。壁面のスペースが空いていて寂しい場合は、手編みラタンミラー1点でぐっと空間が引き締まります。明るいライトベージュのラタンフレームは、色のついたアクセントウォールに飾っても映えますよ。
Room No. 5054003 / 3LDK / 家族 / 女性 / 主婦/主夫
ベージュカラーが北欧インテリアにもマッチ
ホワイトをベースにした、シンプルな北欧風インテリアのお部屋に飾ったアイデアです。ラタンの淡いベージュカラーは、ホワイトやライトブラウンベースのお部屋に馴染みやすい色合い。円と直線で構成されたシンプルなデザインも、北欧テイストと相性がいいですよ。
Room No. 419824 / 家族 / 女性
手編みのラタンフレームはボヘミアン風にも合う
こちらのお部屋は、屋根裏スペースを活用した寝室&書斎のコーディネート例。手編みのラタンフレームは、ボヘミアンなインテリアにも似合います。民族調でまとめる場合は、壁に立てかけるラフな飾り方がおすすめです。
Room No. 5468474

RoomClipユーザーさんの実際の声・レビュー

Room No. 3358452 / 2DK / 家族 / 45~50㎡ / 女性 / 40代
とにかく可愛い!お部屋の壁に飾ってあるだけでお洒落に見えます。可愛くってお気に入りです。軽いので、100均のピンフックでかけてます。しっかりとした作りです。
Room No. 5365110 / 3LDK / 家族 / 女性
思ったより大きかったですが、淡い色合いなので、主張しすぎず、子供たちも可愛い連呼してました(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
Room No. 5483078 / 家族 / 女性
大きなラタンミラーが届きました☀️ テレビ周りが凄くかっこよくなりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝ なんか頑張れる‼️感じの パワー全開のミラーです。 写真では小さく見えますが、かなり大きくて迫力があります。

その他のインテリアのポイントになる存在感抜群のミラーはこちら

シンプルで飾りやすい四角いフレームミラー
ANTE アンティークミラー
¥6,680(税込)

天然桐の木肌が楽しめる、2サイズの四角形ミラー

天然の桐を使った、シンプルな木製フレームミラーです。成長が早い桐は、軽量かつ木肌が柔らかいのが特徴。ひとつずつ手作業で磨くことで木肌の柔らかい部分が削り取られ、凹凸のある手触りが楽しめます。カラーは2タイプで、ホワイトカラーは木目を残したシャビーシックな雰囲気。深みのあるブラウンは、落ち着いたテイストのお部屋にマッチします。フレームの奥行きは4㎝で、厚みがあるデザインです。縁のスペースにちょっとしたインテリア小物を飾ることもできます。

ここがポイント
  • プリントとは異なる、天然桐の木肌が楽しめる
  • 小物を飾れる奥行きのあるフレーム
サイズ 幅45㎝×高さ60㎝×奥行き4㎝
重さ 約3.5kg
素材 天然木(桐材)
付加機能 飛散防止ミラー、背面金具つき(縦位置用)、紐つき

この商品の特徴をさらに詳しく

選べる2サイズ&2カラー展開
サイズは30㎝×30㎝のSサイズ、45㎝×60㎝のLサイズの2タイプ展開です。カラーはブラウン、ホワイトの2色。設置場所やインテリアに合わせてサイズとカラーを選べます。
ドレッサーとして使える奥行きのあるフレーム
フレームは奥行き4㎝、ミラーから縁までの奥行きは約3㎝ほど。ゆとりのあるスペースはドレッサーとしても使えます。お出かけ前に使うリップや、普段使いのリングの置き場所におすすめです。
背面には縦位置で使える金具付き
背面には、縦位置に設置できる金具が2個ついています。紐も付属しているので、ウォールミラーを取り付けるフックがあればすぐに設置可能。横位置で設置する場合は、背面に金具を追加する必要があるのでご注意ください。

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

シンプルなミラーで空間を広く見せて
こちらのユーザーさんは、リフォームしたトイレにANTE アンティークミラーを設置。フレームの奥行きが4㎝あるので、壁に立てかけても倒れにくいのがポイントです。シンプルな四角いフレームは目立ちすぎず、ミラーの効果によって空間を広く見せてくれますよ。
Room No. 5367392 / カップル / 100~200㎡ / 女性 / 30代
横位置に設置して洗面所のミラーに
こちらのユーザーさんはLサイズを横位置に設置して、洗面所のミラーとして使われています。フレームのダークブラウンと桐素材が、ブラウンの木製洗面台にベストマッチ。装飾を控えたシンプルな空間に似合うウォールミラーです。
Room No. 802471 / 4LDK / 女性 / 40代
明るい内装にはホワイトカラーを合わせて
こちらのユーザーさんは、ホワイトカラーを縦位置でレイアウト。明るい色味の内装には、ダークブラウンではなくホワイトカラーが似合います。ホワイトカラーは木目が程よく見える薄めの塗装なので、木を使ったナチュラルなお部屋にも馴染んでくれます。
Room No. 786726 / 1LDK / 家族 / 45~50㎡ / 女性 / 40代
壁に立てかけてドレッサーミラーに
45㎝×60㎝と大きめなアンティークミラー。横位置にレイアウトすれば、ドレッサーミラーとしても使いやすいサイズです。こちらのユーザーさんはグリーンカラーで揃えたメイクスペースに、ブラウンカラーのフレームをコーディネートされています。
Room No. 5407424 / 3LDK / 家族 / 女性 / 50代

RoomClipユーザーさんの実際の声・レビュー

Room No. 5407424 / 3LDK / 家族 / 女性 / 50代
寝室に化粧台を置きたかったけどスペースがあまりない為つっぱり棚に、ミラーを取り付けメイクの場所にしています。地震がきても大丈夫なように、ミラーは後ろ側をグルグルと紐でくくりつけてあります。省スペースで設置でき気に入っています。
Room No. 4182807 / 3LDK / 家族 / 90~100㎡
引っ越し前に購入していた鏡をようやく取り付けました‼︎ 縦にしか掛けられないように金具がついていたこの鏡。工具を使って初DIY‼️ 汗だくになりながら、なんとか設置できました‼︎

その他のシンプルで飾りやすい四角いフレームミラーはこちら

優しいフォルムの円形フレームミラー
TEORI ZEROミラー Sサイズ
¥16,500(税込)

竹素材を使ったモダンな円形フレームミラー

竹集成材を曲げて作った、日本製の円形フレームミラーです。フレームの外をブラックで塗装したモダンなデザインは、インテリアの和洋を問わず飾れます。横から見ると竹のフレームが鏡に映りこみ、鏡の向こうまで空間が広がっているかのように見えるのも特徴。LサイズとSサイズを並べると、さらにおしゃれな空間を演出してくれますよ。

ここがポイント
  • 和洋問わずに使えるモダンな竹フレーム
  • S・Lサイズを並べてレイアウトしてもおしゃれ
サイズ 直径26㎝×奥行き6㎝
重さ 900g
素材 フレーム外側:ウレタン塗装
フレーム内側:竹抗菌オイル仕上げ
付加機能 ビス1本付属

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

和モダンな洗面台にもぴったり
組子の壁面や信楽焼の洗面ボウルが和テイストなこちらの洗面台。TEORI ZEROミラーのLサイズとSサイズを並べてレイアウトしたアイデアです。竹素材なので、自然素材を多く使う和モダンにも似合います。なお、Lサイズは直径58㎝です。
Room No. 6160584
シンプルな北欧デザインと組み合わせて
デンマークのブランド「MENU」(メニュー)のGridy Fungi Shelfと組み合わせたアイデアです。ミラーもシェルフも、和洋問わず使いやすいシンプルなデザイン。TEORI ZEROミラーは、装飾性を排した北欧インテリアとの相性も良いミラーです。
Room No. 298249 / 2LDK / カップル / 女性
ホワイトカラーは優しげな雰囲気に
こちらのユーザーさんは、玄関スペースにTEORI ZEROミラーのホワイトカラーを設置。フレームの外側はホワイトペイント、内側は竹の色味を残しているので、モダンながらナチュラルな風合いが楽しめます。
Room No. 462645 / 3K / 家族 / 女性

RoomClipユーザーさんの実際の声・レビュー

Room No. 462645 / 3K / 家族 / 女性
玄関の鏡を購入しました。 シンプルなデザインが気に入っています。

その他の優しいフォルムの円形フレームミラーはこちら

クラシックな厚いフレームのウォールミラー
PalaDec スタンド&ウォールミラー
¥2,640(税込)

壁に掛けても机に立てても使える2wayミラー

スタンド式と壁掛け式の2wayで使える八角形のミラー。 スタンドは無段階で角度が調整できるので、置く場所や用途に合わせてぴったりな角度で立てられます。サイズは18.7㎝四方とやや小ぶり。インテリアのアクセントとして、玄関や寝室に飾りやすいウォールミラーです。なお、ハンドメイドのため形状・仕上げには若干の個体差があります。

ここがポイント
  • 無段階調整のスタンド付きで立てても使える
  • 18.7㎝四方の小ぶりなサイズ
サイズ 18.7㎝×18.7㎝×3.2㎝
重さ
素材 MDF、PS樹脂
付加機能 無段階調整のスタンド付き

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

ディスプレイコーナーに飾って
こちらのユーザーさんは、キャビネット上のディスプレイコーナーでPalaDec スタンド&ウォールミラーを使われています。18.7㎝と手のひらに乗るサイズ感なので、同じく小ぶりなキャンドルスタンドと並べやすいですよ。壁に掛けずに、さっと立てかけて使うのもおすすめ。
Room No. 730204 / 4LDK / 家族 / 女性

その他のクラシックな厚いフレームのウォールミラーはこちら

全身が映せる大型ウォールミラー
木製スタンドミラー UNI
¥10,241(税込)

壁掛け・スタンドの2way大型ウォールミラー

壁掛け、スタンドの2wayで使える木製スタンドミラーです。お引越しなどでレイアウトを変更しても、場所にあった設置方法を選べます。スタイリッシュな細めのフレームは、アッシュ突板仕上げ。カラーはナチュラル、ダークブラウン、ホワイトの3タイプから選べます。お部屋の中で目立たない、シンプルな姿見を探している方におすすめなアイテムです。

ここがポイント
  • 壁掛け、スタンドの2wayで使える
  • スタイリッシュな細めのフレーム
サイズ 高さ153.6㎝×幅38.6㎝×奥行き3.5〜41㎝ ミラー3mm厚
重さ 約7.4kg
素材 フレーム:MDF・アッシュ(タモ)突板
背板:MDF
付加機能 飛散防止加工ミラー、壁掛け用の紐つき

この商品の特徴をさらに詳しく

床が傷つきにくいキズ防止パーツつき
フレーム底面には床キズ防止用のパーツがついているので、スタンドタイプで使用する際に床が傷つきにくい構造。また、壁掛け用の附属紐はスタンドで立てて使う際にも便利です。ミラーを壁に紐で固定しておけば転倒しにくくなりますよ。
万が一割れても破片が飛び散りにくい飛散防止加工
ミラーは飛散防止加工済み。割れたときにガラスが飛び散らないので、地震などの災害が起きた時にも安心です。また、壁掛け時には本体重量7.4kgを支えられる壁用フックの購入が必要になります。設置場所の壁材も確認を。

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

玄関の土間に掛けて
こちらのユーザーさんは、玄関の土間壁面に設置されました。壁に掛けておけば、お出かけ前のコーディネートチェックに便利です。カラーは、室内の床に合わせてナチュラルカラーを選ばれています。
Room No. 399636 / 3LDK / 家族 / 70~80㎡ / 女性 / 30代 / 建築系
スタンドを使わず壁に立てかけて
スタンドを使わずに壁に立てかければ、奥行きをとらずスリムに設置できます。フレームの幅は3.5㎝ほどなので、少し角度をつけて立てても10㎝程度の幅で済みますよ。底には床キズ防止パーツもついているので、無垢材などの柔らかい床にも置きやすいのがポイントです。
Room No. 5343265
設置場所が石膏ボードなら「壁美人」が便利
こちらのユーザーさんは、ウォールミラーの設置用に「壁美人」を購入されました。金具1枚で約6kgの耐荷重があるので、2枚使って掛けると安心です。外しても穴が目立ちにくいので、賃貸物件にもおすすめなアイテムですよ。
Room No. 857531 / 3LDK / 家族 / 女性

RoomClipユーザーさんの実際の声・レビュー

Room No. 4685283 / 家族
上部にフックが付いていて、それにヒモを通して壁に掛ければいいみたい。ヒモも付属されていました。今はスタンドを使って立てていますが、気が変わったら壁掛けて使えるので便利です。

その他の全身が映せる大型ウォールミラーはこちら

壁に穴を開けずに飾れるステッカータイプ
リメクル ウォールミラーステッカー六角形
¥550(税込)

シールで貼れる割れない鏡

貼って剥がせるシールで、壁に穴を開けることなく設置できるウォールミラーステッカーです。ステッカーながら表面の歪みが少なく、ガラスと遜色のないクリアな映り。ガラスではないので、割れる心配がありません。小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使えるアイテムです。また、防水・防腐食性の素材なので、水回りにも設置できますよ。複数枚を並べて貼ったり、ハサミで好きな形にカットしてアレンジしても良いでしょう。凹凸のある壁面には貼り付けられないのでご注意を。なるべくツルっとした壁面や場所に設置すると落下しにくくなります。

ここがポイント
  • 壁に穴を開けずに設置できるステッカーミラー
  • 防水・防腐食性素材で水回りでも使いやすい
サイズ 23㎝×20㎝、厚さ約1㎜
重さ 32g
素材
付加機能 防水・防腐食性素材

この商品の特徴をさらに詳しく

使用時には保護フィルムを外して
ウォールミラーステッカーには、ミラー表面を保護するフィルムがついています。フィルムがついたままだと表面が曇って見えるので、使用時には必ず外しましょう。また、設置時に何度も貼って剥がしてを繰り返すと、表面のゆがみにつながります。張り付ける場所は事前に計測して決めておくと安心です。

RoomClipユーザーさんの使い方やコーディネート例

位置の調整が不安な場合は両面テープを使って
厚紙程度の厚み・軽さなので、凹凸の少ない壁面であれば両面テープでも設置できます。貼る位置を何度も調整したい場合や、インテリアをこまめに変えたい場合におすすめな設置方法です。
Room No. 5030444 / 家族 / 女性
アイアンフレームと組み合わせて
こちらのユーザーさんは、アイアン素材の壁掛け棚にウォールミラーステッカーを組み合わせられました。手前のアイアンフレームがステッカーの縁のように見える、絶妙なサイズ感!1枚だけだと見た目が引き締まらない場合に、試してみたいコーディネート例です。
Room No. 1837454 / 家族 / 女性
複数枚並べて大きなミラーに
こちらのユーザーさんは、帽子を収納している壁面にウォールミラーステッカーを設置。身支度する場所に設置すれば、お出かけ前にさっとチェックできます。また、複数枚並べているのもポイント。六角形を縦横に並べるだけでもインテリア性がアップします。
Room No. 2603348 / 4LDK / 家族 / 100~200㎡ / 女性 / 40代 / 主婦/主夫

RoomClipユーザーさんの実際の声・レビュー

Room No. 5521295 / 4LDK / 家族 / 女性 / 主婦/主夫
リメクルさんの貼って剥がせるウォールミラーを1枚貼りました♪小さなミラーがあればな…と思っていたので、こちらを♡ ただ貼っただけなので、どうにか可愛くできないかと考え中です(*´ω`*)
Room No. 5030444 / 家族 / 女性
クリアな映りでよく見える” 仮設置してみました! 保護フィルム剥がしてみたら ( ☉_☉) 鏡そのものの映りでビックリです!
Room No. 1837454 / 家族 / 女性
少〜し歪んで見える感じですが、そこまで気になりません。玄関でチラッと身だしなみを確認するぐらいなので十分です。メイクしたりするのには向いてないと思います。

その他壁に穴を開けずに飾れるステッカータイプはこちら

おすすめウォールミラー一覧表

ここまで紹介した6種類のウォールミラーのまとめです。

商品画像 商品 税込価格 ポイント サイズ 重さ 素材 付加機能
手編みラタンミラー 手編みラタンミラー ¥4,990 フォーカルポイントになる直径60㎝のラタン製ミラー 直径60㎝(ミラーは直径23.5㎝、厚み3㎜) 本体:ラタン
塗装:ラッカー塗装
ANTE アンティークミラー ANTE アンティークミラー ¥6,680 天然桐の木肌が楽しめる、2サイズの四角形ミラー 幅45㎝×高さ60㎝×奥行き4㎝ 約3.5kg 天然木(桐材) 飛散防止ミラー、背面金具つき(縦位置用)、紐つき
TEORI ZEROミラー Sサイズ TEORI ZEROミラー Sサイ ¥16,500 竹素材を使ったモダンな円形フレームミラー 直径26㎝×奥行き6㎝ 900g フレーム外側:ウレタン塗装
フレーム内側:竹抗菌オイル仕上げ
ビス1本付属
PalaDec スタンド&ウォールミラー PalaDec スタンド&ウォールミラー ¥2,640 壁に掛けても机に立てても使える2wayミラー 18.7㎝×18.7㎝×3.2㎝ MDF、PS樹脂 無段階調整のスタンド付き
木製スタンドミラー UNI 木製スタンドミラー UNI ¥10,241 壁掛け・スタンドの2way大型ウォールミラー 高さ153.6㎝×幅38.6㎝×奥行き3.5〜41㎝ ミラー3mm厚 約7.4kg フレーム:MDF・アッシュ(タモ)突板
背板:MDF
飛散防止加工ミラー、壁掛け用の紐つき
リメクル ウォールミラーステッカー六角形 リメクル ウォールミラーステッカー六角形 ¥550 シールで貼れる割れない鏡 23㎝×20㎝、厚さ約1㎜ 32g 防水・防腐食性素材

まとめ

ここまでタイプ別に、おすすめのウォールミラーを紹介しました。どのアイテムもRoomClipショッピングで購入できるので、気になったアイテムは画像をクリックして、商品詳細をチェックしてみてくださいね。

最後にウォールミラーを選ぶ5つのポイントを再掲します。インテリアのアクセントになってくれる、お部屋にぴったりなアイテムが見つかりますように。

ウォールミラーを選ぶ5つのポイント

  1. ウォールミラーの目的を定める(インテリア性orミラー性能)
  2. 設置する壁面の材質を確認する
  3. ミラーの大きさを検討する
  4. フレームのデザインを検討する
  5. 付加機能をチェックする
ウォールミラー商品一覧を見る