ダウンライト センサー式

18枚の部屋写真から18枚をセレクト
kurinokiさんの実例写真
トイレのアクセントクロスと洗面台のタイルはネイビーで合わせました。照明はセンサー式のダウンライトです。 トイレマットは敷いておくと子どもがいたずらしてズレたりグチャっとなってしまうので、今は撤去中です😅
トイレのアクセントクロスと洗面台のタイルはネイビーで合わせました。照明はセンサー式のダウンライトです。 トイレマットは敷いておくと子どもがいたずらしてズレたりグチャっとなってしまうので、今は撤去中です😅
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
aruさんの実例写真
ズボラなのでホコリの付かないダウンライトが大好きで、玄関のシャンデリア以外は全てダウンライトです(^^) こだわりは廊下のセンサー式ダウンライト💡 毎日何度も通るけど毎回スイッチ押すのが面倒なので人感センサーにしています。 猫が通っても反応するので、2階で寝てる時に点くともうすぐ部屋に来るな…と分かります😆
ズボラなのでホコリの付かないダウンライトが大好きで、玄関のシャンデリア以外は全てダウンライトです(^^) こだわりは廊下のセンサー式ダウンライト💡 毎日何度も通るけど毎回スイッチ押すのが面倒なので人感センサーにしています。 猫が通っても反応するので、2階で寝てる時に点くともうすぐ部屋に来るな…と分かります😆
aru
aru
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
我が家がネコを飼い始めてから、玄関にあって一番正解だったと思っているのは、玄関のダウンライトをセンサー式にしていたことです 暗い時間に帰宅した時、玄関内で灯りが点ると「あ〜ネコがやって来たな」と気づけて身構える事ができて、とても助かっています 最近玄関扉をリフォームした我が家ですが、これまでネコの脱走防止のために夫がDIYで取り付けてあった脱走防止扉を、工事の時に外したままです この前ご近所さんが家庭菜園の野菜を持って来てくださって、扉を開けておしゃべりしていた時に、この時を狙っていたのか、まんまと雌ネコに脱走されてしまいました 脱走防止扉があってもネコは軽々と飛び越えていけますが、ワンクッションの抑止力効果はあったので、これまで玄関から脱走されることはありませんでした 脱走防止扉はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/0EPu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ただ今回は猛暑真っ只中なので、脱走できたのはいいけど、猛烈な暑さにびっくりして「ヤバっ」と思ったのか、窓の外からすぐさま断末魔の叫び声が🙀💦 たった3分で帰宅しました 過去最短記録🪟🐈 4枚目は真夏の雄ネコのお気に入りベッド😸 下駄箱下の古新聞置き場です
我が家がネコを飼い始めてから、玄関にあって一番正解だったと思っているのは、玄関のダウンライトをセンサー式にしていたことです 暗い時間に帰宅した時、玄関内で灯りが点ると「あ〜ネコがやって来たな」と気づけて身構える事ができて、とても助かっています 最近玄関扉をリフォームした我が家ですが、これまでネコの脱走防止のために夫がDIYで取り付けてあった脱走防止扉を、工事の時に外したままです この前ご近所さんが家庭菜園の野菜を持って来てくださって、扉を開けておしゃべりしていた時に、この時を狙っていたのか、まんまと雌ネコに脱走されてしまいました 脱走防止扉があってもネコは軽々と飛び越えていけますが、ワンクッションの抑止力効果はあったので、これまで玄関から脱走されることはありませんでした 脱走防止扉はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/0EPu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ただ今回は猛暑真っ只中なので、脱走できたのはいいけど、猛烈な暑さにびっくりして「ヤバっ」と思ったのか、窓の外からすぐさま断末魔の叫び声が🙀💦 たった3分で帰宅しました 過去最短記録🪟🐈 4枚目は真夏の雄ネコのお気に入りベッド😸 下駄箱下の古新聞置き場です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
haru_hayaさんの実例写真
ここの廊下のダウンライトはセンサーにしました! すごく便利で大正解!!
ここの廊下のダウンライトはセンサーにしました! すごく便利で大正解!!
haru_haya
haru_haya
takenoccoさんの実例写真
takenocco
takenocco
家族
Lilyさんの実例写真
IKEAで購入した人感センサーでつくライト、OLEBY! 玄関入って靴を脱いでからじゃないと届かない所に電気のスイッチがある為←スイッチの場所完全にミスった(ToT) なので、夜帰ってくると真っ暗でした。 100均で売っているライトを壁に貼り付けたりしていたのですが、落ちたりして、ダウンライトを人感センサー式に変えようかなどと思っていた矢先見つけたこのライト! 電池式で両面テープで貼り付けているだけなのですが、センサーの反応も良く、見た目がキレイで大満足です(^^)
IKEAで購入した人感センサーでつくライト、OLEBY! 玄関入って靴を脱いでからじゃないと届かない所に電気のスイッチがある為←スイッチの場所完全にミスった(ToT) なので、夜帰ってくると真っ暗でした。 100均で売っているライトを壁に貼り付けたりしていたのですが、落ちたりして、ダウンライトを人感センサー式に変えようかなどと思っていた矢先見つけたこのライト! 電池式で両面テープで貼り付けているだけなのですが、センサーの反応も良く、見た目がキレイで大満足です(^^)
Lily
Lily
4LDK
hironさんの実例写真
〜わが家のドア〜 左側 シューズクロークの折れ戸 玄関のクロスに合わせて白にしました☆ 中央奥 ランドリールームの鍵付き引込み戸 こちらもクロスに合わせて白にしました。 中の様子が少し分かるように、アクリルのラインが入っているタイプにしました☆ 右側 リビングの引込み吊り戸 我が家のドアの中で1.2を争うお気に入りのドアです。 ラシッサS アイアンブラック アルミタイプ アクリル製のすりガラスのため、狭い廊下でも圧迫感を感じにくく採用して正解でした☆ すりガラスなので、リビングにいても廊下のセンサー式ダウンライトがついたら分かります。 玄関ドアが開いた時、2階から誰か降りてくる時、おばあちゃんが部屋のドアを開けた時など、人の動きがあった時に分かります。 将来息子がこっそり帰ってきたり・でかけたりしようとしても、お母さんは見逃しません笑
〜わが家のドア〜 左側 シューズクロークの折れ戸 玄関のクロスに合わせて白にしました☆ 中央奥 ランドリールームの鍵付き引込み戸 こちらもクロスに合わせて白にしました。 中の様子が少し分かるように、アクリルのラインが入っているタイプにしました☆ 右側 リビングの引込み吊り戸 我が家のドアの中で1.2を争うお気に入りのドアです。 ラシッサS アイアンブラック アルミタイプ アクリル製のすりガラスのため、狭い廊下でも圧迫感を感じにくく採用して正解でした☆ すりガラスなので、リビングにいても廊下のセンサー式ダウンライトがついたら分かります。 玄関ドアが開いた時、2階から誰か降りてくる時、おばあちゃんが部屋のドアを開けた時など、人の動きがあった時に分かります。 将来息子がこっそり帰ってきたり・でかけたりしようとしても、お母さんは見逃しません笑
hiron
hiron
家族
ricolona323さんの実例写真
玄関ホール。 ダウンライトはセンサーで、玄関とホールを連動させてます。
玄関ホール。 ダウンライトはセンサーで、玄関とホールを連動させてます。
ricolona323
ricolona323
家族
takeboo3さんの実例写真
変わり映えしないですが、久しぶりの玄関ホール。
変わり映えしないですが、久しぶりの玄関ホール。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
chobiさんの実例写真
玄関からリビングの入り口へ。 前家の時も今も、人感センサー式のダウンライトを使ってます。 これオススメ!
玄関からリビングの入り口へ。 前家の時も今も、人感センサー式のダウンライトを使ってます。 これオススメ!
chobi
chobi
4LDK | 家族
yoshikunさんの実例写真
特に玄関周りに何か置く予定もないので、シューズクロークとクローゼットで埋めてやりました(笑) 奥半分が靴スペースで、手前半分をコートハンガーにしようかなと思ってます。 実際に住み始めたらどうなるかわかんないですけどね。 内ドアの裏に、ドアストッパーを兼ねた傘立てを製作予定です。 ドアポストはボロだったので再塗装しようと思っていましたが、あまりにもサビサビだったので、いっそのこと一から自作しようかと思ってます。 この玄関の雰囲気に合った感じになるよう考え中です。 ダウンライトはセンサー式にしたんですが、今の設定が10秒OFFなので、ちょっと玄関でドアポストをどうするか考えているとすぐOFFになります。 まだ時間設定のやり方がわからんので、やむを得ず10秒毎に謎の踊りを踊るおっさんが誕生。
特に玄関周りに何か置く予定もないので、シューズクロークとクローゼットで埋めてやりました(笑) 奥半分が靴スペースで、手前半分をコートハンガーにしようかなと思ってます。 実際に住み始めたらどうなるかわかんないですけどね。 内ドアの裏に、ドアストッパーを兼ねた傘立てを製作予定です。 ドアポストはボロだったので再塗装しようと思っていましたが、あまりにもサビサビだったので、いっそのこと一から自作しようかと思ってます。 この玄関の雰囲気に合った感じになるよう考え中です。 ダウンライトはセンサー式にしたんですが、今の設定が10秒OFFなので、ちょっと玄関でドアポストをどうするか考えているとすぐOFFになります。 まだ時間設定のやり方がわからんので、やむを得ず10秒毎に謎の踊りを踊るおっさんが誕生。
yoshikun
yoshikun
2LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
家の各部屋のメイン照明以外は、ダウンライトです。部屋を広く見せて、さらには様々な機能がつけられるダウンライトは、わが家にはなくてはならない♡♡ さらに、センサー付き照明や調光式など設置場所によって機能を追加しています。 1枚目のキッチンダイニングはダウンライト。手前のライトが明るいのは調理・洗い場のところで、手元がきちんと見えるように。後ろとダイニング側は暖かな色合い😊 ちなみに左側のダイニングのライトは調光式です☆ 2枚目の玄関もダウンライト。センサー式です。暗い夜も勝手に着くので安心、安全🎶3枚目のように設定を変えることができます✌️ 4枚目はトイレのダウンライト🚽💡こちらもセンサー式で楽々🎶センサー式でないトイレに入ると、子どもたちは、電気を消すことを忘れることもしばしば🤣
家の各部屋のメイン照明以外は、ダウンライトです。部屋を広く見せて、さらには様々な機能がつけられるダウンライトは、わが家にはなくてはならない♡♡ さらに、センサー付き照明や調光式など設置場所によって機能を追加しています。 1枚目のキッチンダイニングはダウンライト。手前のライトが明るいのは調理・洗い場のところで、手元がきちんと見えるように。後ろとダイニング側は暖かな色合い😊 ちなみに左側のダイニングのライトは調光式です☆ 2枚目の玄関もダウンライト。センサー式です。暗い夜も勝手に着くので安心、安全🎶3枚目のように設定を変えることができます✌️ 4枚目はトイレのダウンライト🚽💡こちらもセンサー式で楽々🎶センサー式でないトイレに入ると、子どもたちは、電気を消すことを忘れることもしばしば🤣
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
わが家の明かり 玄関土間につけたダウンライトをセンサー式にしたのは大正解でした💡 うなぎの寝床みたいな縦長の土間だから玄関近くと洗面所近くの壁2箇所にセンサーがあります。 自動・手動・切・明るさのスイッチは玄関近くのセンサーについてます。 もとは自分達が帰宅するときにセンサーが便利でいいねと付けたオプションでした。 しかし結果、ピィが夜までお留守番のときには動きを察知して点灯するので安全安心。 これが一番付けてよかったなと思えたポイントになりました🙂 もちろん自分達用にも大満足👍 ただ、ピィにとっては私達が早く帰宅するのがベストなんだと思う😭ごめんよ〜 玄関で私達の帰宅時に喜びいっぱいな様子でお迎えしてくれるピィの動画です↓ https://youtube.com/shorts/T9gfYyPhaXI?feature=share
わが家の明かり 玄関土間につけたダウンライトをセンサー式にしたのは大正解でした💡 うなぎの寝床みたいな縦長の土間だから玄関近くと洗面所近くの壁2箇所にセンサーがあります。 自動・手動・切・明るさのスイッチは玄関近くのセンサーについてます。 もとは自分達が帰宅するときにセンサーが便利でいいねと付けたオプションでした。 しかし結果、ピィが夜までお留守番のときには動きを察知して点灯するので安全安心。 これが一番付けてよかったなと思えたポイントになりました🙂 もちろん自分達用にも大満足👍 ただ、ピィにとっては私達が早く帰宅するのがベストなんだと思う😭ごめんよ〜 玄関で私達の帰宅時に喜びいっぱいな様子でお迎えしてくれるピィの動画です↓ https://youtube.com/shorts/T9gfYyPhaXI?feature=share
tanbo
tanbo
2DK
michiさんの実例写真
先日アップした玄関スワッグ 🍃 夜でも玄関ドア上のダウンライトにて照らされ、良い感じになります✨ 玄関前のライトはセンサー式なので近付くと勝手についてくれるので防犯面でも◎ クリスマスまであと少し! 子供達のプレゼントの準備もしないとー!!😥
先日アップした玄関スワッグ 🍃 夜でも玄関ドア上のダウンライトにて照らされ、良い感じになります✨ 玄関前のライトはセンサー式なので近付くと勝手についてくれるので防犯面でも◎ クリスマスまであと少し! 子供達のプレゼントの準備もしないとー!!😥
michi
michi
家族
mikan0607さんの実例写真
玄関にシャンデリア付きました♡ リビングの入り口前に付けたのですが、あまり大きい物だと背が高い人は頭に当たるので小さい物をチョイス(´∀`*)ルン♬ ダンナが選んだ輸入モノです ♪ センサーでライトが付くダウンライトの配線引っ張ってるから、同時に点灯します(。-∀-)ニヒ♪
玄関にシャンデリア付きました♡ リビングの入り口前に付けたのですが、あまり大きい物だと背が高い人は頭に当たるので小さい物をチョイス(´∀`*)ルン♬ ダンナが選んだ輸入モノです ♪ センサーでライトが付くダウンライトの配線引っ張ってるから、同時に点灯します(。-∀-)ニヒ♪
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
Vetroさんの実例写真
壁は濃い茶のクロス。 アンティーク加工の棚板やフックを取り付け飾りにミニのほうきとちりとりを。 照明はダウンライトでセンサー。 少し暗いかな…
壁は濃い茶のクロス。 アンティーク加工の棚板やフックを取り付け飾りにミニのほうきとちりとりを。 照明はダウンライトでセンサー。 少し暗いかな…
Vetro
Vetro
Yume_usagi_13さんの実例写真
◇キッチンの手洗い用ソープディスペンサー◇ 充電式で泡の量も4段階に調節できるので◎ ミヨシの無添加せっけん泡のハンドソープを入れてます。
◇キッチンの手洗い用ソープディスペンサー◇ 充電式で泡の量も4段階に調節できるので◎ ミヨシの無添加せっけん泡のハンドソープを入れてます。
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
宅配BOXが1回しか使えなかったり、大きい荷物が入らないのが不満で置配して貰う事にしようと、 置配OKのマグネットステッカー自作しました😆 夜でもセンサー式のダウンライトの光で文字が読めてよかった✨ 宅配BOXを設置してない時は玄関ドアの内側に貼って収納しようと思います😊🎵
宅配BOXが1回しか使えなかったり、大きい荷物が入らないのが不満で置配して貰う事にしようと、 置配OKのマグネットステッカー自作しました😆 夜でもセンサー式のダウンライトの光で文字が読めてよかった✨ 宅配BOXを設置してない時は玄関ドアの内側に貼って収納しようと思います😊🎵
chocococoa
chocococoa

ダウンライト センサー式の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダウンライト センサー式

18枚の部屋写真から18枚をセレクト
kurinokiさんの実例写真
トイレのアクセントクロスと洗面台のタイルはネイビーで合わせました。照明はセンサー式のダウンライトです。 トイレマットは敷いておくと子どもがいたずらしてズレたりグチャっとなってしまうので、今は撤去中です😅
トイレのアクセントクロスと洗面台のタイルはネイビーで合わせました。照明はセンサー式のダウンライトです。 トイレマットは敷いておくと子どもがいたずらしてズレたりグチャっとなってしまうので、今は撤去中です😅
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
aruさんの実例写真
ズボラなのでホコリの付かないダウンライトが大好きで、玄関のシャンデリア以外は全てダウンライトです(^^) こだわりは廊下のセンサー式ダウンライト💡 毎日何度も通るけど毎回スイッチ押すのが面倒なので人感センサーにしています。 猫が通っても反応するので、2階で寝てる時に点くともうすぐ部屋に来るな…と分かります😆
ズボラなのでホコリの付かないダウンライトが大好きで、玄関のシャンデリア以外は全てダウンライトです(^^) こだわりは廊下のセンサー式ダウンライト💡 毎日何度も通るけど毎回スイッチ押すのが面倒なので人感センサーにしています。 猫が通っても反応するので、2階で寝てる時に点くともうすぐ部屋に来るな…と分かります😆
aru
aru
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
我が家がネコを飼い始めてから、玄関にあって一番正解だったと思っているのは、玄関のダウンライトをセンサー式にしていたことです 暗い時間に帰宅した時、玄関内で灯りが点ると「あ〜ネコがやって来たな」と気づけて身構える事ができて、とても助かっています 最近玄関扉をリフォームした我が家ですが、これまでネコの脱走防止のために夫がDIYで取り付けてあった脱走防止扉を、工事の時に外したままです この前ご近所さんが家庭菜園の野菜を持って来てくださって、扉を開けておしゃべりしていた時に、この時を狙っていたのか、まんまと雌ネコに脱走されてしまいました 脱走防止扉があってもネコは軽々と飛び越えていけますが、ワンクッションの抑止力効果はあったので、これまで玄関から脱走されることはありませんでした 脱走防止扉はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/0EPu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ただ今回は猛暑真っ只中なので、脱走できたのはいいけど、猛烈な暑さにびっくりして「ヤバっ」と思ったのか、窓の外からすぐさま断末魔の叫び声が🙀💦 たった3分で帰宅しました 過去最短記録🪟🐈 4枚目は真夏の雄ネコのお気に入りベッド😸 下駄箱下の古新聞置き場です
我が家がネコを飼い始めてから、玄関にあって一番正解だったと思っているのは、玄関のダウンライトをセンサー式にしていたことです 暗い時間に帰宅した時、玄関内で灯りが点ると「あ〜ネコがやって来たな」と気づけて身構える事ができて、とても助かっています 最近玄関扉をリフォームした我が家ですが、これまでネコの脱走防止のために夫がDIYで取り付けてあった脱走防止扉を、工事の時に外したままです この前ご近所さんが家庭菜園の野菜を持って来てくださって、扉を開けておしゃべりしていた時に、この時を狙っていたのか、まんまと雌ネコに脱走されてしまいました 脱走防止扉があってもネコは軽々と飛び越えていけますが、ワンクッションの抑止力効果はあったので、これまで玄関から脱走されることはありませんでした 脱走防止扉はこちら↓ https://roomclip.jp/photo/0EPu?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ただ今回は猛暑真っ只中なので、脱走できたのはいいけど、猛烈な暑さにびっくりして「ヤバっ」と思ったのか、窓の外からすぐさま断末魔の叫び声が🙀💦 たった3分で帰宅しました 過去最短記録🪟🐈 4枚目は真夏の雄ネコのお気に入りベッド😸 下駄箱下の古新聞置き場です
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
haru_hayaさんの実例写真
ここの廊下のダウンライトはセンサーにしました! すごく便利で大正解!!
ここの廊下のダウンライトはセンサーにしました! すごく便利で大正解!!
haru_haya
haru_haya
takenoccoさんの実例写真
takenocco
takenocco
家族
Lilyさんの実例写真
IKEAで購入した人感センサーでつくライト、OLEBY! 玄関入って靴を脱いでからじゃないと届かない所に電気のスイッチがある為←スイッチの場所完全にミスった(ToT) なので、夜帰ってくると真っ暗でした。 100均で売っているライトを壁に貼り付けたりしていたのですが、落ちたりして、ダウンライトを人感センサー式に変えようかなどと思っていた矢先見つけたこのライト! 電池式で両面テープで貼り付けているだけなのですが、センサーの反応も良く、見た目がキレイで大満足です(^^)
IKEAで購入した人感センサーでつくライト、OLEBY! 玄関入って靴を脱いでからじゃないと届かない所に電気のスイッチがある為←スイッチの場所完全にミスった(ToT) なので、夜帰ってくると真っ暗でした。 100均で売っているライトを壁に貼り付けたりしていたのですが、落ちたりして、ダウンライトを人感センサー式に変えようかなどと思っていた矢先見つけたこのライト! 電池式で両面テープで貼り付けているだけなのですが、センサーの反応も良く、見た目がキレイで大満足です(^^)
Lily
Lily
4LDK
hironさんの実例写真
〜わが家のドア〜 左側 シューズクロークの折れ戸 玄関のクロスに合わせて白にしました☆ 中央奥 ランドリールームの鍵付き引込み戸 こちらもクロスに合わせて白にしました。 中の様子が少し分かるように、アクリルのラインが入っているタイプにしました☆ 右側 リビングの引込み吊り戸 我が家のドアの中で1.2を争うお気に入りのドアです。 ラシッサS アイアンブラック アルミタイプ アクリル製のすりガラスのため、狭い廊下でも圧迫感を感じにくく採用して正解でした☆ すりガラスなので、リビングにいても廊下のセンサー式ダウンライトがついたら分かります。 玄関ドアが開いた時、2階から誰か降りてくる時、おばあちゃんが部屋のドアを開けた時など、人の動きがあった時に分かります。 将来息子がこっそり帰ってきたり・でかけたりしようとしても、お母さんは見逃しません笑
〜わが家のドア〜 左側 シューズクロークの折れ戸 玄関のクロスに合わせて白にしました☆ 中央奥 ランドリールームの鍵付き引込み戸 こちらもクロスに合わせて白にしました。 中の様子が少し分かるように、アクリルのラインが入っているタイプにしました☆ 右側 リビングの引込み吊り戸 我が家のドアの中で1.2を争うお気に入りのドアです。 ラシッサS アイアンブラック アルミタイプ アクリル製のすりガラスのため、狭い廊下でも圧迫感を感じにくく採用して正解でした☆ すりガラスなので、リビングにいても廊下のセンサー式ダウンライトがついたら分かります。 玄関ドアが開いた時、2階から誰か降りてくる時、おばあちゃんが部屋のドアを開けた時など、人の動きがあった時に分かります。 将来息子がこっそり帰ってきたり・でかけたりしようとしても、お母さんは見逃しません笑
hiron
hiron
家族
ricolona323さんの実例写真
玄関ホール。 ダウンライトはセンサーで、玄関とホールを連動させてます。
玄関ホール。 ダウンライトはセンサーで、玄関とホールを連動させてます。
ricolona323
ricolona323
家族
takeboo3さんの実例写真
変わり映えしないですが、久しぶりの玄関ホール。
変わり映えしないですが、久しぶりの玄関ホール。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
chobiさんの実例写真
玄関からリビングの入り口へ。 前家の時も今も、人感センサー式のダウンライトを使ってます。 これオススメ!
玄関からリビングの入り口へ。 前家の時も今も、人感センサー式のダウンライトを使ってます。 これオススメ!
chobi
chobi
4LDK | 家族
yoshikunさんの実例写真
特に玄関周りに何か置く予定もないので、シューズクロークとクローゼットで埋めてやりました(笑) 奥半分が靴スペースで、手前半分をコートハンガーにしようかなと思ってます。 実際に住み始めたらどうなるかわかんないですけどね。 内ドアの裏に、ドアストッパーを兼ねた傘立てを製作予定です。 ドアポストはボロだったので再塗装しようと思っていましたが、あまりにもサビサビだったので、いっそのこと一から自作しようかと思ってます。 この玄関の雰囲気に合った感じになるよう考え中です。 ダウンライトはセンサー式にしたんですが、今の設定が10秒OFFなので、ちょっと玄関でドアポストをどうするか考えているとすぐOFFになります。 まだ時間設定のやり方がわからんので、やむを得ず10秒毎に謎の踊りを踊るおっさんが誕生。
特に玄関周りに何か置く予定もないので、シューズクロークとクローゼットで埋めてやりました(笑) 奥半分が靴スペースで、手前半分をコートハンガーにしようかなと思ってます。 実際に住み始めたらどうなるかわかんないですけどね。 内ドアの裏に、ドアストッパーを兼ねた傘立てを製作予定です。 ドアポストはボロだったので再塗装しようと思っていましたが、あまりにもサビサビだったので、いっそのこと一から自作しようかと思ってます。 この玄関の雰囲気に合った感じになるよう考え中です。 ダウンライトはセンサー式にしたんですが、今の設定が10秒OFFなので、ちょっと玄関でドアポストをどうするか考えているとすぐOFFになります。 まだ時間設定のやり方がわからんので、やむを得ず10秒毎に謎の踊りを踊るおっさんが誕生。
yoshikun
yoshikun
2LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
家の各部屋のメイン照明以外は、ダウンライトです。部屋を広く見せて、さらには様々な機能がつけられるダウンライトは、わが家にはなくてはならない♡♡ さらに、センサー付き照明や調光式など設置場所によって機能を追加しています。 1枚目のキッチンダイニングはダウンライト。手前のライトが明るいのは調理・洗い場のところで、手元がきちんと見えるように。後ろとダイニング側は暖かな色合い😊 ちなみに左側のダイニングのライトは調光式です☆ 2枚目の玄関もダウンライト。センサー式です。暗い夜も勝手に着くので安心、安全🎶3枚目のように設定を変えることができます✌️ 4枚目はトイレのダウンライト🚽💡こちらもセンサー式で楽々🎶センサー式でないトイレに入ると、子どもたちは、電気を消すことを忘れることもしばしば🤣
家の各部屋のメイン照明以外は、ダウンライトです。部屋を広く見せて、さらには様々な機能がつけられるダウンライトは、わが家にはなくてはならない♡♡ さらに、センサー付き照明や調光式など設置場所によって機能を追加しています。 1枚目のキッチンダイニングはダウンライト。手前のライトが明るいのは調理・洗い場のところで、手元がきちんと見えるように。後ろとダイニング側は暖かな色合い😊 ちなみに左側のダイニングのライトは調光式です☆ 2枚目の玄関もダウンライト。センサー式です。暗い夜も勝手に着くので安心、安全🎶3枚目のように設定を変えることができます✌️ 4枚目はトイレのダウンライト🚽💡こちらもセンサー式で楽々🎶センサー式でないトイレに入ると、子どもたちは、電気を消すことを忘れることもしばしば🤣
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
わが家の明かり 玄関土間につけたダウンライトをセンサー式にしたのは大正解でした💡 うなぎの寝床みたいな縦長の土間だから玄関近くと洗面所近くの壁2箇所にセンサーがあります。 自動・手動・切・明るさのスイッチは玄関近くのセンサーについてます。 もとは自分達が帰宅するときにセンサーが便利でいいねと付けたオプションでした。 しかし結果、ピィが夜までお留守番のときには動きを察知して点灯するので安全安心。 これが一番付けてよかったなと思えたポイントになりました🙂 もちろん自分達用にも大満足👍 ただ、ピィにとっては私達が早く帰宅するのがベストなんだと思う😭ごめんよ〜 玄関で私達の帰宅時に喜びいっぱいな様子でお迎えしてくれるピィの動画です↓ https://youtube.com/shorts/T9gfYyPhaXI?feature=share
わが家の明かり 玄関土間につけたダウンライトをセンサー式にしたのは大正解でした💡 うなぎの寝床みたいな縦長の土間だから玄関近くと洗面所近くの壁2箇所にセンサーがあります。 自動・手動・切・明るさのスイッチは玄関近くのセンサーについてます。 もとは自分達が帰宅するときにセンサーが便利でいいねと付けたオプションでした。 しかし結果、ピィが夜までお留守番のときには動きを察知して点灯するので安全安心。 これが一番付けてよかったなと思えたポイントになりました🙂 もちろん自分達用にも大満足👍 ただ、ピィにとっては私達が早く帰宅するのがベストなんだと思う😭ごめんよ〜 玄関で私達の帰宅時に喜びいっぱいな様子でお迎えしてくれるピィの動画です↓ https://youtube.com/shorts/T9gfYyPhaXI?feature=share
tanbo
tanbo
2DK
michiさんの実例写真
先日アップした玄関スワッグ 🍃 夜でも玄関ドア上のダウンライトにて照らされ、良い感じになります✨ 玄関前のライトはセンサー式なので近付くと勝手についてくれるので防犯面でも◎ クリスマスまであと少し! 子供達のプレゼントの準備もしないとー!!😥
先日アップした玄関スワッグ 🍃 夜でも玄関ドア上のダウンライトにて照らされ、良い感じになります✨ 玄関前のライトはセンサー式なので近付くと勝手についてくれるので防犯面でも◎ クリスマスまであと少し! 子供達のプレゼントの準備もしないとー!!😥
michi
michi
家族
mikan0607さんの実例写真
玄関にシャンデリア付きました♡ リビングの入り口前に付けたのですが、あまり大きい物だと背が高い人は頭に当たるので小さい物をチョイス(´∀`*)ルン♬ ダンナが選んだ輸入モノです ♪ センサーでライトが付くダウンライトの配線引っ張ってるから、同時に点灯します(。-∀-)ニヒ♪
玄関にシャンデリア付きました♡ リビングの入り口前に付けたのですが、あまり大きい物だと背が高い人は頭に当たるので小さい物をチョイス(´∀`*)ルン♬ ダンナが選んだ輸入モノです ♪ センサーでライトが付くダウンライトの配線引っ張ってるから、同時に点灯します(。-∀-)ニヒ♪
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
Vetroさんの実例写真
壁は濃い茶のクロス。 アンティーク加工の棚板やフックを取り付け飾りにミニのほうきとちりとりを。 照明はダウンライトでセンサー。 少し暗いかな…
壁は濃い茶のクロス。 アンティーク加工の棚板やフックを取り付け飾りにミニのほうきとちりとりを。 照明はダウンライトでセンサー。 少し暗いかな…
Vetro
Vetro
Yume_usagi_13さんの実例写真
◇キッチンの手洗い用ソープディスペンサー◇ 充電式で泡の量も4段階に調節できるので◎ ミヨシの無添加せっけん泡のハンドソープを入れてます。
◇キッチンの手洗い用ソープディスペンサー◇ 充電式で泡の量も4段階に調節できるので◎ ミヨシの無添加せっけん泡のハンドソープを入れてます。
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
chocococoaさんの実例写真
宅配BOXが1回しか使えなかったり、大きい荷物が入らないのが不満で置配して貰う事にしようと、 置配OKのマグネットステッカー自作しました😆 夜でもセンサー式のダウンライトの光で文字が読めてよかった✨ 宅配BOXを設置してない時は玄関ドアの内側に貼って収納しようと思います😊🎵
宅配BOXが1回しか使えなかったり、大きい荷物が入らないのが不満で置配して貰う事にしようと、 置配OKのマグネットステッカー自作しました😆 夜でもセンサー式のダウンライトの光で文字が読めてよかった✨ 宅配BOXを設置してない時は玄関ドアの内側に貼って収納しようと思います😊🎵
chocococoa
chocococoa

ダウンライト センサー式の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ