RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ナイジェリア

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
TVボード上を少し模様替えしました 茅場町近くのインテリアショップround robin さんで、アフリカ布と民芸展を開催中で見に行ってきまして https://instagram.com/roundrobin_official?igshid=YmMyMTA2M2Y= 西アフリカのガーナのエウェ族のケンテクロスを買いました ナイジェリアのヨルバ族による天然藍染糸が使われていて、一見アフリカ布には見えない、和風にもデニムパッチワークにも見えるデザインや雰囲気がいいです 敷いてよし、掛けてよし、どんなテイストのインテリアにも馴染みそうで活躍が期待できます 🦩ミンゴ姉妹も藍色に映えますね それにしても動物のオブジェ多し😅
TVボード上を少し模様替えしました 茅場町近くのインテリアショップround robin さんで、アフリカ布と民芸展を開催中で見に行ってきまして https://instagram.com/roundrobin_official?igshid=YmMyMTA2M2Y= 西アフリカのガーナのエウェ族のケンテクロスを買いました ナイジェリアのヨルバ族による天然藍染糸が使われていて、一見アフリカ布には見えない、和風にもデニムパッチワークにも見えるデザインや雰囲気がいいです 敷いてよし、掛けてよし、どんなテイストのインテリアにも馴染みそうで活躍が期待できます 🦩ミンゴ姉妹も藍色に映えますね それにしても動物のオブジェ多し😅
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
325unさんの実例写真
ナイジェリアの方からのお土産 を、実家からパクるの巻 。 こういうテイスト 大好きです ( ¨̮ )❥❥ イメージは秋 🌾 落ち穂拾い まだ灼熱だけど ι(´Д`υ) 稲は順調に穂を実らせています ‪
ナイジェリアの方からのお土産 を、実家からパクるの巻 。 こういうテイスト 大好きです ( ¨̮ )❥❥ イメージは秋 🌾 落ち穂拾い まだ灼熱だけど ι(´Д`υ) 稲は順調に穂を実らせています ‪
325un
325un
家族
naokoomuraさんの実例写真
昨日は、NY在住のアートキュレーター いたみありさ氏のトークイベントを我が家で開催しました〜 LYD" Live Your Dream ニューヨーク流  夢を生きる方法のレクチャー ・公開アートカウンセリング ・メディテーション ・Jazz Live by ありさ氏&Chris Torkewitz (special guest) ◾️いたみありさ いたみありさは、世界で多くのアーティストと出会い、' Art for Everyone,Everyday' というコンセプトに基づいて、2008年にアートギャラリーを創設。 彼女は、その後10年間、ニューヨーク、ブルックリンで 'Ouchi Gallery' を運営し、アーティスト達に無数の機会と活動スペースを提供した。 また、2008年には、ナイジェリアの子供達に '紙の芸術' について教える折り紙プロジェクトを企画。2012年、カナダで折り紙プロジェクト、イタリアで100人のアーティスト展を開催した。 2014年、彼女は '学校では教えてくれないアーティストのなり方' を執筆し、Amazonの美術教育でベストセラーを獲得する。また、2016年には、ブルックリンで最も愛された地元ギャラリーとして 'タイムアウト・ニューヨーク・ラブ・アワード'を受賞。 現在は、総勢200名の日本現代アーティストチーム(JCAT)を率い、若手アーティストがアート界に足を踏み入れる手助けをしている。 国際的なキュレーターとしてニューヨークをベースに活動中。 ニューヨークを発信地にハーモニーという日本人のアイデンティティーを通して "LYD" という世界平和のネットワーク活動を行なっている。
昨日は、NY在住のアートキュレーター いたみありさ氏のトークイベントを我が家で開催しました〜 LYD" Live Your Dream ニューヨーク流  夢を生きる方法のレクチャー ・公開アートカウンセリング ・メディテーション ・Jazz Live by ありさ氏&Chris Torkewitz (special guest) ◾️いたみありさ いたみありさは、世界で多くのアーティストと出会い、' Art for Everyone,Everyday' というコンセプトに基づいて、2008年にアートギャラリーを創設。 彼女は、その後10年間、ニューヨーク、ブルックリンで 'Ouchi Gallery' を運営し、アーティスト達に無数の機会と活動スペースを提供した。 また、2008年には、ナイジェリアの子供達に '紙の芸術' について教える折り紙プロジェクトを企画。2012年、カナダで折り紙プロジェクト、イタリアで100人のアーティスト展を開催した。 2014年、彼女は '学校では教えてくれないアーティストのなり方' を執筆し、Amazonの美術教育でベストセラーを獲得する。また、2016年には、ブルックリンで最も愛された地元ギャラリーとして 'タイムアウト・ニューヨーク・ラブ・アワード'を受賞。 現在は、総勢200名の日本現代アーティストチーム(JCAT)を率い、若手アーティストがアート界に足を踏み入れる手助けをしている。 国際的なキュレーターとしてニューヨークをベースに活動中。 ニューヨークを発信地にハーモニーという日本人のアイデンティティーを通して "LYD" という世界平和のネットワーク活動を行なっている。
naokoomura
naokoomura
家族
happy-sachiさんの実例写真
柿を見ると秋を感じます まさに秋色❣️ テーブルクロスの代わりに風呂敷を敷いて 全体柄を見ています💕 柄が面白い藍染で原産国ナイジェリアと 有り異国情緒を醸し出して居ます🤗♬
柿を見ると秋を感じます まさに秋色❣️ テーブルクロスの代わりに風呂敷を敷いて 全体柄を見ています💕 柄が面白い藍染で原産国ナイジェリアと 有り異国情緒を醸し出して居ます🤗♬
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

ナイジェリアの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ナイジェリア

6枚の部屋写真から4枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
TVボード上を少し模様替えしました 茅場町近くのインテリアショップround robin さんで、アフリカ布と民芸展を開催中で見に行ってきまして https://instagram.com/roundrobin_official?igshid=YmMyMTA2M2Y= 西アフリカのガーナのエウェ族のケンテクロスを買いました ナイジェリアのヨルバ族による天然藍染糸が使われていて、一見アフリカ布には見えない、和風にもデニムパッチワークにも見えるデザインや雰囲気がいいです 敷いてよし、掛けてよし、どんなテイストのインテリアにも馴染みそうで活躍が期待できます 🦩ミンゴ姉妹も藍色に映えますね それにしても動物のオブジェ多し😅
TVボード上を少し模様替えしました 茅場町近くのインテリアショップround robin さんで、アフリカ布と民芸展を開催中で見に行ってきまして https://instagram.com/roundrobin_official?igshid=YmMyMTA2M2Y= 西アフリカのガーナのエウェ族のケンテクロスを買いました ナイジェリアのヨルバ族による天然藍染糸が使われていて、一見アフリカ布には見えない、和風にもデニムパッチワークにも見えるデザインや雰囲気がいいです 敷いてよし、掛けてよし、どんなテイストのインテリアにも馴染みそうで活躍が期待できます 🦩ミンゴ姉妹も藍色に映えますね それにしても動物のオブジェ多し😅
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
325unさんの実例写真
ナイジェリアの方からのお土産 を、実家からパクるの巻 。 こういうテイスト 大好きです ( ¨̮ )❥❥ イメージは秋 🌾 落ち穂拾い まだ灼熱だけど ι(´Д`υ) 稲は順調に穂を実らせています ‪
ナイジェリアの方からのお土産 を、実家からパクるの巻 。 こういうテイスト 大好きです ( ¨̮ )❥❥ イメージは秋 🌾 落ち穂拾い まだ灼熱だけど ι(´Д`υ) 稲は順調に穂を実らせています ‪
325un
325un
家族
naokoomuraさんの実例写真
昨日は、NY在住のアートキュレーター いたみありさ氏のトークイベントを我が家で開催しました〜 LYD" Live Your Dream ニューヨーク流  夢を生きる方法のレクチャー ・公開アートカウンセリング ・メディテーション ・Jazz Live by ありさ氏&Chris Torkewitz (special guest) ◾️いたみありさ いたみありさは、世界で多くのアーティストと出会い、' Art for Everyone,Everyday' というコンセプトに基づいて、2008年にアートギャラリーを創設。 彼女は、その後10年間、ニューヨーク、ブルックリンで 'Ouchi Gallery' を運営し、アーティスト達に無数の機会と活動スペースを提供した。 また、2008年には、ナイジェリアの子供達に '紙の芸術' について教える折り紙プロジェクトを企画。2012年、カナダで折り紙プロジェクト、イタリアで100人のアーティスト展を開催した。 2014年、彼女は '学校では教えてくれないアーティストのなり方' を執筆し、Amazonの美術教育でベストセラーを獲得する。また、2016年には、ブルックリンで最も愛された地元ギャラリーとして 'タイムアウト・ニューヨーク・ラブ・アワード'を受賞。 現在は、総勢200名の日本現代アーティストチーム(JCAT)を率い、若手アーティストがアート界に足を踏み入れる手助けをしている。 国際的なキュレーターとしてニューヨークをベースに活動中。 ニューヨークを発信地にハーモニーという日本人のアイデンティティーを通して "LYD" という世界平和のネットワーク活動を行なっている。
昨日は、NY在住のアートキュレーター いたみありさ氏のトークイベントを我が家で開催しました〜 LYD" Live Your Dream ニューヨーク流  夢を生きる方法のレクチャー ・公開アートカウンセリング ・メディテーション ・Jazz Live by ありさ氏&Chris Torkewitz (special guest) ◾️いたみありさ いたみありさは、世界で多くのアーティストと出会い、' Art for Everyone,Everyday' というコンセプトに基づいて、2008年にアートギャラリーを創設。 彼女は、その後10年間、ニューヨーク、ブルックリンで 'Ouchi Gallery' を運営し、アーティスト達に無数の機会と活動スペースを提供した。 また、2008年には、ナイジェリアの子供達に '紙の芸術' について教える折り紙プロジェクトを企画。2012年、カナダで折り紙プロジェクト、イタリアで100人のアーティスト展を開催した。 2014年、彼女は '学校では教えてくれないアーティストのなり方' を執筆し、Amazonの美術教育でベストセラーを獲得する。また、2016年には、ブルックリンで最も愛された地元ギャラリーとして 'タイムアウト・ニューヨーク・ラブ・アワード'を受賞。 現在は、総勢200名の日本現代アーティストチーム(JCAT)を率い、若手アーティストがアート界に足を踏み入れる手助けをしている。 国際的なキュレーターとしてニューヨークをベースに活動中。 ニューヨークを発信地にハーモニーという日本人のアイデンティティーを通して "LYD" という世界平和のネットワーク活動を行なっている。
naokoomura
naokoomura
家族
happy-sachiさんの実例写真
柿を見ると秋を感じます まさに秋色❣️ テーブルクロスの代わりに風呂敷を敷いて 全体柄を見ています💕 柄が面白い藍染で原産国ナイジェリアと 有り異国情緒を醸し出して居ます🤗♬
柿を見ると秋を感じます まさに秋色❣️ テーブルクロスの代わりに風呂敷を敷いて 全体柄を見ています💕 柄が面白い藍染で原産国ナイジェリアと 有り異国情緒を醸し出して居ます🤗♬
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族

ナイジェリアの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ