チェンソ

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
aya_meさんの実例写真
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
aya_me
aya_me
家族
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
Haruさんの実例写真
ハスクバーナチェンソーで玉切!
ハスクバーナチェンソーで玉切!
Haru
Haru
家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
creamdaifukuさんの実例写真
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
ferrari573さんの実例写真
mc culloch super 2-10 automatic 1973. mc culloch power mini 6 1973
mc culloch super 2-10 automatic 1973. mc culloch power mini 6 1973
ferrari573
ferrari573
家族
kazu15さんの実例写真
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
kazu15
kazu15
家族
SHOW-HEYさんの実例写真
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
SHOW-HEY
SHOW-HEY
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
チェンソーで切ったら可愛い 切り株ができました(*´σー`)エヘヘ
チェンソーで切ったら可愛い 切り株ができました(*´σー`)エヘヘ
cherrycherry
cherrycherry
家族
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
kikiさんの実例写真
今日は花が終わってきたのでセイヨウニンジンボクを剪定しました💪 ①before 北庭を入って一番手前の樹木🌲になります 1階和室の部屋から見えるので、気持ち和風っぽいかと選んだのですが、2階が子世帯の生活スペースなので家の中から庭は生活していて見えないので関係なかったです😓 でも、葉が涼しげな印象があって気に入ってます🥰 成長が早いので剪定は必須ですが、割と太い枝でもチェンソーではなくドでかいハサミ✂️で切れるのは楽です ②after ③別角度のbefore 手前のローズマリーと重なって何のこっちゃな写真ですが😅 ④after ②よりはスッキリしたのが分かりやすいかな 切った枝の山が通路横の紫陽花佳澄さんの足元にあるのですが、それも写真では分かりづらい😅
今日は花が終わってきたのでセイヨウニンジンボクを剪定しました💪 ①before 北庭を入って一番手前の樹木🌲になります 1階和室の部屋から見えるので、気持ち和風っぽいかと選んだのですが、2階が子世帯の生活スペースなので家の中から庭は生活していて見えないので関係なかったです😓 でも、葉が涼しげな印象があって気に入ってます🥰 成長が早いので剪定は必須ですが、割と太い枝でもチェンソーではなくドでかいハサミ✂️で切れるのは楽です ②after ③別角度のbefore 手前のローズマリーと重なって何のこっちゃな写真ですが😅 ④after ②よりはスッキリしたのが分かりやすいかな 切った枝の山が通路横の紫陽花佳澄さんの足元にあるのですが、それも写真では分かりづらい😅
kiki
kiki
家族
Rimmyさんの実例写真
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
Rimmy
Rimmy
Rubiconさんの実例写真
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
nonoeriさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
nonoeri
nonoeri
家族
my pet monsterさんの実例写真
my pet monster
my pet monster
家族
weさんの実例写真
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
we
we
家族
mama-mammothさんの実例写真
葉っぱの繁茂が無い時期は チェンソー仕事が特に入る… 伐採だったり剪定だったり… 杉や檜の伐木の重機を使った仕事より 広葉樹や住宅地の太い木の剪定は気を使う… ナンキンハゼの雪の様な白い実は 冬が来たことを 知らせてくれる… 鉈で小枝を伐り分けながら ドラム缶で剪定枝を燃す… 小雪が舞うと気温が下がり 深緑の杉山を背に 煙の行方が楽しそうに踊るように見える
葉っぱの繁茂が無い時期は チェンソー仕事が特に入る… 伐採だったり剪定だったり… 杉や檜の伐木の重機を使った仕事より 広葉樹や住宅地の太い木の剪定は気を使う… ナンキンハゼの雪の様な白い実は 冬が来たことを 知らせてくれる… 鉈で小枝を伐り分けながら ドラム缶で剪定枝を燃す… 小雪が舞うと気温が下がり 深緑の杉山を背に 煙の行方が楽しそうに踊るように見える
mama-mammoth
mama-mammoth
hamakajiさんの実例写真
リビング一角を模様替え。
リビング一角を模様替え。
hamakaji
hamakaji
meさんの実例写真
最後のカメラマーク消し パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 2段ベッドの反対側のクローゼットの扉です◡̈⃝⋆* Chiiちゃん作ポスターのおかげで、ここだけ見ると、夜は特にいい雰囲気醸し出してます(•ૢꆤ ˙̫̮ ꆤ•ૢ)
最後のカメラマーク消し パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 2段ベッドの反対側のクローゼットの扉です◡̈⃝⋆* Chiiちゃん作ポスターのおかげで、ここだけ見ると、夜は特にいい雰囲気醸し出してます(•ૢꆤ ˙̫̮ ꆤ•ૢ)
me
me
家族
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
isseさんの実例写真
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
isse
isse
家族
FinePlayさんの実例写真
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
FinePlay
FinePlay
家族
ikeさんの実例写真
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
ike
ike
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
もっと見る

チェンソの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

チェンソ

43枚の部屋写真から36枚をセレクト
aya_meさんの実例写真
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
25年使っていた巨大な和室の机(写真3)を、チェンソーでカットしてカフェテーブルにしました!
aya_me
aya_me
家族
TORAchaさんの実例写真
TORAcha
TORAcha
shijiminさんの実例写真
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
だいぶお久しぶりですです。 庭の1巨木(楡木)を業者さんに切り倒してもらいました。 木の処分もお願いしてたのですが、あまりにも立派だったので惜しくなり確保w チェーンソーでシロート製材中!! 1年ぐらい乾燥させる予定ですが、これで何をつくろうかなぁ わくわく😊😊
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
休み。 一人で黙々と玉切り大会。 来年用の薪製作の途中の写真です。
tentpeg
tentpeg
Haruさんの実例写真
ハスクバーナチェンソーで玉切!
ハスクバーナチェンソーで玉切!
Haru
Haru
家族
midoriさんの実例写真
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
こんにちは 新年早々ブンブンやってます! 乾燥した細い丸太を輪切りにしています 何作ろうかな~?
midori
midori
4LDK | 家族
creamdaifukuさんの実例写真
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
小屋の中の壁に、薪を切りに行く為の道具を取りやすいように置いています。小屋でメンテナンスもできていいそうです。
creamdaifuku
creamdaifuku
家族
ferrari573さんの実例写真
mc culloch super 2-10 automatic 1973. mc culloch power mini 6 1973
mc culloch super 2-10 automatic 1973. mc culloch power mini 6 1973
ferrari573
ferrari573
家族
kazu15さんの実例写真
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
①②③GWは植木の剪定 ほとんど夫がチェンソーでガーと 亡き義父の見様見真似 専門的な事など何も分からない 昨日は強風で 「あ〜嫌んなってきた〜」と言いながら 「大谷君が見たいなぁ〜」と言いながら… 気分を変えるため すでに刈った所を「見て見て…」と夫  「オーまるでガリガリ君のようだね、食べたくなる〜去年より上手〜」と妻 まだまだ、頑張ってもらわねば ④ファミレスのパフェ 植木屋さんを節約しているので、マスクメロンパフェをプチ贅沢(^^)動かない妻が食べました♪
kazu15
kazu15
家族
SHOW-HEYさんの実例写真
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
チェンソーで切りました(=´∀`)人(´∀`=)猫の椅子です!笑 コレちなみに流木ね( ´Д`)y━・~~
SHOW-HEY
SHOW-HEY
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
チェンソーで切ったら可愛い 切り株ができました(*´σー`)エヘヘ
チェンソーで切ったら可愛い 切り株ができました(*´σー`)エヘヘ
cherrycherry
cherrycherry
家族
merrygoさんの実例写真
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
乱形石、枕木、アンティークレンガ、化粧砂利を使って自分でエントランスを作ってみました。 右端のうさぎの置物は、チェンソーで彫ったものです。
merrygo
merrygo
sumimarumiさんの実例写真
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
①庭に孫たちの為の小道を作る予で、 旦那さんにヒムロをチェンソーで切って貰って、スッキリしました。 ②立天門冬を⭕一箇所にまとめました。 ③今日の収穫 芋づると初富有柿2個〜💪
sumimarumi
sumimarumi
3LDK
kikiさんの実例写真
今日は花が終わってきたのでセイヨウニンジンボクを剪定しました💪 ①before 北庭を入って一番手前の樹木🌲になります 1階和室の部屋から見えるので、気持ち和風っぽいかと選んだのですが、2階が子世帯の生活スペースなので家の中から庭は生活していて見えないので関係なかったです😓 でも、葉が涼しげな印象があって気に入ってます🥰 成長が早いので剪定は必須ですが、割と太い枝でもチェンソーではなくドでかいハサミ✂️で切れるのは楽です ②after ③別角度のbefore 手前のローズマリーと重なって何のこっちゃな写真ですが😅 ④after ②よりはスッキリしたのが分かりやすいかな 切った枝の山が通路横の紫陽花佳澄さんの足元にあるのですが、それも写真では分かりづらい😅
今日は花が終わってきたのでセイヨウニンジンボクを剪定しました💪 ①before 北庭を入って一番手前の樹木🌲になります 1階和室の部屋から見えるので、気持ち和風っぽいかと選んだのですが、2階が子世帯の生活スペースなので家の中から庭は生活していて見えないので関係なかったです😓 でも、葉が涼しげな印象があって気に入ってます🥰 成長が早いので剪定は必須ですが、割と太い枝でもチェンソーではなくドでかいハサミ✂️で切れるのは楽です ②after ③別角度のbefore 手前のローズマリーと重なって何のこっちゃな写真ですが😅 ④after ②よりはスッキリしたのが分かりやすいかな 切った枝の山が通路横の紫陽花佳澄さんの足元にあるのですが、それも写真では分かりづらい😅
kiki
kiki
家族
Rimmyさんの実例写真
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
やっと振動防止手袋を購入しましたーー!  充電式の草刈り機を使うと、振動で手がしびれてぐったりしちゃうんです。 そこで次はこれを使ってみます!振動対策! 効果に期待! コニファーを植えるときの穴あけドリル使用時にも使えそう!
Rimmy
Rimmy
Rubiconさんの実例写真
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
平日休みの今日は☔雨降る前に急いで椿🌼の剪定しました✂️ 椿と柘野の木につるが巻き付いたり柘野の木が勢い良すぎて椿の成長妨げたり~😕 剪定ハサミでは追い付かないので、チェンソーと電動ハサミを使って旦那さんと手分けして剪定しました✨ 椿の樹形整えながら、柘野の木は根本からカット✂️ すっきりしました~🎊
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
nonoeriさんの実例写真
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
我が家のダイニングテーブルです 旦那のDIYです。まさかの、木を切り倒す所から始まってます(笑) 祖父の裏山で育った杉の木をチェンソーで切り、裁断はプロにお願いしましたが後は全て手作り。 右側の椅子はニトリなんですけど。 ベンチの方は1枚板になっています。蓋を開けると収納が出来るので新聞広告をしまうようにしています。 オシャレなテーブルにも憧れましたが…旦那の希望を尊重しました(´^ω^`)
nonoeri
nonoeri
家族
my pet monsterさんの実例写真
my pet monster
my pet monster
家族
weさんの実例写真
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
クリスマスイブ前日から久しぶりに太陽🌞に恵まれてあたたかく、クリスマスがぶっとんだ感。 渡り鳥のように、年末年始に来るBFたちからの連絡で、クリスマスおわたーっと飾りをとって、正月🎍飾りをのらりくらり。 クリスマス前に、実に10年ぶり?針と糸🧵🪡を手にタペストリーを縫い縫い。チェンソーのほうがミシンよりも扱いやすい。 さて インターナショナルな年末年始が来た🐘💕🙋🏻‍♀️
we
we
家族
mama-mammothさんの実例写真
葉っぱの繁茂が無い時期は チェンソー仕事が特に入る… 伐採だったり剪定だったり… 杉や檜の伐木の重機を使った仕事より 広葉樹や住宅地の太い木の剪定は気を使う… ナンキンハゼの雪の様な白い実は 冬が来たことを 知らせてくれる… 鉈で小枝を伐り分けながら ドラム缶で剪定枝を燃す… 小雪が舞うと気温が下がり 深緑の杉山を背に 煙の行方が楽しそうに踊るように見える
葉っぱの繁茂が無い時期は チェンソー仕事が特に入る… 伐採だったり剪定だったり… 杉や檜の伐木の重機を使った仕事より 広葉樹や住宅地の太い木の剪定は気を使う… ナンキンハゼの雪の様な白い実は 冬が来たことを 知らせてくれる… 鉈で小枝を伐り分けながら ドラム缶で剪定枝を燃す… 小雪が舞うと気温が下がり 深緑の杉山を背に 煙の行方が楽しそうに踊るように見える
mama-mammoth
mama-mammoth
hamakajiさんの実例写真
リビング一角を模様替え。
リビング一角を模様替え。
hamakaji
hamakaji
meさんの実例写真
最後のカメラマーク消し パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 2段ベッドの反対側のクローゼットの扉です◡̈⃝⋆* Chiiちゃん作ポスターのおかげで、ここだけ見ると、夜は特にいい雰囲気醸し出してます(•ૢꆤ ˙̫̮ ꆤ•ૢ)
最後のカメラマーク消し パシャッ! Σp[【◎】]ω・´) 2段ベッドの反対側のクローゼットの扉です◡̈⃝⋆* Chiiちゃん作ポスターのおかげで、ここだけ見ると、夜は特にいい雰囲気醸し出してます(•ૢꆤ ˙̫̮ ꆤ•ૢ)
me
me
家族
meroさんの実例写真
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
こちらはツリーハウスへ行く入り口 同じく伐採した蝦夷松で、作りました。 電動チェンソーを買ったのですが、安くて聞いたことのないメーカーのもので大丈夫かな~と思ったのですが、さくさく作業が進んで夫は大満足♪ 明日も頑張ります♪
mero
mero
家族
isseさんの実例写真
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
チェーンソー1号機 ハスクバーナ
isse
isse
家族
FinePlayさんの実例写真
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
この間片付けたガレージの一角🥸 ここは、薪活、芝活、庭仕事 用の道具達🛠 作業時はキャスター付きのレザートランクを椅子として使います👨‍🔧
FinePlay
FinePlay
家族
ikeさんの実例写真
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
先週末はDIYの手を止めて、裏山の木を伐採しました🪚 昨年末、外構工事の際に裏山もキレイにしてもらったんですプロに✨ 根ごと掘るのは大雨のときに崖崩れを誘発しそうで不安→根元だけ残して切り続けるしかない…となり、自宅に干渉しそうな手前の木を整理していただきました。 それまではフェンスをつき破った枝だけを外から切っていたんです、放っておくと実家の壁に刺さりそうだったし、U字溝に葉っぱが詰まって大変で💦 プロが整理した裏山はスッキリと美しく、これからはマメに手を入れてこの状態を保っていこうねー🕺なんて、笑顔で話したあの日から6ヶ月…。 ふと裏山が目に入り、あ然としました。 完全に元通りやん‼️( ̄◇ ̄;)ガーン 頼む、誰か嘘だと言ってくれ🙏 何度見ても青々と茂っとる、土留めが見えないほどに…。 たっぷりの日差しとまとまった雨を繰り返し、すくすくと育った木々たちよ🌳🌲🌴 再びプロに頼む金はない。 自分たちでやるしかない。 というわけで、充電式のレシプロソーなるものを購入してまいりました🕺 チェンソーはちょと怖いですが、レシプロソーなら回転しないので女子でも扱えます👌 フェンスの内側に入り、雑草を抜き、ハサミとレシプロソーで木をぶった切りフェンスの外に放り投げる、ある程度まとまったら細かく刻んでゴミ袋へ。 雨が降ると重くなるから今日中に…と。 途中、熱中症ぽくなってしまい半分しかできませんでした (;´д`)ムリ… 今週末も晴れそうなので進めないと💦 てか、マメに手を入れるて…いったい何ヶ月ごとだったんでしょーか。 まさかの1ヶ月❓ えええ❓毎月⁉️ ((((;゚Д゚))))))) いーやーだーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 同じような状況の方、いらっしゃいませんか❓ 胞子が飛んでくるため除草剤はムダになります。 引越しはできません😭 知恵を貸していただきたいです…🙏
ike
ike
yaneuraさんの実例写真
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
週末から作り始めたカボチャが、やっと出来ました。ちゃんとハロウィンらしく見えるかな?
yaneura
yaneura
家族
もっと見る

チェンソの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ