フェイクレザークッションカバー

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
asuさんの実例写真
クッションカバーを新調しました^o^ ニトリのフェイクレザーのクッションカバーがおしゃれで可愛い♡ 中身のクッションも変えてスッキリしました(^_^)
クッションカバーを新調しました^o^ ニトリのフェイクレザーのクッションカバーがおしゃれで可愛い♡ 中身のクッションも変えてスッキリしました(^_^)
asu
asu
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
お気に入りのファブリックアイテムのイベントに参加♪ ソファに座った時(特に我が家のようなローソファ)脚の置き場ってどうしてます? オットマン的に自作ファブリックスツール作って足置きとして使ってます。 手前のファブリックスツールはRCモニター品の川島織物セルコンの高級生地で制作してます。他にもファブリックパネルを制作しそれでも余った生地はクッションカバーにしてます。 もう1つ奥のファブリックスツールはダイソーのフェイクレザー調クッションカバー300円商品をバラして制作しました。 このフェイクレザーは触ると冷たい感触♡冷んやりするので夏にピッタリなのです😉 どちらのスツールも土台から自作ですが、まさか中にセリアのプールスティックが入っているとは想像できないでしょうね😆 川島織物セルコンの生地からファブリックスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/23026/ ダイソーのフェイクレザー調クッションカバーからスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/29455/
お気に入りのファブリックアイテムのイベントに参加♪ ソファに座った時(特に我が家のようなローソファ)脚の置き場ってどうしてます? オットマン的に自作ファブリックスツール作って足置きとして使ってます。 手前のファブリックスツールはRCモニター品の川島織物セルコンの高級生地で制作してます。他にもファブリックパネルを制作しそれでも余った生地はクッションカバーにしてます。 もう1つ奥のファブリックスツールはダイソーのフェイクレザー調クッションカバー300円商品をバラして制作しました。 このフェイクレザーは触ると冷たい感触♡冷んやりするので夏にピッタリなのです😉 どちらのスツールも土台から自作ですが、まさか中にセリアのプールスティックが入っているとは想像できないでしょうね😆 川島織物セルコンの生地からファブリックスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/23026/ ダイソーのフェイクレザー調クッションカバーからスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/29455/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

フェイクレザークッションカバーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フェイクレザークッションカバー

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
asuさんの実例写真
クッションカバーを新調しました^o^ ニトリのフェイクレザーのクッションカバーがおしゃれで可愛い♡ 中身のクッションも変えてスッキリしました(^_^)
クッションカバーを新調しました^o^ ニトリのフェイクレザーのクッションカバーがおしゃれで可愛い♡ 中身のクッションも変えてスッキリしました(^_^)
asu
asu
2LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
お気に入りのファブリックアイテムのイベントに参加♪ ソファに座った時(特に我が家のようなローソファ)脚の置き場ってどうしてます? オットマン的に自作ファブリックスツール作って足置きとして使ってます。 手前のファブリックスツールはRCモニター品の川島織物セルコンの高級生地で制作してます。他にもファブリックパネルを制作しそれでも余った生地はクッションカバーにしてます。 もう1つ奥のファブリックスツールはダイソーのフェイクレザー調クッションカバー300円商品をバラして制作しました。 このフェイクレザーは触ると冷たい感触♡冷んやりするので夏にピッタリなのです😉 どちらのスツールも土台から自作ですが、まさか中にセリアのプールスティックが入っているとは想像できないでしょうね😆 川島織物セルコンの生地からファブリックスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/23026/ ダイソーのフェイクレザー調クッションカバーからスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/29455/
お気に入りのファブリックアイテムのイベントに参加♪ ソファに座った時(特に我が家のようなローソファ)脚の置き場ってどうしてます? オットマン的に自作ファブリックスツール作って足置きとして使ってます。 手前のファブリックスツールはRCモニター品の川島織物セルコンの高級生地で制作してます。他にもファブリックパネルを制作しそれでも余った生地はクッションカバーにしてます。 もう1つ奥のファブリックスツールはダイソーのフェイクレザー調クッションカバー300円商品をバラして制作しました。 このフェイクレザーは触ると冷たい感触♡冷んやりするので夏にピッタリなのです😉 どちらのスツールも土台から自作ですが、まさか中にセリアのプールスティックが入っているとは想像できないでしょうね😆 川島織物セルコンの生地からファブリックスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/23026/ ダイソーのフェイクレザー調クッションカバーからスツールを作った記事 http://bukiyou-handmade.com/handmade/29455/
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

フェイクレザークッションカバーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ