ニャンディーズ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
faunさんの実例写真
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

ニャンディーズの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニャンディーズ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
faunさんの実例写真
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
Battenberg lace. 制作しながら思ったこと。 バテンレースの基礎特訓2の途中です。 基礎練習用に選んだのは、北尾恵以子先生監修のこの本 「華麗なクラシックレース バテンレース 日本ヴォーグ社」 楕円ドイリー。 まだブレード(テープ)を図案どおりにピン打ちしただけで、ここから完成までが 長い道のりですわ。 レースには様々な種類が有りますが、実はバテンレースには、最初余り興味が無かったのです。 がっ!!! 作りながら、あれ? 結構好きかも?? ひょっとしたら私に向いているかもしれない??(笑) で、段々楽しくなって来ました♪ 元々絵を描くのが好きで、且つ太い線で輪郭をザッザッと、極力線を少なく描くクロッキーが好きな私には、技法的に似てるバテンが合っている気が...。 オリジナルデザインを最初に輪郭から自由に、曲線や直線で作っていけるバテンは、表現が自由で作っていて面白い。 という事で、基礎練習をこのデザインで学びながらも、頭の中には、色々なデザインが既にシルエットとして出来ていて、あ~早く自分でデザインしたバテンレースを作りたい~~~ と、思っていたら!!! ピンポーン また閃きましたわ\(๑´ω`๑)/ 基礎練習をしながら、途中でその技法を使って、オリジナルデザインに取り掛かることが可能じゃないかと(*^^)v あ~~~色々と考えるのは楽しい~♡♡ ここまでの制作途中で既に、本を読んだだけでは分からない事が出てきて、ネットで調べても分からずで、悶々としていたら、突然! あ、もしかしたら、こうやって、こうやって!! おぉ〜出来た~!!! みたいな事が有りまして、全部本に載っていたら、頭で考えずにそのまんま見様見真似で出来たかもしれないけれど、自分で考えながら作る事も、大切じゃないか? とか、思いましたわ。 勿論、失敗も多くなりますが、全部自分の糧になってるよなぁ~とか? あと、やっぱり1人でコツコツ作っていると、自己流に陥り過ぎたり、実はもっと良い方法が有るかもしれないし、井の中の蛙にもならないように(笑)、お友達とか、上級者の方にご教授を頂いたりしながら、切磋琢磨していくのが1番かな~~~なんて、あれこれ考えていました♡♡ で、地道にコツコツ続きを進めます(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

ニャンディーズの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ