今日は1回目の、綿のカーディングの練習を少しだけ行いました。
アシュフォードのハンドカーダーを使って、先日綿花から採った綿を使い、数回カーディング♪
YouTube先生のビデオを観ながら、試してみたの。
最初はコツが掴めず、力を入れすぎて全く上手くいかず💦
難しいーーーーーーー。!!!
何回かトライして、少しコツが掴めてきたような気がしたので、綿をハンドカーダーから外して、菜箸を軸にしてクルクル巻いて、篠(プーニー)を作ってみました。
そのプー二ーが、左下の写真。
ご覧の様に私が作ったプー二ーと、タクリセットに入っていたプロがカーディングを施したプー二ーでは歴然の差😅💦
まだまだ練習と慣れが必要ですな(笑)
いつか自分で収穫した綿花から糸が紡げるその日までに、練習を重ねようと思います〜╰(*´︶`*)╯
今日は1回目の、綿のカーディングの練習を少しだけ行いました。
アシュフォードのハンドカーダーを使って、先日綿花から採った綿を使い、数回カーディング♪
YouTube先生のビデオを観ながら、試してみたの。
最初はコツが掴めず、力を入れすぎて全く上手くいかず💦
難しいーーーーーーー。!!!
何回かトライして、少しコツが掴めてきたような気がしたので、綿をハンドカーダーから外して、菜箸を軸にしてクルクル巻いて、篠(プーニー)を作ってみました。
そのプー二ーが、左下の写真。
ご覧の様に私が作ったプー二ーと、タクリセットに入っていたプロがカーディングを施したプー二ーでは歴然の差😅💦
まだまだ練習と慣れが必要ですな(笑)
いつか自分で収穫した綿花から糸が紡げるその日までに、練習を重ねようと思います〜╰(*´︶`*)╯