以前 ご近所さんに秋桜を頂いた際に撮った一枚゚・*:.。❁ タイルシンクとの色合いがお気入りです❁*。
新築当時二株植えたラベンダー そして生き残った一株が今年はワサワサ 自然の蔦が壁を這い上がってるけど 痕が着くから…どうしよう
はじめまして🤗 フォロー!ありがとうございまーす✨ 素敵な玄関アプローチですね〜😃 私もフォローさせて頂きまーす😆💗
今日夕方、冬に買った散水ホースを取り付けました… が、うちにある真鍮の接続金具のパッキンが合わず蛇口から水漏れ この二日の夏日で地面もカラカラだったので気にせず水撒きしていたら 今度はノズルの根元が外れてホースから勢いよく水がー!! 膝下からデニムもサンダルの中もビッショリ… 悲鳴を聞かれてバスケシュートの練習をしていたお隣さん親子に笑われましたー
こんにちは♪♪初めまして゚・*:.。❁ フォローありがとうございます♪♪ 私も枕木大好きです! DIYしたの!? スゴ───(〃'艸'〃)───ィ✨素敵!
前回の大雪では 鉢植えや植物が一晩ですっぽり雪に埋もれ 知らずにラベンダーの上を歩いていた 今回は同じことを繰り返さないよう 昨日のうちに根元から起こしアイアンラックで支え羽交い締め状態に 成長中のオリーブや他の植物も 潰れないように 結果、天気予報ほど降らず 助かったと言えば助かった
裏庭の水栓😊 水栓の高さがあまり変わらない悲劇(・・;) いや、硬い枕木で作ってくれた事に感謝しなければ、、、 長雨が続き雑草が7割占めているだろう庭💦 秋に向けボチボチ庭の手入れを始めよう❣️
セダム リトルミッシー 斑入りの小さな葉がかわいい。 100均の小さな鍋の底にキリで水抜き穴を開けて鉢替わりに!
ミントブッシュ、きれいに咲いた♡! かわい〜🥰
レースラベンダー🌿 少しづつ成長してきました◡̈⃝
枕木を使ってDIYしました。 蛇口とバケツをどーしても使いたくて◡̈⃝!! ハーブもモリモリ育ってくれ〜🌿🌿
ハンドメイドと言って良いか分かりませんが、、 庭作りを始めた頃の写真。 立水栓とレンガの囲い、板壁を作りました。 レンガと枕木の小径は旦那と共同作業。 この頃はまだキレイに見えますが、たった1年ちょっとで植物がボーボーに育ちえらい事になってます…
ガーデニングイベントのおかげで 庭やデッキの写真が多めにアップできます。 ありがとうございます♫ 玄関から出たところです。 芝がもう出なくなってしまったところも💦 この左側に地植えのクリローさんが 植えてあります🌱 右側には大きくなったコンシンネ まだ葉っぱも出てない野葡萄などあります。 今日よくみたら新芽が膨らんでました♫ ここでのお気に入りは 枕木にのせたムスカリ♡ 毎年ほったらかしでもちゃんと咲いてくれますよね♡ 種ができる頃、鉢ごと違う場所に移動します。 来年そこで咲いてくれるように♫ 種から増えますよー😊
クレマチスがヤバい💦 どんどん上に伸びてく💦
プリムラとビオラのイエローグラデーションハンギング寄植え2022
門柱前のコルジリネが大きくなり庭に移植しました。 ついでに低木のモフモフした木も 長男が自動車教習所に通っていて免許が取れたらアプローチ部分に3台目をとめる予定です この眺めも好きだったけど仕方ない 駐車場借りるのもったいないしねo̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅
幸せなボール♡
駐車場横の小さな花壇 昨日のpicを引きで こんなに狭い花壇に欲張って色んな植物を植えてます(詳細は昨日のpicで😅)
花壇が少しずつ綺麗になってきました🌸
地植えと寄せ植え
ワイヤーバスケットやブリキが好きです。 葉っぱの形のガーデンオブジェも気に入っています(^^)
3年前の庭大改造時に、念願のミッキーの蛇口を取り付けました〜😀 庭には排水口が付けられてなかったので、土に吸い込んでいくように、100均でザルを組み合わせて、ピンクの石で埋めてます。 黃色マーガレットが巨大化してきて、正面からは見えにくくなってますねん💦
アーチに薔薇「夢乙女」がようやく絡むまでに成長しました この薔薇はかなり大きくなってから突然枯れたのを、諦めきれなくてまた買って来て植えたのです それほど可愛くて私の好きな薔薇です 今度は枯らさない様にしなくては…
手作り花壇、2年目。スパルタ管理で枯らしては入れ替えたりしながら、勉強しながら、楽しんでいます(*^^*)
寒さにも強いようで、雪をかぶっても枯れることなく、もりもり蕾がたくさん!
花壇、毎年咲くキャットミントの花が好きです。葉っぱゼロから、ここまで芽吹いてきました♡
春だー 今年のスギナ狩りも始まりました つくしとの初めての出会いに感動しスギナとつくしの関係に驚愕し、芝桜・多肉植物・名前の分からない低木と大量のスギナがいたこの場所をシャベル(東日本ではスコップらしいです)片手に道行くおじいちゃんおばあちゃんに励まされながら腰をやられながら全撤去し小さなロンギカウリスタイムを12株植えたあの日から4年が経ちました 我が家の逞しいロンギさんは一年中香りよく雪が降り積もって茶色くなっても春には緑に色づき夏前に綺麗な紫の花を咲かしてくれます 長くなりましたが… 今年もロンギさん、でーじかわいいです スギナ狩り頑張る。
今日はあったかかったー 26℃まで上がり暖かいものの日差しも強かったので16時過ぎからスギナ狩り お隣さんもお手入れに出てきて「こんなになるとは表彰もんだ」と、この地の開拓をずっと見守ってくれて方からの言葉にすこぶるテンションが上がりました 色々な香りがあふれる春 マスクをしていると中々感じれませんが沈丁花とロンギさんの香りに癒されながらお手入れできました 〜腰痛を添えて〜。
おはようございます もうだめかなーと思っていた沈丁花に新芽が! 周りのロンギさん達も総出で蕾スタンバってます。
クローバーって🍀💪
モコモコしてきた♡
春が来ました♪玄関の小さなガーデンが賑わってます♪
久しぶりに植物購入。 おなじみムスカリ ワイン色のオキナグサ 花芽たっぷりのゲッキツ 育てるのが上手くないくせに変わり種を好む悪い癖。 愛情込めて育てます(*^^*)
理想の間取りも、子どもにもやさしい設計も♪ユーザーさんこだわりの家づくりが実現できた理由
PR 株式会社LIXIL住宅研究所
なにげない一日もコレがあればもっと楽しくなる!RoomClipユーザーさんが見つけた“ちょっとしたしあわせ”とは?
PR サッポロビール株式会社