キャンドゥ ミニスノコ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
tomokaさんの実例写真
日々着々と増えるグリーンのために、また新しく園芸台を作成。 セリアの木箱とキャンドゥのミニスノコを組み合わせ、ブライワックスで仕上げました!! 下段はスライド式にしてあります♪
日々着々と増えるグリーンのために、また新しく園芸台を作成。 セリアの木箱とキャンドゥのミニスノコを組み合わせ、ブライワックスで仕上げました!! 下段はスライド式にしてあります♪
tomoka
tomoka
家族
maoshinさんの実例写真
キャンドゥのミニスノコで棚を作成しました。 隙間収納にピッタリです。
キャンドゥのミニスノコで棚を作成しました。 隙間収納にピッタリです。
maoshin
maoshin
4DK | 家族
tarさんの実例写真
おはようございます♡ ナチュキチのコルクボードリメイクです(*´艸`) ドレッサーの足元の壁が、丸い通気孔とコンセントで見た目がとっ散らかってるので、立て掛ける目隠し作りました♡ コルクボードに内枠はミニスノコの板をボンドでつけてます◡̈♥︎ 板壁風ですが、実はコルクを利用してドライバーとかでガリガリ溝を彫ってるだけです(下二列はほんとにコルク端材を合体させた溝です) 四つ角の斜めの溝もガリガリ引っ掻いた線だけです。 エイジング加工も 以前紹介したようにガムテープで剥がす方法や全体的に薄汚れたようにメラミンスポンジにニスを含ませて汚したりしてますが、点々にかすれたような大きな剥がれの部分は、コルクボードにペンキ塗った後から、ハサミでガリガリ引っ掻いただけです(笑) シャビーペイント苦手〜!という方はガムテープ剥がしもオススメですが、コルク素材に好きな色をペイントしてガリガリ引っ掻くだけのこの方法でサインプレートとか作るのもオススメです♡ すごいポロポロとクズが出ますけどね(*´艸`) 今日もゆる〜くがんばりましょう◡̈♥︎
おはようございます♡ ナチュキチのコルクボードリメイクです(*´艸`) ドレッサーの足元の壁が、丸い通気孔とコンセントで見た目がとっ散らかってるので、立て掛ける目隠し作りました♡ コルクボードに内枠はミニスノコの板をボンドでつけてます◡̈♥︎ 板壁風ですが、実はコルクを利用してドライバーとかでガリガリ溝を彫ってるだけです(下二列はほんとにコルク端材を合体させた溝です) 四つ角の斜めの溝もガリガリ引っ掻いた線だけです。 エイジング加工も 以前紹介したようにガムテープで剥がす方法や全体的に薄汚れたようにメラミンスポンジにニスを含ませて汚したりしてますが、点々にかすれたような大きな剥がれの部分は、コルクボードにペンキ塗った後から、ハサミでガリガリ引っ掻いただけです(笑) シャビーペイント苦手〜!という方はガムテープ剥がしもオススメですが、コルク素材に好きな色をペイントしてガリガリ引っ掻くだけのこの方法でサインプレートとか作るのもオススメです♡ すごいポロポロとクズが出ますけどね(*´艸`) 今日もゆる〜くがんばりましょう◡̈♥︎
tar
tar
家族

キャンドゥ ミニスノコの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キャンドゥ ミニスノコ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
tomokaさんの実例写真
日々着々と増えるグリーンのために、また新しく園芸台を作成。 セリアの木箱とキャンドゥのミニスノコを組み合わせ、ブライワックスで仕上げました!! 下段はスライド式にしてあります♪
日々着々と増えるグリーンのために、また新しく園芸台を作成。 セリアの木箱とキャンドゥのミニスノコを組み合わせ、ブライワックスで仕上げました!! 下段はスライド式にしてあります♪
tomoka
tomoka
家族
maoshinさんの実例写真
キャンドゥのミニスノコで棚を作成しました。 隙間収納にピッタリです。
キャンドゥのミニスノコで棚を作成しました。 隙間収納にピッタリです。
maoshin
maoshin
4DK | 家族
tarさんの実例写真
おはようございます♡ ナチュキチのコルクボードリメイクです(*´艸`) ドレッサーの足元の壁が、丸い通気孔とコンセントで見た目がとっ散らかってるので、立て掛ける目隠し作りました♡ コルクボードに内枠はミニスノコの板をボンドでつけてます◡̈♥︎ 板壁風ですが、実はコルクを利用してドライバーとかでガリガリ溝を彫ってるだけです(下二列はほんとにコルク端材を合体させた溝です) 四つ角の斜めの溝もガリガリ引っ掻いた線だけです。 エイジング加工も 以前紹介したようにガムテープで剥がす方法や全体的に薄汚れたようにメラミンスポンジにニスを含ませて汚したりしてますが、点々にかすれたような大きな剥がれの部分は、コルクボードにペンキ塗った後から、ハサミでガリガリ引っ掻いただけです(笑) シャビーペイント苦手〜!という方はガムテープ剥がしもオススメですが、コルク素材に好きな色をペイントしてガリガリ引っ掻くだけのこの方法でサインプレートとか作るのもオススメです♡ すごいポロポロとクズが出ますけどね(*´艸`) 今日もゆる〜くがんばりましょう◡̈♥︎
おはようございます♡ ナチュキチのコルクボードリメイクです(*´艸`) ドレッサーの足元の壁が、丸い通気孔とコンセントで見た目がとっ散らかってるので、立て掛ける目隠し作りました♡ コルクボードに内枠はミニスノコの板をボンドでつけてます◡̈♥︎ 板壁風ですが、実はコルクを利用してドライバーとかでガリガリ溝を彫ってるだけです(下二列はほんとにコルク端材を合体させた溝です) 四つ角の斜めの溝もガリガリ引っ掻いた線だけです。 エイジング加工も 以前紹介したようにガムテープで剥がす方法や全体的に薄汚れたようにメラミンスポンジにニスを含ませて汚したりしてますが、点々にかすれたような大きな剥がれの部分は、コルクボードにペンキ塗った後から、ハサミでガリガリ引っ掻いただけです(笑) シャビーペイント苦手〜!という方はガムテープ剥がしもオススメですが、コルク素材に好きな色をペイントしてガリガリ引っ掻くだけのこの方法でサインプレートとか作るのもオススメです♡ すごいポロポロとクズが出ますけどね(*´艸`) 今日もゆる〜くがんばりましょう◡̈♥︎
tar
tar
家族

キャンドゥ ミニスノコの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ