RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

電話台下の収納

45枚の部屋写真から41枚をセレクト
momoranさんの実例写真
電話台の下に、家族が使う消耗品全て入っています。救急箱(飲み薬以外のもの)、文房具、乾電池、学校で使うハンカチやポケットティッシュ、マスク、カイロ、レターセットや、たまに図工の授業で使うビーズなども☆ ここを開けると全て見つかる。そんな場所を作りたかったのでリビングの中心にあるこの電話台の下の収納はとても便利です。 この文章。。家族を華族、ビーズをB’zと打ち間違えて一人笑ってました(笑) 次のpicへ続く。
電話台の下に、家族が使う消耗品全て入っています。救急箱(飲み薬以外のもの)、文房具、乾電池、学校で使うハンカチやポケットティッシュ、マスク、カイロ、レターセットや、たまに図工の授業で使うビーズなども☆ ここを開けると全て見つかる。そんな場所を作りたかったのでリビングの中心にあるこの電話台の下の収納はとても便利です。 この文章。。家族を華族、ビーズをB’zと打ち間違えて一人笑ってました(笑) 次のpicへ続く。
momoran
momoran
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
電話台の下は、引越し前から使っていた無印の収納をすっぽり収まるように棚を作ってもらいました。 ここに細々した物を入れてます♪ となりの扉には先日postした取説類を入れてますよ〜
電話台の下は、引越し前から使っていた無印の収納をすっぽり収まるように棚を作ってもらいました。 ここに細々した物を入れてます♪ となりの扉には先日postした取説類を入れてますよ〜
unichan
unichan
3LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
VARIERAのシェルフインサートがどうしても欲しかった場所❗️ 電話機の下に収納場所を確保したかったからです。 ピッタリで満足です😊 コード類はもう少しスッキリさせたいけど、コンセントから外せないのでこれが精一杯です😥 灯りが届かず暗かったけど、ダイソーのライトを付けて、明るくなりました(^o^)
VARIERAのシェルフインサートがどうしても欲しかった場所❗️ 電話機の下に収納場所を確保したかったからです。 ピッタリで満足です😊 コード類はもう少しスッキリさせたいけど、コンセントから外せないのでこれが精一杯です😥 灯りが届かず暗かったけど、ダイソーのライトを付けて、明るくなりました(^o^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
子ども用品の収納です。 ダイソー収納BOXにラベリング  電話が古すぎる(笑)
子ども用品の収納です。 ダイソー収納BOXにラベリング  電話が古すぎる(笑)
mimomama
mimomama
家族
daisy2024springさんの実例写真
電話台の下の開き扉中です。セリアさんのコンテナーボックスのMとLです。お恥ずかしいですが、余り綺麗でなくてすみません。🙇‍♀️ 2年前位に買って、これでもかなり整頓されたんですよ。😅  「収納容器ばかり買って満足している人は余りよろしくない」とネット記事にありましたが、それは私かもしれません。😂 GWは一度出して減らせる物を減らしてみます。セリアさん✨は種類豊富でお得で本当に助かります❣️
電話台の下の開き扉中です。セリアさんのコンテナーボックスのMとLです。お恥ずかしいですが、余り綺麗でなくてすみません。🙇‍♀️ 2年前位に買って、これでもかなり整頓されたんですよ。😅  「収納容器ばかり買って満足している人は余りよろしくない」とネット記事にありましたが、それは私かもしれません。😂 GWは一度出して減らせる物を減らしてみます。セリアさん✨は種類豊富でお得で本当に助かります❣️
daisy2024spring
daisy2024spring
mamisuke.0126さんの実例写真
電話台下
電話台下
mamisuke.0126
mamisuke.0126
4DK | 家族
o_rさんの実例写真
電話台下の収納スペース。 ニトリのファイルボックスの中には取説やら電話帳やら入ってます! 下はダイソーの粘土ケースでスマホの充電器や薬などを小分けに入れてます◡̈♥︎
電話台下の収納スペース。 ニトリのファイルボックスの中には取説やら電話帳やら入ってます! 下はダイソーの粘土ケースでスマホの充電器や薬などを小分けに入れてます◡̈♥︎
o_r
o_r
家族
haruさんの実例写真
電話台下の扉を開けた所です。上段左からお出かけグッズ、薬、マスク、懐中電灯。中段には工具類。下段にはエコバッグ、小さめの布バッグを入れています。
電話台下の扉を開けた所です。上段左からお出かけグッズ、薬、マスク、懐中電灯。中段には工具類。下段にはエコバッグ、小さめの布バッグを入れています。
haru
haru
3LDK | 家族
comoさんの実例写真
電話下にルーターが三つもあります。。やっと隠せた☻
電話下にルーターが三つもあります。。やっと隠せた☻
como
como
家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) イベントに参加です 私のカバンの置き場は電話台の下です(*⁰▿⁰*) この位置が1番取り出しやすく電話も近くメモ、ボールペンも近くに置いているのでメモしてカバン取ってすぐ買い物に行けます 主婦ってこんな感じ… ですよね?笑笑
おはようございます(*^^*) イベントに参加です 私のカバンの置き場は電話台の下です(*⁰▿⁰*) この位置が1番取り出しやすく電話も近くメモ、ボールペンも近くに置いているのでメモしてカバン取ってすぐ買い物に行けます 主婦ってこんな感じ… ですよね?笑笑
k.i.brothers
k.i.brothers
ai-nanairoさんの実例写真
電話やインターフォンはあまり目立たないように ニッチで台を作ってもらっています。 部屋の中心にあるので、どうしても目に入ってしまいますが… 電話下はもともとオープンでしたが、 diyで引き出し風に。 ペンやクレヨン、スケッチブックなど 子供のお絵描き道具が入っています☺︎
電話やインターフォンはあまり目立たないように ニッチで台を作ってもらっています。 部屋の中心にあるので、どうしても目に入ってしまいますが… 電話下はもともとオープンでしたが、 diyで引き出し風に。 ペンやクレヨン、スケッチブックなど 子供のお絵描き道具が入っています☺︎
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
reikoさんの実例写真
電話台。なんかもうちょっとカッコよくしたい。
電話台。なんかもうちょっとカッコよくしたい。
reiko
reiko
3LDK | 家族
Fusaさんの実例写真
電話台の下にマガジンラックを作ってみました(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
電話台の下にマガジンラックを作ってみました(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
Fusa
Fusa
家族
rosemary__さんの実例写真
リビングから階段へと続くドアの手前には、電話台があります⋆*✩ 欲しい!と思っていなかったのですが最初の間取り図で付いていたので、そのままにしました♪ でも、これが思っていたより便利で下は収納もできるので子ども達のプリント関係や、その他色々と入れてます( ˊᵕˋ* )♪
リビングから階段へと続くドアの手前には、電話台があります⋆*✩ 欲しい!と思っていなかったのですが最初の間取り図で付いていたので、そのままにしました♪ でも、これが思っていたより便利で下は収納もできるので子ども達のプリント関係や、その他色々と入れてます( ˊᵕˋ* )♪
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
kuukanoさんの実例写真
電話台下段★ ペン立て&デジタルフォトフレームはダイソーのデニムのリメイクシートを貼ってみました(o^^o)
電話台下段★ ペン立て&デジタルフォトフレームはダイソーのデニムのリメイクシートを貼ってみました(o^^o)
kuukano
kuukano
家族
usamaruさんの実例写真
リビングダイニングにある本来は電話台として使う為のミニカウンターの下の窪みにピッタリサイズのゴミ箱をはめ込んで「ビン缶」「ペットボトル」「リサイクルできるビニール」「その他」でわけて資源ゴミ置き場にしています。 キッチンとダイニングの側にあるので使い勝手も良く気に入っています。
リビングダイニングにある本来は電話台として使う為のミニカウンターの下の窪みにピッタリサイズのゴミ箱をはめ込んで「ビン缶」「ペットボトル」「リサイクルできるビニール」「その他」でわけて資源ゴミ置き場にしています。 キッチンとダイニングの側にあるので使い勝手も良く気に入っています。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
bambiさんの実例写真
使われていない電話台の下に入れてみましたσ(^_^;)
使われていない電話台の下に入れてみましたσ(^_^;)
bambi
bambi
家族
kzmz0406さんの実例写真
カラーボックス その3 * 電話台の下 ここはニトリのカラボ スペースは高さ71cm ニトリのカラボは72cm ビミョーに合わなくて ひと回り小さくして59cmのカラボ 代わりに12cm隙間ができたから 高さ12cmの収納ボックスを 入れちゃった( ˘ᵕ˘ ) 隙間の収納ボックスには あんまり使わない わたしのヘアアクセサリーとか ネックレスとかピアスとか☆*: 髪切ったからヘアアクセサリー 全然使わなくなっちゃったし この隙間で充分( ˙ᵕ˙ ) 相変わらず 組立つかれる( ˟_˟ ) 隙間のボックスは 12cmとはいえピッタリだと 入らなかったら嫌だなーとおもって 柔らかい素材のものに。 ポールに引っ掛ける収納棚にいれる 収納ボックスにしました
カラーボックス その3 * 電話台の下 ここはニトリのカラボ スペースは高さ71cm ニトリのカラボは72cm ビミョーに合わなくて ひと回り小さくして59cmのカラボ 代わりに12cm隙間ができたから 高さ12cmの収納ボックスを 入れちゃった( ˘ᵕ˘ ) 隙間の収納ボックスには あんまり使わない わたしのヘアアクセサリーとか ネックレスとかピアスとか☆*: 髪切ったからヘアアクセサリー 全然使わなくなっちゃったし この隙間で充分( ˙ᵕ˙ ) 相変わらず 組立つかれる( ˟_˟ ) 隙間のボックスは 12cmとはいえピッタリだと 入らなかったら嫌だなーとおもって 柔らかい素材のものに。 ポールに引っ掛ける収納棚にいれる 収納ボックスにしました
kzmz0406
kzmz0406
2LDK | カップル
tomikakooさんの実例写真
tomikakoo
tomikakoo
一人暮らし
bu3さんの実例写真
そうめん箱の再利用。 OSB合板とセリアの取っ手て電話下の引き出し収納をDIY
そうめん箱の再利用。 OSB合板とセリアの取っ手て電話下の引き出し収納をDIY
bu3
bu3
4LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
電話台の下❤︎ 文房具と書類などを整理して収納しています(*´꒳`*)
電話台の下❤︎ 文房具と書類などを整理して収納しています(*´꒳`*)
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
電話の下の白いボックスはルーターを隠しています。 電話との配線が見えないように、棚板に穴を開けて通しています。
電話の下の白いボックスはルーターを隠しています。 電話との配線が見えないように、棚板に穴を開けて通しています。
maru
maru
家族
nonnchaさんの実例写真
リビングの電話台。ルーターも下の棚に収納してます。楽天パンダを貰ったのはいいけど、置き所に困った結果、とても浮いている……笑
リビングの電話台。ルーターも下の棚に収納してます。楽天パンダを貰ったのはいいけど、置き所に困った結果、とても浮いている……笑
nonncha
nonncha
家族
miru-neさんの実例写真
電話台の下にアイアンのかごがあるんだけど、かごの上下で寸法が違うから、いつも入れるものに困ってました。 スプレー缶とかを入れても、すぐに倒れたり、紐などを入れると垂れてしまったり…… そこで、セリアの紙袋と、ダイソーの布のかごを買ってみました。 1番上の段には、セリアの紙袋を2つ入れて、スプレー缶、消臭剤などを入れて倒れるのを防ぎました。 二段目、三段目はダイソーの布かごを入れて小物をポンポンと放り込めるようにしました。 いい感じでストレス解消です! 次は、左の棚部分をきれいにしたいな。
電話台の下にアイアンのかごがあるんだけど、かごの上下で寸法が違うから、いつも入れるものに困ってました。 スプレー缶とかを入れても、すぐに倒れたり、紐などを入れると垂れてしまったり…… そこで、セリアの紙袋と、ダイソーの布のかごを買ってみました。 1番上の段には、セリアの紙袋を2つ入れて、スプレー缶、消臭剤などを入れて倒れるのを防ぎました。 二段目、三段目はダイソーの布かごを入れて小物をポンポンと放り込めるようにしました。 いい感じでストレス解消です! 次は、左の棚部分をきれいにしたいな。
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
kamome39133さんの実例写真
電話の下にルーター隠し
電話の下にルーター隠し
kamome39133
kamome39133
3LDK | 家族
Kumikoさんの実例写真
電話台の下はケーブルの森。ニトリの壁付け用シェルフを買ってきて不完全ながら隠してみました。
電話台の下はケーブルの森。ニトリの壁付け用シェルフを買ってきて不完全ながら隠してみました。
Kumiko
Kumiko
家族
もっと見る

電話台下の収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

電話台下の収納

45枚の部屋写真から41枚をセレクト
momoranさんの実例写真
電話台の下に、家族が使う消耗品全て入っています。救急箱(飲み薬以外のもの)、文房具、乾電池、学校で使うハンカチやポケットティッシュ、マスク、カイロ、レターセットや、たまに図工の授業で使うビーズなども☆ ここを開けると全て見つかる。そんな場所を作りたかったのでリビングの中心にあるこの電話台の下の収納はとても便利です。 この文章。。家族を華族、ビーズをB’zと打ち間違えて一人笑ってました(笑) 次のpicへ続く。
電話台の下に、家族が使う消耗品全て入っています。救急箱(飲み薬以外のもの)、文房具、乾電池、学校で使うハンカチやポケットティッシュ、マスク、カイロ、レターセットや、たまに図工の授業で使うビーズなども☆ ここを開けると全て見つかる。そんな場所を作りたかったのでリビングの中心にあるこの電話台の下の収納はとても便利です。 この文章。。家族を華族、ビーズをB’zと打ち間違えて一人笑ってました(笑) 次のpicへ続く。
momoran
momoran
家族
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
✳︎アイロン&古新聞✳︎ 電話台の下の収納庫にはアイロンや、 古新聞入れをしまっています。 無印の引き出しには、 新聞をまとめる際に使うガムテープや紙袋、 コロコロのスペアやフローリングシートなどの掃除用品を入れています。 古新聞を入れてる袋は3coinsで買いました! 新聞を入れるのにピッタリ(。-∀-。)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
電話台の下は、引越し前から使っていた無印の収納をすっぽり収まるように棚を作ってもらいました。 ここに細々した物を入れてます♪ となりの扉には先日postした取説類を入れてますよ〜
電話台の下は、引越し前から使っていた無印の収納をすっぽり収まるように棚を作ってもらいました。 ここに細々した物を入れてます♪ となりの扉には先日postした取説類を入れてますよ〜
unichan
unichan
3LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
VARIERAのシェルフインサートがどうしても欲しかった場所❗️ 電話機の下に収納場所を確保したかったからです。 ピッタリで満足です😊 コード類はもう少しスッキリさせたいけど、コンセントから外せないのでこれが精一杯です😥 灯りが届かず暗かったけど、ダイソーのライトを付けて、明るくなりました(^o^)
VARIERAのシェルフインサートがどうしても欲しかった場所❗️ 電話機の下に収納場所を確保したかったからです。 ピッタリで満足です😊 コード類はもう少しスッキリさせたいけど、コンセントから外せないのでこれが精一杯です😥 灯りが届かず暗かったけど、ダイソーのライトを付けて、明るくなりました(^o^)
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
mimomamaさんの実例写真
子ども用品の収納です。 ダイソー収納BOXにラベリング  電話が古すぎる(笑)
子ども用品の収納です。 ダイソー収納BOXにラベリング  電話が古すぎる(笑)
mimomama
mimomama
家族
daisy2024springさんの実例写真
電話台の下の開き扉中です。セリアさんのコンテナーボックスのMとLです。お恥ずかしいですが、余り綺麗でなくてすみません。🙇‍♀️ 2年前位に買って、これでもかなり整頓されたんですよ。😅  「収納容器ばかり買って満足している人は余りよろしくない」とネット記事にありましたが、それは私かもしれません。😂 GWは一度出して減らせる物を減らしてみます。セリアさん✨は種類豊富でお得で本当に助かります❣️
電話台の下の開き扉中です。セリアさんのコンテナーボックスのMとLです。お恥ずかしいですが、余り綺麗でなくてすみません。🙇‍♀️ 2年前位に買って、これでもかなり整頓されたんですよ。😅  「収納容器ばかり買って満足している人は余りよろしくない」とネット記事にありましたが、それは私かもしれません。😂 GWは一度出して減らせる物を減らしてみます。セリアさん✨は種類豊富でお得で本当に助かります❣️
daisy2024spring
daisy2024spring
mamisuke.0126さんの実例写真
電話台下
電話台下
mamisuke.0126
mamisuke.0126
4DK | 家族
o_rさんの実例写真
電話台下の収納スペース。 ニトリのファイルボックスの中には取説やら電話帳やら入ってます! 下はダイソーの粘土ケースでスマホの充電器や薬などを小分けに入れてます◡̈♥︎
電話台下の収納スペース。 ニトリのファイルボックスの中には取説やら電話帳やら入ってます! 下はダイソーの粘土ケースでスマホの充電器や薬などを小分けに入れてます◡̈♥︎
o_r
o_r
家族
haruさんの実例写真
電話台下の扉を開けた所です。上段左からお出かけグッズ、薬、マスク、懐中電灯。中段には工具類。下段にはエコバッグ、小さめの布バッグを入れています。
電話台下の扉を開けた所です。上段左からお出かけグッズ、薬、マスク、懐中電灯。中段には工具類。下段にはエコバッグ、小さめの布バッグを入れています。
haru
haru
3LDK | 家族
comoさんの実例写真
電話下にルーターが三つもあります。。やっと隠せた☻
電話下にルーターが三つもあります。。やっと隠せた☻
como
como
家族
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) イベントに参加です 私のカバンの置き場は電話台の下です(*⁰▿⁰*) この位置が1番取り出しやすく電話も近くメモ、ボールペンも近くに置いているのでメモしてカバン取ってすぐ買い物に行けます 主婦ってこんな感じ… ですよね?笑笑
おはようございます(*^^*) イベントに参加です 私のカバンの置き場は電話台の下です(*⁰▿⁰*) この位置が1番取り出しやすく電話も近くメモ、ボールペンも近くに置いているのでメモしてカバン取ってすぐ買い物に行けます 主婦ってこんな感じ… ですよね?笑笑
k.i.brothers
k.i.brothers
ai-nanairoさんの実例写真
電話やインターフォンはあまり目立たないように ニッチで台を作ってもらっています。 部屋の中心にあるので、どうしても目に入ってしまいますが… 電話下はもともとオープンでしたが、 diyで引き出し風に。 ペンやクレヨン、スケッチブックなど 子供のお絵描き道具が入っています☺︎
電話やインターフォンはあまり目立たないように ニッチで台を作ってもらっています。 部屋の中心にあるので、どうしても目に入ってしまいますが… 電話下はもともとオープンでしたが、 diyで引き出し風に。 ペンやクレヨン、スケッチブックなど 子供のお絵描き道具が入っています☺︎
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
reikoさんの実例写真
電話台。なんかもうちょっとカッコよくしたい。
電話台。なんかもうちょっとカッコよくしたい。
reiko
reiko
3LDK | 家族
Fusaさんの実例写真
電話台の下にマガジンラックを作ってみました(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
電話台の下にマガジンラックを作ってみました(๑ ˃̶ ᴗ ᵒ̴̶̷๑)و ̑̑
Fusa
Fusa
家族
rosemary__さんの実例写真
リビングから階段へと続くドアの手前には、電話台があります⋆*✩ 欲しい!と思っていなかったのですが最初の間取り図で付いていたので、そのままにしました♪ でも、これが思っていたより便利で下は収納もできるので子ども達のプリント関係や、その他色々と入れてます( ˊᵕˋ* )♪
リビングから階段へと続くドアの手前には、電話台があります⋆*✩ 欲しい!と思っていなかったのですが最初の間取り図で付いていたので、そのままにしました♪ でも、これが思っていたより便利で下は収納もできるので子ども達のプリント関係や、その他色々と入れてます( ˊᵕˋ* )♪
rosemary__
rosemary__
4LDK | 家族
kuukanoさんの実例写真
電話台下段★ ペン立て&デジタルフォトフレームはダイソーのデニムのリメイクシートを貼ってみました(o^^o)
電話台下段★ ペン立て&デジタルフォトフレームはダイソーのデニムのリメイクシートを貼ってみました(o^^o)
kuukano
kuukano
家族
usamaruさんの実例写真
リビングダイニングにある本来は電話台として使う為のミニカウンターの下の窪みにピッタリサイズのゴミ箱をはめ込んで「ビン缶」「ペットボトル」「リサイクルできるビニール」「その他」でわけて資源ゴミ置き場にしています。 キッチンとダイニングの側にあるので使い勝手も良く気に入っています。
リビングダイニングにある本来は電話台として使う為のミニカウンターの下の窪みにピッタリサイズのゴミ箱をはめ込んで「ビン缶」「ペットボトル」「リサイクルできるビニール」「その他」でわけて資源ゴミ置き場にしています。 キッチンとダイニングの側にあるので使い勝手も良く気に入っています。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
bambiさんの実例写真
使われていない電話台の下に入れてみましたσ(^_^;)
使われていない電話台の下に入れてみましたσ(^_^;)
bambi
bambi
家族
kzmz0406さんの実例写真
カラーボックス その3 * 電話台の下 ここはニトリのカラボ スペースは高さ71cm ニトリのカラボは72cm ビミョーに合わなくて ひと回り小さくして59cmのカラボ 代わりに12cm隙間ができたから 高さ12cmの収納ボックスを 入れちゃった( ˘ᵕ˘ ) 隙間の収納ボックスには あんまり使わない わたしのヘアアクセサリーとか ネックレスとかピアスとか☆*: 髪切ったからヘアアクセサリー 全然使わなくなっちゃったし この隙間で充分( ˙ᵕ˙ ) 相変わらず 組立つかれる( ˟_˟ ) 隙間のボックスは 12cmとはいえピッタリだと 入らなかったら嫌だなーとおもって 柔らかい素材のものに。 ポールに引っ掛ける収納棚にいれる 収納ボックスにしました
カラーボックス その3 * 電話台の下 ここはニトリのカラボ スペースは高さ71cm ニトリのカラボは72cm ビミョーに合わなくて ひと回り小さくして59cmのカラボ 代わりに12cm隙間ができたから 高さ12cmの収納ボックスを 入れちゃった( ˘ᵕ˘ ) 隙間の収納ボックスには あんまり使わない わたしのヘアアクセサリーとか ネックレスとかピアスとか☆*: 髪切ったからヘアアクセサリー 全然使わなくなっちゃったし この隙間で充分( ˙ᵕ˙ ) 相変わらず 組立つかれる( ˟_˟ ) 隙間のボックスは 12cmとはいえピッタリだと 入らなかったら嫌だなーとおもって 柔らかい素材のものに。 ポールに引っ掛ける収納棚にいれる 収納ボックスにしました
kzmz0406
kzmz0406
2LDK | カップル
tomikakooさんの実例写真
tomikakoo
tomikakoo
一人暮らし
bu3さんの実例写真
そうめん箱の再利用。 OSB合板とセリアの取っ手て電話下の引き出し収納をDIY
そうめん箱の再利用。 OSB合板とセリアの取っ手て電話下の引き出し収納をDIY
bu3
bu3
4LDK | 家族
Tomomiさんの実例写真
電話台の下❤︎ 文房具と書類などを整理して収納しています(*´꒳`*)
電話台の下❤︎ 文房具と書類などを整理して収納しています(*´꒳`*)
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
電話の下の白いボックスはルーターを隠しています。 電話との配線が見えないように、棚板に穴を開けて通しています。
電話の下の白いボックスはルーターを隠しています。 電話との配線が見えないように、棚板に穴を開けて通しています。
maru
maru
家族
nonnchaさんの実例写真
リビングの電話台。ルーターも下の棚に収納してます。楽天パンダを貰ったのはいいけど、置き所に困った結果、とても浮いている……笑
リビングの電話台。ルーターも下の棚に収納してます。楽天パンダを貰ったのはいいけど、置き所に困った結果、とても浮いている……笑
nonncha
nonncha
家族
miru-neさんの実例写真
電話台の下にアイアンのかごがあるんだけど、かごの上下で寸法が違うから、いつも入れるものに困ってました。 スプレー缶とかを入れても、すぐに倒れたり、紐などを入れると垂れてしまったり…… そこで、セリアの紙袋と、ダイソーの布のかごを買ってみました。 1番上の段には、セリアの紙袋を2つ入れて、スプレー缶、消臭剤などを入れて倒れるのを防ぎました。 二段目、三段目はダイソーの布かごを入れて小物をポンポンと放り込めるようにしました。 いい感じでストレス解消です! 次は、左の棚部分をきれいにしたいな。
電話台の下にアイアンのかごがあるんだけど、かごの上下で寸法が違うから、いつも入れるものに困ってました。 スプレー缶とかを入れても、すぐに倒れたり、紐などを入れると垂れてしまったり…… そこで、セリアの紙袋と、ダイソーの布のかごを買ってみました。 1番上の段には、セリアの紙袋を2つ入れて、スプレー缶、消臭剤などを入れて倒れるのを防ぎました。 二段目、三段目はダイソーの布かごを入れて小物をポンポンと放り込めるようにしました。 いい感じでストレス解消です! 次は、左の棚部分をきれいにしたいな。
miru-ne
miru-ne
3LDK | 家族
kamome39133さんの実例写真
電話の下にルーター隠し
電話の下にルーター隠し
kamome39133
kamome39133
3LDK | 家族
Kumikoさんの実例写真
電話台の下はケーブルの森。ニトリの壁付け用シェルフを買ってきて不完全ながら隠してみました。
電話台の下はケーブルの森。ニトリの壁付け用シェルフを買ってきて不完全ながら隠してみました。
Kumiko
Kumiko
家族
もっと見る

電話台下の収納の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ