ボルトで固定

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
saki1977さんの実例写真
玄関に置けるベンチをDIY。2×4材にボルトを通して固定したら無骨でいい感じに。
玄関に置けるベンチをDIY。2×4材にボルトを通して固定したら無骨でいい感じに。
saki1977
saki1977
4LDK | 家族
RYUFJさんの実例写真
RYUFJ
RYUFJ
4LDK | 家族
parikuraimuさんの実例写真
supremeのステッカーを100均のプラスチック板に貼り付けて板材にボルトで固定しました! ボルトの穴は6㎜です! ステッカーさえあれば300円でできます!
supremeのステッカーを100均のプラスチック板に貼り付けて板材にボルトで固定しました! ボルトの穴は6㎜です! ステッカーさえあれば300円でできます!
parikuraimu
parikuraimu
3DK | 家族
naryumiaさんの実例写真
キッチンに吊り戸棚はつけないでスチールの棚を吊りました。 天井の下地の加工が難しい^^; 後付は難しいです。 ボルトで釣るなら新築時に下地を入れる事をオススメします♬
キッチンに吊り戸棚はつけないでスチールの棚を吊りました。 天井の下地の加工が難しい^^; 後付は難しいです。 ボルトで釣るなら新築時に下地を入れる事をオススメします♬
naryumia
naryumia
2LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
主寝室の壁掛けTV上に、ずっと稼働していなかった懐かしのXBOX360設置しました。たまーにやりたいタイトルがあるのでw ちなみにこの棚の機器は全てボルトで固定しています。地震での落下が心配との家族の要望です。
主寝室の壁掛けTV上に、ずっと稼働していなかった懐かしのXBOX360設置しました。たまーにやりたいタイトルがあるのでw ちなみにこの棚の機器は全てボルトで固定しています。地震での落下が心配との家族の要望です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
zmr.lさんの実例写真
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
dangoman9さんの実例写真
防腐処理された角材(90×90mm)を敷き、ボルトで固定していきます。 材料が足らなかったので、2×4で補強しています!
防腐処理された角材(90×90mm)を敷き、ボルトで固定していきます。 材料が足らなかったので、2×4で補強しています!
dangoman9
dangoman9
家族
wallclockさんの実例写真
コンクリート天井にボルト3本で固定した飾り梁
コンクリート天井にボルト3本で固定した飾り梁
wallclock
wallclock
3LDK | 家族
macaさんの実例写真
エアコンの前にぶら下がってるのは、ちょい干し竿(*'▽'*) 冬とかは、帰宅した家族たちの濡れた上着を干すのにすごい便利やしフル回転(o´∀`)b けどこの季節は干すもんがほとんど無いからプラハン掛けたりして、それはそれでオシャレ(〃ω〃) その名も【丸見えでもかっこいい物干し竿】ね(*´∀`*)ノ ホームセンターで買った丸棒に穴をあけてボルトを固定して、そこにワイヤーを引っ掛けて天井のヒートンに掛けて吊しただけの簡単DIYです(〃ω〃)
エアコンの前にぶら下がってるのは、ちょい干し竿(*'▽'*) 冬とかは、帰宅した家族たちの濡れた上着を干すのにすごい便利やしフル回転(o´∀`)b けどこの季節は干すもんがほとんど無いからプラハン掛けたりして、それはそれでオシャレ(〃ω〃) その名も【丸見えでもかっこいい物干し竿】ね(*´∀`*)ノ ホームセンターで買った丸棒に穴をあけてボルトを固定して、そこにワイヤーを引っ掛けて天井のヒートンに掛けて吊しただけの簡単DIYです(〃ω〃)
maca
maca
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
ヴィンテージ感のある流木とボルトでボルトラックをDIY🔧 材料費は500円🐒
ヴィンテージ感のある流木とボルトでボルトラックをDIY🔧 材料費は500円🐒
____kens
____kens
家族
a_tankoさんの実例写真
ソファカバーを洗濯したついでに、久しぶりの青いカバーに変えてみました。 無印のソファベンチはボルトで固定されている背もたれを外して取り替えをするので、重いし結構重労働なので夫がいないとできません。 アントロンのモニターに応募したときは青のカバーだったので、やっぱりこっちの方が似合いますね。グレーのラグに青が映えます。
ソファカバーを洗濯したついでに、久しぶりの青いカバーに変えてみました。 無印のソファベンチはボルトで固定されている背もたれを外して取り替えをするので、重いし結構重労働なので夫がいないとできません。 アントロンのモニターに応募したときは青のカバーだったので、やっぱりこっちの方が似合いますね。グレーのラグに青が映えます。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
kurashi.naturalさんの実例写真
キッチンの小窓。 有孔ボードをつかってプチDIY。 イメージよりおしゃれに仕上がり満足です 笑。 有孔ボードの穴から光が差し込むのが なんだか落ち着く、とゆうか素敵な演出に見える 気がする 笑。
キッチンの小窓。 有孔ボードをつかってプチDIY。 イメージよりおしゃれに仕上がり満足です 笑。 有孔ボードの穴から光が差し込むのが なんだか落ち着く、とゆうか素敵な演出に見える 気がする 笑。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
konkon.さんの実例写真
カーポートの角柱にホームセンターです購入したクランプとM8×100mmのボルトで固定。 角柱に傷が付かない様に内側にはゴムを貼り付けています。
カーポートの角柱にホームセンターです購入したクランプとM8×100mmのボルトで固定。 角柱に傷が付かない様に内側にはゴムを貼り付けています。
konkon.
konkon.
1R | 家族
Yukiさんの実例写真
製作5時間 材料費5000円 奥さんの反応イマイチ
製作5時間 材料費5000円 奥さんの反応イマイチ
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
BarbieWattsさんの実例写真
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
BarbieWatts
BarbieWatts
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
かご・バスケット¥2,200
イベント参加♡ 洗濯機上の棚。 収納を増やしたくて元々何もなかったデッドスペースに棚を付けました😊 洗濯洗剤など重さがあるものも置きたかったので、アンカーボルトをつけてしっかりした棚にしました✨ 狭い洗濯機周りがこの棚のおかげでたっぷり収納&ディスプレイが実現しました~💕
イベント参加♡ 洗濯機上の棚。 収納を増やしたくて元々何もなかったデッドスペースに棚を付けました😊 洗濯洗剤など重さがあるものも置きたかったので、アンカーボルトをつけてしっかりした棚にしました✨ 狭い洗濯機周りがこの棚のおかげでたっぷり収納&ディスプレイが実現しました~💕
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
kazen
kazen
2LDK | 家族
NKGardenさんの実例写真
こんにちはKです(*'▽') ベランダに時計をつけるときは、風などに煽られて飛ばないように固定する必要があります。 時計によって取り付け部が異なるので、ボルトで固定しやすい形状の金具付の時計だとラクチンでした。 関連:ベランダに時計をつける方法 https://nk-garden.com/0421clock
こんにちはKです(*'▽') ベランダに時計をつけるときは、風などに煽られて飛ばないように固定する必要があります。 時計によって取り付け部が異なるので、ボルトで固定しやすい形状の金具付の時計だとラクチンでした。 関連:ベランダに時計をつける方法 https://nk-garden.com/0421clock
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
S字フック🪝 ホントは eNproduct の ハンガーライトが欲しかったんですがね… ちょっと お高いので🤭 自作した ハンガーライト💡です セリアの 竹製のコースター2枚に 電ドリで穴🕳を開けて ボルト🔩止め。 コンセント式🔌のコードソケットを絡ませて S字フック🪝で吊り下げてます🎶 最初はエジソン電球💡を付けてたのですが… スマート化したかったので 以前モニターで頂いたWizのスマート電球💡にしています 我が家の間接照明は全部、自動で18時点灯 23時59分消灯 便利〰️👏🏻 ̖́- またしても長いターン✋ 今日は午前中だけ 久々に☀️晴れました🎶 …が 14時の段階では もうドンヨリで暗く😔 夕方からは☔️… そして明日から いよいよ地獄の釜が開くみたいですね🥵ヤダヤダ 4枚目の…我が家のジャンクガーデンの方達は気持ち良さそうです ホスタ 左から シルバーストリーク 真ん中 ジューン 右は ゴールデンティアラ ジューンは お友達が激推し‪‪❤︎‬してたので 一昨年 お迎えしました 鉢植えなので そんなに大きくならないかもですが… 宿寝草‪🌱‬ 何にもしなくてもイイので大好きです♥️ なーんて呑気に植物と戯れてましたら… 【悲報‼️】 鉢を動かそうと しかと縁を握った瞬間… …グニュッ。 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー 「ナメクジ」をガッツリ握ってしまいましたー💦 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルゾワゾワ 10回は手を洗いましたが アノ感触がトラウマになりそーです💦
S字フック🪝 ホントは eNproduct の ハンガーライトが欲しかったんですがね… ちょっと お高いので🤭 自作した ハンガーライト💡です セリアの 竹製のコースター2枚に 電ドリで穴🕳を開けて ボルト🔩止め。 コンセント式🔌のコードソケットを絡ませて S字フック🪝で吊り下げてます🎶 最初はエジソン電球💡を付けてたのですが… スマート化したかったので 以前モニターで頂いたWizのスマート電球💡にしています 我が家の間接照明は全部、自動で18時点灯 23時59分消灯 便利〰️👏🏻 ̖́- またしても長いターン✋ 今日は午前中だけ 久々に☀️晴れました🎶 …が 14時の段階では もうドンヨリで暗く😔 夕方からは☔️… そして明日から いよいよ地獄の釜が開くみたいですね🥵ヤダヤダ 4枚目の…我が家のジャンクガーデンの方達は気持ち良さそうです ホスタ 左から シルバーストリーク 真ん中 ジューン 右は ゴールデンティアラ ジューンは お友達が激推し‪‪❤︎‬してたので 一昨年 お迎えしました 鉢植えなので そんなに大きくならないかもですが… 宿寝草‪🌱‬ 何にもしなくてもイイので大好きです♥️ なーんて呑気に植物と戯れてましたら… 【悲報‼️】 鉢を動かそうと しかと縁を握った瞬間… …グニュッ。 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー 「ナメクジ」をガッツリ握ってしまいましたー💦 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルゾワゾワ 10回は手を洗いましたが アノ感触がトラウマになりそーです💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
inakakurashiさんの実例写真
昨晩のクリスマス会が終わって今朝はゆっくり☕️
昨晩のクリスマス会が終わって今朝はゆっくり☕️
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
TAKENOKOさんの実例写真
大きめな机欲しかったので自分で作ってみました(^^) ソファを置いた時に高さ調整できるように脚はボルトにしました。
大きめな机欲しかったので自分で作ってみました(^^) ソファを置いた時に高さ調整できるように脚はボルトにしました。
TAKENOKO
TAKENOKO
1LDK | 一人暮らし
Masayukiさんの実例写真
アイアンは会社でオーダーして作って貰いましたがバージョンアップも視野に入れて鬼目ナットを入れてからボルト止めしてみました。
アイアンは会社でオーダーして作って貰いましたがバージョンアップも視野に入れて鬼目ナットを入れてからボルト止めしてみました。
Masayuki
Masayuki
unoさんの実例写真
アクセサリーと雑貨のディスプレイ コンクリート壁のビーコンにボルトを挿して、エイジングボードを置いて飾り棚の出来上がり。 木製の室外機カバーは棚として。 これが軽くて移動が簡単で、案外良いのです
アクセサリーと雑貨のディスプレイ コンクリート壁のビーコンにボルトを挿して、エイジングボードを置いて飾り棚の出来上がり。 木製の室外機カバーは棚として。 これが軽くて移動が簡単で、案外良いのです
uno
uno
1K | 一人暮らし
fujikikun.m.comさんの実例写真
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
fujikikun.m.com
fujikikun.m.com
家族
L0vEさんの実例写真
ガレージ横にサイクルポートDIY
ガレージ横にサイクルポートDIY
L0vE
L0vE
chinaminiさんの実例写真
宅配ボックス設置しました! 時間指定の配達でも、その間は家から出られないというストレスがありました。 配達ドライバー不足も問題になっているので双方にとってメリットですね😊 ボックス自体もボルトで固定したので安心です☆
宅配ボックス設置しました! 時間指定の配達でも、その間は家から出られないというストレスがありました。 配達ドライバー不足も問題になっているので双方にとってメリットですね😊 ボックス自体もボルトで固定したので安心です☆
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
もっと見る

ボルトで固定の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ボルトで固定

141枚の部屋写真から49枚をセレクト
saki1977さんの実例写真
玄関に置けるベンチをDIY。2×4材にボルトを通して固定したら無骨でいい感じに。
玄関に置けるベンチをDIY。2×4材にボルトを通して固定したら無骨でいい感じに。
saki1977
saki1977
4LDK | 家族
RYUFJさんの実例写真
RYUFJ
RYUFJ
4LDK | 家族
parikuraimuさんの実例写真
supremeのステッカーを100均のプラスチック板に貼り付けて板材にボルトで固定しました! ボルトの穴は6㎜です! ステッカーさえあれば300円でできます!
supremeのステッカーを100均のプラスチック板に貼り付けて板材にボルトで固定しました! ボルトの穴は6㎜です! ステッカーさえあれば300円でできます!
parikuraimu
parikuraimu
3DK | 家族
naryumiaさんの実例写真
キッチンに吊り戸棚はつけないでスチールの棚を吊りました。 天井の下地の加工が難しい^^; 後付は難しいです。 ボルトで釣るなら新築時に下地を入れる事をオススメします♬
キッチンに吊り戸棚はつけないでスチールの棚を吊りました。 天井の下地の加工が難しい^^; 後付は難しいです。 ボルトで釣るなら新築時に下地を入れる事をオススメします♬
naryumia
naryumia
2LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
主寝室の壁掛けTV上に、ずっと稼働していなかった懐かしのXBOX360設置しました。たまーにやりたいタイトルがあるのでw ちなみにこの棚の機器は全てボルトで固定しています。地震での落下が心配との家族の要望です。
主寝室の壁掛けTV上に、ずっと稼働していなかった懐かしのXBOX360設置しました。たまーにやりたいタイトルがあるのでw ちなみにこの棚の機器は全てボルトで固定しています。地震での落下が心配との家族の要望です。
mandysince2000
mandysince2000
家族
zmr.lさんの実例写真
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
dangoman9さんの実例写真
防腐処理された角材(90×90mm)を敷き、ボルトで固定していきます。 材料が足らなかったので、2×4で補強しています!
防腐処理された角材(90×90mm)を敷き、ボルトで固定していきます。 材料が足らなかったので、2×4で補強しています!
dangoman9
dangoman9
家族
wallclockさんの実例写真
コンクリート天井にボルト3本で固定した飾り梁
コンクリート天井にボルト3本で固定した飾り梁
wallclock
wallclock
3LDK | 家族
macaさんの実例写真
エアコンの前にぶら下がってるのは、ちょい干し竿(*'▽'*) 冬とかは、帰宅した家族たちの濡れた上着を干すのにすごい便利やしフル回転(o´∀`)b けどこの季節は干すもんがほとんど無いからプラハン掛けたりして、それはそれでオシャレ(〃ω〃) その名も【丸見えでもかっこいい物干し竿】ね(*´∀`*)ノ ホームセンターで買った丸棒に穴をあけてボルトを固定して、そこにワイヤーを引っ掛けて天井のヒートンに掛けて吊しただけの簡単DIYです(〃ω〃)
エアコンの前にぶら下がってるのは、ちょい干し竿(*'▽'*) 冬とかは、帰宅した家族たちの濡れた上着を干すのにすごい便利やしフル回転(o´∀`)b けどこの季節は干すもんがほとんど無いからプラハン掛けたりして、それはそれでオシャレ(〃ω〃) その名も【丸見えでもかっこいい物干し竿】ね(*´∀`*)ノ ホームセンターで買った丸棒に穴をあけてボルトを固定して、そこにワイヤーを引っ掛けて天井のヒートンに掛けて吊しただけの簡単DIYです(〃ω〃)
maca
maca
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
ヴィンテージ感のある流木とボルトでボルトラックをDIY🔧 材料費は500円🐒
ヴィンテージ感のある流木とボルトでボルトラックをDIY🔧 材料費は500円🐒
____kens
____kens
家族
a_tankoさんの実例写真
ソファカバーを洗濯したついでに、久しぶりの青いカバーに変えてみました。 無印のソファベンチはボルトで固定されている背もたれを外して取り替えをするので、重いし結構重労働なので夫がいないとできません。 アントロンのモニターに応募したときは青のカバーだったので、やっぱりこっちの方が似合いますね。グレーのラグに青が映えます。
ソファカバーを洗濯したついでに、久しぶりの青いカバーに変えてみました。 無印のソファベンチはボルトで固定されている背もたれを外して取り替えをするので、重いし結構重労働なので夫がいないとできません。 アントロンのモニターに応募したときは青のカバーだったので、やっぱりこっちの方が似合いますね。グレーのラグに青が映えます。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
kurashi.naturalさんの実例写真
キッチンの小窓。 有孔ボードをつかってプチDIY。 イメージよりおしゃれに仕上がり満足です 笑。 有孔ボードの穴から光が差し込むのが なんだか落ち着く、とゆうか素敵な演出に見える 気がする 笑。
キッチンの小窓。 有孔ボードをつかってプチDIY。 イメージよりおしゃれに仕上がり満足です 笑。 有孔ボードの穴から光が差し込むのが なんだか落ち着く、とゆうか素敵な演出に見える 気がする 笑。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
konkon.さんの実例写真
カーポートの角柱にホームセンターです購入したクランプとM8×100mmのボルトで固定。 角柱に傷が付かない様に内側にはゴムを貼り付けています。
カーポートの角柱にホームセンターです購入したクランプとM8×100mmのボルトで固定。 角柱に傷が付かない様に内側にはゴムを貼り付けています。
konkon.
konkon.
1R | 家族
Yukiさんの実例写真
製作5時間 材料費5000円 奥さんの反応イマイチ
製作5時間 材料費5000円 奥さんの反応イマイチ
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
BarbieWattsさんの実例写真
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
お隣さんとの間にウッドフェンスをDIY中の旦那様⑅◡̈*
BarbieWatts
BarbieWatts
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
イベント参加♡ 洗濯機上の棚。 収納を増やしたくて元々何もなかったデッドスペースに棚を付けました😊 洗濯洗剤など重さがあるものも置きたかったので、アンカーボルトをつけてしっかりした棚にしました✨ 狭い洗濯機周りがこの棚のおかげでたっぷり収納&ディスプレイが実現しました~💕
イベント参加♡ 洗濯機上の棚。 収納を増やしたくて元々何もなかったデッドスペースに棚を付けました😊 洗濯洗剤など重さがあるものも置きたかったので、アンカーボルトをつけてしっかりした棚にしました✨ 狭い洗濯機周りがこの棚のおかげでたっぷり収納&ディスプレイが実現しました~💕
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
kazenさんの実例写真
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社様の温水洗浄便座、「ビューティ・トワレ」のモニター投稿です。 設置中の様子 その2 新たにビューティ・トワレ本体を取り付けているところです。 1枚目 付属品の給水ホースを本体に差し込みクイックファスナー(本体接続口とホースを固定する部品)を取り付け、同梱の取り付けボルトを本体固定板につけた後、便器に貫通している穴に差し込んでいます。 裏側からナット締めして、左右均等に取り付けられたらOKです。 ※説明書にクイックファスナーの取り付け方やナットを締める向きが詳しく図で描いてあったので、とても分かりやすかったです。 2枚目 分岐金具(給水ホース付き)を止水栓に取り付け、タンク側の既設ホースを金具に接続しました。 この時、ホースの接続部にはそれぞれ同梱部品であるパッキンを挟んでいます。 アース線を取り付けて本体設置完了です。 ※前の温水洗浄便座のホースに付いていたパッキンはもう十数年?もっと?くらい経過していたため、かなり劣化していました。水漏れで大パニックを起こす前に新しく取り替える事が出来て良かったです! 3枚目 分岐金具、給水ホース部分のアップ写真。 ※我が家の止水栓と金具の向きが説明書の絵の向きと違い少し戸惑ったので、 我が家と同じ向きで設置されている方が分かりやすくなれば良いなと思います。 4枚目 リモコンとひとセンサー(人の動きを検知して便ふたを自動で開閉してくれる!)を壁に取り付けました。 リモコンとセンサーが送受信可能な位置かを説明書の手順に沿って確認してから、 スマホの水平器機能で水平を取って、それぞれのホルダーをねじ止めしました。 ※付属品にねじも電池も入っています。電池の入れ方、人センサーの検知範囲なども図で分かりやすく説明してあります。 我が家のトイレは引き戸で便器に対して横から入る向きなので、引き戸を開けた時に真正面になる壁にセンサーを取り付けました。高さは、子どもの背でも検知してくれる高さに設置しました。
kazen
kazen
2LDK | 家族
NKGardenさんの実例写真
こんにちはKです(*'▽') ベランダに時計をつけるときは、風などに煽られて飛ばないように固定する必要があります。 時計によって取り付け部が異なるので、ボルトで固定しやすい形状の金具付の時計だとラクチンでした。 関連:ベランダに時計をつける方法 https://nk-garden.com/0421clock
こんにちはKです(*'▽') ベランダに時計をつけるときは、風などに煽られて飛ばないように固定する必要があります。 時計によって取り付け部が異なるので、ボルトで固定しやすい形状の金具付の時計だとラクチンでした。 関連:ベランダに時計をつける方法 https://nk-garden.com/0421clock
NKGarden
NKGarden
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
S字フック🪝 ホントは eNproduct の ハンガーライトが欲しかったんですがね… ちょっと お高いので🤭 自作した ハンガーライト💡です セリアの 竹製のコースター2枚に 電ドリで穴🕳を開けて ボルト🔩止め。 コンセント式🔌のコードソケットを絡ませて S字フック🪝で吊り下げてます🎶 最初はエジソン電球💡を付けてたのですが… スマート化したかったので 以前モニターで頂いたWizのスマート電球💡にしています 我が家の間接照明は全部、自動で18時点灯 23時59分消灯 便利〰️👏🏻 ̖́- またしても長いターン✋ 今日は午前中だけ 久々に☀️晴れました🎶 …が 14時の段階では もうドンヨリで暗く😔 夕方からは☔️… そして明日から いよいよ地獄の釜が開くみたいですね🥵ヤダヤダ 4枚目の…我が家のジャンクガーデンの方達は気持ち良さそうです ホスタ 左から シルバーストリーク 真ん中 ジューン 右は ゴールデンティアラ ジューンは お友達が激推し‪‪❤︎‬してたので 一昨年 お迎えしました 鉢植えなので そんなに大きくならないかもですが… 宿寝草‪🌱‬ 何にもしなくてもイイので大好きです♥️ なーんて呑気に植物と戯れてましたら… 【悲報‼️】 鉢を動かそうと しかと縁を握った瞬間… …グニュッ。 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー 「ナメクジ」をガッツリ握ってしまいましたー💦 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルゾワゾワ 10回は手を洗いましたが アノ感触がトラウマになりそーです💦
S字フック🪝 ホントは eNproduct の ハンガーライトが欲しかったんですがね… ちょっと お高いので🤭 自作した ハンガーライト💡です セリアの 竹製のコースター2枚に 電ドリで穴🕳を開けて ボルト🔩止め。 コンセント式🔌のコードソケットを絡ませて S字フック🪝で吊り下げてます🎶 最初はエジソン電球💡を付けてたのですが… スマート化したかったので 以前モニターで頂いたWizのスマート電球💡にしています 我が家の間接照明は全部、自動で18時点灯 23時59分消灯 便利〰️👏🏻 ̖́- またしても長いターン✋ 今日は午前中だけ 久々に☀️晴れました🎶 …が 14時の段階では もうドンヨリで暗く😔 夕方からは☔️… そして明日から いよいよ地獄の釜が開くみたいですね🥵ヤダヤダ 4枚目の…我が家のジャンクガーデンの方達は気持ち良さそうです ホスタ 左から シルバーストリーク 真ん中 ジューン 右は ゴールデンティアラ ジューンは お友達が激推し‪‪❤︎‬してたので 一昨年 お迎えしました 鉢植えなので そんなに大きくならないかもですが… 宿寝草‪🌱‬ 何にもしなくてもイイので大好きです♥️ なーんて呑気に植物と戯れてましたら… 【悲報‼️】 鉢を動かそうと しかと縁を握った瞬間… …グニュッ。 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーーーー 「ナメクジ」をガッツリ握ってしまいましたー💦 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルゾワゾワ 10回は手を洗いましたが アノ感触がトラウマになりそーです💦
masumi
masumi
3LDK | 家族
juicylucyさんの実例写真
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
自作防音室までの道のり⑥ コの字に建てた遮音壁の上に同じ作りの天井を載せボルトで固定。ここまでくるとかなり部屋っぽい^_^ 次回は吸音断熱用のロックウールを壁内に充填します。に、つづく、、、。
juicylucy
juicylucy
4K | 家族
inakakurashiさんの実例写真
昨晩のクリスマス会が終わって今朝はゆっくり☕️
昨晩のクリスマス会が終わって今朝はゆっくり☕️
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
TAKENOKOさんの実例写真
大きめな机欲しかったので自分で作ってみました(^^) ソファを置いた時に高さ調整できるように脚はボルトにしました。
大きめな机欲しかったので自分で作ってみました(^^) ソファを置いた時に高さ調整できるように脚はボルトにしました。
TAKENOKO
TAKENOKO
1LDK | 一人暮らし
Masayukiさんの実例写真
アイアンは会社でオーダーして作って貰いましたがバージョンアップも視野に入れて鬼目ナットを入れてからボルト止めしてみました。
アイアンは会社でオーダーして作って貰いましたがバージョンアップも視野に入れて鬼目ナットを入れてからボルト止めしてみました。
Masayuki
Masayuki
unoさんの実例写真
アクセサリーと雑貨のディスプレイ コンクリート壁のビーコンにボルトを挿して、エイジングボードを置いて飾り棚の出来上がり。 木製の室外機カバーは棚として。 これが軽くて移動が簡単で、案外良いのです
アクセサリーと雑貨のディスプレイ コンクリート壁のビーコンにボルトを挿して、エイジングボードを置いて飾り棚の出来上がり。 木製の室外機カバーは棚として。 これが軽くて移動が簡単で、案外良いのです
uno
uno
1K | 一人暮らし
fujikikun.m.comさんの実例写真
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
fujikikun.m.com
fujikikun.m.com
家族
L0vEさんの実例写真
ガレージ横にサイクルポートDIY
ガレージ横にサイクルポートDIY
L0vE
L0vE
chinaminiさんの実例写真
宅配ボックス設置しました! 時間指定の配達でも、その間は家から出られないというストレスがありました。 配達ドライバー不足も問題になっているので双方にとってメリットですね😊 ボックス自体もボルトで固定したので安心です☆
宅配ボックス設置しました! 時間指定の配達でも、その間は家から出られないというストレスがありました。 配達ドライバー不足も問題になっているので双方にとってメリットですね😊 ボックス自体もボルトで固定したので安心です☆
chinamini
chinamini
4LDK | 家族
もっと見る

ボルトで固定の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ