見た目もスッキリ、わかりやすい書類収納を作るヒント

見た目もスッキリ、わかりやすい書類収納を作るヒント

たまってしまいがちな紙モノですが、わかりやすく整理して収納しているユーザーさんをご紹介します。どのユーザーさんも、見た目にもとてもスッキリを実現しています。取り入れやすい方法がたくさんありますので、参考にしてみてください。

家族でルールを作ると快適♪プリント収納

お子さんが学校から持ち帰るプリント類、毎日何枚も増えて、困っていませんか?必要なときにすぐ確認できるように、上手に管理しているユーザーさんを参考にしてみてくださいね。

月ごとにまとめて吊るす

ぶらさげるだけ、の簡単収納を取り入れているユーザーさん。追加や入れ替えも手間がかかりません。キッチンにプリントコーナーを作ることで、家事の合間にちょっと確認、もスムーズです。行事の予定など、もれなくチェックできる方法ですね。

ウォールラックで分類保管する

IKEAのウォールラックに分類収納しているユーザーさんです。プリントだけでなく、郵便物などの一時保管したいものを、収納できるようにしています。ラベル代わりに種類を印刷した紙を入れて、目隠しをしているので、目に触れる場所にあってもスッキリしています。

学校のおたよりが増えるのを機に、書類整理コーナーを作りました。 リビングのドアと家具の隙間に、ディアウォールの柱を立てて、そこにIKEAのKVISSLEを取り付け。 このラックは、真ん中に穴が空いていて、小さな手紙が落ちてしまうので、お便りはクリアファイルに入れてから収納しています。 さらにクリアファイルの表に、お便りの種類を印刷した紙を入れて、スッキリ目隠し。
gracieux_i

子どもがプリントを出す場所を作る

書類トレーをリビングに設置しているユーザーさん。学校から帰ってきたら、ここにプリントを置くようにしてもらえば、お子さんに確認する手間がなくなりますね。出したものをチェックして、大人のルールで保管すれば良いので、ストレスもなくなりそうです。

子ども達のプリント提出場確保︎☺︎
kuru

子どもがわかりやすいトレーをDIYする

インテリアになじむように、木製トレイでプリント置き場をDIYしているユーザーさん。お子さんにもわかりやすいように、ひらがなのラベリングにしたり、安全性にも気を配られています。すぐに出し入れできるので、便利ですね。

木製の書類トレイ 既製品を使って作りました ①トレイを接着前に、 金具(ダイソーで購入、ネジ付き、3個入)を、 ドライバーで付けました。 ②文字を書いた用紙を、そこに、差し込む。 (英語にしたいところですが、幼稚園生も使うものなので、ひらがなで) ③木製のトレイ(3コインズで購入)は、 外すことも考えて、両面テープで、固定しただけです。 ④滑り止めを敷く 子供が使うものなので、 誤って落下して怪我をしない為です。 我が家はカウンター上に置いたので、 高さがあり、子供に落下したら危険! キッチンマット用の長いものを折りたたんで、ガッチリ固定しました。 木製のものは、高価で、出回っている数も少なく、ずっとを探してました。 生活感は、どうしても出てしまいますが、 毎日のことなので、ジタバタしてみました。
mizutan

あとで確認したい郵便物はこんな方法で

郵便物は毎日のように届きます。一時保管する場所があれば、見直すときも楽ですね。置き場が決まっていないと、テーブルの上などに置いてしまいがちなので、指定席を作ってみませんか?

家の中にもポストを設置する

持ち帰った郵便物やプリント類は家の中のポストへIN。手軽に取り入れられるアイディアです。ご家族も協力してくれるというユーザーさん。入れるだけ、という簡単なルールなので、みんなが守ってくれます。

おうちの中にポストを作りました。 家族に帰宅後、郵便物や幼稚園からのお手紙をここに入れてもらうことでダイニングテーブルやカウンターにバサッと置かれてしまうことがなくなりました♪
papico
あぁぁナイスアイディア♪ コレは直ぐにまねしたい❤ ってパピコちゃん♪お久しぶりです♪
kiku

ポストカードホルダーで分類保管する

シンプルなポストカードホルダーを玄関に設置しているユーザーさん。これなら玄関ですぐに郵便物を分類して、収納しておくことができますね。画用紙で作ったという目隠しのおかげで、スッキリとした印象です。

ポストカードホルダーをリビングから玄関に移設しました。 リビングにあったときは、どうにも使い勝手が悪く…移設してからは、主に未処理の郵便物をぽいぽい入れてます。 飾るセンスがないため なんと殺風景(笑) ハデハデなDMや封筒で生活感ハンパないので、試しに一番手前に台紙を立ててみました。 画用紙を切って、テプラでざっくりラベリング。 しばらく試験運用です^^;
AYA

出し入れもしやすい取扱説明書収納

家電や設備の説明書は、調べたいときにすぐに出せることも大事です。わかりやすく、出し入れしやすく、工夫しているユーザーさんをご紹介します。手に入れやすいものでできるので、ぜひ参考にしてみてください。

引出しまるごと取扱説明書収納にする

ほかのユーザーさんのアイディアを参考に、蛇腹ファイルを使って収納しているそうです。引出しまるごと取扱説明書収納になっていて、蛇腹ファイルのおかげできちんと仕切られているので、とても便利ですね。

みなさんのRCを参考に。蛇腹ファイルを分解して取説いれが完成v(^_^v)♪さがしやすい*\(^o^)/*
YUUMA
引き出し一つ取説入れにするのイイですね~分かりやすいっ(o´∀`)b取説ってどんどん増えちゃいますもんね(๑╯ﻌ╰๑)=3
Uco
整理整頓部と整理収納部のコラボですかね♪整理整頓部さん、気になる存在なので覗かせていただいてます♪蛇腹ファイルに見出しを付けて取説の収納、お見事ですね!!必要なモノを必要な時にいつでも取り出せるようにする事が、収納の極意ですものね(^_^)v
hidecchi

封筒型クリアケースで分類する

封筒型のクリアケースに入れた取扱説明書を、ファイルボックスに収納しているユーザーさんです。厚いものや付属品も、封筒型ならバラバラにならず、スッキリ収納できます。ボックスに入れたままでもわかる位置にラベリングしているのもポイントです。

説明書の管理。 ファイルケースに入れてからファイルボックスに収納しています。 保証書や付属品を一緒に入れてるので、困ったときはここしか探さなくていいので楽です♪
110cafe

フォルダー+ファイルボックスで収納する

個別フォルダーで分けて、ファイルボックスに収納しているユーザーさん。個別フォルダーは元々書類収納のために作られたものなので、家庭での書類収納にも便利ですね。きっちり管理したい方にはおすすめの方法です。無印のファイルボックスはシンプルかつ丈夫で、重い紙類を収納するのにも安心ですよ。

書類の収納はバーチカルファイリング with 無印良品+コクヨ PP製個別フォルダ
yuka.nagashim

どんどん増える家庭内の書類。わかりやすく、使いやすく収納しているユーザーさんの実例をご紹介しました。どの方法も、自分や家族が使いやすいことを考えられていますね。ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「書類 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク