お風呂のおもちゃを衛生的にお片付け!整理整頓実例集

お風呂のおもちゃを衛生的にお片付け!整理整頓実例集

お風呂の中でお子さんが遊ぶおもちゃのお片付け、皆さんはどうされていますか?そのまましまってしまうと、濡れたおもちゃにカビが生えるなど不衛生なため、その収納方法に悩む方も多いかもしれませんね。今回は、RoomClipユーザーさんたちがどのようにお風呂のおもちゃを片付けているのか、その実例をご紹介していきます。

通気性の良いケースに入れて吊り下げ収納

最初に、お風呂のおもちゃの収納方法としてもっともポピュラーな、通気性の良いケースに入れて吊り下げるという方法を見ていきましょう。使われているケースにも注目してくださいね。

スパバッグを吊り下げる

無印良品のマグネットフックに、お風呂のおもちゃを入れたスパバッグを吊り下げている実例です。バッグを使えば軽く安全なので、お子さん自身で出したりしまったりすることもできますね。中がはっきりとは見えないので、収納時に見た目がすっきりするのも◎です。

お風呂のおもちゃはセリアのスパバッグに♪水切り出来てちょうどいい(*^^*)
aoi

タオルハンガーを利用して

タオルハンガーにスタッキングできるバスケットをぶら下げている、こちらのユーザーさん。前の部分が開いているので、バスケットを取り外すことなく、このまま出し入れできるのが便利です。スポンジをバスケットのスタッキング用の突起に引っ掛けているのも、ナイスアイデアですね。

ランドリーパイプにバケツを

浴室内で洗濯物を干すときに使われるランドリーパイプに、おもちゃの入ったバケツを吊り下げています。たくさんのおもちゃを収納したいときには、この方法が向いていますね。バケツ型だと中に放り込むだけでいいので、お片付けも簡単ですよ。

お風呂のおもちゃいれにちょーど良さそうやったからセリアでバケツ購入(:D)┼─┤
rererereina

ワイヤーネットで壁面収納

ワイヤーネットとバスケットを組み合わせれば、このとおりたくさんのおもちゃもどこに何があるのか分かって、使いやすいですね。置くおもちゃに合わせた形のバスケットを選ぶことで、収納の幅もぐっと広がっているのもGOOD。簡単に置き場を増設できるのも魅力です。

1ヶ月ほどワイヤーネットを試した結果、錆びる事もなくオモチャ乾きも良かったので、ネット増設。 ネットで吊るしていたオモチャ達も収納しました。 子どもたちも片付けがしやすいようです(* ॑꒳ ॑* )⋆*
Natsu

ケースに入れずにおもちゃを収納

次に、ケースに入れることなくお風呂のおもちゃを収納している実例をご紹介していきます。ケースに入れないことで、濡れたおもちゃが乾きやすくなるといったメリットもありますよ。

ハンモックにおもちゃをのせて

DAISOの「おふろハンモック」は、まさにお風呂のおもちゃの収納を目的とした商品です。こちらの実例のように、浴槽のすぐ上の部分に設置することも可能なので、お湯につかりつつ、自分が遊びたいおもちゃをすぐに取り出せるのがいいですね。見た目が可愛いのもポイントです。

ワイヤーネットに置くだけ収納

浴室内にランドリーポールが2本ある場合には、こちらのユーザーさんのようにワイヤーネットをポールに取り付けてみてはいかがでしょうか。一つ一つをバラバラに置くことができるうえ、換気扇のすぐ下なので乾きやすさも抜群です。おもちゃ以外に、上履きなどを平干しするときにも活躍してくれそうですね。

ピンチでぶら下げる

おもちゃをピンチでぶら下げるというのは、ありそうであまり見かけないアイディアです。特にこちらの実例の中にもあるような紐がついているおもちゃや、平たいおもちゃのときには、ピンチで乾かすのがベストですね。真似したいアイデアです。

お風呂のおもちゃを浴室外に収納

お風呂のおもちゃを収納するとなると、浴室内で片付ける場所を考えてしまいがちですが、浴室外に収納するという方も多いです。どのような場所に、またはどのようなケースに収納しているのか見ていきましょう。

洗濯機の上のスペースを活用

脱衣所の洗濯機の上のスペースが、お風呂のおもちゃ置き場として活用されています。脱衣所に置いておけば、浴室内に置いておくよりも、湿気が少ないのでより乾燥させやすいですね。バスケットを、このように手前に傾くように設置したことで、取り出しやすさもアップしています。

ディスプレイするように

香水などのボトルたちとともに並んだ、お風呂用のおもちゃ。そのポップな見た目はインテリア性も高く、このように置いておいてもキュートですね。お風呂のおもちゃを選ぶときに、飾りたくなるかどうかというのも、基準の一つにしても良いかもしれませんよ。

お風呂のおもちゃをローテーション

ユーザーさんは、お風呂のおもちゃをメッシュバッグに収納し小出しにしているのだそう。このようなメッシュバッグに入れておけば、引き出しの中などでも収納することが可能ですね。使う、乾かす、しまうというローテーションをすることで、清潔さを保つだけでなく、おもちゃにも飽きが来なくなる一石二鳥のアイデアです。


お風呂のおもちゃの収納方法、ご自宅で取り入れることができそうなアイデアはありましたでしょうか?今回ご紹介した実例の多くは、100均の商品が使われています。ぜひ参考にしておもちゃを清潔にキープしてくださいね!


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「お風呂 おもちゃ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク