エコや節約のためにはじめたい☆無駄買いを減らすストック方法の工夫

エコや節約のためにはじめたい☆無駄買いを減らすストック方法の工夫

災害時用の備蓄品や食料品の買い置きなど、生活していくうえで食料品や日用品をストックしておくことは欠かせません。しかし、うまく使いきれなかったり重複して購入してしまったりと、管理の難しさに頭を悩ませてしまうこともあります。管理しやすいアイデアを取り入れ、ストック品の無駄を減らしましょう。

在庫メモ・管理表の工夫

ロスしてしまうことが多い食品や細かな日用品は、在庫表やメモを取り入れると管理しやすくなります。買い物に行く前に何が必要なのかを一目で確認できるため、無駄買いを減らすことにつながります。また、食品を腐らせてしまうことを防ぐために、賞味期限をチェックできる管理表を取り入れるのもおすすめです。

メモ

冷蔵庫に小さめのメモをつけて食品の在庫を管理されているniji7さん。買い物から帰ってきたら、すぐに購入したものを記入するようにしているそうです。自分の見やすいように書き込めるため、ストレスなく続けられそうですね。持ち運びも簡単にできるため、メモごと買い物に持っていきたい方にもおすすめです。

カレンダー

tata-kukuさんは、カレンダーで食品の賞味期限を管理されています。冷蔵庫や吊り戸棚など収納場所ごとに分けて記入されているため、しまった場所がすぐわかるのも便利ですね。カレンダーを使用することで、1ヶ月単位で食品を管理できるのも魅力的です。

・食材を購入して収納する前にカレンダーに記入。 ・保管場所が変わったら矢印を書く(例えば、吊り戸棚で保管していたものを冷蔵庫に移したら矢印を書く)。 ・その食材を使い切ったら消す(二重線で)。 というルールでやってます💡
tata-kuku

ノート

管理したいアイテムが多いときに役立つノート。lomane124さんは、月に1回管理表をチェックし、買いすぎを防いでいるそうです。ノートを使うことで過去のページを確認できるため、偏りや残りやすいものを後でチェックできるのもうれしいですね。調味料と日用品を分けて管理されているのもわかりやすそうです。

管理表

在庫管理表は、複数人で買い置きをチェックできるため便利です。家族の誰かがすでに購入していた、別の場所にしまっていた、などの無駄を省くことができます。yumiさんが手作りされている在庫管理表は、商品名に加え置いてある場所も記載があるためわかりやすいですね。

1階にあるけどどこ??とならない様に 1階の何処にある、と言う事を書いています とりあえずこれで皆んな自分で探せるんじゃないか?と。
yumi

ローリングストックの工夫

消費期限が短めの食品も非常食として扱えるローリングストック。もしものことがおきたときに、普段食べ慣れているものをすぐに準備できる点も魅力です。いつも購入している食品や水を少し多めに買い足しし、食べながら備えるローリングストックをうまく取り入れていきたいですね。

保存食

必要な食品がすっきりとまとめれられているcoloriさんの非常食用の収納ボックス。普段食べている缶詰を多めにストックするようにしているそうです。また、季節に合わせて、ストックする食品の種類も調整されているそうです。長期保存用の食品は値段が高い場合も多いので、節約にもつながるのもうれしいですね。

ストックの中でも意外に場所をとってしまう水などの飲み物類。場所が確保できない場合や家族の人数分を置いておけないときは、aipoさんのようにウォーターサーバーを使うのがおすすめです。買い忘れと賞味期限切れを防ぎながらローリングストックできます。大容量のボトルを備蓄用にできるので安心感もありますね。

消費期限管理

suzuさんがストックされている備蓄品は、消費期限が一目で分かるように工夫されています。目立つ場所に書くことで、後で確認するときの手間を減らすことができますね。子どもでも簡単に日付を確認できるのもうれしいポイントです。消費期限の管理が苦手な方におすすめしたいアイデアです。

飲み物や食べ物には全て目立つ所に期限を記入し、無駄が生じないようにしてあります。 ローリングストックとして、毎年防災の日に確認しながら回していくと決めています。
suzu

ストック場所の工夫

無駄を減らすストックを叶えるためには、収納場所は仕分けをしてわかりやすくする工夫が必要です。カゴやケースで仕切ったりラベルを活用したりして、使う人みんなが見やすい収納を叶えたいですね。すっきりと見やすく収納することで、買いすぎや期限切れなどの無駄を減らすことにつながります。

専用置き場

ラベリングでストック品の専用置き場を作られているwakuwakuさん。元々は買い物を担当されるヘルパーさんのために考えられたアイデアだったそうです。専用の置き場を設けることで、足りない商品が一目で確認できますね。買い忘れだけでなく買いすぎも防げる、参考にしたい工夫です。

期限ごとに収納

同系色のボックスできれいに整理されているkinkumahomeさんの食品庫。ラベルで未開封、開封済、賞味期限間近に分けられています。自然と開封済や賞味期限間近のボックスから確認する癖もつきそうです。わかりやすいようにラベルの色を変えられている点も◎ですね。

吊り下げ収納

限られたスペースを無駄なく使用するために取り入れたい吊り下げ収納は、うまく活用することで無駄買いを減らすことにもつながります。guutarankoさんはパントリーの扉裏を活用し、ストック品をきれいに収納されています。扉を開けるだけで在庫がすぐに分かるので、重複購入や使い忘れを減らせそうです。

食品収納の基本的な考え方を、 ボックスを使った収納方法から、全てが見える収納に変えました😊 この収納にしてから、食品ストックの重複購入や賞味期限切れが減った〜💕
guutaranko

RoomClipユーザーさんのアイデアは、家族の人数に合わせ行える便利な工夫ばかりでした。まとめて購入しておくことでもしもの時に備えられるほか、時間やお金の節約にもなるため、工夫しながら食品や日用品を保管していきたいですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「備蓄収納 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

新生活応援!暮らしのハンドブック2022

RoomClipでは進学や就職、引っ越しだけでなく、新しい趣味や習慣などの小さな暮らしの変化まで、新しいスタートを迎えるすべて方を応援する企画「新生活応援!暮らしのハンドブック2022」を開催中。暮らしはじめに役立つお役立ち記事のほか、ユーザーのみなさんに参加いただける投稿イベント、新生活に嬉しいアイテムのモニター募集など、楽しい企画を多数ご用意しています♪ぜひチェック&参加してくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク