弱オタのインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

趣味の世界に浸って♡愛と楽しみがつまったオタク部屋
趣味の世界に浸って♡愛と楽しみがつまったオタク部屋
大人になったからこそ、余暇の時間でゲームやアニメ、マンガなどを楽しんでいるという方も多いですよね。今回は、そんな趣味時間を存分に味わえる「オタク部屋」をご紹介します。子どものころ憧れていたという人も多い「オタク部屋」は、おうちにいる時間を、より幸せなものにしてくれるはずです。
「見た目は可愛く、洗い上がりは気持ちが良い。プロがつくった洗濯洗剤」 by hibi_koさん
「見た目は可愛く、洗い上がりは気持ちが良い。プロがつくった洗濯洗剤」 by hibi_koさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、時を刻んだ道具の風合いやどこか懐かしさを覚える雰囲気を楽しみながら、住まいづくりをされているhibi_koさんおすすめの「とみおかクリーニングの洗濯洗剤各種」をご紹介します。丁寧な日々を支える、素敵な洗剤たちの魅力に触れていきましょう。
実はこんなに進化している!お部屋に置きたい「蚊取り線香」グッズ
実はこんなに進化している!お部屋に置きたい「蚊取り線香」グッズ
夏の蚊対策として昔から愛される「蚊取り線香」。洋室には合わない、香りや煙が苦手、灰が飛び散るから使わない…… という方もいると思います。そんな蚊取り線香も、最近はどんどん進化しているんです。今回は、お部屋に置きたくなる、蚊取り線香グッズをご紹介しましょう。
1年中使えて快適なんです☆3つのタイプ別に見るサーキュレーター
1年中使えて快適なんです☆3つのタイプ別に見るサーキュレーター
みなさんは、サーキュレーターを使ったことはありますか?サーキュレーターは空気を循環させてくれるので、エアコンとの併用や部屋干しの乾燥にもおすすめなんです。モノトーン・シンプル、個性派デザイン・カラー、その他の番外編の3つのタイプ別にご紹介します。
幅広いデザインから選べる♪ニトリのテレビボードを取り入れたお部屋
幅広いデザインから選べる♪ニトリのテレビボードを取り入れたお部屋
リビング家具の定番とも言える、テレビボード。こだわって選びたい家具のひとつですよね。今回は、種類豊富なニトリのテレビボードを取り入れている実例をご紹介します。シンプルでお部屋に馴染むもの選んだり、収納力にこだわったりと、ユーザーさんそれぞれのこだわりが垣間見えますよ。ぜひ、チェックしてみてください!
「20m2。仕事も生活も快適な、3点にこだわってつくるホテルライクな部屋」 by zonoさん
「20m2。仕事も生活も快適な、3点にこだわってつくるホテルライクな部屋」 by zonoさん
本連載ではRoomClipユーザーさんが暮らすワンルーム・1Kをご紹介。真似できるリアルな工夫やとっておきのスタイルを探っていきます。今回は、ワンルームを落ち着いた木目の家具と植物でスッキリ整えているzonoさんに、お部屋づくりのコツやこだわりをお伺いしました。資金を多く投じずとも叶えられる、贅沢で上質な暮らしのつくり方も必見です。
新生活にも大活躍!使えるプチプラアイテム10選
新生活にも大活躍!使えるプチプラアイテム10選
値段がお手ごろなだけでなく、今やデザインや機能も優秀なものがたくさんある、プチプラアイテム。せっかくの新生活のお部屋づくりにも取り入れないなんて、もったいない!数あるプチプラアイテムの中からおすすめのものを、RoomClipユーザーさんのコメントとともにご紹介します。
おうち時間をもっと居心地よく♪季節家電で寒さ対策
おうち時間をもっと居心地よく♪季節家電で寒さ対策
寒くて乾燥しやすいこの季節に、おうちをもっと居心地良く、快適にしてくれる季節家電を取り入れてみませんか?暖炉型ファンヒーターや超音波加湿器など、ニトリの人気商品をご紹介します!
ベニヤ板がタイルに!?塗装テクニックで簡単♪男前「タイル風飾り棚」 by macaさん
ベニヤ板がタイルに!?塗装テクニックで簡単♪男前「タイル風飾り棚」 by macaさん
独自のアイディアで、こびない男前DIYを取り入れ人気のmacaさん。今回は、「タイル風飾り棚」をご紹介いただきます。タイルは、部屋を味わいある空間にしてくれますが、貼るのにコツがいるため取り入れづらいことも。しかし、macaさんの塗装テクニックを使えば、安くて薄いベニヤ板が簡単にタイル風に変身!場を引き締める色合いの棚も男前で使いやすい出来になっています♪
レイアウトと色選びがコツ!小さめの部屋が広く見える工夫
レイアウトと色選びがコツ!小さめの部屋が広く見える工夫
ワンルームや1Kのようなコンパクトスペースのお部屋を、広く見せるアイデアがあれば気になりますよね。今回は、レイアウトと色選びのコツをまとめてみました。限られたスペースを有効に活用することと、視覚的「抜け」を作ることで、実際よりも広い空間に感じられるテクニックをご紹介します。