新聞紙写ってるのインテリア実例

3件
関連度順
1
1〜3枚を表示 / 全3枚

関連するタグの写真

関連する記事

「アイアンでスマートに◎ラクラク移動式新聞紙ストッカー」 by marineさん
「アイアンでスマートに◎ラクラク移動式新聞紙ストッカー」 by marineさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、雑貨を取り入れて作るカフェ風インテリアを楽しまれているmarineさんに、キャスター付き新聞紙ストッカーの作り方をご紹介いただきます。「毎日増え続ける新聞紙を保管できる場所が欲しくて」と作るきっかけを教えてくれたmarineさん。アイアンバスケットを使いスマートな見た目&便利に仕上げられています♪どのようなリメイク法になっているのか、早速みていきましょう!
「可動性も◎!ワイヤーパネルでつくる新聞紙ストッカー」 by planageさん
「可動性も◎!ワイヤーパネルでつくる新聞紙ストッカー」 by planageさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、DIYで暮らしを楽しく便利に、そして快適に導いているplanageさんに、簡単にできる新聞紙ストッカーのレシピを教えていただきました。サイズ調整がしやすく、キャスター付きなので、他の収納用とでも重宝すること間違いなしのアイデアです。さっそくチェックしていきましょう。
仕事をしているママ必見!家事が楽になる方法&アイデア
仕事をしているママ必見!家事が楽になる方法&アイデア
家事というのはやってもやっても終わらない……とくに仕事をしているママにとっては、家事はものすごく大変になってきますよね。ただでさえ時間がないのに、家に帰ってきてもやらなければいけない家事が山積み。そんな忙しいママに知ってほしいのが「家事が楽になる方法」です。ぜひいつもの家事に取り入れてみてください♪
牛乳パックからリメイク♪ハンドメイドで作る子どもイス
牛乳パックからリメイク♪ハンドメイドで作る子どもイス
牛乳パックはおうちで集めやすく、強度があってリメイクでも活躍してくれる材料の一つです。実はそのメリットを活かして、ハンドメイドで子ども用のイスを作ることもできるんですよ。RoomClipのユーザーさんの実例から、牛乳パックのイスの作り方と作品例をまとめてご紹介します。
日々の工夫から効果的なアイテム・家電の活用まで☆みんなの湿気対策
日々の工夫から効果的なアイテム・家電の活用まで☆みんなの湿気対策
洗面所や部屋干しスペース、玄関、収納、寝室など…… おうちの中には湿気のたまりやすい場所が、たくさんありますよね。そのままにしておくとジメジメして不快なだけでなく、カビの発生原因にもなります。ユーザーさんが実践されている、湿気対策を見てみましょう。参考にしたい方法がいろいろありますよ。
片づけの強い味方☆ダンボールを使った収納アイデア大特集
片づけの強い味方☆ダンボールを使った収納アイデア大特集
梱包などに使うダンボール、どのお家にもひとつはあるのではないでしょうか。最近は通販の利用も増えて、いろいろなサイズのものが手に入りやすいですね。そんな軽くて丈夫なダンボールを、収納に使わない手はありません。そこで、ユーザーさんたちのダンボール活用術をご紹介します。
暮らしの中に溶けこむ!ニトリで見つかるおすすめのゴミ箱10選
暮らしの中に溶けこむ!ニトリで見つかるおすすめのゴミ箱10選
キッチンからリビングまで、おうちの中のいろいろな場所に置くゴミ箱。必要なものですが、あまり目立たせたくはないですよね。ニトリのゴミ箱は、スリムで省スペースなものからインテリアになじむデザインのものまで、さまざま。今回は、そんな暮らしの中に溶けこんでくれる、ニトリのゴミ箱をご紹介します。
ジャングルになりやすい野菜室を仕分けてスッキリ収納!
ジャングルになりやすい野菜室を仕分けてスッキリ収納!
春から夏にかけて、たくさんの旬野菜がお店に並びます。料理にもいろいろな野菜を使うので、野菜室が気づいたらジャングルになっていたりしませんか?奥に埋もれて活用できないなんてもったいない!ムダなく使えるよう、いつもスッキリ保ちたいですよね。RoomClipユーザーの工夫にあふれた野菜室収納をご紹介します。
家計簿をつけなくてもOK♪数字が苦手でもできる「おうちの節約術」
家計簿をつけなくてもOK♪数字が苦手でもできる「おうちの節約術」
節約しなければとは思うものの、家計簿をつけるのは面倒だし続かないと、お悩みの方は多いのではないでしょうか。家計簿をつける以外の節約術もたくさんありますよ。グッズを使ったり、家にある物を代用したりする方法や買い物を減らすアイデアなどをご紹介します。
楽しみながらゴミを減らせる☆エコ&サステナブルな暮らしの実例
楽しみながらゴミを減らせる☆エコ&サステナブルな暮らしの実例
毎日生活していると、さまざまなゴミが出ますよね。楽しみながらゴミが減らせればいいな…… と思ったことはありませんか?そんな方は、地球環境やお財布にもやさしいエコ&サステナブルな暮らしをはじめてみましょう。再利用できるアイテムを使ったり、使い終わったモノをリメイクする実例をご紹介します。