心理専門書のインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

居心地のよい空間とは?色彩心理学で紐解くお部屋の作り方
居心地のよい空間とは?色彩心理学で紐解くお部屋の作り方
インテリアの色の使い方で、お部屋で過ごすときの居心地が左右されます。好きな色を使うのも過ごしやすい空間にする1つの方法ですが、マイナスの効果があることも否定はできません……そこで今回は、居心地のよいカラーコーディネートがされた空間とは何かを、お部屋別に色彩心理学の観点でご紹介していきます。
愛読書がインテリアに!手作りブックカバーで気分は高まる
愛読書がインテリアに!手作りブックカバーで気分は高まる
マンガや小説、実用書。本を読んでいる時間は、幸せですよね。今回は、そんな本の「ブックカバー」をご紹介します。インテリアのポイントになりそうなデザインにすると、ディスプレイアイテムとしても使えて一石二鳥です。おうちで使うのはもちろん、持ち歩いていてもご機嫌になれますよ。ぜひ作ってみてください!
愛読書はここに収納♡スタイル別に見る本の収納アイデア
愛読書はここに収納♡スタイル別に見る本の収納アイデア
年々増え続ける愛読書、みなさんはどんなふうに収納していますか?意外と場所を取る本ですから、その収納も悩むところです。お部屋の雰囲気に合わせて、シンプルにもアーティスティックにもなる本の収納。お悩みがすっきり消えるアイデアが、RoomClipユーザーさんの実例から見つかるかもしれませんよ。
「季節を感じる暮らしをつくる、専門店の手ぬぐい」 by MUSIGNYさん
「季節を感じる暮らしをつくる、専門店の手ぬぐい」 by MUSIGNYさん
RoomClipユーザーがだいじにだいじに使い続ける愛用品を紹介する連載。今回は、ナチュラルかつモダンに洗練されたインテリアづくりを楽しまれている、MUSIGNYさんのお宅で活躍する「かまわぬの手ぬぐい」をご紹介します。手ぬぐいの可能性を広げる、オシャレな活用術も必見です。
防災の専門家に聞きました!「おうちでできる防災」ってどんなこと?
防災の専門家に聞きました!「おうちでできる防災」ってどんなこと?
9月1日は「防災の日」。災害に備えておきたいという気持ちはあるものの、何から始めたらいいのか分からない……そんな人も多いのではないでしょうか。「災害に強いおうちづくり」を実践されている防災の専門家、「危機管理教育研究所」代表の国崎信江さんにお話を伺いました!
紛失や見忘れ防止☆我が家のプリント&書類はココに収納
紛失や見忘れ防止☆我が家のプリント&書類はココに収納
知らず知らずのうちに溜まってしまう、子どものプリントや書類、どうやって整理していますか?プリントは捨てて良いもの、保管しておくものなど意外と整理整頓が大変ですよね。今回は、気軽にできる見忘れ防止の収納や、大切な保管収納をご紹介していきます。
誰も教えてくれない!趣味の物をディスプレイする方法10選!
誰も教えてくれない!趣味の物をディスプレイする方法10選!
このサイトをご覧の方は、コレ!といった趣味をお持ちの方が多いでしょう。どうしても趣味の物ってどんどん溜まっていきがちですよね。これどうするつもりなの?!と言われたことがあるのでは?綺麗にディスプレイしたら誰も文句は言わないはずです!そこで、綺麗に趣味の物をディスプレイしている方10人ご紹介します♪
色のパワーで運気アップ!カラーインテリアのコツ
色のパワーで運気アップ!カラーインテリアのコツ
皆さんは何色が好きですか?色って、それぞれ意味があって、力を与えてくれるものでもありますね。ユーザーさんの素敵なカラーインテリアを参考に意味とコツご紹介しますので、挑戦してみては?気分や願い事に合わせて選んでみてもいいかもしれません♪色のパワーでハッピーになりましょう!
絵本の表紙はまるでアート♡愛情いっぱいの絵本棚DIY作品
絵本の表紙はまるでアート♡愛情いっぱいの絵本棚DIY作品
絵本は、小さなお子さんの成長を育む大切なアイテムです。でも、いつのまにか増えていき、収納が必要になってきます。背の部分だけが見える収納だと、お気に入りの絵本が見つけにくくなってしまいますよね。絵本の表紙はアートと同じ。可愛らしく見えるように、絵本棚を作ってみましょう。
「五感で楽しみ、癒す。みんなが憩うホワイトナチュラル空間」 by Rinrinさん
「五感で楽しみ、癒す。みんなが憩うホワイトナチュラル空間」 by Rinrinさん
RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回は、明るく爽やかなホワイトナチュラルなインテリアづくりをされているRinrinさんと、そのお宅をご紹介します。好きなことや思い出と家族がいかに快適に暮らしていけるか、そんな温かな思いやりが満ち溢れる空間づくりの秘訣に迫ります。