コメント6
yumiril
お風呂掃除を楽にするためにしている我が家のルール1枚目 リフォームをしてから約3年目のお風呂です。今の主流は鏡や棚を付けない事だそうですが、我が家は大きな横向きの鏡を付けました!でも絶対にあの鱗状の汚れは付け無いように毎日磨いています。2枚目 使ったタオルはすぐに洗濯物かごや洗濯機に入れず、こうして浴室にかけておきます。24時間換気をしているので、朝にはすっかり乾いています。そのタオルで鏡や椅子、棚をもう一度拭き上げてからタオルは洗濯機へ。3枚目 お風呂の椅子は格好良さでこの汚れのめちゃくちゃ目立つ物にしてしまいました😅特にここ!底に付いているゴム周りがしつこい💦毎日拭いていても残った水滴がここに溜まるのでしょうね…4枚目 なので、この部分上にして置いたらどうか!はい!前よりはずっとマシになりました😄👍我が家のルールをまとめますとお風呂に入ったら先でも後でも必ずスクイージーで水気を取り鏡や椅子を使ったタオルで拭いてくるそしてそのタオルは浴室のポールにかけておく最後の人はお風呂の栓を抜きざっと洗って椅子を逆さまに置く排水口の髪の毛を取り除きざっと洗う翌朝洗濯の前に干しておいたタオルで鏡や棚、椅子を磨くこのルールのおかげで我が家のお風呂はほとんどカビも滑りも発生しません。それでもやはり隅の方や排水口の中、カウンターの下などに汚れを発見することがあるので、その時が本気のお風呂掃除の日となります💪

この写真を見た人へのおすすめの写真