コメント1
heyasuki
洗濯物干場になりつつある小上がりスペース。昨日は雨風がすごくて、庭の鉢が何個か倒れてました。今朝もダウン着たいくらい寒いです。夏来るかな?

この写真を見た人へのおすすめの写真

marshさんの実例写真
窓際、小上がりの隣に物干し場を設けました。縁側風でもあり、小上がりに腰掛けて外を眺めたり、洗濯物を畳んだり。扉を閉め切ると、除湿機も効きやすく、便利です。ほぼフルオープンな我が家。扉といえば、玄関とトイレとお風呂とここくらい。ちなみに小上がりで家族みんなで川の字になって寝てます(^◇^)
窓際、小上がりの隣に物干し場を設けました。縁側風でもあり、小上がりに腰掛けて外を眺めたり、洗濯物を畳んだり。扉を閉め切ると、除湿機も効きやすく、便利です。ほぼフルオープンな我が家。扉といえば、玄関とトイレとお風呂とここくらい。ちなみに小上がりで家族みんなで川の字になって寝てます(^◇^)
marsh
marsh
家族
miyuさんの実例写真
お風呂場に掃除道具の一時干場を作りました♪ ベランダ用雑巾などを浴室乾燥用のバーに干していたんですが 見た目も悪いし洗濯物の邪魔にもなるので(^o^;) スッキリして満足です♡
お風呂場に掃除道具の一時干場を作りました♪ ベランダ用雑巾などを浴室乾燥用のバーに干していたんですが 見た目も悪いし洗濯物の邪魔にもなるので(^o^;) スッキリして満足です♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
Kuroさんの実例写真
毎日外に干せる訳じゃないし、お風呂上がりに使ったバスタオルもココが定位置
毎日外に干せる訳じゃないし、お風呂上がりに使ったバスタオルもココが定位置
Kuro
Kuro
1K | 一人暮らし
toitoiさんの実例写真
外から見えない物干し場。 風だけでも十分乾きます。
外から見えない物干し場。 風だけでも十分乾きます。
toitoi
toitoi
3LDK | 家族
satotoさんの実例写真
ホスクリーン¥23,900
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
リビング横の子供たちの遊び場兼昼寝場兼物干し部屋な和室。 これといってなーんもない和室です(  ̄▽ ̄)普通すぎてすいません(笑) 小上がりにしたりオープンなタイプにしようかと思ったけど、後々を考えてきちんと個室になるような作りにしました(^^) お昼寝用の布団は常にだしっぱなし・・・しかも二枚(´д`|||) 上の子が幼稚園にいくようになったら考えよう。 一つよかったのは物干しのポールをつけたこと(*´∀`)ここの窓の外に物干し場があるので取り込んですぐかけられるし部屋干ししても邪魔にならない(^^)一応しまえるんですがこちらも常に出しっぱなし(笑) 人が来たときにしまえばいいし便利なのでおすすめです(*´ー`*)
satoto
satoto
4LDK | 家族
aipoさんの実例写真
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
一階リビング隣の娘の部屋(^^) リビングが狭いので(カウンターいれて12畳)普段は引き戸を開けて一間にしてます♫ 娘が肢体不自由の為フローリングにするか畳にするか迷いましたが部屋の中専用の車椅子があるのでフローリングで! ベッドを置こうかとも思ったけどまだ小さいので添い寝できるように小上がり畳にして二人で一緒に寝てます(^^)(パパは一人で寝室)
aipo
aipo
4LDK | 家族
chi___sさんの実例写真
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
畳コーナーの上は洗濯物が干せるようになってます(^^) * 花粉の舞うこの時期は外干ししない、いや、出来ないので部屋干し必須。 だけど、見えるところにあるとテンションも下がるので我が家では夜干して、朝取り込むようにしてます♪
chi___s
chi___s
3LDK | 家族
keeさんの実例写真
今日は洗濯日和でした☀︎
今日は洗濯日和でした☀︎
kee
kee
3LDK | 家族
PR
楽天市場
s-homeさんの実例写真
迷った小上がり... アクセントクロスはあえて淡い水色に♡ 電動干し姫様ついてます!!
迷った小上がり... アクセントクロスはあえて淡い水色に♡ 電動干し姫様ついてます!!
s-home
s-home
kokirinさんの実例写真
ずっと気になっていたワイヤー部屋干しpid4Mをやっと取り付けました。 畳の上がスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵) 四月から仕事復帰したので、朝はバタバタすぎて洗濯する余裕がなく、夜のうちにここに干しておきます。朝にはほぼ乾いているので、ほとんど外干ししなくなりました。 エアコンの風もあたるので、冬にも良さそうです( ✌︎'ω')✌︎ 梅雨に備えて迷ってる方オススメですよー。
ずっと気になっていたワイヤー部屋干しpid4Mをやっと取り付けました。 畳の上がスッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵) 四月から仕事復帰したので、朝はバタバタすぎて洗濯する余裕がなく、夜のうちにここに干しておきます。朝にはほぼ乾いているので、ほとんど外干ししなくなりました。 エアコンの風もあたるので、冬にも良さそうです( ✌︎'ω')✌︎ 梅雨に備えて迷ってる方オススメですよー。
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
我が家の洗面脱衣場、洗濯スペース。 横長のスペースで奥から収納棚・洗面台・バスルームとひと続きになっています。 洗濯機のすぐ近くに造り付け収納棚。洗面脱衣場の横幅いっぱいに物干しポールを設置しているので、洗濯物を取り出しながらハンガーに掛けていけます。晴れた日はテラスに移動させますが、雨の日はそのまま室内干し、便利です。 収納棚にパジャマ、パンツや靴下、ハンカチ等を収納しているので、乾いたものからそのままお片付け。家事時短 (^_^)v 難点を言うなら、室内干ししている時は洗面台の手前がすだれ状態…出入口との位置関係まで考えてなかったぁ σ(^_^;)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
r-marksさんの実例写真
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
冬の洗濯物干し場は毎年の悩み。 ディアウォールと2×4材を使って念願の洗濯物スペースを確保‼︎ ストーブの前だからすぐ乾くし湿度も保てる‼︎ お客様が来た時は外します! ハンガーとピンチハンガーも白いのに変えたいな
r-marks
r-marks
家族
momongaさんの実例写真
tomemoさん、お待たせしました。 別角度からの小上がり畳の写真です♪ ダイニング側にメインの部屋干しスペースがありますが、それだけでは足りない時は「nastaのエアフープ」と「森田アルミ工業のワイヤー式pid4m」のトリプル使いをしています。
tomemoさん、お待たせしました。 別角度からの小上がり畳の写真です♪ ダイニング側にメインの部屋干しスペースがありますが、それだけでは足りない時は「nastaのエアフープ」と「森田アルミ工業のワイヤー式pid4m」のトリプル使いをしています。
momonga
momonga
家族
momochiyoさんの実例写真
脱衣所のドアの外に洗濯物干し場を作りました。濡れた洗濯物を持ち歩かなくて良いので楽ちんです。屋根もあるので、少しの雨でも大丈夫!
脱衣所のドアの外に洗濯物干し場を作りました。濡れた洗濯物を持ち歩かなくて良いので楽ちんです。屋根もあるので、少しの雨でも大丈夫!
momochiyo
momochiyo
4LDK | 家族
kokirinさんの実例写真
リビング横の小上がり畳。 子どもがプラレールで遊んでる横で、洗濯物畳んでます。 たまに洗濯物多いと線路を妨害してしまいます…。
リビング横の小上がり畳。 子どもがプラレールで遊んでる横で、洗濯物畳んでます。 たまに洗濯物多いと線路を妨害してしまいます…。
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
momongaさんの実例写真
小上がり畳の日常風景。 洗濯物が乾いたらすぐ畳み、即収納!といきたい所ですが... 現実は、仕事から帰ると、ぐうたらズボラ癖が発動。 干し&収納兼用ハンガーにしているので、ハンガーにかけた洋服はそのままクローゼットへGO! それ以外の洗濯物は、スタックストーとニトリのバスケットに一時避難させる事がしばしばです(。-∀-)
小上がり畳の日常風景。 洗濯物が乾いたらすぐ畳み、即収納!といきたい所ですが... 現実は、仕事から帰ると、ぐうたらズボラ癖が発動。 干し&収納兼用ハンガーにしているので、ハンガーにかけた洋服はそのままクローゼットへGO! それ以外の洗濯物は、スタックストーとニトリのバスケットに一時避難させる事がしばしばです(。-∀-)
momonga
momonga
家族
PR
楽天市場
momongaさんの実例写真
秋冬は、明るくなる前に家を出て、暗くなってから帰る日ばかりなので、お休みの日は、家の中の陽だまりを求めて、ソファでまったりとしてます。
秋冬は、明るくなる前に家を出て、暗くなってから帰る日ばかりなので、お休みの日は、家の中の陽だまりを求めて、ソファでまったりとしてます。
momonga
momonga
家族
Yu_kさんの実例写真
キッチンとリビングの角に小上がりの畳コーナー。 グレーの和紙畳。 普段はほとんど洗濯物干しコーナー(笑)
キッチンとリビングの角に小上がりの畳コーナー。 グレーの和紙畳。 普段はほとんど洗濯物干しコーナー(笑)
Yu_k
Yu_k
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yoka73vzさんの実例写真
LDKと小上がり和室の境目に、ネットでガス管やらパーツやら購入して天井に取り付けてます^_^ホスクリーンは揺れるのがちょっと嫌で、、コレなら揺れないからnoストレス‼︎^_^
LDKと小上がり和室の境目に、ネットでガス管やらパーツやら購入して天井に取り付けてます^_^ホスクリーンは揺れるのがちょっと嫌で、、コレなら揺れないからnoストレス‼︎^_^
yoka73vz
yoka73vz
家族
yuzuさんの実例写真
ウォールシェルフ¥16,093
畳スペースにある室内物干しシェルフ☆ 花粉やPM2.5、黄砂が嫌なのでガーデンルームや室内で一年中部屋干しの我が家(*_*) オシャレな物干しないかなーと探していたら見つけました!٩(ˊᗜˋ*)و しかも耐荷重がパイプ&シェルフ、各10kg❁ 洗濯物が多い我が家もたくさん干せます♪
畳スペースにある室内物干しシェルフ☆ 花粉やPM2.5、黄砂が嫌なのでガーデンルームや室内で一年中部屋干しの我が家(*_*) オシャレな物干しないかなーと探していたら見つけました!٩(ˊᗜˋ*)و しかも耐荷重がパイプ&シェルフ、各10kg❁ 洗濯物が多い我が家もたくさん干せます♪
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
2階廊下の洗濯物干し場です☺︎ 雨降りの日や次の日朝早く出かける時などはここに洗濯物を干します 雨の日が続くと湿気で廊下はベタベタです… ここにcadoさんを置いて梅雨時期でもサラサラの床で過ごしたいです♡ あと息子たちのジャージ、デニムなど早く乾かしたいっ✨
2階廊下の洗濯物干し場です☺︎ 雨降りの日や次の日朝早く出かける時などはここに洗濯物を干します 雨の日が続くと湿気で廊下はベタベタです… ここにcadoさんを置いて梅雨時期でもサラサラの床で過ごしたいです♡ あと息子たちのジャージ、デニムなど早く乾かしたいっ✨
hana
hana
家族
_navy_homeさんの実例写真
モニター応募用 今日はあいにくの雨… こんな日は洗面脱衣場に部屋干ししています。
モニター応募用 今日はあいにくの雨… こんな日は洗面脱衣場に部屋干ししています。
_navy_home
_navy_home
4LDK | 家族
akaneさんの実例写真
以前、赤いドアの向こうの室内物干し場兼洗面所を紹介しましたが、こちらがその外側になりまーす! 赤いドアの向こう反対側は黄色。 屋根をつけたので、少々の雨なら慌てなくてOK。 竿受けは、散々悩んで、昔の団地とかについてるレトロなのを敢えて採用。 ここは、洗濯機からすぐで、部屋からは死角になって見えないように設計しました。
以前、赤いドアの向こうの室内物干し場兼洗面所を紹介しましたが、こちらがその外側になりまーす! 赤いドアの向こう反対側は黄色。 屋根をつけたので、少々の雨なら慌てなくてOK。 竿受けは、散々悩んで、昔の団地とかについてるレトロなのを敢えて採用。 ここは、洗濯機からすぐで、部屋からは死角になって見えないように設計しました。
akane
akane
家族
PR
楽天市場
chiiさんの実例写真
昨日朝から干しっぱなしの洗濯物をたたみます(。・ω・。)
昨日朝から干しっぱなしの洗濯物をたたみます(。・ω・。)
chii
chii
家族
RAMIEさんの実例写真
我が家の家づくりでやってよかったこと 2箇所にホスクリーン‎で干し放題(。☌ᴗ☌。) 洗面所とその隣に位置する天窓付き小部屋に設置しています♪ 室内干しする際に、洗濯物が少ない場合は洗濯機から取っては干せる洗面所の所に、量が多い場合は物干し竿が2本通せる隣の小部屋へ干しています。 そして乾燥機ON!でホントすぐ乾きます♪ 隣なので洗濯物を遠くまで運ばなければならないこともなく、さらにキッチンのお隣さんでもあるので家事効率良いです‎‎‎(◍•ᴗ•◍)仕切れる小部屋の為、料理等の匂い移りの心配も少ないですし◎
我が家の家づくりでやってよかったこと 2箇所にホスクリーン‎で干し放題(。☌ᴗ☌。) 洗面所とその隣に位置する天窓付き小部屋に設置しています♪ 室内干しする際に、洗濯物が少ない場合は洗濯機から取っては干せる洗面所の所に、量が多い場合は物干し竿が2本通せる隣の小部屋へ干しています。 そして乾燥機ON!でホントすぐ乾きます♪ 隣なので洗濯物を遠くまで運ばなければならないこともなく、さらにキッチンのお隣さんでもあるので家事効率良いです‎‎‎(◍•ᴗ•◍)仕切れる小部屋の為、料理等の匂い移りの心配も少ないですし◎
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
Genieさんの実例写真
リビング横に小上がり和室があります 最初は和室って使うかなーと思ってましたが この和室、意外と使うんです! 洗濯物畳むのも和室、 アイロンをかけるときも和室、 外に洗濯物を干せないときは ふだん北側の洋室のドアの後ろに折りたたんでスッポリ収納してある伸縮式多機能布団干しラックをもってきて和室で室内干し、 娘たちなどがお泊まりするときも和室にお客様用のお布団敷いてます 「おやすみ〜」と襖3枚閉めれるので落ち着いて眠れるみたいです 娘2人たちそれぞれ月1〜2回は泊まりに来ています 夫と私がケンカしたときもプチ家庭内別居できます(^^) 真ん中の畳を1つだけスコンと出して専用のこたつテーブルを置くこともできますが まだ一度も使ったことがありません(゚∀゚) 押入れにしまったまんまです
リビング横に小上がり和室があります 最初は和室って使うかなーと思ってましたが この和室、意外と使うんです! 洗濯物畳むのも和室、 アイロンをかけるときも和室、 外に洗濯物を干せないときは ふだん北側の洋室のドアの後ろに折りたたんでスッポリ収納してある伸縮式多機能布団干しラックをもってきて和室で室内干し、 娘たちなどがお泊まりするときも和室にお客様用のお布団敷いてます 「おやすみ〜」と襖3枚閉めれるので落ち着いて眠れるみたいです 娘2人たちそれぞれ月1〜2回は泊まりに来ています 夫と私がケンカしたときもプチ家庭内別居できます(^^) 真ん中の畳を1つだけスコンと出して専用のこたつテーブルを置くこともできますが まだ一度も使ったことがありません(゚∀゚) 押入れにしまったまんまです
Genie
Genie
3LDK | 家族
Genieさんの実例写真
リビング横に小上がり和室があります 最初は和室って使うかなーと思ってましたが この和室、意外と使うんです! 洗濯物畳むのも和室、 アイロンをかけるときも和室、 外に洗濯物を干せないときは ふだん北側の洋室のドアの後ろに折りたたんでスッポリ収納してある伸縮式多機能布団干しラックをもってきて和室で室内干し、 娘たちなどがお泊まりするときも和室にお客様用のお布団敷いてます 「おやすみ〜」と襖3枚閉めれるので落ち着いて眠れるみたいです 娘2人たちそれぞれ月1〜2回は泊まりに来ています 夫と私がケンカしたときもプチ家庭内別居できます(゚∀゚)
リビング横に小上がり和室があります 最初は和室って使うかなーと思ってましたが この和室、意外と使うんです! 洗濯物畳むのも和室、 アイロンをかけるときも和室、 外に洗濯物を干せないときは ふだん北側の洋室のドアの後ろに折りたたんでスッポリ収納してある伸縮式多機能布団干しラックをもってきて和室で室内干し、 娘たちなどがお泊まりするときも和室にお客様用のお布団敷いてます 「おやすみ〜」と襖3枚閉めれるので落ち着いて眠れるみたいです 娘2人たちそれぞれ月1〜2回は泊まりに来ています 夫と私がケンカしたときもプチ家庭内別居できます(゚∀゚)
Genie
Genie
3LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
物干しワイヤー。Pid4M。 昨日取り付けましたが、既にとても便利です! 雨の日の洗濯干し場がこれで解消。 一時的に洗濯物かけられたり、 お風呂上がりのバスタオルもここに。 使わない時はワイヤーしまっておける優れ物でーす!
物干しワイヤー。Pid4M。 昨日取り付けましたが、既にとても便利です! 雨の日の洗濯干し場がこれで解消。 一時的に洗濯物かけられたり、 お風呂上がりのバスタオルもここに。 使わない時はワイヤーしまっておける優れ物でーす!
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
key4さんの実例写真
和室、小上がりなスペース、洗濯物をたたむスペースと化す(笑)
和室、小上がりなスペース、洗濯物をたたむスペースと化す(笑)
key4
key4
家族
senbei.sakuramochiさんの実例写真
物干スタンド¥17,669
イベントに参加です。 部屋干しスペースは二ヶ所あります。 そのうち一ヶ所目は和室小上がりのところにホスクリーンを家が出来上がる前に大工さんに付けていただきました。 (自分で付ける自信が無くて💦) 取り外し可能だけどそのまま。 洗濯物を干す以外は冬はお客様の上着をかけたり、自分達の上着をかけたり。 おまけ… 写真の奥は私のお昼寝スペース😁💤
イベントに参加です。 部屋干しスペースは二ヶ所あります。 そのうち一ヶ所目は和室小上がりのところにホスクリーンを家が出来上がる前に大工さんに付けていただきました。 (自分で付ける自信が無くて💦) 取り外し可能だけどそのまま。 洗濯物を干す以外は冬はお客様の上着をかけたり、自分達の上着をかけたり。 おまけ… 写真の奥は私のお昼寝スペース😁💤
senbei.sakuramochi
senbei.sakuramochi
1LDK | 家族
yoooookoさんの実例写真
脱衣場の棚板にレールをつけてもらって室内干しスペースに。 普段は顔拭き用のタオルをかけたり お風呂上がりに使ったタオルを洗濯前に干しておいたりしています(^ ^) フックに吊るしたカゴには洗濯用ネットを収納 L字にして下の棚板がない場所は丈の長い物も気にせず干せて便利です✨
脱衣場の棚板にレールをつけてもらって室内干しスペースに。 普段は顔拭き用のタオルをかけたり お風呂上がりに使ったタオルを洗濯前に干しておいたりしています(^ ^) フックに吊るしたカゴには洗濯用ネットを収納 L字にして下の棚板がない場所は丈の長い物も気にせず干せて便利です✨
yoooooko
yoooooko
家族
PR
楽天市場
makiさんの実例写真
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
maki
maki
家族
RAMIEさんの実例写真
子どものプチアスレチックスペースと言うのか‥遊び場と言うのか‥小上がりスペースが出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! 1・2ヶ月前には出来てたんですが、おもちゃが散乱したり、物干し場も兼ねているスペースなので、洗濯物が干されてあったりで、なかなか写真を撮れる状態でなくて💦 下のスペースはキャビネットが入る高さにして、そして、手すりにはワイヤーネットを使用して、収納力アップを図りました(*>ω<*)! デスク下は物を置きっぱなし💦片付けなくてはですね(>_<;)
子どものプチアスレチックスペースと言うのか‥遊び場と言うのか‥小上がりスペースが出来ました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! 1・2ヶ月前には出来てたんですが、おもちゃが散乱したり、物干し場も兼ねているスペースなので、洗濯物が干されてあったりで、なかなか写真を撮れる状態でなくて💦 下のスペースはキャビネットが入る高さにして、そして、手すりにはワイヤーネットを使用して、収納力アップを図りました(*>ω<*)! デスク下は物を置きっぱなし💦片付けなくてはですね(>_<;)
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
mmmiさんの実例写真
洗濯干し場💛
洗濯干し場💛
mmmi
mmmi
3LDK | 家族
sora3さんの実例写真
花粉症の為、室内に大量の衣類を干すスペースをリビングに作りました。リビングに干す事で、冬期間の洗濯物を早く乾かす事ができ、室内の乾燥対策にもなります。 五人家族で部活や仕事着等、洗濯物が多いので、天井に取り付けた洗濯干しアイアンバーはフル活用です。 洗濯物1回分が丁度干せます。
花粉症の為、室内に大量の衣類を干すスペースをリビングに作りました。リビングに干す事で、冬期間の洗濯物を早く乾かす事ができ、室内の乾燥対策にもなります。 五人家族で部活や仕事着等、洗濯物が多いので、天井に取り付けた洗濯干しアイアンバーはフル活用です。 洗濯物1回分が丁度干せます。
sora3
sora3
4LDK | 家族
_____c.4さんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥22,801
ランドリールームはなく3畳の脱衣場でpid4Mとアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使用しています。 めいっぱい干しても4時間で乾いてます🧺
ランドリールームはなく3畳の脱衣場でpid4Mとアイリスオーヤマの衣類乾燥除湿機を使用しています。 めいっぱい干しても4時間で乾いてます🧺
_____c.4
_____c.4
4LDK | 家族
Michiyoさんの実例写真
★リフォーム記録 使わなかったインナーバルコニーを、洗濯物干し場にリフォームしました^_^ カウンターもつけて、毎日大活躍しております!
★リフォーム記録 使わなかったインナーバルコニーを、洗濯物干し場にリフォームしました^_^ カウンターもつけて、毎日大活躍しております!
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
sumomoさんの実例写真
洗濯物がたくさんの時は、天井にマグネットつけて吊るしてます! フックに突っ張り棒を通したらもっと干せるかも!?
洗濯物がたくさんの時は、天井にマグネットつけて吊るしてます! フックに突っ張り棒を通したらもっと干せるかも!?
sumomo
sumomo
75さんの実例写真
わが家の便利すぎるアイテム 玄関脇の小部屋に設置した室内干用ホスクリーン 雨の日や花粉シーズンはもちろん夜の洗濯にも活躍してます。 床におくタイプではないので、毎晩のルンバのお仕事にも影響しません。 スッキリ片付ける事ができるのも、気に入ってます 限られた空間を無駄なく使えるアイテムだと思います。 これは設置して本当に良かった!
わが家の便利すぎるアイテム 玄関脇の小部屋に設置した室内干用ホスクリーン 雨の日や花粉シーズンはもちろん夜の洗濯にも活躍してます。 床におくタイプではないので、毎晩のルンバのお仕事にも影響しません。 スッキリ片付ける事ができるのも、気に入ってます 限られた空間を無駄なく使えるアイテムだと思います。 これは設置して本当に良かった!
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る