sontyoさんの部屋
sontyoさんの部屋
2024年9月6日23
sontyoさんの部屋
sontyoさんの部屋
2024年9月6日23
コメント1
sontyo
床下を土からコンクリ。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Maikoさんの実例写真
洗面所をDIY
洗面所をDIY
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
mama-no-007さんの実例写真
こだわったキッチン(^ ^) ・ 床は元々チーク材だったけど、ものすごく傷んでたので 表面削って色塗り直し、ウレタン塗装してもらいました。 ・ 正面の壁とカウンターのキッチン側の壁は 全部キッチンパネルです。 タイル憧れるけど、 目地を綺麗に保つ自信ゼロだったんで 諦めました。 ・ 床下収納は使わず、点検口として存在してます。
こだわったキッチン(^ ^) ・ 床は元々チーク材だったけど、ものすごく傷んでたので 表面削って色塗り直し、ウレタン塗装してもらいました。 ・ 正面の壁とカウンターのキッチン側の壁は 全部キッチンパネルです。 タイル憧れるけど、 目地を綺麗に保つ自信ゼロだったんで 諦めました。 ・ 床下収納は使わず、点検口として存在してます。
mama-no-007
mama-no-007
家族
Chiharuさんの実例写真
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
台所隣の和室改造計画、寒さがやや緩んだので再開しています! 畳7枚半をはがしてゴミ処理場に持ち込んで処分してきました。 床下からの冷気がすごい! これから根太張って合板張ってクッションフロア張っての予定。まだまだ先はながぁぁい。
riicolatte
riicolatte
家族
Jazzy-Kさんの実例写真
大工さんに床のリフォームを依頼。 流石にプロの仕上げは素晴らしい。
大工さんに床のリフォームを依頼。 流石にプロの仕上げは素晴らしい。
Jazzy-K
Jazzy-K
2DK | 一人暮らし
norichanさんの実例写真
とりあえず半分しいて、床下収納の部分を切り取り枠をはめました。 そこで固定したら写真右下の扉前が1センチ程ズレていて…どうにも出来ない(´×ω×`)
とりあえず半分しいて、床下収納の部分を切り取り枠をはめました。 そこで固定したら写真右下の扉前が1センチ程ズレていて…どうにも出来ない(´×ω×`)
norichan
norichan
家族
Yumikoさんの実例写真
ついにブルーノ購入\(^o^)/ 購入時の箱が 収納に一番無駄がない。 床下収納にぴったりおさまってくれて 感激です!
ついにブルーノ購入\(^o^)/ 購入時の箱が 収納に一番無駄がない。 床下収納にぴったりおさまってくれて 感激です!
Yumiko
Yumiko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Sayaさんの実例写真
キッチンの床下収納(ㆁᴗㆁ✿) もう少し入るので何片付けるか検討中…
キッチンの床下収納(ㆁᴗㆁ✿) もう少し入るので何片付けるか検討中…
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
rumiさんの実例写真
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
rumi
rumi
家族
mmさんの実例写真
□ 床下収納 □ 真上からの図。 やっと整理できたー♪ 無印のファイルボックス(ワイドやワイドハーフ)やフタ セリアのフタ付き洗剤ケース (DC container?)などなど 使って。 なるべくワンアクションで取りやすいように スポンジ類はフタ付きセリアboxに。 ごちゃごちゃしたものは目隠しとホコリカバーとしてファイルボックス用のフタ 床下収納にファイルボックス、 もったいないかなーと思ったけど やっぱり真四角は整理しやすい〜 そして、この収納庫。 年末、整理しようとしたけど 床下収納庫の重いフタが 上下逆にスッポリ入ってしまい メーカーに問い合わせても例を見ない と言われ ほんとに頭を抱えてたところ 近所のおうちに用事で来てた工務店さんに相談。 一瞬で解決してくれました‼︎ ありがとうございました🙏✨
□ 床下収納 □ 真上からの図。 やっと整理できたー♪ 無印のファイルボックス(ワイドやワイドハーフ)やフタ セリアのフタ付き洗剤ケース (DC container?)などなど 使って。 なるべくワンアクションで取りやすいように スポンジ類はフタ付きセリアboxに。 ごちゃごちゃしたものは目隠しとホコリカバーとしてファイルボックス用のフタ 床下収納にファイルボックス、 もったいないかなーと思ったけど やっぱり真四角は整理しやすい〜 そして、この収納庫。 年末、整理しようとしたけど 床下収納庫の重いフタが 上下逆にスッポリ入ってしまい メーカーに問い合わせても例を見ない と言われ ほんとに頭を抱えてたところ 近所のおうちに用事で来てた工務店さんに相談。 一瞬で解決してくれました‼︎ ありがとうございました🙏✨
mm
mm
3LDK | 家族
ki-さんの実例写真
カメラマーク大量なので(笑) 昔ながらの床下収納、洗剤やシャンプーの詰め替え用がどっさり入っています。 ただ、開けるのが面倒くさい! 重たいんだよねぇ😱
カメラマーク大量なので(笑) 昔ながらの床下収納、洗剤やシャンプーの詰め替え用がどっさり入っています。 ただ、開けるのが面倒くさい! 重たいんだよねぇ😱
ki-
ki-
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
キッチン収納の見直し&整理がてら、床下収納の備蓄品も再確認。 滅多に開閉しないのでリストにしてすぐ見れる場所に貼っています。 作業をしていたら、娘は「落とし穴だー♫」とテンション高めでした…(ー ー;)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
karikoroさんの実例写真
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
・・床下コンセント・・ リビングのソファー下・ダイニングテーブルの下にフローリングをくり貫いて床下コンセント設置してもらいました。 特にダイニングは子どもたちがコードに引っ掛かると危ないので、壁から伸ばす必要のないコンセントは本当に安心で便利です😊 今からおうち作りされる方には是非オススメです☺️💡 高さは取れるだけ取ってもらって、両側にコード穴があるほうが使いやすいかと思います😊
karikoro
karikoro
3LDK | 家族
takaayaさんの実例写真
¥433
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
戸建ての最大の敵、いつの間にか潜むアイツ…!本当に出会いたくない…! 今日はこれから床下に繋がってる穴を全部ふさぎます…!! 業者に薬剤撒いてもらうか検討して見積もりまで取ったのですが、その時に侵入経路の数々を教えてもらったので、まずそこを全部塞ぐことから始めることにしました。 これ戸建てだけじゃなくて賃貸の人もやった方がいい…! この後場所全部写真に撮って投稿します…!
takaaya
takaaya
4LDK | 家族
morimiさんの実例写真
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
morimi
morimi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
peanuts.houseさんの実例写真
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Emiさんの実例写真
以前picした、我が家の食洗機。 卓上型なのに置くところがなく流し台の下に置くという暴挙にでたところ、給排水がどうなっているのかとご質問がありましたので、 そちらの写真を載せました。 床下の写真。お見苦しくて申し訳ありません。 通常の排水管はグレーですが、耐熱用の管を使いましたので、色がブルーになっています。 排水は、本体より15センチあがると排水に支障がでるようなので、床下で排水管をチーズのいう物で分岐させています。 給水は洗濯機の蛇口と同じで止水弁の付いた食洗機の蛇口が売っています。 通常の卓上食洗機と違い、給排水が外に出ていないので、見た目は超スッキリです🥰
以前picした、我が家の食洗機。 卓上型なのに置くところがなく流し台の下に置くという暴挙にでたところ、給排水がどうなっているのかとご質問がありましたので、 そちらの写真を載せました。 床下の写真。お見苦しくて申し訳ありません。 通常の排水管はグレーですが、耐熱用の管を使いましたので、色がブルーになっています。 排水は、本体より15センチあがると排水に支障がでるようなので、床下で排水管をチーズのいう物で分岐させています。 給水は洗濯機の蛇口と同じで止水弁の付いた食洗機の蛇口が売っています。 通常の卓上食洗機と違い、給排水が外に出ていないので、見た目は超スッキリです🥰
Emi
Emi
家族
sukeko1115さんの実例写真
クッションフロア¥149
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
shhさんの実例写真
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
pomさんの実例写真
記録用。 間取りにパントリーを作る余裕がなかったので、キッチンに床下収納を2つ付けました。 最初は見た目が気になったけど、今はそんなに気になりません☆
記録用。 間取りにパントリーを作る余裕がなかったので、キッチンに床下収納を2つ付けました。 最初は見た目が気になったけど、今はそんなに気になりません☆
pom
pom
4LDK | 家族
maroko-roさんの実例写真
床下コンセンは、床に対して平行ではなく垂直。
床下コンセンは、床に対して平行ではなく垂直。
maroko-ro
maroko-ro
PR
楽天市場
nonnon888さんの実例写真
床下収納をうまく使えるようになりたい
床下収納をうまく使えるようになりたい
nonnon888
nonnon888
家族
erikaさんの実例写真
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
【防災グッズまとめ】 旦那さんは職業柄、災害時は必ず職場から招集がかかります。 小さい子ども2人を1人で守れるか考えた時、今の備えでは絶対に足りない!と思い防災グッズを買い足しました。 キッチンの床下収納は左半分を備蓄用に変更◎ 液体ミルク•粉ミルク•水•野菜ジュースを入れています。水だけでは子どもがあまり飲まない可能性+栄養も気になるので日頃から飲んでいる野菜ジュースを追加。7ヶ月保存できます。 コンロ下は手前をローリングストック用に。 体調不良時もバンバン使っていく予定なので、消費期限が確認しやすく取り出しやすい場所を選びました。 洗面台横の棚は、非常食などを収納。 洗面台収納を見直し、日用品のストックは全てそちらに移動できたため、この一番下のスペースは全て防災グッズでまとまりました◎ 消費期限をラベリングし、すぐ確認できるようにしています※ 日頃から備えておく大切さを、ここ最近実感したからこその見直しです。後で後悔しないためにも、定期的に行っていきたいです○。
erika
erika
4LDK | 家族
m_homeさんの実例写真
m_home
m_home
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
Nagisa1989_さんの実例写真
造作テレビボード
造作テレビボード
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
rumi
rumi
家族
noguriさんの実例写真
¥328
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
収納庫にある床下点検口。 目立たない場所でとっても良いです! 床材はイクタのハードメープル。 床下点検口はjotoのナチュラル。 色味はすごく馴染んでいます。 ダイケンの折戸はネオホワイト。 下レールレスの三方枠にしたのもお気に入りポイントです。
suzu
suzu
家族
PR
楽天市場
Yuhmamaさんの実例写真
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
amkmimさんの実例写真
リビングにある小上がり和室。 まだ押し入れの扉や床下収納の塗装が完成していません。 和室を作るか?小上がりにするか?いややっぱり和室必要ないかも? 間取りを考えるにあたりいつも悩みの種だった和室。 もともと個室になるようにする予定でしたがなんだか圧迫感… リビングの開放感を少しでも優先しようと、結果扉をつけるのをやめることで和室がしっくりきました。 長男はここにコタツを置くことをとても楽しみにしています! 今年の冬はこたつの夢を叶える予定! 引き渡し日に初めて畳にゴロン… 長男も次男も気持ちよかったのか?すーっとお昼寝! お畳み効果がありすぎてびっくり!! 和室作って良かった!
リビングにある小上がり和室。 まだ押し入れの扉や床下収納の塗装が完成していません。 和室を作るか?小上がりにするか?いややっぱり和室必要ないかも? 間取りを考えるにあたりいつも悩みの種だった和室。 もともと個室になるようにする予定でしたがなんだか圧迫感… リビングの開放感を少しでも優先しようと、結果扉をつけるのをやめることで和室がしっくりきました。 長男はここにコタツを置くことをとても楽しみにしています! 今年の冬はこたつの夢を叶える予定! 引き渡し日に初めて畳にゴロン… 長男も次男も気持ちよかったのか?すーっとお昼寝! お畳み効果がありすぎてびっくり!! 和室作って良かった!
amkmim
amkmim
Yuuuuさんの実例写真
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
築30年を超えた我が家 床はどこも古さが目立ちます💦 クッションフロアを各部屋に敷いています! 4部屋目でだいぶ慣れてきました! リビングとキッチンにクッションフロアを敷きました(以前にリフォームした時の事ですが…) キッチンの石目調とリビングの木目のつなぎ目上手くいったと思いません⁈ キッチンの床収納の所、上手くいったと思いません⁈自画自賛😆
築30年を超えた我が家 床はどこも古さが目立ちます💦 クッションフロアを各部屋に敷いています! 4部屋目でだいぶ慣れてきました! リビングとキッチンにクッションフロアを敷きました(以前にリフォームした時の事ですが…) キッチンの石目調とリビングの木目のつなぎ目上手くいったと思いません⁈ キッチンの床収納の所、上手くいったと思いません⁈自画自賛😆
yukarimama
yukarimama
家族
inuichiroさんの実例写真
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
一階の床材は無垢の樺桜にしてもらっています。 床下に暖房をつけている(床暖房ではない)ので、硬くて丈夫、反り返りや狂いが起きにくい木材ということで、樺桜の無垢板を選択。二階も樺桜で、幅12cm無垢板なのですが、一階はさらに床下の暖房による反り返し予防として幅9cmになっています。床下暖房と樺桜無垢材の組み合わせは冬も快適です。 肌触りもよく、クリームのような黄白色で、全体的に薄い色合いなので、やわらかくナチュラルな雰囲気も気に入っています。 ちなみに天井は、木曽ひのきの羽目板の節有しています。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
PR
楽天市場
stさんの実例写真
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
st
st
家族
もっと見る