おかげさまで乾太くんのある暮らしはとても快適です。
最近の悩みはその下の洗濯機の掃除です。
新居を建てたら新しい洗濯機を購入したい!と憧れ馳せる中、あっさり独身時代からの洗濯機はいきなり寿命を迎え…😭
急遽購入することになってやってきた洗濯機。
設置場所の狭さ・4階まで階段搬入・集合住宅に耐える静音・即設置可能という制約をクリアして選ばれた子だったのですが…
茶褐色や黒のピロピロさんが浮くんです。しかも体感としては前の洗濯機よりも。
旧居時代から気合いを入れて毎回、毎月、定期的にそれぞれ手入れしているのですが…
頻度が多いから?(容量・洗い分け)
お湯をたまに使うから?(お湯の後は水を使用)
設置場所の室温が改善されたから?
それとも単に昔の洗濯機は黒カビが頑固でとれていなかったとか?😅
皆さん普段の対策はどのようになさっていますか💦
おかげさまで乾太くんのある暮らしはとても快適です。
最近の悩みはその下の洗濯機の掃除です。
新居を建てたら新しい洗濯機を購入したい!と憧れ馳せる中、あっさり独身時代からの洗濯機はいきなり寿命を迎え…😭
急遽購入することになってやってきた洗濯機。
設置場所の狭さ・4階まで階段搬入・集合住宅に耐える静音・即設置可能という制約をクリアして選ばれた子だったのですが…
茶褐色や黒のピロピロさんが浮くんです。しかも体感としては前の洗濯機よりも。
旧居時代から気合いを入れて毎回、毎月、定期的にそれぞれ手入れしているのですが…
頻度が多いから?(容量・洗い分け)
お湯をたまに使うから?(お湯の後は水を使用)
設置場所の室温が改善されたから?
それとも単に昔の洗濯機は黒カビが頑固でとれていなかったとか?😅
皆さん普段の対策はどのようになさっていますか💦