コメント25
koshiregutyo
◼️◻️新しく始めたいこと◻️◼️今年は手芸を楽しもうかな、って《 pic① 》元日の夜に注文したクロスステッチなんかもうね、平和を祈ってチクチクしたいなと思って。無心でチクチクしたいなと思って。《 pic② 》これ、今回普通〜にリネン刺繍用ではあるけどリネン超初心者向けのマスがきっちりあるタイプのクロスステッチ布ではなく、リネンむっずーーー!縦横交差の縦が横に乗っかっとるそこに針を刺すのが基本一刺し目を刺すのに30分かかったーーー!織り糸2目ごとに刺すその織り糸も太さ全然ちゃうからーーーどうしても目が見えない時はメガネ外してガン見でもデザイン見ないかんからまたメガネピント合うのに時間かかりおう〜ってなるでも楽しくてやめられない昼間より夜のほうが見やすいからつい、最近、夜更かししちゃう《 pic③ 》キットによって刺繍糸の入れ方ちゃう初めこれ、クルクル巻かれとって刺繍糸ナンバー見えてなくてどれやねん?どれやねん?どれやねん!ってなりました〜似たような色がいくつもあって、刺してみないと色味もイメージしにくくて、これはもうナンバー必須です←当たり前やでもこれ、初心者向けと書いてあるまだまだ、修行です☆今日で冬休み終わりです兄弟は今日も真面目に机に向かってコツコツ勉強毎日机に向かうというのがわが家の勉強長男は果物系の新聞を作るのが冬休みの宿題の一つ果物といえばみかん←これもう絶対みかんといえば、愛媛ばあば←ワタスの母みかんのことならばあばに聞け←ぶん投げ昨日、ばあばと電話しながら考えていた質問を一つずつ聞いてカリカリとメモしていた長男ん?デジャヴそういや昨年、社会の授業で養殖業の勉強をした長男自学(自主学習)でまとめたいと言い出し、養殖業といえば、愛媛じいじ←ワタスの父ハマチも鯛も餌もじいじに聞け←ぶん投げいきなりの孫からの電話にテンション上がりまくりだった父愛媛飛び出して浜田のあたりまでの話を延々と喋り倒していた父そのうち日本飛び出して若い頃に海外まで船で行ってた話を持ち出していて、後ろから母にばり怒られていた←あ〜あ冷静な母と、素直な父同じなのはどちらも孫に頼られて嬉しいということどちらにも親孝行でけたワタス←棚ぼたありがとう、長男

この写真を見た人へのおすすめの写真