コメント9
yukki111
2024.01.01ランチョンマットのある生活、始めました◎こぼし魔のいる我が家…ダイニングは上も下も、すぐひどいことになるのでお手入れの手間が増えるランチョンマットなんて、全く縁のないモノだと思っていたのですが😂💫円卓になり、ササッと対応するのに前よりちょっと距離ができてしまったり、特に汁物は被害が広がるのでどうしたものか…と思っていたところ唐突に夫が「ランチョンマットなんてどう?」と…知らぬ間にポチっていたー😂✨ゴールドで、四角い切替があるデザイン✨せっかくおめでたい感じだし、お正月に下ろそう♡ということで初乗せはおせちにしました🎍…次男のマットだけ速攻でベタベタになり、のんびり食べていたからか、隙間から漏れ出た黒豆か何かの汁でテーブルに貼り付いて、固まりかける事態に🤣💫ちょっと大判で隣同士重なってしまうのもあり、これはお祝い仕様ということで洗ってさっさと仕舞い込まれました…😂代わりに防水タイプを調達したら、かなり快適になりました😂✨*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*今年のおせちは、子ども向けの季節の手しごとオンライン講座で“口取り4種(紅白かまぼこの飾り切り・栗きんとん・昆布巻き・伊達巻き)“なるものを、長男と作りました✨伊達巻きってはんぺん入ってるんだね…😳📜干瓢ってあんな長ーい状態で売られてるんだね…😳🎀クチナシってデカいのね…早煮昆布って何…?😳🌿…とまぁ、この歳になっても知らないことばかり😂💦パン教室もそうですが、オンラインの料理教室は付いていくのにかなり必死で作業が遅い私は、正直得意ではないのですが💦自分では完成品を買ったことすらなかったメニューも、家で作れると知って感動したり、長男も知らぬ間にできることが増えているのを知れたり、、とっても良い経験になりました(*´˘`*)♡母も必死であれこれ動きましたが💦💦一番頑張ったのは、かまぼこ龍に黒ごまで目を付けるところ🤣特に糊になるモノ無しでゴマ粒を細いかまぼこに思い通りに載せるのは、なかなか至難の業でした🐉😂💦ちなみに田作りは夫が次男を巻き込んで作り、お雑煮も夫が作り、、チャーシューは夫が年越しで仕込んでいました😂相変わらず器用でやる気があって羨ましいです😂←おせちを好まない(黒豆だけは激ラブ🤣💗)長男も、自分で作ったものはやっぱり特別感があったようです✨*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*pic④…そんな長男の、冬休みの宿題ワークの1ページ。…⁉⁉️️🤣wwwww長男が寝た後にマル付けしていて、一瞬フリーズ…盛大に吹き出してしまったーーー‼️🤣💨💨💨頭をポンポン…優しいねキミは🤣💓夫も「これTwitter載せたらバズるやつじゃん‼️🤣wwwww」と大爆笑🤣💨💨翌朝、笑いを堪えながら夫が間違いを指摘するも、「うんてん」すら全然ピンと来ていなかった長男…え、運転シュミレーターのアプリで割と遊んでるよね…⁉いつも何やってるの⁉️️🤣💦基本兄弟ゲンカがデフォルトでうんざりな我が家ですが🫠時々盛大にブッ込んでくれる子どもたちのおかげでテレビを見ない生活でも大笑いできるのはありがたいなぁ、、と思うお正月でした🎍😂💓

この写真を見た人へのおすすめの写真