コメント4
koshiregutyo
◼️◻️ガーデニングが好き◻️◼️新学期、始まりましたね〜次男、新4年生ちょっと大人顔して帰ってきました←ブハ《 pic① 》目下の悩みはこちら水耕栽培中の王妃雷神この子をいつ鉢植えに戻すか、ということ《 pic② 》昨年12月から始まったメネデールチャレンジ←今ではこんなに長く根が伸びました《 pic③ 》瀕死の状態やったこの子脆くて繊細な子水替えの時に下手こいて、せっかくきれいに張ってきた葉を下に向けて置いたもんやから、もげてしもたこともあったけど 泣ここにきてまた、中から中から可憐な葉を出してくれています健気、ありがとう〜↓ ↓ ↓ちょいと四方山話《 pic④ 》長男、ちょうど2年前、小5になる時にスマホを買いましたわが家には固定電話がないのでスマホは各自必須になります次男はまだ必要ないとして、長男については、行動範囲が広くなるので連絡手段の為、あとは、小1の時から持たせているGPS代わりですとりあえず本人は、電話ができて、写真が撮れて、それで十分でした子どもケータイではなく、普通のスマホそのほうが契約上いろいろと都合良くてそうすると、親自らがいろいろと制限かけないかんのですが、今までやってたあんしんフィルター、これがめたくそ使いづらい!!!ホンマにやりづらい!私と合わない!スマホ変える時に店員さんに相談したらこの冊子をくれて、「ファミリーリンク、いいですよ」そう教えてもらいました帰宅後、あれこれやってみると〜‥めっちゃやりやすい!!!GPS機能も見やすいし、制限かけるのも操作しやす〜♬私と合いました!で、友達がLINEしてるのも知ってるからそろそろさせてあげよかな〜と思って、でも、ガッチガチに制限かけてます←交換は直接QRコードのみ検索不可、IDも作ってませんいろいろオフにしてるし、ニュースも見せたくないので通話ボタンに差し替えてるし、スマホ本体に利用時間設定してるので夜中までピコピコ、もありませんもっといろいろしたいけど、現状これが限界みたいふむ、、毎学期、SNSのことについて小学校から注意喚起プリント届いてたくらい、今は普通〜のことなんですよねタブレットでYouTubeとか、小さい頃からスッスッ操作してるけど、見ていたところからいろんなところに飛びますもんね友達ママは、息子くんが戦艦大和が好きで、そしたらそこから戦争やら残虐なものやらに知らん間に飛んでて、ビックリして消したことあるそうな子どもは純粋に【知りたい欲】に導かれて興味もあるしドキドキワクワクもあるし、止まらなくなりますよねまた誘い方が巧妙になってるしなぁ幸いうちの兄弟は、わきゃきゃきゃきゃきゃって笑いながら踊りながら見るようなものばかりで、深刻なものには当たらず来ましたが‥そうは言っても長男も中学生それなりの成長はあってます思春期の成長、あってます見守りつつ、守りつつ‥☆四方山話Part 2小学校入学からずっとやりとりしてる仲良しママ2人グループLINE作ってるんですが、今日、中学入学式のことについて、通学リュック持ってく〜?から始まり、水筒ってリュックに入れるん?とか、上履きって置いとくん?とか、あ、じゃあ先輩ママに聞いてみる〜って、言って聞いてくれたりとか、就学通知書忘れずに持って行かなよね〜とか、まぁ別に、どうにでもどうとでもなる内容なんですけど、教えてもらう分には心強さもあり最後には、それぞれの息子たちのアホ話で〆 ←毎度子どもたちが次の段階へ進んでもこうして時々やりとりしつつ、他愛もないことを喋って楽しんだり、相談に乗ったり乗ってもらったり、そんな、程よく近い関係でいられたらいいな〜と思っています2人のママのうち1人は、娘ちゃんもうちの次男と同級生今年も同じクラスになったって(あ、次男の交流級が一緒ということです)女子のしっかり度を見聞きして、うちの兄弟のなんと幼いことか、とひっくり返りそうになりますがね ←娘ちゃん、私を見かけると「コシ子さ〜ん」そう言って寄ってきてくれるはうあ〜〜〜女子ってすごいこれがうちの長男ならよ、「あ、〇〇のお母さん」間違ってないけどよ可愛いもんだぜ

この写真を見た人へのおすすめの写真