Miponappoさんの部屋
Miponappoさんの部屋
Miponappoさんの部屋
富士ホーロー 天ぷら鍋 24cm IH対応 温度計・油はねガード付 TP-24
富士ホーロー両手鍋¥4,950
富士ホーロー 天ぷら鍋 温度計付き 24cm IH対応 選べる特典付き 揚げ鍋 両手鍋 IH対応 揚げ鍋 ホーロー鍋 揚げ物 調理器具
富士ホーロー両手鍋¥4,400
コメント1
Miponappo
お掃除イベント終わってた~💦‬でも、使ってよかったので投稿します☆SHEINで購入した、この子(3枚目)。重曹使ってゴシゴシ頑張ってもなかなか取れなかった天ぷら鍋の底が綺麗になりました٩(*´︶`*)۶クーポン使って購入したから、実際は200円以下✨リピートしちゃお😁

この写真を見た人へのおすすめの写真

naoさんの実例写真
掃除部より お知らせです。知っていたって お知らせします!! 魚焼きグリルに重曹も一緒に入れておくと 脱臭効果もあって、汚れも大変落ちやすいです。
掃除部より お知らせです。知っていたって お知らせします!! 魚焼きグリルに重曹も一緒に入れておくと 脱臭効果もあって、汚れも大変落ちやすいです。
nao
nao
2LDK | 家族
M-SMile39さんの実例写真
買い替えようと思っていたヤカンを重曹で付け置きからの磨き上げ☆これでマダマダ使えそう☆
買い替えようと思っていたヤカンを重曹で付け置きからの磨き上げ☆これでマダマダ使えそう☆
M-SMile39
M-SMile39
3LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
これは普段からやっている方法ですが、IHって焦付きますね。 クリームクレンザーとアルミ箔で綺麗に落ちます。 お手入れ方法として説明書にも書いてあるので安心してください✨ アルミ箔をくしゃっとさせて、タワシ代わりに擦るだけd(^_^o)
これは普段からやっている方法ですが、IHって焦付きますね。 クリームクレンザーとアルミ箔で綺麗に落ちます。 お手入れ方法として説明書にも書いてあるので安心してください✨ アルミ箔をくしゃっとさせて、タワシ代わりに擦るだけd(^_^o)
mamyu
mamyu
家族
so-bokuさんの実例写真
約10年目のル・クルーゼ鍋 重曹をたっぷり入れたお鍋にル・クルーゼ鍋を入れてコトコト・・・ 沸騰後は火を消しそのまま半日放置・・・ スポンジと木ヘラでこすってここまでキレイになりました(ノ^^)ノ☆ ※あくまでも自己流ですので・・・(^-^;)
約10年目のル・クルーゼ鍋 重曹をたっぷり入れたお鍋にル・クルーゼ鍋を入れてコトコト・・・ 沸騰後は火を消しそのまま半日放置・・・ スポンジと木ヘラでこすってここまでキレイになりました(ノ^^)ノ☆ ※あくまでも自己流ですので・・・(^-^;)
so-boku
so-boku
家族
na0_homeさんの実例写真
IHの焦げは重曹とラップで綺麗に
IHの焦げは重曹とラップで綺麗に
na0_home
na0_home
家族
Joe.さんの実例写真
結婚してから(いやそれより前からかも?)ずっと使ってるマーブルコートのフライパン。 以前はガスキッチンで直火使用期間が長かったためにこんなにコゲや汚れがついちゃってました。お見苦しくって申し訳ありません。。 重曹+ラップで放置→丸めたラップでゴシゴシしたらここまで綺麗になりました。今回はBefore写真もちゃんと撮ってからスタート。まだ完全に取りきれない汚れもあるので再チャレンジしてみようと思います。
結婚してから(いやそれより前からかも?)ずっと使ってるマーブルコートのフライパン。 以前はガスキッチンで直火使用期間が長かったためにこんなにコゲや汚れがついちゃってました。お見苦しくって申し訳ありません。。 重曹+ラップで放置→丸めたラップでゴシゴシしたらここまで綺麗になりました。今回はBefore写真もちゃんと撮ってからスタート。まだ完全に取りきれない汚れもあるので再チャレンジしてみようと思います。
Joe.
Joe.
家族
Joe.さんの実例写真
またかよって感じなんですが…笑 昨日のフライパンの底の汚れ。 大きめのフライパンに重曹とお水入れてコゲついた面が浸かるようにして少し煮て冷めるまで放置→くるくる磨く。で更に綺麗になりました。 しつこい汚れにはこの方法が良さそうです。
またかよって感じなんですが…笑 昨日のフライパンの底の汚れ。 大きめのフライパンに重曹とお水入れてコゲついた面が浸かるようにして少し煮て冷めるまで放置→くるくる磨く。で更に綺麗になりました。 しつこい汚れにはこの方法が良さそうです。
Joe.
Joe.
家族
ckさんの実例写真
大掃除② 見せるの恥ずかしいくらい何やっても落ちなかった炊飯器裏の焦げ汚れ。 セリアの多目的クレンザーで磨いたらピッカピカに~‼ もう買い替えかと思ってたので無茶苦茶嬉しいです!
大掃除② 見せるの恥ずかしいくらい何やっても落ちなかった炊飯器裏の焦げ汚れ。 セリアの多目的クレンザーで磨いたらピッカピカに~‼ もう買い替えかと思ってたので無茶苦茶嬉しいです!
ck
ck
4LDK | 家族
PR
楽天市場
anko.hibuさんの実例写真
トースターのトレーの焦げはかなり手強かったので、重曹を大さじ2杯にクエン酸を大さじ1杯、ぬるま湯を少量加えてシュワシュワさせたあと、30分くらい置いて割り箸で削ぎ落としました( ;´Д`) 取れないもんだと思ってたけど、思いの外綺麗になってよかった✽.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*✽
トースターのトレーの焦げはかなり手強かったので、重曹を大さじ2杯にクエン酸を大さじ1杯、ぬるま湯を少量加えてシュワシュワさせたあと、30分くらい置いて割り箸で削ぎ落としました( ;´Д`) 取れないもんだと思ってたけど、思いの外綺麗になってよかった✽.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*✽
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
今朝魚を焼いたついでに… グリルの掃除を簡単にする予防掃除! 片栗粉を大さじ3杯に水を300ml、もしくはいつもの水の量に対して(我が家のグリルは水を入れるタイプなので)重曹を大さじ2〜3杯入れて、あとは普通に魚を焼くだけ! 片栗粉の場合は固まったゼリー状のものがベローンと剥がれて掃除が楽チン♫ 重曹は魚の脂を吸収してくれるので、水だけでも汚れがスルッととれてピカピカに! どちらも最後は洗剤で洗って完了!! 水溶き片栗粉は残骸が残るので、重曹の方がその点では後始末が楽かもʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)
今朝魚を焼いたついでに… グリルの掃除を簡単にする予防掃除! 片栗粉を大さじ3杯に水を300ml、もしくはいつもの水の量に対して(我が家のグリルは水を入れるタイプなので)重曹を大さじ2〜3杯入れて、あとは普通に魚を焼くだけ! 片栗粉の場合は固まったゼリー状のものがベローンと剥がれて掃除が楽チン♫ 重曹は魚の脂を吸収してくれるので、水だけでも汚れがスルッととれてピカピカに! どちらも最後は洗剤で洗って完了!! 水溶き片栗粉は残骸が残るので、重曹の方がその点では後始末が楽かもʚ♡⃛ɞ(ू•ᴗ•ू❁)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
mre0829さんの実例写真
みなさんのお力お貸し下さい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 今まで何個か方法試してきましたが、全っっっ然落ちません泣 何かいい方法ないですかー?( ´›ω‹`) ・100均焦げ落とし ・クリームクレンザー ・高圧スチーム は試してます!
みなさんのお力お貸し下さい( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ ) 今まで何個か方法試してきましたが、全っっっ然落ちません泣 何かいい方法ないですかー?( ´›ω‹`) ・100均焦げ落とし ・クリームクレンザー ・高圧スチーム は試してます!
mre0829
mre0829
4LDK | 家族
soramameさんの実例写真
お友達からオススメされたダイソーの「ダイヤモンドコゲ落とし」が驚異的によく落ちる〜! そんなに力入れなくてもスルスル〜っと。 左下の無印の小鍋なんかもう20年使っていて蓄積コゲを完全に諦めていたのにまさかのツルスベ。 ただ、研磨なので細か〜いキズはつきます。 うちは使い古しなので気にしない。 磨くときは優しく細かくクルクル… 無心で塗り絵をやっているような気分になりますよ(о´∀`о)
お友達からオススメされたダイソーの「ダイヤモンドコゲ落とし」が驚異的によく落ちる〜! そんなに力入れなくてもスルスル〜っと。 左下の無印の小鍋なんかもう20年使っていて蓄積コゲを完全に諦めていたのにまさかのツルスベ。 ただ、研磨なので細か〜いキズはつきます。 うちは使い古しなので気にしない。 磨くときは優しく細かくクルクル… 無心で塗り絵をやっているような気分になりますよ(о´∀`о)
soramame
soramame
2LDK | 家族
Tomoka2JSBさんの実例写真
入居してからの約一年半 ずっと見て見ぬ振りをしていた IHの焦げ汚れをやっと掃除しました。 Beforeとありますが、 パックをする前の写真は さすがに撮れないレベルの 汚れだったので 比較しにくいですが、 めちゃくちゃ綺麗になりました! やり方は重曹1/2カップに 台所用洗剤大さじ2を入れて ペースト状になるまで混ぜ、 そこに酢を大さじ1を加えて 泡になるまで混ぜた物を 直接汚れに塗りたくりました。 ラップして一時間放置し、 かぶせていたラップで 軽くこすると めっちゃ綺麗になります❤︎ 焦げだけでなく 油汚れも落ちるので、 周りも軽くこすって 掃除しました。
入居してからの約一年半 ずっと見て見ぬ振りをしていた IHの焦げ汚れをやっと掃除しました。 Beforeとありますが、 パックをする前の写真は さすがに撮れないレベルの 汚れだったので 比較しにくいですが、 めちゃくちゃ綺麗になりました! やり方は重曹1/2カップに 台所用洗剤大さじ2を入れて ペースト状になるまで混ぜ、 そこに酢を大さじ1を加えて 泡になるまで混ぜた物を 直接汚れに塗りたくりました。 ラップして一時間放置し、 かぶせていたラップで 軽くこすると めっちゃ綺麗になります❤︎ 焦げだけでなく 油汚れも落ちるので、 周りも軽くこすって 掃除しました。
Tomoka2JSB
Tomoka2JSB
4LDK | 家族
arinonさんの実例写真
グリルの網の焦げ落とし。 今まであんなに取れなかった頑固な焦げ。 ジフでピカピカ!
グリルの網の焦げ落とし。 今まであんなに取れなかった頑固な焦げ。 ジフでピカピカ!
arinon
arinon
3LDK | 家族
riverclub_frmWtoEさんの実例写真
ズボラな私にはピッタリなIHコンロ、と思いきやいつのまにか焦げ付きがしっかり、、💧 ネットの見よう見まねで重曹を振りかけ、酢をその上から数滴たらして置くこと数分。 少し擦っただけでみるみるピカピカに〜💖
ズボラな私にはピッタリなIHコンロ、と思いきやいつのまにか焦げ付きがしっかり、、💧 ネットの見よう見まねで重曹を振りかけ、酢をその上から数滴たらして置くこと数分。 少し擦っただけでみるみるピカピカに〜💖
riverclub_frmWtoE
riverclub_frmWtoE
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
実家のトースターを重曹で掃除しました!汚れのひどいところはパックしたあとにラップで擦るとスルッと汚れが落ちます♫詳しいお掃除手順は↓ https://www.instagram.com/p/BrpBalrnKAT/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1q8rnxd5o0acr
実家のトースターを重曹で掃除しました!汚れのひどいところはパックしたあとにラップで擦るとスルッと汚れが落ちます♫詳しいお掃除手順は↓ https://www.instagram.com/p/BrpBalrnKAT/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1q8rnxd5o0acr
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shilohyさんの実例写真
キッチンの大掃除◡̈♥︎ IHとトースターの底のコゲに重曹パック!!
キッチンの大掃除◡̈♥︎ IHとトースターの底のコゲに重曹パック!!
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
pontaさんの実例写真
焼きついた汚れ、重曹とラップで新品同様! レンジに焼きついたしつこい汚れ、なかなか除去できませんよね! 重曹とラップで磨くとピカピカになります。
焼きついた汚れ、重曹とラップで新品同様! レンジに焼きついたしつこい汚れ、なかなか除去できませんよね! 重曹とラップで磨くとピカピカになります。
ponta
ponta
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miwaさんの実例写真
8年目、(汚)コンロ寄りで失礼します🙏 リンナイさんのモニター応募をきっかけに、掃除の仕方調べて今日は五徳を! 重曹を溶かした水でグツグツしばらく煮て、冷めるまで2時間放置して浮いた汚れを擦り落とす方法。 これでも8割の焦げが取れたけど、積もりに積もった汚れをとるのは難しい~😭 グリルの中は解体しないと無理だと諦めました😂 覗き窓みたいなとこも中見えないし~llllll(-ω-;)llllll グリルの排気口カバーは、少し前から使う時以外はアルミでカバーするようにしたけど、時は遅し😢
8年目、(汚)コンロ寄りで失礼します🙏 リンナイさんのモニター応募をきっかけに、掃除の仕方調べて今日は五徳を! 重曹を溶かした水でグツグツしばらく煮て、冷めるまで2時間放置して浮いた汚れを擦り落とす方法。 これでも8割の焦げが取れたけど、積もりに積もった汚れをとるのは難しい~😭 グリルの中は解体しないと無理だと諦めました😂 覗き窓みたいなとこも中見えないし~llllll(-ω-;)llllll グリルの排気口カバーは、少し前から使う時以外はアルミでカバーするようにしたけど、時は遅し😢
miwa
miwa
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
今日の小掃除はIH IHのこびりつきは見つけ次第掃除です! ひどくなると嫌ですもん・・・(;´Д`) セリアの多目的クレンザーとラップなら、秒殺です (^。^)y-~ 姉がひどくこびりついたって言ってたときも、これおすすめしたら「瞬く間におちた!」と言ってました(^w^) このクレンザーはコスパもよくて、手放せません!
今日の小掃除はIH IHのこびりつきは見つけ次第掃除です! ひどくなると嫌ですもん・・・(;´Д`) セリアの多目的クレンザーとラップなら、秒殺です (^。^)y-~ 姉がひどくこびりついたって言ってたときも、これおすすめしたら「瞬く間におちた!」と言ってました(^w^) このクレンザーはコスパもよくて、手放せません!
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
今日の小掃除はここ! キッチンのIHの焦げつき、日々の掃除はメラミンで軽く磨く程度ですが、焦げついてしまった時は重曹クリーム。アルミホイルでクルクルすると焦げつきはとれます。それでも取れない時はしばらくラップでパック。改めてアルミホイルで擦ればOK!今のところコレでIHはキレイをキープできてます♪
今日の小掃除はここ! キッチンのIHの焦げつき、日々の掃除はメラミンで軽く磨く程度ですが、焦げついてしまった時は重曹クリーム。アルミホイルでクルクルすると焦げつきはとれます。それでも取れない時はしばらくラップでパック。改めてアルミホイルで擦ればOK!今のところコレでIHはキレイをキープできてます♪
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
焦げ付き防止にIHにカバーをつけています‎(。ӧ◡ӧ。) これを置くようになって以来、お掃除が楽になりました!カバーシートは汚れがサッと落ちるので重宝しています♪♪ そして調理後にIH周りをサッと拭きやすいように、拭くのが面倒にならないように、なるべく周りには物を置かないように心掛けています‎( ๑❛ᴗ❛๑)۶
焦げ付き防止にIHにカバーをつけています‎(。ӧ◡ӧ。) これを置くようになって以来、お掃除が楽になりました!カバーシートは汚れがサッと落ちるので重宝しています♪♪ そして調理後にIH周りをサッと拭きやすいように、拭くのが面倒にならないように、なるべく周りには物を置かないように心掛けています‎( ๑❛ᴗ❛๑)۶
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
doremiさんの実例写真
コレ使えます!✨ やっと見つけたので、試しに使ってみたら本当にコゲが落ちる! 夜中にも関わらず黙々と掃除しました💦
コレ使えます!✨ やっと見つけたので、試しに使ってみたら本当にコゲが落ちる! 夜中にも関わらず黙々と掃除しました💦
doremi
doremi
家族
PR
楽天市場
pika.さんの実例写真
今朝“スッキリ”の番組でサトミツさんが紹介していた IH焦げのお掃除術を私も早速試してみました! *お掃除道具 ①重曹 ②水 ③アルミホイル お掃除の仕方は、キッチンで使っても安心な重曹を焦げの部分に振り、水を吹きかけ、アルミホイルで研磨していくだけです。 酸性の焦げ汚れには、アルカリ性の重曹が効果的だそうです✨またアルミホイルが水に触れるとイオンを発生し汚れを吸着してくれるんだそう。最後は拭き取っておしまい。 今までいろんな方法で IH焦げと戦ってきたけど、頑固すぎる焦げに負け続け諦めていましたが、この方法に出会えてよかったです! 我が家のものは頑固すぎる汚れだったので、この工程を3回繰り返しましたが、最初の1回で8割程汚れは簡単に落ちました。 今まで焦げを隠しつつpicをあげていたけど、その心配とも無縁になり本当に嬉しいです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ まだ苦戦している方、いらっしゃったら是非やってみてくださいね。 お疲れさまということで、娘と作ったプリンをデコレーションしていただきました❤︎底にはコストコ紅茶マフィンを敷き詰めプリンを乗せてデコレーション🍮 デブ活まっしぐら( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
今朝“スッキリ”の番組でサトミツさんが紹介していた IH焦げのお掃除術を私も早速試してみました! *お掃除道具 ①重曹 ②水 ③アルミホイル お掃除の仕方は、キッチンで使っても安心な重曹を焦げの部分に振り、水を吹きかけ、アルミホイルで研磨していくだけです。 酸性の焦げ汚れには、アルカリ性の重曹が効果的だそうです✨またアルミホイルが水に触れるとイオンを発生し汚れを吸着してくれるんだそう。最後は拭き取っておしまい。 今までいろんな方法で IH焦げと戦ってきたけど、頑固すぎる焦げに負け続け諦めていましたが、この方法に出会えてよかったです! 我が家のものは頑固すぎる汚れだったので、この工程を3回繰り返しましたが、最初の1回で8割程汚れは簡単に落ちました。 今まで焦げを隠しつつpicをあげていたけど、その心配とも無縁になり本当に嬉しいです(୨୧ ❛ᴗ❛)✧ まだ苦戦している方、いらっしゃったら是非やってみてくださいね。 お疲れさまということで、娘と作ったプリンをデコレーションしていただきました❤︎底にはコストコ紅茶マフィンを敷き詰めプリンを乗せてデコレーション🍮 デブ活まっしぐら( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
pika.
pika.
家族
mii____さんの実例写真
先日カインズホームで買ったこれ。 今まで落ちなかった五徳の焦げ付きとか、フライパンとか、すっっごくよく落ちる✨‼️ 多分研磨剤が練り込まれてる感じなんだと思うけど、 今まで重曹とか色々試しても落ちなかった焦げは大体これでキレイになりました✨ IHよりはガスコンロ派で、ガスコンロってどうしても焦げ付き出ちゃうからね~💦
先日カインズホームで買ったこれ。 今まで落ちなかった五徳の焦げ付きとか、フライパンとか、すっっごくよく落ちる✨‼️ 多分研磨剤が練り込まれてる感じなんだと思うけど、 今まで重曹とか色々試しても落ちなかった焦げは大体これでキレイになりました✨ IHよりはガスコンロ派で、ガスコンロってどうしても焦げ付き出ちゃうからね~💦
mii____
mii____
3LDK | 家族
415_roomさんの実例写真
ダイソーでみつけたクレンザーがすごい! 今まで重曹で磨いてたIHの焦げ汚れが簡単に落ちました!これはまとめ買い商品だな◟̽◞̽ ༘*
ダイソーでみつけたクレンザーがすごい! 今まで重曹で磨いてたIHの焦げ汚れが簡単に落ちました!これはまとめ買い商品だな◟̽◞̽ ༘*
415_room
415_room
家族
pyons_0105さんの実例写真
先日購入したホットサンドメーカー。 早くも焦げつきが気になり始めました😭 ホットサンドメーカーの他に、我が家のフライパンや鍋は全て彼が一人暮らし時代から使っていたもの。 そして全て茶色い焦げつきがありました😂 重曹やオキシクリーン等 試してみたのですが 、効果は見られず…(わたしのやり方が悪いだけ?) そんな時にRCで見かけた多目的クレンザー!100均のもので落ちるの?と半信半疑でしたが、まあ100円だし…ととりあえず購入。 そして、以前mariyaさんがupされていたワイヤーブラシ! こちらは投稿通り お風呂の床掃除に使うつもりだったのですが、まだ開けてなかったので 先にコゲ落としに使ってみました。 右がbefore、左がafter(セパレートがここで役立ちました笑) だいぶスッキリピカピカ!感動〜✨ この後、フライパンに鍋…と焦げという焦げを擦りまくりました。 これで焦げつきも怖くない✌️
先日購入したホットサンドメーカー。 早くも焦げつきが気になり始めました😭 ホットサンドメーカーの他に、我が家のフライパンや鍋は全て彼が一人暮らし時代から使っていたもの。 そして全て茶色い焦げつきがありました😂 重曹やオキシクリーン等 試してみたのですが 、効果は見られず…(わたしのやり方が悪いだけ?) そんな時にRCで見かけた多目的クレンザー!100均のもので落ちるの?と半信半疑でしたが、まあ100円だし…ととりあえず購入。 そして、以前mariyaさんがupされていたワイヤーブラシ! こちらは投稿通り お風呂の床掃除に使うつもりだったのですが、まだ開けてなかったので 先にコゲ落としに使ってみました。 右がbefore、左がafter(セパレートがここで役立ちました笑) だいぶスッキリピカピカ!感動〜✨ この後、フライパンに鍋…と焦げという焦げを擦りまくりました。 これで焦げつきも怖くない✌️
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
mint_homeさんの実例写真
最近買って良かったのは、重曹! 大切に使ってるバーミキュラ。炊き込みご飯を炊いたら底が焦げ付いてしまって😭すごーくショック受けてたんですが、重曹を入れて火にかけると…焦げが浮いてきた‼︎すごい👏すごい〜✨感動しました〜💕えっ⁈もぉみんな知ってるかな😅笑
最近買って良かったのは、重曹! 大切に使ってるバーミキュラ。炊き込みご飯を炊いたら底が焦げ付いてしまって😭すごーくショック受けてたんですが、重曹を入れて火にかけると…焦げが浮いてきた‼︎すごい👏すごい〜✨感動しました〜💕えっ⁈もぉみんな知ってるかな😅笑
mint_home
mint_home
4LDK | 家族
a-sumireさんの実例写真
何とも可哀想な状態だったやかんが… 自分が映るほどピカピカになりました✨
何とも可哀想な状態だったやかんが… 自分が映るほどピカピカになりました✨
a-sumire
a-sumire
家族
miwaさんの実例写真
ビニールクロス¥699
*大掃除キロク 五徳 水1リットルにつき、重曹大さじ1 20分程煮て火を止め、2時間放置。 その後、焦げ取りクリーナーや適当に丸めたアルミホイルで擦ると頑固な焦げ付きがスルッと取れます✨ 今年は来年から大掃除をしなくて済む家作りを目指し、本腰入れて掃除をしてきました。 五徳掃除は、月一で2箇所ずつ順番にこの方法で掃除してます😊 ステンレスの鍋を使えば、鍋の中もピカピカになって一石二鳥♡ アルミ製は、重曹と反応して黒ずんでしまうので要注意です✋ イベント参加のため、コメントお気づかいなく♩.。
*大掃除キロク 五徳 水1リットルにつき、重曹大さじ1 20分程煮て火を止め、2時間放置。 その後、焦げ取りクリーナーや適当に丸めたアルミホイルで擦ると頑固な焦げ付きがスルッと取れます✨ 今年は来年から大掃除をしなくて済む家作りを目指し、本腰入れて掃除をしてきました。 五徳掃除は、月一で2箇所ずつ順番にこの方法で掃除してます😊 ステンレスの鍋を使えば、鍋の中もピカピカになって一石二鳥♡ アルミ製は、重曹と反応して黒ずんでしまうので要注意です✋ イベント参加のため、コメントお気づかいなく♩.。
miwa
miwa
3LDK | 家族
hatsuyukiさんの実例写真
今日は電子レンジの大掃除。 重曹スプレーでパック中です😁 重曹は油汚れがよく落ちるから、助かっています❗️
今日は電子レンジの大掃除。 重曹スプレーでパック中です😁 重曹は油汚れがよく落ちるから、助かっています❗️
hatsuyuki
hatsuyuki
家族
PR
楽天市場
hiroomさんの実例写真
ダイソーの焦げ取りスポンジが気に入って3つ購入しました。 浴室のウロコ汚れもよく落ちました。 IHクッキングヒーターの焦げもスッキリ落ちました!
ダイソーの焦げ取りスポンジが気に入って3つ購入しました。 浴室のウロコ汚れもよく落ちました。 IHクッキングヒーターの焦げもスッキリ落ちました!
hiroom
hiroom
3LDK | 家族
mamさんの実例写真
初めに汚くて、すいません(⌒-⌒; ) これ、オーブンレンジなんですが、 オーブン機能を使うとついてた汚れが焦げて こんな状態に(−_−;) でも、大丈夫‼︎ ダイソーの、このピンクの粉がついたスポンジが あれば、どんな焦げつきも落ちる!! 魔法のピンクの粉! これで擦れば、頑固な汚れも 綺麗になります(^-^) おすすめです!
初めに汚くて、すいません(⌒-⌒; ) これ、オーブンレンジなんですが、 オーブン機能を使うとついてた汚れが焦げて こんな状態に(−_−;) でも、大丈夫‼︎ ダイソーの、このピンクの粉がついたスポンジが あれば、どんな焦げつきも落ちる!! 魔法のピンクの粉! これで擦れば、頑固な汚れも 綺麗になります(^-^) おすすめです!
mam
mam
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
まさかの ずっと気になっていた輪染み? 色々試すが、年末の大掃除でも落ちなかった😂 この焦げ付きが😱😱😱 sachieyさんねpicを見て、ワタシも早速 ポチッとして実践👏 もう凄い😍😍 力入らずで簡単に落ちちゃった❣️ 長年の輪染み解決しました♡
まさかの ずっと気になっていた輪染み? 色々試すが、年末の大掃除でも落ちなかった😂 この焦げ付きが😱😱😱 sachieyさんねpicを見て、ワタシも早速 ポチッとして実践👏 もう凄い😍😍 力入らずで簡単に落ちちゃった❣️ 長年の輪染み解決しました♡
miyu
miyu
4LDK
rabuさんの実例写真
セリアの焦げ落としスゴいです。少しこすっただけで焦げが落ちます。
セリアの焦げ落としスゴいです。少しこすっただけで焦げが落ちます。
rabu
rabu
3LDK | 家族
mikiさんの実例写真
あまりにも感動したので! 10年以上使っているやかん、調理をする時も出しっぱなしにしていたせいでひどい焦げっこげで。 メラミンスポンジでこすってもまったく落ちず、余りにもひどい見た目なので10年使ったし買い替えるかな...でももったいないな...と思っていたところ、重曹を入れたお湯でグツグツ煮るときれいになるというのを見つけてやってみました。 大きな鍋に入れてグツグツ煮て、翌朝水から出して軽くこすってみたら、するんと落ちてぴっかぴかに✨ これならまだまだ大事に使えそうです☺
あまりにも感動したので! 10年以上使っているやかん、調理をする時も出しっぱなしにしていたせいでひどい焦げっこげで。 メラミンスポンジでこすってもまったく落ちず、余りにもひどい見た目なので10年使ったし買い替えるかな...でももったいないな...と思っていたところ、重曹を入れたお湯でグツグツ煮るときれいになるというのを見つけてやってみました。 大きな鍋に入れてグツグツ煮て、翌朝水から出して軽くこすってみたら、するんと落ちてぴっかぴかに✨ これならまだまだ大事に使えそうです☺
miki
miki
4LDK | 家族
maric323さんの実例写真
おはようございます。 なんだかちょっとだけ久々のpic。 個人的な悩みで伏せってました😅 ちょっと復活。 前々からフライパン裏の地味〜な焦げ?色付き?が、吊るして見せる収納にしているワタシにはとても気になってました。 そんな時、アズマ工業株式会社のステンレススポンジをたまたま見つけ、使ってみることに。 写真だと分かりづらいなぁ。。。 結構ゴジゴシしましたが、そこまで傷も目立たずかなり綺麗になりました✨ 自己満足ですが、しばらくまだ吊るして収納できそうな感じ。 フライパン裏の焦げって、熱伝導率にも関係していて、焦げていると火の通りが悪くなり、つい強火になってフライパンのフッ素を傷めてしまうらしいです。 水にフライパンとこのスポンジを濡らして擦るだけなので楽チンでした。
おはようございます。 なんだかちょっとだけ久々のpic。 個人的な悩みで伏せってました😅 ちょっと復活。 前々からフライパン裏の地味〜な焦げ?色付き?が、吊るして見せる収納にしているワタシにはとても気になってました。 そんな時、アズマ工業株式会社のステンレススポンジをたまたま見つけ、使ってみることに。 写真だと分かりづらいなぁ。。。 結構ゴジゴシしましたが、そこまで傷も目立たずかなり綺麗になりました✨ 自己満足ですが、しばらくまだ吊るして収納できそうな感じ。 フライパン裏の焦げって、熱伝導率にも関係していて、焦げていると火の通りが悪くなり、つい強火になってフライパンのフッ素を傷めてしまうらしいです。 水にフライパンとこのスポンジを濡らして擦るだけなので楽チンでした。
maric323
maric323
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
※汚写真失礼します🙇‍♀️ まともに手入れをせず、どんどん 焦げ付きがひどくなったフライパン...。 IHも汚れるようになったので これはやばい!と思って 重曹使ったりもしましたが全く取れず、、😭 ここまで放置するんじゃなかった〜と 泣く泣くネットで調べてたら 茂木和哉さんのコゲ落としを発見! 早速試してみると、 20分ラップで密閉しただけで みるみる焦げ付きが溶けてスルン〜っ♩と 新品のように綺麗になりました🥹✨ 本当感動! 次からはここまで酷くなる前に こまめにお掃除します。。😂👏 茂木和哉さんシリーズ初めて使いましたが、 あまりの効果に他の物も気になる...🫣
※汚写真失礼します🙇‍♀️ まともに手入れをせず、どんどん 焦げ付きがひどくなったフライパン...。 IHも汚れるようになったので これはやばい!と思って 重曹使ったりもしましたが全く取れず、、😭 ここまで放置するんじゃなかった〜と 泣く泣くネットで調べてたら 茂木和哉さんのコゲ落としを発見! 早速試してみると、 20分ラップで密閉しただけで みるみる焦げ付きが溶けてスルン〜っ♩と 新品のように綺麗になりました🥹✨ 本当感動! 次からはここまで酷くなる前に こまめにお掃除します。。😂👏 茂木和哉さんシリーズ初めて使いましたが、 あまりの効果に他の物も気になる...🫣
erika
erika
4LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「今日はココ、大掃除しました!」に参加します。 先日、五徳とバーナーキャップは掃除したので、 今日はコンロ台に焼き付いた汚れにアタック‼︎ ウタマロクリーナーと重曹を合わせて、 隙間に入らないように指で塗り広げて放置。 サランラップをクシャクシャに丸めて優しく磨きました。 完全には取れないけど、やる前よりは綺麗⭐︎
イベント「今日はココ、大掃除しました!」に参加します。 先日、五徳とバーナーキャップは掃除したので、 今日はコンロ台に焼き付いた汚れにアタック‼︎ ウタマロクリーナーと重曹を合わせて、 隙間に入らないように指で塗り広げて放置。 サランラップをクシャクシャに丸めて優しく磨きました。 完全には取れないけど、やる前よりは綺麗⭐︎
kana
kana
家族
PR
楽天市場
sho-takeさんの実例写真
五徳のコゲがなかなか取れない 前から気になっていた アズマ工業のアズマジックコゲ取り洗剤を使ってみた。 半信半疑で購入したけれど、凄かった! スプレーしてビニール袋に入れ2時間放置。 取り出して、スポンジで軽くこすったら 9割がたコゲがスルっと取れた。 頑固な所は、おまけで付いていた プロ推奨のスポンジで擦ると これまた綺麗に取れました。 特に安全装置の所は、8年ものコゲが こびりついていて、かなりの手強さでしたが ステンレスの光を取り戻しました。 バーナーリングもつけ置きしていましたが これは、塗装が剥がれそうになってしまい ここに使うのは不向きだったようです。 今まで、五徳と格闘してきたのは なんだったのでしよう?と思う程です。 コゲ取り洗剤、リピ確定!
五徳のコゲがなかなか取れない 前から気になっていた アズマ工業のアズマジックコゲ取り洗剤を使ってみた。 半信半疑で購入したけれど、凄かった! スプレーしてビニール袋に入れ2時間放置。 取り出して、スポンジで軽くこすったら 9割がたコゲがスルっと取れた。 頑固な所は、おまけで付いていた プロ推奨のスポンジで擦ると これまた綺麗に取れました。 特に安全装置の所は、8年ものコゲが こびりついていて、かなりの手強さでしたが ステンレスの光を取り戻しました。 バーナーリングもつけ置きしていましたが これは、塗装が剥がれそうになってしまい ここに使うのは不向きだったようです。 今まで、五徳と格闘してきたのは なんだったのでしよう?と思う程です。 コゲ取り洗剤、リピ確定!
sho-take
sho-take
もっと見る