sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
不動技研 吊り戸棚ボックス スリム (ホワイト)[キッチン 収納 ボックス 吊るし棚 台所 キッチン クローゼット] F40105
2024年1月15日71
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
sumikoさんの部屋
ON
2024年1月15日71
不動技研 吊り戸棚ボックス スリム (ホワイト)[キッチン 収納 ボックス 吊るし棚 台所 キッチン クローゼット] F40105
収納ボックス・収納ケース¥500
コメント5
sumiko
〜キッチン収納〜不動技研の吊り戸棚ボックスにお菓子、お茶、クッキー型とキッチンの備品を収納。大人2人暮らしで決まった物ばかり食べてるからローリングストックが楽♪品揃えが渋すぎる😂私が吊り戸棚収納で気を付けてる事。① 重い物・割れ物・液体・ガス缶は頭上に置かない。耐震ラッチが付いていても扉を開けている時に地震が来たら中の物が落ちてくるし、揺れが収まった後に開けた時も雪崩落ちてくる危険性があるので、軽くて割れにくい物だけを収納しています。⚠️耐荷重の範囲内でも、経年劣化や施工不良などで吊り戸棚自体が落下する事も極稀にあります。② 吊り戸棚に適した収納ボックスを使う持ち手が無いケースは高い場所での収納には不向きなので、不動技研 吊り戸棚ボックス(スリム)を使っています。重さは約450g。私が持っているファイルボックスより100g以上軽く、奥行が棚にぴったり。持ち手が正面下部にあるので握りやすく安定して持つ事ができます。③ 手が届かない高さの棚は使わない。高齢になるとバランス感覚や筋力が衰えるので、踏み台を使うような収納は危険です。可動棚はなるべく低い位置に設置し、背伸びしなくても出し入れできる収納を意識しています。pic.4 食器棚の上棚以前は手の届かない棚には物を置かないようにしていましたが、今はスタグフレーション対策でキッチンタオルを多めに置いています。下段は問題ないけど、上段は下から押し込む事はギリ出来ても取り出せない💧でも椅子や脚立を使っての出し入れは危険なので、花王クイックルワイパーで引っ掛けて取り出してます😅このワイパーは肢の先がラバー製だから使いやすい✨⚠️真似される方はいないと思うけど一応、この方法は軽くて柔らかい物だけにしてくださいね🙏

この写真を見た人へのおすすめの写真