WOODPROさんの部屋
DIY素材◇国産杉(新材)厚15mm×幅120mm×長さ2310〜2400mm板 木材 棚板 角材 オーダー カット DIY 天然木 無垢 杉板 一枚板 〈受注生産〉
2024年6月21日76
WOODPROさんの部屋
2024年6月21日76
DIY素材◇国産杉(新材)厚15mm×幅120mm×長さ2310〜2400mm板 木材 棚板 角材 オーダー カット DIY 天然木 無垢 杉板 一枚板 〈受注生産〉
木材・ウッドパネル¥2,981
コメント1
WOODPRO
広島県のTさんより「DIY素材」を使ってフェンス横板をはったお写真をいただきました!「6本の支柱のうち3本が腐食が進み、1本は新しくやり換えました。あと2本は応急的に根元だけ新しくして、途中で継いでます。その支柱の細工が大変だし時間もかかりました。でも、最後にキレイな杉板を貼って仕上がった時は、苦労が報われた気がします。」Tさん、ありがとうございました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

Hirotoshiさんの実例写真
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
ウッドフェンスです。色褪せする前に塗りたいです。
Hirotoshi
Hirotoshi
4LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
ウッドフェンスやっと完成しました〜!!旦那さんが仕事なので1人でペンキ塗りと板張りしましたー!!あ〜疲れた(>_<)これからガーデニングするの楽しみー♪
ウッドフェンスやっと完成しました〜!!旦那さんが仕事なので1人でペンキ塗りと板張りしましたー!!あ〜疲れた(>_<)これからガーデニングするの楽しみー♪
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
TOMさんの実例写真
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
まずは排水問題から。 暗渠排水をDIYすることを考えたのですが規模的に失敗するとイタすぎるので一度プロに見てもらうことに。 雨水枡に連結するには暗渠だと傾斜が足らず、U字溝が一番よいとの判断で、ここはそのままプロにお願いしました。 (フェンス手前のセメントのラインがU字溝です。フタしてあります) ついでに南側に建つお隣さんのカーポートがこっちからも向こうからも丸見えで1年間お互い気まずい思いをしてきたので、U字溝と一緒にウッドフェンスの基礎・支柱立てもお願いしました。 経費削減のため、自分たちで板張り。高さ170cm、幅7mあります。 少し高価ですがメンテナンスの費用・手間を考えウリン材を使用。 これで排水問題・プライバシー確保はクリア! お次はさらに、もっと庭らしくしていきます~ (すいません続きます・・^^;)
TOM
TOM
3LDK | 家族
maki122420さんの実例写真
ウッドフェンス途中経過。 旦那が手作りしてくれます¨̮♡ ひとまず支柱。 板張りは私もお手伝い。 板にペンキ塗るの楽しみです。
ウッドフェンス途中経過。 旦那が手作りしてくれます¨̮♡ ひとまず支柱。 板張りは私もお手伝い。 板にペンキ塗るの楽しみです。
maki122420
maki122420
4LDK | 家族
mi-1016さんの実例写真
mi-1016
mi-1016
shitoshiさんの実例写真
休日利用でコツコツと基礎、ペイント、板張り頑張りました٩(*>▽<*)۶
休日利用でコツコツと基礎、ペイント、板張り頑張りました٩(*>▽<*)۶
shitoshi
shitoshi
家族
nekobaiさんの実例写真
フェンス計画3 横板貼り
フェンス計画3 横板貼り
nekobai
nekobai
4LDK | 家族
nobuさんの実例写真
一日で ウッドフェンス DIYで完成! 友人宅です。
一日で ウッドフェンス DIYで完成! 友人宅です。
nobu
nobu
家族
kotoriさんの実例写真
自転車小屋の床?悩み中です。。 以前は、水をかけると固まる土っていうのをしてました。 私のやり方が悪かったのか 一年しか持たなかったの。 雪解けで土は盛り上がりヒビだらけ。去年はそのひびからキノコ生えてくるしなのでトンカチで細かく砕きました。 ここからどうしようか。。
自転車小屋の床?悩み中です。。 以前は、水をかけると固まる土っていうのをしてました。 私のやり方が悪かったのか 一年しか持たなかったの。 雪解けで土は盛り上がりヒビだらけ。去年はそのひびからキノコ生えてくるしなのでトンカチで細かく砕きました。 ここからどうしようか。。
kotori
kotori
家族
shakaさんの実例写真
shaka
shaka
3LDK | 家族
nanami008さんの実例写真
nanami008
nanami008
mochiさんの実例写真
台風が近づく中、横板せっせと貼りました^ ^ あとはブロックの溝をモルタルで埋めれば完成です^ ^
台風が近づく中、横板せっせと貼りました^ ^ あとはブロックの溝をモルタルで埋めれば完成です^ ^
mochi
mochi
家族
Ayakaさんの実例写真
息子に新しい自転車を買ったので 駐輪場を作りました。
息子に新しい自転車を買ったので 駐輪場を作りました。
Ayaka
Ayaka
saichanさんの実例写真
昨日、幼稚園から帰ってきた娘が、お庭でケンケンパをして遊んでいました(*´・∀・) 幼稚園でいろんな遊びを教えてもらっているみたいで、毎日とっても満足して帰ってきます* ケンケンパかぁ。 あたしも小さい時やってたな。 懐かしかったです(〃´ω`〃) 今日は、上の娘が幼稚園に行っている間に、下の息子くんとお庭遊びをしました(*^^*)
昨日、幼稚園から帰ってきた娘が、お庭でケンケンパをして遊んでいました(*´・∀・) 幼稚園でいろんな遊びを教えてもらっているみたいで、毎日とっても満足して帰ってきます* ケンケンパかぁ。 あたしも小さい時やってたな。 懐かしかったです(〃´ω`〃) 今日は、上の娘が幼稚園に行っている間に、下の息子くんとお庭遊びをしました(*^^*)
saichan
saichan
4LDK | 家族
Ryuuichiさんの実例写真
Ryuuichi
Ryuuichi
4LDK | 家族
macha104xさんの実例写真
フェンス・塀¥2,330
外周のフェンスをDIYで組み上げました。。。
外周のフェンスをDIYで組み上げました。。。
macha104x
macha104x
家族
Aberisさんの実例写真
*2日目* 防腐処理ずみの木に 茶色の色塗りぬりして 支柱づくりまで終わりました! 後は板張るのだけ!また来週頑張ろうっ(^^)
*2日目* 防腐処理ずみの木に 茶色の色塗りぬりして 支柱づくりまで終わりました! 後は板張るのだけ!また来週頑張ろうっ(^^)
Aberis
Aberis
3LDK | 家族
sachikoroさんの実例写真
玄関横の庭♪ サインプレートを飾りたかったので防腐板を使ってフェンスを作り付けました♡ そしてこの中央にドラセナを地植えしたいのです!!! 早くドラセナ買いたいよぉー(*´▽`*)!!
玄関横の庭♪ サインプレートを飾りたかったので防腐板を使ってフェンスを作り付けました♡ そしてこの中央にドラセナを地植えしたいのです!!! 早くドラセナ買いたいよぉー(*´▽`*)!!
sachikoro
sachikoro
4LDK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
そういえば樹脂製ウッドフェンス 直線11m、高さ161cmたちました。 よう壁に穴あけをしてもらい 柱をたてるのに1日。 横板を付けるのに1日、計2日でした。 隙間は2cmです。 3cmから減らしましたが 隣家が近い場合は1cmの方が 向こう側が見えないと思います。 悩んでいる方がいましたら オススメの隙間は1cmです。
そういえば樹脂製ウッドフェンス 直線11m、高さ161cmたちました。 よう壁に穴あけをしてもらい 柱をたてるのに1日。 横板を付けるのに1日、計2日でした。 隙間は2cmです。 3cmから減らしましたが 隣家が近い場合は1cmの方が 向こう側が見えないと思います。 悩んでいる方がいましたら オススメの隙間は1cmです。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
kazukiさんの実例写真
kazuki
kazuki
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
shiroさんの実例写真
ウッドデッキからの眺め。レモンの木がお気に入りです(*・・)σ
ウッドデッキからの眺め。レモンの木がお気に入りです(*・・)σ
shiro
shiro
namipさんの実例写真
デッキ・デッキガーデン・ガーデンデッキ¥1
去年のGWに家族友人みんなで、ウッドデッキDIY。 ウッドデッキはキットを購入。 基礎面は、束石を埋めて。周りは固まる土で整えて。 通りに面した家なので、高めの目隠しフェンスを設置。一昨年作ったウッドフェンスと同じ仕様で。ポールは腐らなぃようにアルミ支柱。 玄関横に花を飾りたぃので、フェンスにコーナーをつけました。内側と外側と、両方に飾れる(^ ^) ウッドフェンスは、安価な杉の野地板に塗料を塗って。 GW暑い中、塗装班と、組み立て班と。3日間朝から晩まで(^◇^;) 楽しかったよ〜
去年のGWに家族友人みんなで、ウッドデッキDIY。 ウッドデッキはキットを購入。 基礎面は、束石を埋めて。周りは固まる土で整えて。 通りに面した家なので、高めの目隠しフェンスを設置。一昨年作ったウッドフェンスと同じ仕様で。ポールは腐らなぃようにアルミ支柱。 玄関横に花を飾りたぃので、フェンスにコーナーをつけました。内側と外側と、両方に飾れる(^ ^) ウッドフェンスは、安価な杉の野地板に塗料を塗って。 GW暑い中、塗装班と、組み立て班と。3日間朝から晩まで(^◇^;) 楽しかったよ〜
namip
namip
4LDK | 家族
ossanさんの実例写真
今日から夜勤で寝る前にちょっとだけ横板貼った🔨 変な体勢で板持ったら背中がピキッっとなって動けなくなった😵 整体行って揉んでもらって少し良くなったけど、フェンスの続きは日曜日あたりにお預け😫
今日から夜勤で寝る前にちょっとだけ横板貼った🔨 変な体勢で板持ったら背中がピキッっとなって動けなくなった😵 整体行って揉んでもらって少し良くなったけど、フェンスの続きは日曜日あたりにお預け😫
ossan
ossan
家族
Mさんの実例写真
M
M
aomameさんの実例写真
aomame
aomame
家族
jijicoさんの実例写真
イベント投稿写真(⋆ᵕᴗᵕ⋆) DIYしたウッドフェンス♪ 耐久性を考えて支柱はアルミ、横板はイタウバ。塗料はオスモカラーのローズウッド。もっと焦げ茶になる予定だったのですが、元の色が赤かったので赤みのある茶色になってしまいました(^-^;イタウバはだんだんシルバーグレーになっていくそうなので、そのうち赤味も消えるかな? 私道側に約3m、お隣さんとの境界に2m40cm(元々お隣さんのネットフェンスがあったのでお隣さんの玄関の所だけ目隠しで立ててます) フェンス手前にはオリーブとフェイジョア2本植えてあります。その下にダイカンドラとクローバーを移植したのでだんだん緑が増えていくはず!まだ石もとりあえず置いてあるだけで未完成。涼しくなったしこれから徐々に進めていきます。
イベント投稿写真(⋆ᵕᴗᵕ⋆) DIYしたウッドフェンス♪ 耐久性を考えて支柱はアルミ、横板はイタウバ。塗料はオスモカラーのローズウッド。もっと焦げ茶になる予定だったのですが、元の色が赤かったので赤みのある茶色になってしまいました(^-^;イタウバはだんだんシルバーグレーになっていくそうなので、そのうち赤味も消えるかな? 私道側に約3m、お隣さんとの境界に2m40cm(元々お隣さんのネットフェンスがあったのでお隣さんの玄関の所だけ目隠しで立ててます) フェンス手前にはオリーブとフェイジョア2本植えてあります。その下にダイカンドラとクローバーを移植したのでだんだん緑が増えていくはず!まだ石もとりあえず置いてあるだけで未完成。涼しくなったしこれから徐々に進めていきます。
jijico
jijico
2LDK | 家族
pondyさんの実例写真
一昨日洗ったキッチンマットに洗剤垂らして…キレイにしてたらびしゃびしゃに( ⊙᎑⊙ ) 暑いのは辛いが洗濯物が早く乾くのは嬉しい♪
一昨日洗ったキッチンマットに洗剤垂らして…キレイにしてたらびしゃびしゃに( ⊙᎑⊙ ) 暑いのは辛いが洗濯物が早く乾くのは嬉しい♪
pondy
pondy
4LDK | 家族
nahooomiさんの実例写真
目隠しフェンスを設置しました。 お便利商品を発見したので、使用してみました!
目隠しフェンスを設置しました。 お便利商品を発見したので、使用してみました!
nahooomi
nahooomi
3LDK | 家族
nahooomiさんの実例写真
先日作ったフェンスがいい感じだったので、横に伸ばしました〜 いい感じの目隠しフェンスが完成です!
先日作ったフェンスがいい感じだったので、横に伸ばしました〜 いい感じの目隠しフェンスが完成です!
nahooomi
nahooomi
3LDK | 家族
younagiさんの実例写真
なんとか、防腐剤を塗るまでを夕方中に終えました。 写真を撮って初めて分かったのは塗りムラでした…(気付かないくらい疲れてたようで) 色の感想はまだよく分からないのですが、少しチョコレート色に近い(赤っぽい)なと思い、もう少し擦れた感じの方が好みでした。(擦れた感じの色が何なのかもよく分かっていないのですが💧) とりあえず😅今日の目標は達成出来たので、満足です。
なんとか、防腐剤を塗るまでを夕方中に終えました。 写真を撮って初めて分かったのは塗りムラでした…(気付かないくらい疲れてたようで) 色の感想はまだよく分からないのですが、少しチョコレート色に近い(赤っぽい)なと思い、もう少し擦れた感じの方が好みでした。(擦れた感じの色が何なのかもよく分かっていないのですが💧) とりあえず😅今日の目標は達成出来たので、満足です。
younagi
younagi
2DK
kouさんの実例写真
好きな物を集めてたらリビングはベージュになってました♡ 壁面の板張りはスノーベージュという色です。
好きな物を集めてたらリビングはベージュになってました♡ 壁面の板張りはスノーベージュという色です。
kou
kou
家族
Nagisa1989_さんの実例写真
レンガと大谷石を置いて花壇&畑を作りました🍅🌽🥒🍆 家庭菜園、上手く育って食べられるといいなぁ😋 オクラ、トマト、アスパラガス、茄子を栽培中! ちなみにウッドフェンスも夫がDIY🔨 砂場はじいじのDIY🔨
レンガと大谷石を置いて花壇&畑を作りました🍅🌽🥒🍆 家庭菜園、上手く育って食べられるといいなぁ😋 オクラ、トマト、アスパラガス、茄子を栽培中! ちなみにウッドフェンスも夫がDIY🔨 砂場はじいじのDIY🔨
Nagisa1989_
Nagisa1989_
4LDK | 家族
mitchさんの実例写真
mitch
mitch
harashiさんの実例写真
掃き出し窓の横に玄関。玄関にインターホン。 掃き出し窓を開けている時にピンポンされると怖いという嫁。 確かに最近物騒だし。インターホンと玄関は離した方が良かった。 という事でフェンスに移植。 縞板をチョイスしてみたらフェンスに合うんですこれが。ステンシルとの相性も良さそう。
掃き出し窓の横に玄関。玄関にインターホン。 掃き出し窓を開けている時にピンポンされると怖いという嫁。 確かに最近物騒だし。インターホンと玄関は離した方が良かった。 という事でフェンスに移植。 縞板をチョイスしてみたらフェンスに合うんですこれが。ステンシルとの相性も良さそう。
harashi
harashi
4LDK | 家族
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
kaerunoameriさんの実例写真
やっとこさで玄関横のプチ庭に フェンスを設置しました。 昨年お試しで設置したものと同じ 山善の人工木フェンス。 今回は高さが1mを超えるので 基礎は外構屋さんにお願いしました。 近頃、強風の日も多いですからね。 フェンスを立てるにあたり 低木の生垣も自分たちで撤去。 抜根は本当にくたびれました。 暖かくなって 雑草がはびこる前に 地面のDIYも進めたいと思います♡ レンガ?砂利敷き? 植栽の構想もド素人ですが いろいろと考えるのが楽しみです(^^)
やっとこさで玄関横のプチ庭に フェンスを設置しました。 昨年お試しで設置したものと同じ 山善の人工木フェンス。 今回は高さが1mを超えるので 基礎は外構屋さんにお願いしました。 近頃、強風の日も多いですからね。 フェンスを立てるにあたり 低木の生垣も自分たちで撤去。 抜根は本当にくたびれました。 暖かくなって 雑草がはびこる前に 地面のDIYも進めたいと思います♡ レンガ?砂利敷き? 植栽の構想もド素人ですが いろいろと考えるのが楽しみです(^^)
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
miyu1129さんの実例写真
バイクガレージDIY (^-^)
バイクガレージDIY (^-^)
miyu1129
miyu1129
3LDK | 家族
sayaさんの実例写真
キッチンは板張りの下がり天井に♡ 腰壁には造作の収納とカウンターを付けてもらいました❁⃘ アクセントクロスもうお気に入り✨️
キッチンは板張りの下がり天井に♡ 腰壁には造作の収納とカウンターを付けてもらいました❁⃘ アクセントクロスもうお気に入り✨️
saya
saya
4LDK | 家族
FF001さんの実例写真
5月末にやっと植え替えたお花たち🌸🌼🪻 やはり新しくて綺麗なお花が並んでいると心地よいですね🎶
5月末にやっと植え替えたお花たち🌸🌼🪻 やはり新しくて綺麗なお花が並んでいると心地よいですね🎶
FF001
FF001
家族
seiseiさんの実例写真
台風の長雨で作業を中断していた パーゴラ裏手の見せたくない部分の目隠しフェンスを作りました。 家の横通路へのアプローチはドアにウェスタンラッチをつけてスムーズに出入りできるようにしました👍😉
台風の長雨で作業を中断していた パーゴラ裏手の見せたくない部分の目隠しフェンスを作りました。 家の横通路へのアプローチはドアにウェスタンラッチをつけてスムーズに出入りできるようにしました👍😉
seisei
seisei
もっと見る