cecil..さんの部屋
2023年11月24日38
cecil..さんの部屋
2023年11月24日38
コメント27
cecil..
今年もやって来ましたァ〜今日は学校で年に一度に行われる " お弁当の日 " 🍱*゜お弁当の日とは、2001年に香川県の小学校竹下和男 校長(当時)が始めた「 弁当の日 」。子どもが自分でお弁当をつくって学校に持って行くという取り組みで、学年に応じて..お弁当のメニュー. 買い出し. 調理. 詰める. 片付けを子どもがします👦🏻👧🏻⭐︎ 食への関心や意欲を高める⭐︎ 自分の食を自分で構築するための 実践力を培う⭐︎ 食に関する感謝の心を育てることができる が、ねらいだそう~.. 👦🏻 「僕もキャラ弁つくってみたい!〇〇くんはにゃんこ大戦争を作るんだって、だから僕もにゃんこ作るッ♡」と ゆーことで、昨日のお休みに息子と二人でにゃんこオニギリを作る練習をしました🍙にゃんこのキャラ弁は去年⁇自分で作った経験があるので、教えやすかったし簡単なキャラで助かったァ〜 😅フーおにぎりを握るのは何度か経験のある息子。丸いおにぎりならお手のもんです👍そこから猫耳を摘み出して型取り..一番難しいのが海苔でパーツを切る✂︎こと。何度か失敗を重ね苦戦していた息子💦でも なんとか目 鼻 口をカット( pic右上 )でも2回目は早くも上達した腕前!これは食べずに、翌日のお弁当に備えてラップ保存♡おかずは..わが家のオリジナル味噌ハンバーグと、タコさんウインナー. ポテトは絶対に入れたいと言う要望があり、ハンバーグはちょっと大変なので昨日の内に息子くんと一緒につくり置き♡ハンバーグは今回で4回目⁇くらい息子と作っているので、捏ねて型取る作業までは慣れた手つき🤲✨安心して見ていられるようになりました😊そして今朝はいつもより早起きをして、練習したにゃんこオニギリを息子が担当~その間に作り置きしておいたオカズを詰め詰めミニハンバーグを2つ入れる予定だったけど、栄養バランスも考えて勝手に卵焼きをIN♡ wなんとか登校時間ギリギリで完成!🍱✨.. はて、お弁当の時間息子は何を思って食べるんだろう~何かしら感じ取ってくれたら嬉しいな☺️

この写真を見た人へのおすすめの写真