Akitaさんの部屋
Akitaさんの部屋
2023年11月6日20
Akitaさんの部屋
Akitaさんの部屋
2023年11月6日20
コメント2
Akita
子どものお薬忘れがあるので、目につくようにしました。透明で底が浅いものが欲しいな…とアレンジ☆パンチで穴を開け、麻紐でワイヤーネットにくくり付ければ出来上がりです☆

この写真を見た人へのおすすめの写真

SHIHOさんの実例写真
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
今日セリアで買ったファイルに子供のお薬を小分けしてマステでメモ書きして使うことにした! 機嫌が悪くてやっと薬飲んで眠れたみたい(>_<)今からご飯やっと食べれます(;´д`)
SHIHO
SHIHO
2LDK | 家族
miiさんの実例写真
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
娘が薬を飲み忘れるので作ってみました~ 「MEDICINE」の文字は娘が書きました。これで私も、娘が薬を飲んだか一目でチェックできそうです♪
mii
mii
家族
usamaruさんの実例写真
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
毎日飲む薬&サプリをポーチからマグネットケースに入れ替え。袋に入れたままより取り出しやすいし、かさばらず、ここは調理後に必ず目に付く場所なので飲み忘れも無くなりました。 薬の種類が多い時は朝昼晩でケースごとに分け、何錠ずつか覚えられ無い時は付箋に記入してケースに貼り付けておけばいいし、管理もしやすく便利になって良かったです。
usamaru
usamaru
3LDK | 家族
chunさんの実例写真
整理整頓 、 薬を毎日飲む人が多い我が家 冷蔵庫にはマグネットクリップで○ パパは3種類の錠剤なので、セリアの…名前忘れた(・・;)に入れて 、 私の寝起きの作業は各自の薬を冷蔵庫にペタっとすること( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) パパはご飯と一緒に出す 、 マグネットは家族分あるので間違わないように出来る○ 、 あっ!粉薬は貰ってきたら、朝昼晩用に分けてホチキスでまとめてます٩( 'ω' )و
整理整頓 、 薬を毎日飲む人が多い我が家 冷蔵庫にはマグネットクリップで○ パパは3種類の錠剤なので、セリアの…名前忘れた(・・;)に入れて 、 私の寝起きの作業は各自の薬を冷蔵庫にペタっとすること( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) パパはご飯と一緒に出す 、 マグネットは家族分あるので間違わないように出来る○ 、 あっ!粉薬は貰ってきたら、朝昼晩用に分けてホチキスでまとめてます٩( 'ω' )و
chun
chun
home_m_styleさんの実例写真
¥4,299
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
薬の飲み忘れが多くて困ってましたが usamaruさんのアイデアをマネっこさせてもらいました♡ https://roomclip.jp/photo/d35H
home_m_style
home_m_style
2LDK | 家族
toy poohさんの実例写真
いつも飲まなければならない薬は、忘れないように食器棚の中に・・・
いつも飲まなければならない薬は、忘れないように食器棚の中に・・・
toy pooh
toy pooh
3LDK | 家族
pinkishbluesky479さんの実例写真
忘れがちな子供達の薬入れは3COINSのコットンケース入れです!コットンを入れようと買ったらサイズが合わなくて使えず、試しに薬を入れてみたら下から引き出せるので便利でした!なのでもう一つの買い足し(o^^o)忘れない様にダイニングテーブル横のウォーターサーバーの上に置いてます。子供が落としてひとつ脚を折ってしまったのですが、脚3本でも立ってる優れもの 笑
忘れがちな子供達の薬入れは3COINSのコットンケース入れです!コットンを入れようと買ったらサイズが合わなくて使えず、試しに薬を入れてみたら下から引き出せるので便利でした!なのでもう一つの買い足し(o^^o)忘れない様にダイニングテーブル横のウォーターサーバーの上に置いてます。子供が落としてひとつ脚を折ってしまったのですが、脚3本でも立ってる優れもの 笑
pinkishbluesky479
pinkishbluesky479
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
<イベント参加> ダイニングテーブルの上にダイソーの木箱をリメイクして、薬を収納してます。 飲み忘れ防止‼︎すぐ取り出せる‼︎ので便利です^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
anko.hibuさんの実例写真
写真が見切れてしまってたので再投稿です( ;´Д`)我が家の薬収納は、キッチンの背面収納に、蓋つきボックスとファイルケースに分けて収納しています。 蓋つきボックスには、救急箱的な感じでよく使う絆創膏や傷薬。下のボックスには使う頻度の少ないガーゼや湿布薬などを収納しています。 ファイルケースには、子どもと大人の薬、お薬手帳や塗り薬など、ジップ袋に入れたものをそれぞれ処方日など書かれた紙と一緒に入れています。 本のように立ててるので、取り出しも本を取り出すにして出し入れできるので、必要なときに取りやすく便利です(*n´ω`n*)
写真が見切れてしまってたので再投稿です( ;´Д`)我が家の薬収納は、キッチンの背面収納に、蓋つきボックスとファイルケースに分けて収納しています。 蓋つきボックスには、救急箱的な感じでよく使う絆創膏や傷薬。下のボックスには使う頻度の少ないガーゼや湿布薬などを収納しています。 ファイルケースには、子どもと大人の薬、お薬手帳や塗り薬など、ジップ袋に入れたものをそれぞれ処方日など書かれた紙と一緒に入れています。 本のように立ててるので、取り出しも本を取り出すにして出し入れできるので、必要なときに取りやすく便利です(*n´ω`n*)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
riaさんの実例写真
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
100均のスマホスピーカー、 病院でもらうお薬がピッタリ入るー!!
ria
ria
4LDK | 家族
gamiさんの実例写真
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
子供の持病の薬入れ。 前は缶に入れて私が管理していたけど出し忘れが多く、子供も自分で飲めるようになったので一緒に管理できるように見える化しました。 ウォールポケットがカレンダーになっていて飲み忘れが一目瞭然!最初の2カ月位は丸一週間分飲み忘れがあったけど、今月はまだ1回☆ すごくいい! インテリア的には見えない方がいいかもしれないけど見た目より便利さ重視で!笑
gami
gami
家族
kmys0625さんの実例写真
セリアのケースは、子どもの薬入れにしています💊ついつい飲み忘れてしまう薬ですが…冷蔵庫の横に付けているので簡単に♪取り出せるし散らからずいいですよー!コーヒーフィルターは、セリアのスポンジ入れに収納しています😊これがシンデレラフィットで✨見た目もシンプルで👌です!
セリアのケースは、子どもの薬入れにしています💊ついつい飲み忘れてしまう薬ですが…冷蔵庫の横に付けているので簡単に♪取り出せるし散らからずいいですよー!コーヒーフィルターは、セリアのスポンジ入れに収納しています😊これがシンデレラフィットで✨見た目もシンプルで👌です!
kmys0625
kmys0625
4LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
二週間ほど投薬することになり…(大したことないです^^;) 食前と食後があるので、こりゃ忘れるわ…(^^;と 早速お薬入れ、探してみました~ 樹脂製のピルケースがいいなと思ってたんですが、ツムラの漢方が入らない…( ゚Д゚) で、このウォールポケットになりました 1日3回なのでこれでピッタリ一週間分ですね カードやヘアピン、アクセサリーの収納にも良さそう… こういったタイプはハンギング場所に迷いますが、食器棚の扉裏 軽いし短期間なのでマステで張り付けただけです 扉も閉まりました しょっちゅう開けるし忘れにくいかなと… しばらく試してみます(*^^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
mako-cchinさんの実例写真
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
薬の飲み忘れ防止のためにジッパーバックに入れて冷蔵庫横のすのこ棚にかけています 最近のジッパーバックは本当に可愛い(*´Δ`*)♡
mako-cchin
mako-cchin
家族
KwnMktさんの実例写真
我が家のウォーターサーバー ウォーターサーバーの上に紙コップと薬をストックしてます(^^♪ これでコップの洗い物も減りました♬(ノ゜∇゜)ノ♩ 薬の飲み忘れもなくなりました☆*。
我が家のウォーターサーバー ウォーターサーバーの上に紙コップと薬をストックしてます(^^♪ これでコップの洗い物も減りました♬(ノ゜∇゜)ノ♩ 薬の飲み忘れもなくなりました☆*。
KwnMkt
KwnMkt
3LDK | 家族
michikoさんの実例写真
よく使う薬はフライグタイガーのキャンディコンテナに収納しています。 リビングに置いてあるので子供の薬の飲み忘れが減りました。取り出しやすいのも気に入ってます。 白いケースは100均のシガレットケースです。
よく使う薬はフライグタイガーのキャンディコンテナに収納しています。 リビングに置いてあるので子供の薬の飲み忘れが減りました。取り出しやすいのも気に入ってます。 白いケースは100均のシガレットケースです。
michiko
michiko
家族
PR
楽天市場
sachiさんの実例写真
薬の保管場所のイベント参加。 よく風邪をひく子どもの飲み薬の保管に、DAISOのカレンダーポケットを使用しています。 100均だけど150円。 毎日バタバタ忙しいと飲ませたか分からなくなってしまうので、ダイニングの子どもの席の壁にかけています。 パパが飲ませてくれる際にも「どれ?」ってならないので、スムーズになりました(^_^)
薬の保管場所のイベント参加。 よく風邪をひく子どもの飲み薬の保管に、DAISOのカレンダーポケットを使用しています。 100均だけど150円。 毎日バタバタ忙しいと飲ませたか分からなくなってしまうので、ダイニングの子どもの席の壁にかけています。 パパが飲ませてくれる際にも「どれ?」ってならないので、スムーズになりました(^_^)
sachi
sachi
4LDK | 家族
mippiさんの実例写真
毎日の服用が必要な持病の薬は、無印良品のアイテムを使って冷蔵庫の側面に。 薬を飲んだら💊マークのアイコンを動かします。 これで薬の服用がひと目で分かり、「あれ❓今日飲んだっけ❓」となるのを防ぎます😁 (これは、テーププリンターとマグネットシートを使って作りました♪) ☆ ★ ☆ ★ 8月27日のRoomClip mag 「小物をすっきり収納!無印良品のファイルボックスポケット」 に掲載して頂きました! https://roomclip.jp/mag/archives/59777 ありがとうございます💕 ファイルボックスポケットは本当に便利で、我が家の様々な場所で大活躍してくれています✨
毎日の服用が必要な持病の薬は、無印良品のアイテムを使って冷蔵庫の側面に。 薬を飲んだら💊マークのアイコンを動かします。 これで薬の服用がひと目で分かり、「あれ❓今日飲んだっけ❓」となるのを防ぎます😁 (これは、テーププリンターとマグネットシートを使って作りました♪) ☆ ★ ☆ ★ 8月27日のRoomClip mag 「小物をすっきり収納!無印良品のファイルボックスポケット」 に掲載して頂きました! https://roomclip.jp/mag/archives/59777 ありがとうございます💕 ファイルボックスポケットは本当に便利で、我が家の様々な場所で大活躍してくれています✨
mippi
mippi
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hitohaさんの実例写真
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
お薬カレンダーの文字が部屋に馴染まず目立っていたので、テプラで作り替えました。
hitoha
hitoha
2DK | 一人暮らし
HAsiさんの実例写真
薬の紙袋が気になったので、CanDoのネットバッグに入れました。
薬の紙袋が気になったので、CanDoのネットバッグに入れました。
HAsi
HAsi
家族
hi-bi-ba-さんの実例写真
病院でもらったお薬は本当は治るまで飲みきらないといけないんだけど、 つい治ったら飲まずに余ってしまうので、テプラ で名前を貼って各々のジップロックに入れています^_^ 薬剤師さんに聞いたところ、 子どもの粉薬も湿気を防いでジップロックに入れておけば3ヶ月くらいは大丈夫とのことだったので、新しいお薬をもらったら、古いものを確認して捨てることにしています(・ω・) 細々した薬もセリアの小分けBOXに収納しています。 お薬って飲む前に、前にどういう症状の時にもらったか、どういう作用があるか、副作用はどうか確認したいので、 病院でもらうお薬明細をファイルしてすぐ隣に置いておき、飲む前に確認しています。 病院のお薬ってたくさんもらうからどれが何か分からなくなるので、お薬明細をすぐに確認できると便利です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
病院でもらったお薬は本当は治るまで飲みきらないといけないんだけど、 つい治ったら飲まずに余ってしまうので、テプラ で名前を貼って各々のジップロックに入れています^_^ 薬剤師さんに聞いたところ、 子どもの粉薬も湿気を防いでジップロックに入れておけば3ヶ月くらいは大丈夫とのことだったので、新しいお薬をもらったら、古いものを確認して捨てることにしています(・ω・) 細々した薬もセリアの小分けBOXに収納しています。 お薬って飲む前に、前にどういう症状の時にもらったか、どういう作用があるか、副作用はどうか確認したいので、 病院でもらうお薬明細をファイルしてすぐ隣に置いておき、飲む前に確認しています。 病院のお薬ってたくさんもらうからどれが何か分からなくなるので、お薬明細をすぐに確認できると便利です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
hi-bi-ba-
hi-bi-ba-
3LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
ダイニングテーブルに置いてあるブレッドケースの中です*° 蓋付きの可愛いケースを探して、ブレッドケースに行き着きました(*¯︶¯♥) 子どもたちのお薬は、それぞれ小さいケース(セリア商品)に入れてあります。 お薬は、息子が2種類、娘が3種類あるので、クリップでとめて仕分けています。 息子がアレルギー性鼻炎、娘が喘息なので、毎日飲むお薬があるんです💦軽度のものなので、お薬を飲んでいれば通常の生活が送れています。 ここに収納しておくと、食事前の準備のときに子どもたちが自分で出すことができます。 私のお薬と子どもたちのふりかけも入っています( •̀∀•́ )✧ ブレッドケースを置いても余裕があるので、大きめのテーブルにして良かったです。・:+°
ダイニングテーブルに置いてあるブレッドケースの中です*° 蓋付きの可愛いケースを探して、ブレッドケースに行き着きました(*¯︶¯♥) 子どもたちのお薬は、それぞれ小さいケース(セリア商品)に入れてあります。 お薬は、息子が2種類、娘が3種類あるので、クリップでとめて仕分けています。 息子がアレルギー性鼻炎、娘が喘息なので、毎日飲むお薬があるんです💦軽度のものなので、お薬を飲んでいれば通常の生活が送れています。 ここに収納しておくと、食事前の準備のときに子どもたちが自分で出すことができます。 私のお薬と子どもたちのふりかけも入っています( •̀∀•́ )✧ ブレッドケースを置いても余裕があるので、大きめのテーブルにして良かったです。・:+°
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
kossyさんの実例写真
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
薬箱企画に参加します💊 薬箱は、ニトリの引き出し。 性格的に、引き出しの方が圧倒的に取り出しやすいんです。 仕分けはざっくり! 「風邪薬」「塗り薬」「頭痛薬」 「花粉症」「ケガ用」「処方薬」 処方された薬は、用法用量を忘れないために、処方箋と一緒に袋のまましまっています。 体温計や爪切りは、文房具箱の方に仕分け✂️ あれ…うちの薬、少ないかな…😓
kossy
kossy
家族
PR
楽天市場
Azukiさんの実例写真
薬箱企画に参加しまーす🙌 といっても「薬箱」って持ってなくて💦 処方薬と風邪薬、頭痛薬、絆創膏、爪切り、体温計…くらいかな😅 マンションの目の前が深夜まで開いてるドラッグストアなので、いざとなれば駆け込みます🏃‍♀️💨 毎日貧血の薬と喘息の薬を飲んでるので、キッチンでサッと飲めるようにトースターの上のレターケースに入れています✨ stちゃん、忙しいのに企画ありがとうね💕 みんなの投稿見て参考にさせてもらいます🥰
薬箱企画に参加しまーす🙌 といっても「薬箱」って持ってなくて💦 処方薬と風邪薬、頭痛薬、絆創膏、爪切り、体温計…くらいかな😅 マンションの目の前が深夜まで開いてるドラッグストアなので、いざとなれば駆け込みます🏃‍♀️💨 毎日貧血の薬と喘息の薬を飲んでるので、キッチンでサッと飲めるようにトースターの上のレターケースに入れています✨ stちゃん、忙しいのに企画ありがとうね💕 みんなの投稿見て参考にさせてもらいます🥰
Azuki
Azuki
1LDK | 一人暮らし
tata-kukuさんの実例写真
stさんのフォロワー500人お祝い企画「薬箱企画」に参加させて頂きます💊✨ 我が家は、お薬を使う場所毎に保管しています。 (アトピー性皮膚炎の息子と乾燥肌の娘が使う保湿クリームとお肌の薬、子どもたちの点鼻薬、私の飲み薬などはpicとは別の場所) picは子どもたちの飲み薬収納💡 ダイニングテーブルにブレッドケースを置き、その中に収納しています🍞 息子はアレルギー性鼻炎で2種類、娘は喘息と鼻炎で3種類の飲み薬があります。 pic左側が息子、右側が娘、真ん中はそれぞれのふりかけやリップクリームなど細々したものを分けて収納しています。 ここなら子どもたちが食事前に準備でき、飲み忘れることもありません🤗 ここに入っているお薬がなくなったら、子どもたちがpic左奥の棚にあるバスケットの中からお薬を出して補充します。 私は、小児科で処方してもらったお薬を点線で切ってバスケットに入れておくだけで、あとは子どもたちが自分でやってくれるので楽ちんです(*´艸`)
stさんのフォロワー500人お祝い企画「薬箱企画」に参加させて頂きます💊✨ 我が家は、お薬を使う場所毎に保管しています。 (アトピー性皮膚炎の息子と乾燥肌の娘が使う保湿クリームとお肌の薬、子どもたちの点鼻薬、私の飲み薬などはpicとは別の場所) picは子どもたちの飲み薬収納💡 ダイニングテーブルにブレッドケースを置き、その中に収納しています🍞 息子はアレルギー性鼻炎で2種類、娘は喘息と鼻炎で3種類の飲み薬があります。 pic左側が息子、右側が娘、真ん中はそれぞれのふりかけやリップクリームなど細々したものを分けて収納しています。 ここなら子どもたちが食事前に準備でき、飲み忘れることもありません🤗 ここに入っているお薬がなくなったら、子どもたちがpic左奥の棚にあるバスケットの中からお薬を出して補充します。 私は、小児科で処方してもらったお薬を点線で切ってバスケットに入れておくだけで、あとは子どもたちが自分でやってくれるので楽ちんです(*´艸`)
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
anzuさんの実例写真
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
お薬万年カレンダー✨ 昔、息子が毎日お薬を飲まないといけない時期があり、飲み忘れ防止の為に作りました。 今は使っていなくて、インテリアになってます(^^; 材料、全て100円均一です👍 最初は棚に置いて使うつもりで作ったので、足部分があります。 ここの隙間に引き出しも入れる予定でした。 けど、結局、壁掛けにしたのでこんな感じです🍀 持ち運べるように取っ手付きの薬箱も作り、上部に収納出来るようにしました。 ここには処方箋や多めにもらったお薬を収納していました。
anzu
anzu
3DK | 家族
asapinoさんの実例写真
無印良品の収納棚には、 毎日飲む薬・週に一回飲む薬・頓服、 下段には毎日使うマスク・リップを 入れてます。 薬の飲み忘れも防げて、快適です。
無印良品の収納棚には、 毎日飲む薬・週に一回飲む薬・頓服、 下段には毎日使うマスク・リップを 入れてます。 薬の飲み忘れも防げて、快適です。
asapino
asapino
so.yuさんの実例写真
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
毎月舌下療法をしている長男がよく飲み忘れるので カレンダーの様に収納してみました‼ これで飲んだか飲んでないかがすぐに分かるから便利です(*´˘`*)♡ ピータッチキューブ買ってから色々収納も見直そうとペタペタ貼ってます◡̈⋆
so.yu
so.yu
家族
erikaさんの実例写真
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
テレビ台の左側には薬関係のものを入れています◎ 現在処方されているものは忘れないようにキッチンで管理し、 ここには痛み止めや便秘薬等、頓服で服用するもの+血圧計や湿布類を保管。 もうすぐ3才になる長女に、お風呂上がり「長男くんのお尻の薬とって〜」言うと、最近ここからさっと取って持ってきてくれます^^
erika
erika
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
毎日朝晩 欠かせない息子くんの薬💊 飲み忘れがないように、 キッチンの目のつきやすい スパイスラックの上に置いて わたしが管理しています😊 入れ物は、Seriaの蓋つき小瓶♡ 中のものが見えて薬を区別しやすいのと、 取手つきで取り出しやすく重宝してます♪
毎日朝晩 欠かせない息子くんの薬💊 飲み忘れがないように、 キッチンの目のつきやすい スパイスラックの上に置いて わたしが管理しています😊 入れ物は、Seriaの蓋つき小瓶♡ 中のものが見えて薬を区別しやすいのと、 取手つきで取り出しやすく重宝してます♪
cecil..
cecil..
家族
cecil..さんの実例写真
自分の薬は💊 カワイイおうち型の小物入れに入れて、 少しでも気分を上げるように~♪ 毎日朝晩 食後に飲むので、 食卓の上に置いて飲み忘れがないように😊 先月は急に体調の変化があったけれど💦 最近は薬の副作用に慣れてきたような...
自分の薬は💊 カワイイおうち型の小物入れに入れて、 少しでも気分を上げるように~♪ 毎日朝晩 食後に飲むので、 食卓の上に置いて飲み忘れがないように😊 先月は急に体調の変化があったけれど💦 最近は薬の副作用に慣れてきたような...
cecil..
cecil..
家族
PR
楽天市場
masumiさんの実例写真
薬💊の収納 毎日 飲まないといけない定期薬があるんですが…… 朝も夜も バタバタしてて忘れる事もシバシバ💦 なので、ダイソーのマグネットケースに入れて 冷蔵庫の扉に付けてます✨ 絶対 目につく所なので 忘れる事が無くなりました🙌 良く使う 頭痛薬💊も。 しまい込むと 忘れるんですよね😅 見た目もスッキリ✨
薬💊の収納 毎日 飲まないといけない定期薬があるんですが…… 朝も夜も バタバタしてて忘れる事もシバシバ💦 なので、ダイソーのマグネットケースに入れて 冷蔵庫の扉に付けてます✨ 絶対 目につく所なので 忘れる事が無くなりました🙌 良く使う 頭痛薬💊も。 しまい込むと 忘れるんですよね😅 見た目もスッキリ✨
masumi
masumi
3LDK | 家族
Chisaさんの実例写真
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
薬収納。毎日飲む薬と常備薬などなど。 ダイソーの引き出しボックスに入れてます。 サイズ感はツムラの漢方2袋並べてジャストくらい。 ラベルはダイモ。ラベルが無いのは毎日飲む薬。 食器棚に置いてます。 ここでご飯の用意をするからか、猫はここには登らないのです。(自分にとって重要な場所は荒らさない…)
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
Rさんの実例写真
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
飲み薬はキッチンのそばがいいから、冷蔵庫の壁面にマグネット収納。
R
R
4LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
防災の日なので防災グッズ見直しました。 薬や除菌スプレーなどの期限が切れてました^^; 詳しい防災グッズ、収納場所などについてはInstagramに載せてます→@ayako.anko
防災の日なので防災グッズ見直しました。 薬や除菌スプレーなどの期限が切れてました^^; 詳しい防災グッズ、収納場所などについてはInstagramに載せてます→@ayako.anko
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
ntayさんの実例写真
¥2,400
使ってよかった!便利な収納グッズ♩ 毎日飲む薬を収納するのに、セリアのSIKIRI30にAmazonで購入した数字のシールを貼りました💊 この収納のおかげで飲み忘れがなくなりました🌿
使ってよかった!便利な収納グッズ♩ 毎日飲む薬を収納するのに、セリアのSIKIRI30にAmazonで購入した数字のシールを貼りました💊 この収納のおかげで飲み忘れがなくなりました🌿
ntay
ntay
家族
doremiさんの実例写真
いつものカップボードから🍽 右端のDAISOのダミーブックには、子どもたちの小児科で貰ったお薬が入っています💊 (200円商品だったかな?!) 常備薬はリビングのクローゼットに収納していますが、与薬中のお薬は飲ませ忘れなようにすぐ手の届くところへ置いておきたい…でも出しっぱなしは嫌…💦 そんなモヤモヤをダミーブックが解消してくれました📖✨ 色んなサイズやカラーが出ていてついつい手に取ってしまいます♬.*゚
いつものカップボードから🍽 右端のDAISOのダミーブックには、子どもたちの小児科で貰ったお薬が入っています💊 (200円商品だったかな?!) 常備薬はリビングのクローゼットに収納していますが、与薬中のお薬は飲ませ忘れなようにすぐ手の届くところへ置いておきたい…でも出しっぱなしは嫌…💦 そんなモヤモヤをダミーブックが解消してくれました📖✨ 色んなサイズやカラーが出ていてついつい手に取ってしまいます♬.*゚
doremi
doremi
家族
aiiaさんの実例写真
薬の引き出しの収納、こんな感じに落ち着きました。 IKEAのシェルフの引き出しとダイソーのファイルの横幅がピッタリ✨ 更に、後ろのデッドスペースに空き箱をはめてみたらファイルが自立&奥行きピッタリ✨ 空き箱には、前回収まっていなかった湿布薬とかホッカイロとかを入れました。 カオスだった場所が生き返りました💛
薬の引き出しの収納、こんな感じに落ち着きました。 IKEAのシェルフの引き出しとダイソーのファイルの横幅がピッタリ✨ 更に、後ろのデッドスペースに空き箱をはめてみたらファイルが自立&奥行きピッタリ✨ 空き箱には、前回収まっていなかった湿布薬とかホッカイロとかを入れました。 カオスだった場所が生き返りました💛
aiia
aiia
3LDK
nobikoさんの実例写真
今年に入ってコレステロール値を下げる薬と血圧を下げる薬を毎朝飲むようになりました (複数枚投稿) つい飲み忘れたり、飲んだかどうかを忘れる事があるので、薬ケースがあるとそれを防止することが出来ます と言っても、この薬の引き出しから毎朝薬を出して、またここに薬をセットするのは面倒なので、残り1週間分になるまでは引き出しの薬は飲まずに、下のキャンディーポットに入れた薬を飲んで、引き出しは飲んだ証拠に異動させるだけです 残りの薬が引き出しの分だけになると、そろそろ病院に行く日が近い事も思い出せます 引き出しは左右どちらにもスライドしますが、私は左利きなのでNightに朝に飲む薬をセットしてあります💊
今年に入ってコレステロール値を下げる薬と血圧を下げる薬を毎朝飲むようになりました (複数枚投稿) つい飲み忘れたり、飲んだかどうかを忘れる事があるので、薬ケースがあるとそれを防止することが出来ます と言っても、この薬の引き出しから毎朝薬を出して、またここに薬をセットするのは面倒なので、残り1週間分になるまでは引き出しの薬は飲まずに、下のキャンディーポットに入れた薬を飲んで、引き出しは飲んだ証拠に異動させるだけです 残りの薬が引き出しの分だけになると、そろそろ病院に行く日が近い事も思い出せます 引き出しは左右どちらにもスライドしますが、私は左利きなのでNightに朝に飲む薬をセットしてあります💊
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ayupoohさんの実例写真
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
もっと見る