コメント3
koshiregutyo
⚫️⚪️モニター投稿⚪️⚫️この度、株式会社ドウシシャ【CIRCULIGHT】サーキュライトソケットシリーズE26モデル電球色モニターさせていただいてますありがとうございます☀︎5月から続けているモニターもいよいよ大詰め今回が最後の投稿とします《 pic① 》サーキュライト、今はトイレに便座に腰掛け、天井を見る図元々はダウンライトが付いていたところサーキュライトを取り付けましたトイレに入るたびに風が吹き、暑い今の時期は感謝感激雨あられですただ、欲を言えば‥《 pic② 》角度ね水平方向に300度、垂直方向に300度、角度設定可能ん?300度て?ああ〜、こっちの最大の傾きから逆の最大の傾きまで、300度動くってことね〜なんて、珍しく取説片手にふむふむでも、角度設定は可能でも、角度調節は制限がある【傾き調節位置】これが曲者です←このシールが付いているところでしかグイッと傾けてはならない全方位傾けられるわけではないのです《 pic③ 》初めはね、洗面所に取り付けたんですよ脱衣所でもあるここは、風呂上がりに風があれば最高ですからね確かに、気持ちよかった気持ちよかったんですでも‥風に当たるには、自分で真下に行かねばならんこれ、けっこうネックいや、行けばええやん、って思うでしょ?行ってましたともでも、途中で嫌になってきた←出た足拭きマットをズラしてまで行かないけん?狭い場所ですが、ピンポイントな場所ってあるもんですしかも、大人の私ら夫婦と息子たちピンポイントが微妙〜にズレるだから、傾けて調整すると大人は当たるけど子どもは当たらん、という事態にもリモコンには調整機能はない調整は手動子ども、手届かんからね〜《 pic④ 》ここでサーキュレーターの特徴である『直線的に風を送る』というのが災いするというわけです扇風機は広範囲に風を送るので多少のズレはあっても風は来るサーキュレーターは直線的に風を送るのでズレると気持ちよくないただ、サーキュレーターの目的って、涼むことではないんですよね〜『空気を循環させる』これですそうなんです、風呂上がりに涼むためやないんです←笑いや、私はサーキュレーターを扇風機代わりに使ってますけどねあの直線的な風がピンポイントで当たるとめちゃ気持ちいいからというわけで、結論わが家で使うにはトイレが一番座る位置、大人も子どももそんな変わらんですもんね洗面所で使うなら、もう少し大きめなものを使いたいかなぁ〜あ、相方的には洗面所がいいらしいこの人は風は必要ない、というか人工的な風が苦手なタイプサーキュレーター機能には特に興味ないただ、この明るさには惹かれるらしい「ダウンライトよりめっちゃいい」そーだねーあなたはオサレよりも実用性だもんねー息子たちは、、洗面所、暑い時はあったら助かるーでも、すぐエアコン効いてる部屋に行くしなくてもいいかなートイレは、お腹痛い時は冷えるけやめてほしいふむ兄弟ともここんとこお腹の調子が悪くてトイレ頻回そしていったん篭るとなかなか出てこないあまりに酷いので、昨日、兄弟揃ってかかりつけ医に受診いろいろ話を聞いてもらい、とりあえず2週間、漢方と整腸剤処方中学生になって環境ガラリな長男と、小学4年生で自我が芽生える時期な次男心因性のものなのかも?というお話もあったけど漢方、飲むのがしんどい←独特やからそれが嫌なら早よ治せ〜というね☆とまあ、5月から3ヶ月にわたりモニターさせていただきましたワタシ的にはサーキュライト、ありがとうトイレ時間がとても快適です買い物で出た先のホームセンターでもドウシシャさんのサーキュライトをよく目にするようになり、ふふふ、うちにあるある〜♪と、悦に浸りながら違うタイプのものをリモコン操作してみるというパターンです←なんでもやってみたいあと、何かにつけ手間がかからないのもいい掃除とか、扱い方とか基本的に家電に対して放任主義な私あんまり手がかかる子はお呼びでないのですキッチンでも使ってみたいなぁ〜と、思いつつ、向きを変えるのがもう少し楽にできるタイプのものが売り出されたら考えようかな〜というかんじです言い忘れましたが、私は風、大好きです人工的な風、大歓迎です風に当たりながらのトイレ時間、最高ですこれからも大事に使わせていただきますね〜読んでくださりありがとうございました

この写真を見た人へのおすすめの写真