コメント12
moni
ヘルシオ使いこなし隊……この任務は、過去の自分へのリベンジでもあります。わたしは15年くらい前にもヘルシオユーザーでしたが、購入時こそ嬉々として色んな機能を試したものの、高機能すぎるとかえって面倒くさくなり、使いこなせていたとは言えません。ごめんなさい🙇わたし以外にもいるんじゃないかな、そんなひと。言い訳がましく背景説明をすると……1つ目は、わたしか多忙を極めていたこと。26時くらいに帰宅するので風呂場で眠ってしまい、明け方、冷たくなった湯船から這い出して出勤する日々。(よく生きてたわ……)そんな毎日ですから、いちいちメニューブックを開かねば把握できない機能は、ほぼ使わなくなりました。今はありがたいことにアプリと連動。メニューもスマホ端末から設定できるらしい。2つ目。「過熱水蒸気で調理する」というヘルシオの特長に対し、わたしが単純機能ばかりを求めたことによるすれ違い。(なんか、恋人みたいね👆)当時からシウマイやケーキは本格的に仕上がったヘルシオ。でも、日常に求めるのはお誕生日メニューではなく、至極質素なものです。トースターの感覚で食パンを焼いたら、トースト1枚焼くのに20分かかったのに辟易。しかもそのトーストはシナシナした食感で、お世辞にも美味しいとは言えませんでした。( 20分返せェェェイィッ!) ⇐心の声。おそらくですが、当時の機種は高機能といえど、スチーム機能と庫内を一気に高温化してパン表面をカリッとさせるためのバランスが、いまほど調整しきれていなかったのではと思います。そして、全体的にすべての調理時間が長かった印象。「よし、時間に余裕があるときに作ろう……」シナシナトーストを噛みちぎりながら思ったものの、多忙なわたしにその時は訪れませんでした。~~~~~~~~~~時が経ち……時短時代に合わせて進化したヘルシオと、育児を機に正面から家庭に向き合うわたしが再会しました。ヘルシオくん久しぶり。わたし、もう風呂場で寝てないよ。 (そこじゃない)今こそ理解を深めてヘルシオに惚れ直し、あらゆる機能を使いこなしたい!ダジャレの如く「使いこなし隊」になったわたしは、さっそく、プリンを蒸し焼きしました。スチームオーブンなので湯煎なしでスも出来ず、17分で滑らかな仕上がりに。作業全体で30分かからず、やる気が持続しそうです。追々、シナシナトーストもリベンジしちゃお🤭♡

この写真を見た人へのおすすめの写真