やってよかったことは、キッチンカウンターの真横にパントリーを作ったことです。 たった1畳の小さなスペースですが、奥行きが狭いことで、逆に無駄なスペースができず、有効に空間が使えています。 見えているのは半畳分で、左側に同じ広さの空間があります。 引戸があり、普段は開けていることが多いですが、来客時は引戸を閉めてしまうと、生活感をなくすことができます。 キッチンカウンターはペニンシュラ型ですが、パントリーの引戸をオープンにすることで、L字型キッチンのようになります。 調理家電は全てパントリーに置いています。 調理家電の台の高さは、使いやすさを考え、キッチンカウンターと同じ高さにしました。 さらに、調理家電があるので、パントリー内に小さな換気扇も付いています。 家電より上の棚は、ダボレールで高さ調整ができます。 手前には使用頻度の高い調味料を置き、コンロで調理中に手が届くようになっています。 下はオープンにしてゴミ箱を。 ちなみに二階のゴミ箱はこれのみです。各自面倒でもここに仕分けして捨ててもらっています。 見えていない左側は、同じように可動式の棚板がL字型に設置しています。 奥まった場所には使用頻度の低いモノを。 お菓子やパン作りの道具や、保存容器、レシピ本など。 さらに左側下には、掃除機やアイロン、アイロン台も入っています。 1畳は、図面で見ると小さく感じますが、棚の作り方や、物の置き方次第で、かなり有効に使えるのでオススメですよ! 実際、ウチに内覧にいらした方は、このパントリーを採用する方が多いと工務店さんから伺いました😊
使って良かった! お気に入りの日用品♡ 先日購入したダイソーの新商品、 シリコーン小鍋♡ 一人前サイズの小鍋♡ 電子レンジ、オーブン、食洗機OK! シリコン製だから 折り畳めて省スペースで収納できる! 何気にうれしい蓋付き♪ そして、 大好きなモノトーンヽ(´▽`)/♡ ブラックとグレーの2色展開で 1つずつ購入しました(*´꒳`*) 1個200円だったけど。 先週からうちの旦那も とうとう在宅勤務が週に1〜3日始まり、 お昼は旦那のお昼休憩に合わせて 用意しなきゃいけないから… 電子レンジで調理しちゃう時短メニューに めちゃくちゃ重宝してます╰(*´︶`*)╯♡
▫️デロンギモニターpic① 背面キッチンにデロンギ ベーカリー&コンベクションオーブン パングルメ置いてみましたෆ ブラックで統一されたカラーに見えますが扉以外はホワイトです。かっこいい ⸝⸝⸝⸝ モノトーン好きにはたまらないです ̫ ̫ サイズはこちら➤ 庫内寸法(高さ×幅×奥行):300×515×405mm 本体重量:12kg 消費電力:1400W コード長さ: 2.0m 我が家にある電子レンジよりサイズが大きいです。 写真撮る為に電子レンジ退かしちゃいましたが笑 毎日ニヤニヤしながら何回も見てます( ´~`) 本当に嬉しいෆෆありがとうございますෆෆ いつも見て下さりありがとうございます。 モニターpicが続きますがお付き合い頂けると嬉しいです·͜·