コメント3
mlemon
家の真ん中に古い防火扉があり、それをオシャレな扉にかえたくて、100均の材料でリメイクしました。使ったのは、ダイソーのバンドキットとマスキングテープ。バンドキットとマスキングテープを貼り合わせて、スラットウォールのような扉にリメイクしました。

この写真を見た人へのおすすめの写真

nodokaさんの実例写真
nodoka
nodoka
4LDK | 家族
arch.to.meetさんの実例写真
100均小物をリメイクしてたんまり使っています。100均バンザイ‼︎ そしてパタパタ扉と本棚と間に連結棚を増設、黒壁にもステンシルしました。 グリーン置いて見た目だけでも涼しく〜♪
100均小物をリメイクしてたんまり使っています。100均バンザイ‼︎ そしてパタパタ扉と本棚と間に連結棚を増設、黒壁にもステンシルしました。 グリーン置いて見た目だけでも涼しく〜♪
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
chachaさんの実例写真
ここからゴミを捨てます。
ここからゴミを捨てます。
chacha
chacha
2DK | 家族
chachaさんの実例写真
カラーボックスに扉を付けました。
カラーボックスに扉を付けました。
chacha
chacha
2DK | 家族
chachaさんの実例写真
先ほどのbeforeのafterです☆ 扉と天板を付けました(*^O^*) ガタガタですが…f(^_^;
先ほどのbeforeのafterです☆ 扉と天板を付けました(*^O^*) ガタガタですが…f(^_^;
chacha
chacha
2DK | 家族
kazu69さんの実例写真
無機質な洗面台をリメイク。 100均のより全然リアル。 何回も剥がして貼り直したけど問題ナシでした(^-^)
無機質な洗面台をリメイク。 100均のより全然リアル。 何回も剥がして貼り直したけど問題ナシでした(^-^)
kazu69
kazu69
4LDK | 家族
AyAさんの実例写真
使っていない押入れの扉をリメイクして、玄関からキッチンへの扉に♪ 開閉はスライド式( ´͈ ᵕ `͈ )
使っていない押入れの扉をリメイクして、玄関からキッチンへの扉に♪ 開閉はスライド式( ´͈ ᵕ `͈ )
AyA
AyA
3LDK | 家族
neneさんの実例写真
セリアで一目惚れ。 素敵なマスキングテープを発見‼︎ 洗面所がグッと華やかになりました。
セリアで一目惚れ。 素敵なマスキングテープを発見‼︎ 洗面所がグッと華やかになりました。
nene
nene
家族
PR
楽天市場
PANDAさんの実例写真
下の段( ̄∀ ̄)
下の段( ̄∀ ̄)
PANDA
PANDA
4nさんの実例写真
100均のクリア取っ手を扉に貼り付けてリメイク❤︎
100均のクリア取っ手を扉に貼り付けてリメイク❤︎
4n
4n
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
昨日のカラボの扉の作り方です。 ①木枠を作る。作りたい扉のサイズになるように、木材5本で日の形を作ります。(4.5cm✕1.5cm✕縦の長さを2本 4.5cm✕1.5cm✕横の長さ-縦板の幅を3本 私はいつもの端材です) ②裏から下の□より一回り大きいサイズの板をつける。(私は素麺箱の底板です) ③表下段の飾り板を□の長さにきってボンドでつける。(厚さ5mmの端材。ちなみに①と②はボンドとネジで止めました) ④DAISOの5mm角の工作棒を上の□のサイズに合わせて切り、□の厚みの部分の手前にボンドと細釘で止める。 (この工作棒で窓を前と裏から挟むので、8本用意しておく) ⑤色塗り ⑥なんちゃってガラスをはさみ、裏側からも工作棒で固定する。 今回子供が使う予定なので、ガラス部分はクリアケース二枚重ね+窓飾りシートを使いました。横から見ると工作棒→窓飾りシート→クリアケース2枚重ね→工作棒の順番です。軽いので、細釘は使わずボンドだけでも大丈夫かもしれません) ...という、つたない説明と微妙な写真ですが^^; 取手もセリアののものですし、カラボの脚は端材の角材を4本同じ長さに切ってカラボの底板の上からネジ止めしてます。theリーズナブル( ´艸`) うちの窓枠も私はこんな感じで作っています。 わかりにくい説明ですが、少しでもお役に立てたら嬉しいです♡
kazu
kazu
4LDK | 家族
mymiさんの実例写真
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
mymi
mymi
家族
natomatoさんの実例写真
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
カラーボックスリメイク☆ カラボを横置きにして2つ積んで、上の段にはパタパタ扉付けました☆ パタパタ扉は100均のコルクボードを使用~(笑)か
natomato
natomato
4LDK | 家族
mizukiさんの実例写真
リメイク途中です
リメイク途中です
mizuki
mizuki
1K | 一人暮らし
kiyoさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥1,165
リビングにあるディスプレイ用棚です。棚の上はちょこちょこ植物やフレーム、アイテムを変えて楽しんでます^ ^ 下の扉は100均の焼き網をリメイクして取り付けました。 そろそろ、お雛様に変わります‼︎
リビングにあるディスプレイ用棚です。棚の上はちょこちょこ植物やフレーム、アイテムを変えて楽しんでます^ ^ 下の扉は100均の焼き網をリメイクして取り付けました。 そろそろ、お雛様に変わります‼︎
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
erikamama.さんの実例写真
うちの洗面所。 全く代わり映えありませんが(^^;) ダイソーの木材をセリアのペンキでペイントして、三面鏡の額縁DIYをしました。 扉はダイソーのリメイクシートを使用して、セリアの取っ手を付け替えています。 全部100均リメイクで、安上がりコースタルインテリア˒˒
うちの洗面所。 全く代わり映えありませんが(^^;) ダイソーの木材をセリアのペンキでペイントして、三面鏡の額縁DIYをしました。 扉はダイソーのリメイクシートを使用して、セリアの取っ手を付け替えています。 全部100均リメイクで、安上がりコースタルインテリア˒˒
erikamama.
erikamama.
4LDK | 家族
PR
楽天市場
fee...さんの実例写真
fee...
fee...
4LDK | 家族
mstyleさんの実例写真
キッチン扉ボーダー化にリメイク👀
キッチン扉ボーダー化にリメイク👀
mstyle
mstyle
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
pouさんの実例写真
トイレ扉のリメイク中〜 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1855
トイレ扉のリメイク中〜 http://ouchi-de-life.com/room/?p=1855
pou
pou
1R
michiさんの実例写真
わが家のヘアゴム収納は、何年も前からこの形に落ち着いてています。 ドアを開閉した勢いでゴムが落ちる事も無く、しまう時はコードフックの上の隙間にゴムを添わせて下に引っ張りプチッと付けます。 取る時もゴムを上から添わせて下にプチッと引っ張ります。 面白い程子供でも出し入れがスムーズです。
わが家のヘアゴム収納は、何年も前からこの形に落ち着いてています。 ドアを開閉した勢いでゴムが落ちる事も無く、しまう時はコードフックの上の隙間にゴムを添わせて下に引っ張りプチッと付けます。 取る時もゴムを上から添わせて下にプチッと引っ張ります。 面白い程子供でも出し入れがスムーズです。
michi
michi
4LDK | 家族
hima.sae_yz1114さんの実例写真
キッチン収納の扉をくりぬいて、網とステンシルした布をタッカーで打ちつけています! 元々白だったので、100均のリメイクシートを貼ってみました。
キッチン収納の扉をくりぬいて、網とステンシルした布をタッカーで打ちつけています! 元々白だったので、100均のリメイクシートを貼ってみました。
hima.sae_yz1114
hima.sae_yz1114
家族
rocotamさんの実例写真
100均木材 100均取っ手 100均ネーム入れ 100均ペンキ 100均南京錠 80円木製ナンバー
100均木材 100均取っ手 100均ネーム入れ 100均ペンキ 100均南京錠 80円木製ナンバー
rocotam
rocotam
2LDK | 家族
gikininさんの実例写真
キッチン。 昭和感溢れるタイルでしたがダイソーのシールを貼って扉も壁紙シールでリメイク。取っ手はセリアのもの。
キッチン。 昭和感溢れるタイルでしたがダイソーのシールを貼って扉も壁紙シールでリメイク。取っ手はセリアのもの。
gikinin
gikinin
2LDK | 家族
PR
楽天市場
tytn812さんの実例写真
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
100均でDIY✨ ワイヤーネットを折り曲げて 繋げるだけ! 結束バンドがあれば 10分でできます♡ 実は、家に 白い結束バンドがあると思ってたら なかったので、 白いカラータイをぐるぐる巻きで連結。 (旦那さんが600m巻きを持っていた😂) かばんが崩れることなく収納。 まだ下に繋げれそうだし、 他の箇所にも使いたいので ワイヤーネット買い足し決定😚
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
5101103さんの実例写真
掃除道具は100均で販売されているワンキャッチに挟んで収納しています😊 1アクションで簡単に出し入れできるので、お気に入りです☺️ ちなみに下の箱はセリアのティッシュケースにマグネットとダイソーのリメイクシートを貼ったもので、粘着クリーナーのストックとワイパー用シートの収納、フロアワイパーの目隠しも兼ねて使用しています🧹 掃除道具はキャンドゥのジョイントシリーズを愛用していて、アタッチメントのように先を粘着クリーナーやほうき、他のシリーズにも変えられるし1個110円で購入できる手軽さ、少ないもので暮らしたい私にはぴったりの商品です🌟 普段は部屋の扉を閉めていますが、使いたい時は扉を開ければ簡単に出し入れできるし、冷蔵庫横のデッドスペースをすきま収納として使用しています🐧
掃除道具は100均で販売されているワンキャッチに挟んで収納しています😊 1アクションで簡単に出し入れできるので、お気に入りです☺️ ちなみに下の箱はセリアのティッシュケースにマグネットとダイソーのリメイクシートを貼ったもので、粘着クリーナーのストックとワイパー用シートの収納、フロアワイパーの目隠しも兼ねて使用しています🧹 掃除道具はキャンドゥのジョイントシリーズを愛用していて、アタッチメントのように先を粘着クリーナーやほうき、他のシリーズにも変えられるし1個110円で購入できる手軽さ、少ないもので暮らしたい私にはぴったりの商品です🌟 普段は部屋の扉を閉めていますが、使いたい時は扉を開ければ簡単に出し入れできるし、冷蔵庫横のデッドスペースをすきま収納として使用しています🐧
5101103
5101103
家族
RitHomeさんの実例写真
カラーボックスに扉をつけてみました! 100均の有孔ボードと蝶番を使ってDIY。 意外と大変でしたが満足いく仕上がりになりました^_^ 左下のファイルボックスも100均のMDF材で作ったものです。
カラーボックスに扉をつけてみました! 100均の有孔ボードと蝶番を使ってDIY。 意外と大変でしたが満足いく仕上がりになりました^_^ 左下のファイルボックスも100均のMDF材で作ったものです。
RitHome
RitHome
3LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
洗面台下収納。扉裏を活用しました。
洗面台下収納。扉裏を活用しました。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
anaさんの実例写真
ana
ana
3LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
洗面台の引き出し・扉と鏡下の部分に百均のリメイクシートを貼っています。 元は茶色い全然好みじゃないカラーだったんですが、300円で落ち着いた雰囲気に変えることができて満足です。
洗面台の引き出し・扉と鏡下の部分に百均のリメイクシートを貼っています。 元は茶色い全然好みじゃないカラーだったんですが、300円で落ち着いた雰囲気に変えることができて満足です。
mayumi.s
mayumi.s
ka10935さんの実例写真
プラダン¥880
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
10分でできる100均リメイク、オープン棚の埃よけにプラダンでパタパタ扉を作ってみました。 ①プラダンを扉の開口に合わせてカットする (扉が回転するスペースで上が少し空くので、開口ピッタリサイズだと写真のように下が少しかかる形になります) ②プラダンに結束バンドを通す切り込みを入れて、つっぱり棒を結束バンドを輪にしたところに通す ③棚上部につっぱり棒で固定する プラダンは小さめサイズでしたら100均にあります。 上からリメイクシートを貼ったり、枠や板を貼ったり、持ち手をつけたりカッコよくしたいなと思いますが、つっぱり棒固定なので扉を重くしてしまうとすぐに落ちそうです… トイレ上部にフレームとつっぱり棒で素敵なパタパタ扉をつけている方のお写真を参考にさせていただきました。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
masa3さんの実例写真
キッチンに昔からある棚をリメイクしました。 茶色から白に塗り替えて、集成材の扉を取り付けました😊
キッチンに昔からある棚をリメイクしました。 茶色から白に塗り替えて、集成材の扉を取り付けました😊
masa3
masa3
4LDK | 家族
PR
楽天市場
honey25さんの実例写真
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
歯ブラシは、鏡裏に100均の歯ブラシフックでかけてます。 歯磨き粉は、フィルムフックと目玉クリップでぶら下げ収納。 水切りがいつも甘いので、家族の分は下に雲スポンジ貼って、掃除用兼で😅 さらに、使わないときは窓側向きに扉(両開き扉です)を開いて乾かしてます。
honey25
honey25
4LDK | 家族
tomorrowさんの実例写真
扉の内側を使ってぶら下げ収納。
扉の内側を使ってぶら下げ収納。
tomorrow
tomorrow
1K | 一人暮らし
mayuさんの実例写真
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
シンク下の掃除したついでに記録⁡ ⁡⁡ ⁡扉裏にはよく使うものを収納⁡ ⁡シャープナーとゆで卵用の卵穴開け器は⁡⁡ ⁡裏にマグネットを付けて⁡すぐ手に取れるように😊⁡ ⁡⁡⁡ ⁡キッチンで使うゴミ袋は⁡⁡インスタなどで よく見かける⁡⁡クリアファイル活用法を⁡⁡⁡自分なりに ⁡ちょこっとアレンジして取り入れてみました◎⁡⁡ ⁡⁡(画像2、3枚目) ⁡ ⁡①袋のサイズに合わせてファィルをカット、テープで止める ⁡②パンチで角に2箇所穴を開ける ③ハトメを取り付け⁡ ④下部を半円状にカット⁡ ⁡⑤剥せるフックを2箇所取り付けて引っ掛ける⁡⁡
mayu
mayu
2LDK | 家族
mimotoさんの実例写真
カフェコーナー作りました🎶
カフェコーナー作りました🎶
mimoto
mimoto
3LDK
pinonさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥1,790
年末年始は慌ただしかったので帰宅後から掃除してます💦 扉タイプのシンク下 全部出して拭き掃除しました 100均の板で簡単な棚を作って収納してます😌 深鍋は持たずT-falの大きなフライパンでカレーもシチューも作れるしパスタもそばも茹でられます 収納が限られているので何でも代用して使うようにしてます♪ 今年はもっとシンプルに楽に暮らしていけるように整えて行きたいです😊
年末年始は慌ただしかったので帰宅後から掃除してます💦 扉タイプのシンク下 全部出して拭き掃除しました 100均の板で簡単な棚を作って収納してます😌 深鍋は持たずT-falの大きなフライパンでカレーもシチューも作れるしパスタもそばも茹でられます 収納が限られているので何でも代用して使うようにしてます♪ 今年はもっとシンプルに楽に暮らしていけるように整えて行きたいです😊
pinon
pinon
3DK | 家族
nekota802さんの実例写真
nekota802
nekota802
1DK | 一人暮らし
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
PR
楽天市場
lovepeaceさんの実例写真
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
もっと見る