コメント1
mimichank
Room Clip mag『無印良品で見つけた!今すぐゲットしておきたい洗濯グッズ10選』に掲載されました🩵選んでいただきありがとうございます♪見ていただいてありがとうございます♪https://roomclip.jp/mag/archives/84676?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social

この写真を見た人へのおすすめの写真

itoさんの実例写真
ito
ito
家族
aiaiさんの実例写真
洗面台下の整理がやっと出来た。百均の棚とかごでグチャグチャに置いてたけど、無印のポリプロピレン小物収納ボックスで、かなりスッキリ‼︎ 洗濯用品から化粧品から風呂掃除グッズまで沢山入ってます^^;
洗面台下の整理がやっと出来た。百均の棚とかごでグチャグチャに置いてたけど、無印のポリプロピレン小物収納ボックスで、かなりスッキリ‼︎ 洗濯用品から化粧品から風呂掃除グッズまで沢山入ってます^^;
aiai
aiai
1LDK | カップル
SIMPLEさんの実例写真
我が家のテラス。 お洗濯は奥のリビングからは、見えない所に干してます。 お洗濯グッズはチラッと写ってる無印のポリプロピレンボックスに収納してます。 数年使ってますが、頑丈でデッキで遊ぶ時は、子供達の椅子やテーブルになったりもしてます。
我が家のテラス。 お洗濯は奥のリビングからは、見えない所に干してます。 お洗濯グッズはチラッと写ってる無印のポリプロピレンボックスに収納してます。 数年使ってますが、頑丈でデッキで遊ぶ時は、子供達の椅子やテーブルになったりもしてます。
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
カメラマークが出たので… 変わり映えしませんが…2階廊下にあるランドリーコーナーです(*´꒳`*) 洗濯グッズはお気に入りの無印で揃えて毎日の洗濯の気分を上げています⤴︎♡
カメラマークが出たので… 変わり映えしませんが…2階廊下にあるランドリーコーナーです(*´꒳`*) 洗濯グッズはお気に入りの無印で揃えて毎日の洗濯の気分を上げています⤴︎♡
hana
hana
家族
kagi___さんの実例写真
ベランダに直結している部屋の クローゼットの一部に ランドリーグッズを置くスペースをつくっています。 無印良品に収納グッズの中には 洗濯バサミや布団バサミを収納しています。
ベランダに直結している部屋の クローゼットの一部に ランドリーグッズを置くスペースをつくっています。 無印良品に収納グッズの中には 洗濯バサミや布団バサミを収納しています。
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
yo_homeさんの実例写真
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
お風呂の お掃除グッズを新しいのに かえました♪ 古いのは外回りで使ってから捨てます 今日は お天気が悪く頭上には浴室乾燥する洗濯物が干さっていて私は浴槽に座ってパシャリ スゴイ格好だと思います(笑)
お風呂の お掃除グッズを新しいのに かえました♪ 古いのは外回りで使ってから捨てます 今日は お天気が悪く頭上には浴室乾燥する洗濯物が干さっていて私は浴槽に座ってパシャリ スゴイ格好だと思います(笑)
miyu
miyu
4LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
洗濯物を干していないときはこんな感じです。WICの入り口には扉が無いので夫の寝る位置からはハンガーなどが丸見えですね(・×・) 洗濯物はここで干してここで片付きます◎
洗濯物を干していないときはこんな感じです。WICの入り口には扉が無いので夫の寝る位置からはハンガーなどが丸見えですね(・×・) 洗濯物はここで干してここで片付きます◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
flow_hayukaさんの実例写真
脱衣所 主に無印の収納グッズで整理整頓しています。
脱衣所 主に無印の収納グッズで整理整頓しています。
flow_hayuka
flow_hayuka
3LDK | 家族
mm.musicaさんの実例写真
ランドリーの片隅に置いているワゴン ワゴン自体はIKEAで購入。上段は毎日使うスキンケアグッズを入れたカゴ。中段はこちらもデイリーユースのタオルたち(無印のオーガニックコットンシリーズ、ふわふわで気持ち良い)、下段がお洗濯グッズ一式+アイロンに、行きどころのなかったボディスクラブ(笑) サイドにキャンドゥのドライヤーラックをつけていますが、これがすごく便利。横のエコバッグにはお洗濯ネットがたくさん入っています。
ランドリーの片隅に置いているワゴン ワゴン自体はIKEAで購入。上段は毎日使うスキンケアグッズを入れたカゴ。中段はこちらもデイリーユースのタオルたち(無印のオーガニックコットンシリーズ、ふわふわで気持ち良い)、下段がお洗濯グッズ一式+アイロンに、行きどころのなかったボディスクラブ(笑) サイドにキャンドゥのドライヤーラックをつけていますが、これがすごく便利。横のエコバッグにはお洗濯ネットがたくさん入っています。
mm.musica
mm.musica
1R | 一人暮らし
shiro-7さんの実例写真
汚すぎなベランダをやっと掃除しました! 我が家はベランダに洗濯グッズを置いています。 これも汚かったので掃除しました。
汚すぎなベランダをやっと掃除しました! 我が家はベランダに洗濯グッズを置いています。 これも汚かったので掃除しました。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
イベント用に再投稿です。 ベランダとベランダに置いている洗濯物干しグッズを掃除しました。 気持ちよく洗濯物を干せそうです。
イベント用に再投稿です。 ベランダとベランダに置いている洗濯物干しグッズを掃除しました。 気持ちよく洗濯物を干せそうです。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
mienaさんの実例写真
洗濯グッズってちょっとしまう場所に悩む😭 毎日の事だから不便なところにしまいたくないし、収納が少ない賃貸アパートだし 使いやすさ重視でカゴにまとめていれていたけど丸見え😂 ということで無印のキャビネットを購入 一番上の棚は洗濯ものが多い時用のイケアのピンチハンガー 愛用しているニトリのハンガーは無印のファイルボックスに入れています 改善の余地あり🤔
洗濯グッズってちょっとしまう場所に悩む😭 毎日の事だから不便なところにしまいたくないし、収納が少ない賃貸アパートだし 使いやすさ重視でカゴにまとめていれていたけど丸見え😂 ということで無印のキャビネットを購入 一番上の棚は洗濯ものが多い時用のイケアのピンチハンガー 愛用しているニトリのハンガーは無印のファイルボックスに入れています 改善の余地あり🤔
miena
miena
家族
Sakuraさんの実例写真
洗面所からベランダのあるリビングにランドリーグッズを持ってくるのが面倒なのでリビングにランドリーグッズ収納を置きました! ついでにハンガー類は無印良品にバスケットや洗濯ばさみなどの細かいグッズはKEYUCAに変えました♪ とっても使いやすくて洗濯のストレスがなくなりました(*^^*)
洗面所からベランダのあるリビングにランドリーグッズを持ってくるのが面倒なのでリビングにランドリーグッズ収納を置きました! ついでにハンガー類は無印良品にバスケットや洗濯ばさみなどの細かいグッズはKEYUCAに変えました♪ とっても使いやすくて洗濯のストレスがなくなりました(*^^*)
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
skyukaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,290
我が家は2階リビング。洗濯物はリビングのベランダに主に干しています☺︎家事動線上、洗濯グッズを収納するのはリビングがピッタリ。ただ出しっ放しにして生活感を出すのは嫌なので、無印のソフトボックスに収納してソファー下に。 これなら目立たず片付けも面倒じゃないので重宝しています♪
我が家は2階リビング。洗濯物はリビングのベランダに主に干しています☺︎家事動線上、洗濯グッズを収納するのはリビングがピッタリ。ただ出しっ放しにして生活感を出すのは嫌なので、無印のソフトボックスに収納してソファー下に。 これなら目立たず片付けも面倒じゃないので重宝しています♪
skyuka
skyuka
4LDK | 家族
K.home.2018さんの実例写真
あまり見せたくない所ではありますが、 我が家の掃除グッズ置き場です。 見えてしまうのが嫌なので、壁と洗濯機の隙間に収納しております。 特にアイデア!って訳でもないので、載せるほどの事でもないのですが、、( ´ ▽ ` )💦 でもこれが使いやすいので、一応postいたします✨ 磁石のタオルバーを二つ使って、上段は洗剤とクリップで留めたゴム手袋 下段にはバスシューズを。 もっとお洒落な、専用の収納 (磁石でくっつけて、珪藻土バスマットとかもしまえるやつ) も売ってるけど、高いし、汚いものまで見えちゃうし、、 これだとシンプルで清潔で安くて素晴らしい!! ということで、すでにやってる方も多いと思いますが、改めておススメです☺️
あまり見せたくない所ではありますが、 我が家の掃除グッズ置き場です。 見えてしまうのが嫌なので、壁と洗濯機の隙間に収納しております。 特にアイデア!って訳でもないので、載せるほどの事でもないのですが、、( ´ ▽ ` )💦 でもこれが使いやすいので、一応postいたします✨ 磁石のタオルバーを二つ使って、上段は洗剤とクリップで留めたゴム手袋 下段にはバスシューズを。 もっとお洒落な、専用の収納 (磁石でくっつけて、珪藻土バスマットとかもしまえるやつ) も売ってるけど、高いし、汚いものまで見えちゃうし、、 これだとシンプルで清潔で安くて素晴らしい!! ということで、すでにやってる方も多いと思いますが、改めておススメです☺️
K.home.2018
K.home.2018
4LDK | 家族
PR
楽天市場
as_noteさんの実例写真
リビング続きのおもちゃ部屋にあるクローゼット内に、洗濯グッズを収納しています。 棚板を追加して、使い勝手が良くなりました!
リビング続きのおもちゃ部屋にあるクローゼット内に、洗濯グッズを収納しています。 棚板を追加して、使い勝手が良くなりました!
as_note
as_note
2LDK | 家族
uiさんの実例写真
このラックを待ってた〜〜! 洗面所がだいぶスッキリ☺︎ ハンガーもかけられて洗濯もしやすくなる〜〜!! 左側の大きいカゴにタオル類 右の下段に下着類 上段にネットなど洗濯グッズ 柔軟剤早く充実させたいな🌹
このラックを待ってた〜〜! 洗面所がだいぶスッキリ☺︎ ハンガーもかけられて洗濯もしやすくなる〜〜!! 左側の大きいカゴにタオル類 右の下段に下着類 上段にネットなど洗濯グッズ 柔軟剤早く充実させたいな🌹
ui
ui
1K | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
marichanさんの実例写真
洗濯グッズ収納 イケアのロースコグに無印さんのフックを付けて。100均スクエアボックス内に洗濯バサミなどは収納しています 「にくらす」さんのハンガーは浮かせて収納出来てませんが…(*≧∀≦*)
洗濯グッズ収納 イケアのロースコグに無印さんのフックを付けて。100均スクエアボックス内に洗濯バサミなどは収納しています 「にくらす」さんのハンガーは浮かせて収納出来てませんが…(*≧∀≦*)
marichan
marichan
3LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥2,970
『洗濯機まわりの収納』 イベント参加させて頂きます🤗 洗濯機上の棚3段には、無印良品の『やわらかポリエチレンケース・蓋付き』6個を使用、 洗濯機の上は微妙な高さの為、多少クシュっとなる『ポリエステル綿麻混・ソフトボックス』を使用しています。 洗濯用品・バスタオル・バスグッズ等を収納、ゴチャゴチャになりがちな物ばかりですが、白いケースに全てインした為、清潔感もでてスッキリと🎵 収納内は多少乱れていても大丈夫🙆‍♀️👌 見えないし〜😙😙😙 ものぐさ主婦バンザイ🙌です😁
『洗濯機まわりの収納』 イベント参加させて頂きます🤗 洗濯機上の棚3段には、無印良品の『やわらかポリエチレンケース・蓋付き』6個を使用、 洗濯機の上は微妙な高さの為、多少クシュっとなる『ポリエステル綿麻混・ソフトボックス』を使用しています。 洗濯用品・バスタオル・バスグッズ等を収納、ゴチャゴチャになりがちな物ばかりですが、白いケースに全てインした為、清潔感もでてスッキリと🎵 収納内は多少乱れていても大丈夫🙆‍♀️👌 見えないし〜😙😙😙 ものぐさ主婦バンザイ🙌です😁
kiyomi
kiyomi
3LDK | 家族
usuririさんの実例写真
寝室への通路も兼ねた洗面、ランドリースペースなので、無印やIKEAの収納グッズでコンパクトに収納してます。 常時使う洗剤やグッズのみ洗濯機上の棚に。買い置きはしません
寝室への通路も兼ねた洗面、ランドリースペースなので、無印やIKEAの収納グッズでコンパクトに収納してます。 常時使う洗剤やグッズのみ洗濯機上の棚に。買い置きはしません
usuriri
usuriri
家族
Kumiさんの実例写真
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
最近の洗濯機周り。 右側のIKEAのショッパーにランドリーグッズを入れて、 S字フックにルームウェア引っ掛けてます。 無印のボックスには 1番上がフェイスタオル、 中段がバスタオル 下段の2つは洗濯物入れです。
Kumi
Kumi
3DK | 家族
.suz..さんの実例写真
リビングに面したベランダで使う洗濯ばさみやサンダル、サッシの掃除用ミニホウキ&ちりとりは無印のやわらかポリエチレンケースにまとめてみました。 ベランダに置くと予想以上に汚れるため、只今試行錯誤中です。。
リビングに面したベランダで使う洗濯ばさみやサンダル、サッシの掃除用ミニホウキ&ちりとりは無印のやわらかポリエチレンケースにまとめてみました。 ベランダに置くと予想以上に汚れるため、只今試行錯誤中です。。
.suz..
.suz..
家族
PR
楽天市場
harukamaharukasuさんの実例写真
連投ですが💦 同じく洗濯&脱衣室👕 造作棚を作ってもらったので、タオルやストック品、着替えも置いています🙆棚の上でアイロンをかけたり、洗濯物をたたんだりするのにちょうどよいです🙆 収納グッズは、ほとんど無印を使っています。
連投ですが💦 同じく洗濯&脱衣室👕 造作棚を作ってもらったので、タオルやストック品、着替えも置いています🙆棚の上でアイロンをかけたり、洗濯物をたたんだりするのにちょうどよいです🙆 収納グッズは、ほとんど無印を使っています。
harukamaharukasu
harukamaharukasu
家族
wakaba223さんの実例写真
無印良品の物干しピンチを追加で新調しました。 洗濯ピンチは、物干し竿に付けたままにしておく派でしたが、変色してしまうのと劣化でいざというときに、パキッと壊れてしまうことがあるので、必要なときに取り出すことにしました(*´∇`) はやく、暖かくなってお洗濯たくさんしたいな☀️花粉は嫌だけど…
無印良品の物干しピンチを追加で新調しました。 洗濯ピンチは、物干し竿に付けたままにしておく派でしたが、変色してしまうのと劣化でいざというときに、パキッと壊れてしまうことがあるので、必要なときに取り出すことにしました(*´∇`) はやく、暖かくなってお洗濯たくさんしたいな☀️花粉は嫌だけど…
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
Nao.kさんの実例写真
Nao.k
Nao.k
2LDK | 家族
Ruさんの実例写真
サンタは今年も仕事を持ってきた。 クリスマスイブも残業。 仕事が忙しいから丁寧にお片付けするのは困難!(←言い訳) だから洗濯機周りはポイポイ投げ込み収納です。 洗濯機横はニトリの収納ボックスに洗濯グッズ。ボックスを置いてる台はセリアの木板をE型にくっつけただけDIY。 洗濯機上は無印の収納ボックスにタオル類と着替。棚はDIY。 洗濯物の乾燥が終わったら、上のボックスに畳んでポイポイポーイ♪ 一歩も歩かず収納できるなんて、狭い洗面所だからできる技😊
サンタは今年も仕事を持ってきた。 クリスマスイブも残業。 仕事が忙しいから丁寧にお片付けするのは困難!(←言い訳) だから洗濯機周りはポイポイ投げ込み収納です。 洗濯機横はニトリの収納ボックスに洗濯グッズ。ボックスを置いてる台はセリアの木板をE型にくっつけただけDIY。 洗濯機上は無印の収納ボックスにタオル類と着替。棚はDIY。 洗濯物の乾燥が終わったら、上のボックスに畳んでポイポイポーイ♪ 一歩も歩かず収納できるなんて、狭い洗面所だからできる技😊
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
aiさんの実例写真
ラックはIKEAのトールニーを使っています 山崎実業のハンガーラックには、収納ボックスやピンチハンガー、体組成計を置いています 収納ボックスは無印のもので揃えました 細々した収納グッズは全て100均のものです
ラックはIKEAのトールニーを使っています 山崎実業のハンガーラックには、収納ボックスやピンチハンガー、体組成計を置いています 収納ボックスは無印のもので揃えました 細々した収納グッズは全て100均のものです
ai
ai
4LDK | 家族
xxx_rrrさんの実例写真
洗濯物干しグッズ収納 ●上段  ピンチとバスタオルハンガー ●中段 洗濯バサミ 布団バサミ ウェットティッシュ(おしり拭き) 殺虫剤(笑) ●下段 衣類スチーマー
洗濯物干しグッズ収納 ●上段  ピンチとバスタオルハンガー ●中段 洗濯バサミ 布団バサミ ウェットティッシュ(おしり拭き) 殺虫剤(笑) ●下段 衣類スチーマー
xxx_rrr
xxx_rrr
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥350
劣化が早まるってわかっちゃいるけど、 つい物干し竿に付けっぱなしにしてしまう洗濯ピンチ ⁡ 使わない時は 外して陰にまとめておく! 続けられるかな? σ(^_^;) ⁡ ⁡ ✐無印良品 ⁎ポリカーボネートピンチ物干し用
劣化が早まるってわかっちゃいるけど、 つい物干し竿に付けっぱなしにしてしまう洗濯ピンチ ⁡ 使わない時は 外して陰にまとめておく! 続けられるかな? σ(^_^;) ⁡ ⁡ ✐無印良品 ⁎ポリカーボネートピンチ物干し用
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
洗濯機横の狭いワードローブにタオルを収納しています💦 手を洗うときは使い捨てのペーパータオルです 家族三人が使うタオルは個人別に色分けして 自分のタイミングで交換します 一枚はタオルハンガーに掛け 三枚でローテーションしています🌀 無印のスチロール仕切りスタンドにしてから 下から出しても崩れず上から丸めてポンと入れるので使い易くなりました😊 下の段の使い古しのタオルは玄関で除菌スプレーするときに使っています バスタオルは 頂き物がなくなったら ビッグフェイスタオルに変えたいです💦 仕切りスタンドはいろんな場所で活躍中✌
洗濯機横の狭いワードローブにタオルを収納しています💦 手を洗うときは使い捨てのペーパータオルです 家族三人が使うタオルは個人別に色分けして 自分のタイミングで交換します 一枚はタオルハンガーに掛け 三枚でローテーションしています🌀 無印のスチロール仕切りスタンドにしてから 下から出しても崩れず上から丸めてポンと入れるので使い易くなりました😊 下の段の使い古しのタオルは玄関で除菌スプレーするときに使っています バスタオルは 頂き物がなくなったら ビッグフェイスタオルに変えたいです💦 仕切りスタンドはいろんな場所で活躍中✌
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kurinokiさんの実例写真
作り付けの稼働棚は洗濯機スペースに合わせて作ってもらったので奥行60㎝と深めなため、奥のものはちょっと取り出しづらい作りです💦 そのため、バスタオル以外のタオル類や子どもの着替えなどは、無印良品のクローゼットケースで引き出し収納にして取り出しやすくしています。ごちゃごちゃしがちな部分を上手く目隠ししてくれるのもありがたい✨ 真ん中の段の奥側には時々使う洗濯用洗剤と古くなったタオル類のストックボックス、手前は着替えなどを置けるスペースになっています。 最近ドラム式洗濯機に買い替えたのですが、洗剤の自動投入が楽ちんなのと、乾燥した後のタオルのふわふわさに感動しています🥺💕
作り付けの稼働棚は洗濯機スペースに合わせて作ってもらったので奥行60㎝と深めなため、奥のものはちょっと取り出しづらい作りです💦 そのため、バスタオル以外のタオル類や子どもの着替えなどは、無印良品のクローゼットケースで引き出し収納にして取り出しやすくしています。ごちゃごちゃしがちな部分を上手く目隠ししてくれるのもありがたい✨ 真ん中の段の奥側には時々使う洗濯用洗剤と古くなったタオル類のストックボックス、手前は着替えなどを置けるスペースになっています。 最近ドラム式洗濯機に買い替えたのですが、洗剤の自動投入が楽ちんなのと、乾燥した後のタオルのふわふわさに感動しています🥺💕
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
pnuts2300さんの実例写真
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
十数年ぶりに洗濯機を買い替えたのを機に、ランドリーラックも新しくして、スッキリしました。
pnuts2300
pnuts2300
4LDK | 家族
ririeeさんの実例写真
ririee
ririee
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
✾イベント参加✾ 洗濯機上の収納は無印のラックを使用し、ケースもやわらかポリエチレンケースという無印商品なので幅はピッタリです✨ 中は家族のパジャマや予備のタオル、未洗濯の服等をポイポイっと➿ コの字ラックにはフェイスタオルやミニバスタオルを。顔を拭きたい時、お風呂から上がった時とサッと取れる位置です(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 洗面所が2畳分とかなり狭いので空間をこれでもかと駆使してます✨
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
YU-RIさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,628
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
キッチン収納𓂃 𓈒𓏸 お弁当グッズやタッパー、ジップロックなど… 無印のファイルボックスと100均グッズ使ってシンデレラフィット( •ω•́ )✧
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
Yuukaさんの実例写真
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
Yuuka
Yuuka
pannaさんの実例写真
panna
panna
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る