コメント12
shizupon
刺繍大分捗りました。今で半分くらいかな。凝ったらこれからが長いけども。刺繍は服作りよりゴミが出なくて良いっすね。さてさて、一昨日からやってる保護犬お迎え問題。本日最終章ボランティア団体さんに、「お手数おかけして申し訳ありませんでした。受験が終わったらまた応募させて下さい。」って送り、サクとドックランへ。ドックランには保護犬に詳しい人沢山いるからね。で昨日のあらましを報告したところ「それ、Cでしょ?そんなキッツい団体そこしかないわ。」「あそこはねー大きいとこだから、別にサクちゃんちに引き取ってもらわなくったって構わないのよ。だから、そんなデカい態度なの。困ってないから規則から一歩でも外れた人には厳しいの。それだけ引き取り手に騙されてるからなんだけど、犬が好きすぎて保護してる自分達は素晴らしいと傲慢になってるようにも感じるよね。」「まぁ[犬の神様]と心酔出来る面もあるし、向こうに認めて貰えればいい人たちと思えなくもないよ。基本的に活動内容は悪くないし。ただ、そこから犬を引き取りたければ土下座する勢いでヘエコラしないとダメ。しかも、結構後から病気出るケース多いよ。5歳の保護犬に何も病気ないわけないじゃん。テキトーなんだよね。」「どうしてもその子と拘るなら、条件キッチリ揃えてヘエコラすれば会うだけは出来るけど、同じくらい酷い目あって、譲渡不可も結構ある。一度ケチついてるからすぐはやめた方がいいよ。どうせ向こうは困ってないから。」「保護犬とか引退犬は引き取る側に『ありがとう』って言って当たり前なのよ、こっちも言うけどさ。『ありがとう』あってのボランティアじゃない?だけどCは『保護犬の仲介してやってる』スタイルだから、ありがとうはないの。こっちが土下座せんばかりでありがとうしなきゃいけないの。サクママが希望するなら私が自信もって別のまともな団体に紹介してあげれるし、出たときに声かけるから、そこはやめな。どうせすぐは落とされるし、傷つけられるし、ピンちゃんは条件悪くないからすぐ売れるし。」さすがドックランマダムス達、詳しい詳しい。要は●条件整えても今すぐは譲って貰えない確率のが高い。一人じゃなくて皆に言われた。そんなに有名な団体だったのね。犬のお世話はちゃんとしてる団体らしいから、ピンちゃんが困ってないなら…いいかな。(ちなみに、困ってる団体だと病気とか隠して押し付けられたりもある)とか。デメリットまでちゃんと伝えてこそ正当な取引。私も本当は今すぐ欲しいわけではないし、今回はご縁がなかったということで次のご縁に枠を開けとこうと思います。真摯に向き合ってくれた皆様、応援して下さった皆様ありがとうございました。そしてピンちゃんに良いご縁があり幸せになれますように。(#・∀・)…C団体のバカヤロウ

この写真を見た人へのおすすめの写真