wanidaさんの部屋
IKEA イケア LERBERG レールベリ シェルフユニット ホワイト 白 60x148cm b60168529 インテリア 収納家具 シェルフ おしゃれ シンプル 北欧 かわいい
イケアスチールラック・スチールシェルフ¥4,820
【無印良品 公式】【ホワイトグレー】ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ 幅15cm用・ホワイトグレー
無印良品ファイルボックス¥490
無印良品 ポリプロピレンファイルボックススタンダード・幅25cmタイプ・1/2 約奥行32×高さ12cmホワイトグレー 02553067
無印良品ファイルボックス-
コメント5
wanida
ニチバン両面テープモニター✨今日はだいぶ前に投稿した携帯電話の充電場所に使ってみましたこの小さな木はセリアの物で多分ポストカードとかを飾る物で壁に刺せる画ビョウの様な針が出てたので抜きましたそして裏にマグネットを付けているのですが、いつも両面テープが弱く取れてしまいますなので今日も使ったのは『超強力』です‼️これでしばらく様子みます✨

この写真を見た人へのおすすめの写真

momokasanさんの実例写真
ルーター隠し棚。上はスマホの充電場所です
ルーター隠し棚。上はスマホの充電場所です
momokasan
momokasan
家族
nemukoさんの実例写真
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
今年買って良かったもの。 ledセンサーライトです。 鏡の後ろに間接照明をつけたいけれど電気工事は出来ないし、コンセントは見栄えが悪いし…と思っていたら、ぴったりな商品を見つけ即買い♪ 両面テープでマグネットを貼り付け、そのマグネットにledライト本体をとりつける仕組み。 充電する時はマグネットからledライトを外してusb充電するだけなので簡単! 無駄に家中に取り付けたくなる商品です。
nemuko
nemuko
家族
Minteaさんの実例写真
IKEAのスマホスタンドSIGFINN。 スマホはカウンターやテーブルにポイポイしていたのですが、定位置があると気持ちが良いですね。 Lightning ケーブルを通せるので充電しながら置けるので便利です。 カウンター上にコンセントがないので、足元のコンセントから棚上の延長コードボックスを通り、棚の後ろから充電ケーブルを伸ばしました。 軽くて折りたためて、499円という安さに大満足です。
IKEAのスマホスタンドSIGFINN。 スマホはカウンターやテーブルにポイポイしていたのですが、定位置があると気持ちが良いですね。 Lightning ケーブルを通せるので充電しながら置けるので便利です。 カウンター上にコンセントがないので、足元のコンセントから棚上の延長コードボックスを通り、棚の後ろから充電ケーブルを伸ばしました。 軽くて折りたためて、499円という安さに大満足です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
mako_gさんの実例写真
子供用にスマホの充電場所を作りました。無印のケースに穴を開けて延長コードを固定。芝とコードが中に入ってしまわないように巻いたテープはダイソー。中のコードが透けて見えたのでセリアの木目テープを周りに貼りました。
子供用にスマホの充電場所を作りました。無印のケースに穴を開けて延長コードを固定。芝とコードが中に入ってしまわないように巻いたテープはダイソー。中のコードが透けて見えたのでセリアの木目テープを周りに貼りました。
mako_g
mako_g
4LDK | 家族
dokkypomさんの実例写真
¥1,080
先日のタブレット置き場に置いてみました。 夜寝る前はこの状態で充電します。 朝は手前にスマホを置いて充電したりしなかったり···
先日のタブレット置き場に置いてみました。 夜寝る前はこの状態で充電します。 朝は手前にスマホを置いて充電したりしなかったり···
dokkypom
dokkypom
4LDK | 家族
WAKKOさんの実例写真
家族のスマホ充電場所が、バラバラで、ケーブルもごちゃごちゃだったので、充電ステーションを作りました! 木材だけだと、重たい感じだったので、セリアにて、木目シートと、フェイクファーシートを貼りました。 いい材料が100均で、揃えられて、200円で出来ました! この木目シートは、艶消しで、木目のざらつきも着いていて、クオリティ高いです! 丁度良い厚みとカットのしやすさ! 他にも使えそう!
家族のスマホ充電場所が、バラバラで、ケーブルもごちゃごちゃだったので、充電ステーションを作りました! 木材だけだと、重たい感じだったので、セリアにて、木目シートと、フェイクファーシートを貼りました。 いい材料が100均で、揃えられて、200円で出来ました! この木目シートは、艶消しで、木目のざらつきも着いていて、クオリティ高いです! 丁度良い厚みとカットのしやすさ! 他にも使えそう!
WAKKO
WAKKO
4LDK | 家族
chiitamaさんの実例写真
セリアのキーホルダープレートを 壁に設置してスマホ充電用に、、
セリアのキーホルダープレートを 壁に設置してスマホ充電用に、、
chiitama
chiitama
Naosanさんの実例写真
スマホ充電ステーション
スマホ充電ステーション
Naosan
Naosan
1DK
meさんの実例写真
カフェの充電出来るカウンターを真似(?)して、ダイニングテーブルで仕事をする時に便利にしてみました。節電コンセントを超強力両面テープで貼ってるだけです。延長コードの先は、近くの壁のコンセント。ケーブルをとめてるのは、100キンの物です。
カフェの充電出来るカウンターを真似(?)して、ダイニングテーブルで仕事をする時に便利にしてみました。節電コンセントを超強力両面テープで貼ってるだけです。延長コードの先は、近くの壁のコンセント。ケーブルをとめてるのは、100キンの物です。
me
me
2LDK | 家族
kztさんの実例写真
スマホ充電用に枕元まで3mケーブルのOAタップを引いてみました。 ケーブルは、ケーブルレールで隠して壁紙用の剥がせる両面テープで固定しました。 タップ部は桐製のケーブルボックスを設置。かなりスッキリしましたよ★
スマホ充電用に枕元まで3mケーブルのOAタップを引いてみました。 ケーブルは、ケーブルレールで隠して壁紙用の剥がせる両面テープで固定しました。 タップ部は桐製のケーブルボックスを設置。かなりスッキリしましたよ★
kzt
kzt
1K | 一人暮らし
ohayaさんの実例写真
キッチンの棚にスマホとタブレットの充電ステーションを設置。 家にあった百均木製トレーと木箱?を強力両面テープでくっつけて、リメイクシート貼って完成☆ DIYと言うより工作。 ビローンと延びてたコードもくるくるして後ろに隠してスッキリ。
キッチンの棚にスマホとタブレットの充電ステーションを設置。 家にあった百均木製トレーと木箱?を強力両面テープでくっつけて、リメイクシート貼って完成☆ DIYと言うより工作。 ビローンと延びてたコードもくるくるして後ろに隠してスッキリ。
ohaya
ohaya
家族
Yuyuさんの実例写真
主人が色々作ってきてくれた物の中でも特にお気に入りなのがヘッドボードです◡̈♥︎ ヘッドボード・枕元の照明・スマホの充電場所をリクエストしたら、IKEAのUSBポート付きの照明をヘッドボードの中にはめ込む事で全て叶えてくれました𓆸*゚ 机にも付けたかったのですが、この照明はもう取り扱ってないみたいです(。•́ωก̀。)
主人が色々作ってきてくれた物の中でも特にお気に入りなのがヘッドボードです◡̈♥︎ ヘッドボード・枕元の照明・スマホの充電場所をリクエストしたら、IKEAのUSBポート付きの照明をヘッドボードの中にはめ込む事で全て叶えてくれました𓆸*゚ 机にも付けたかったのですが、この照明はもう取り扱ってないみたいです(。•́ωก̀。)
Yuyu
Yuyu
4LDK | 家族
Yanaka1LDKさんの実例写真
360度回転万力をデスクに取り付けて百均の板を挟んでベッドサイドのスマホ充電棚
360度回転万力をデスクに取り付けて百均の板を挟んでベッドサイドのスマホ充電棚
Yanaka1LDK
Yanaka1LDK
1LDK | 一人暮らし
rikoさんの実例写真
(4)/ 7レポート続きます。 3Mジャパンモニターレポート(4)/7 キッチンのアイランド作業台一角。 こちらにスマホを置いて柱のコンセントから充電をしています。 ここに ●3M コマンドフック キレイにはがせる 両面テープ ● ①コード用 クリア Sサイズ 4個 CMG-S-CL を活用中です♪ 元々は無造作にスマホを置いていました。 充電時に挿しやすいからとコードをまとめることもなく… ある日、0歳児の目線まで垂れ下がった充電器のコードは引っ張り抜かれ…使えなくなりました。 ズボラさを反省して夫婦がそれぞれ買ってきたのが、 主人が買い替えた断線しにくい短めコードと、私が100均でみつけた充電アイテム。 本来余ったコードを溝に巻き付け、溝にスマホ本体も置けるスッキリアイテムが、 短いかつ丈夫なコードになったことで巻き付けるほうが手間という展開に…😅 結果、見た目が悪くまたしても垂れ下がったままになっていました💧 そんな時にいただいたモニターのお話。 使用後コードを戻す場所が明確に! 場所が定まるって大事だなぁと思いました。 配線のガイドにも使えそうです。 今回のモニター期間には間に合いませんが、 レポート(3)のコードフックと合わせてあちこちちょこちょこスッキリ使いやすい収納にしていきたいと思います😊  (5)-1/ 7に続きます。
(4)/ 7レポート続きます。 3Mジャパンモニターレポート(4)/7 キッチンのアイランド作業台一角。 こちらにスマホを置いて柱のコンセントから充電をしています。 ここに ●3M コマンドフック キレイにはがせる 両面テープ ● ①コード用 クリア Sサイズ 4個 CMG-S-CL を活用中です♪ 元々は無造作にスマホを置いていました。 充電時に挿しやすいからとコードをまとめることもなく… ある日、0歳児の目線まで垂れ下がった充電器のコードは引っ張り抜かれ…使えなくなりました。 ズボラさを反省して夫婦がそれぞれ買ってきたのが、 主人が買い替えた断線しにくい短めコードと、私が100均でみつけた充電アイテム。 本来余ったコードを溝に巻き付け、溝にスマホ本体も置けるスッキリアイテムが、 短いかつ丈夫なコードになったことで巻き付けるほうが手間という展開に…😅 結果、見た目が悪くまたしても垂れ下がったままになっていました💧 そんな時にいただいたモニターのお話。 使用後コードを戻す場所が明確に! 場所が定まるって大事だなぁと思いました。 配線のガイドにも使えそうです。 今回のモニター期間には間に合いませんが、 レポート(3)のコードフックと合わせてあちこちちょこちょこスッキリ使いやすい収納にしていきたいと思います😊  (5)-1/ 7に続きます。
riko
riko
家族
sasaeriさんの実例写真
スマホを置く場所が欲しかったので ちょい置き棚を作りました♫ 100均アイテムの本立てとトレーを両面テープで付けただけです😆 テレビで見たものを参考にしました🙌 最近金曜日はいつも雨です☔️ 子供達スイミングやってるのですが、雨だと荷物と子供2人電動自転車に乗せて習い事に行くのが大変です😂ペーパードライバーなもんで💦車運転できません。。 長女は自転車乗れますが雨の日は拒否😱 もうそこそこ体重ある子供2人乗せたら電動自転車でも重いし危ないです💦 そろそろ運転の練習しようかな… 10年以上乗ってませんが😱😱
スマホを置く場所が欲しかったので ちょい置き棚を作りました♫ 100均アイテムの本立てとトレーを両面テープで付けただけです😆 テレビで見たものを参考にしました🙌 最近金曜日はいつも雨です☔️ 子供達スイミングやってるのですが、雨だと荷物と子供2人電動自転車に乗せて習い事に行くのが大変です😂ペーパードライバーなもんで💦車運転できません。。 長女は自転車乗れますが雨の日は拒否😱 もうそこそこ体重ある子供2人乗せたら電動自転車でも重いし危ないです💦 そろそろ運転の練習しようかな… 10年以上乗ってませんが😱😱
sasaeri
sasaeri
家族
miyuさんの実例写真
ティッシュケース¥2,750
テレビティッシュボックス📺 こんなのがあるんだね♡ 娘がミッフィーちゃんをアレンジして 上に両面テープで付けたようです😍 中にはスマホ📱が入るので 色々な場所で使えるようです\(//∇//)\ カラーは4色?らしくて、こちらは グレーに白です😍 わたしも欲しくなっちゃいました♡
テレビティッシュボックス📺 こんなのがあるんだね♡ 娘がミッフィーちゃんをアレンジして 上に両面テープで付けたようです😍 中にはスマホ📱が入るので 色々な場所で使えるようです\(//∇//)\ カラーは4色?らしくて、こちらは グレーに白です😍 わたしも欲しくなっちゃいました♡
miyu
miyu
4LDK
MARIE.color.interiorさんの実例写真
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
ダイニングでコンセントを使いやすいようにプチDIY🔌 ダイニングテーブルで在宅勤務したりミシン使ったりするから、テーブル横にコンセントが欲しい! でもお部屋の角の足元にしかコンセントがないから、延長コードが でろーん と💦(before 写真) 注文住宅だったら絶対テーブル横にコンセントつけてるだろうなぁ。 ①設置したい位置までの長さが2.3mくらいだったので、2.5mの延長コードをネットで購入。(店頭ではそんな半端な長さは見つからなかった) ②マスキングテープ、養生テープ、両面テープを用意。 ③コンセントのうしろに養生テープを貼る ④その上に両面テープを貼る ⑤カウンター下の角にコードを這わせて、マスキングテープで固定 ⑥長さが余る部分を適当にごまかす(笑) ⑦コンセント部分も固定 ⑧パソコンもスマホの充電もやりやすくなりました🎵
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
Hisaさんの実例写真
タブレットとスマホの充電場所を作りました📱 スペースが余った場所にはアクセサリー✨
タブレットとスマホの充電場所を作りました📱 スペースが余った場所にはアクセサリー✨
Hisa
Hisa
家族
Jijiさんの実例写真
洗面所の鏡裏収納。 夫のひげ剃りの位置を見直しました。 充電もぐちゃぐちゃ丸めて棚に置かれていたので引っ掛け。 本体も充電器も場所を変えずにこのまま充電できるようにしてみました。 ダイソーのL字フックを、3Mさんの剥がせるタイプの超強力両面テープでくっつけて使っています。 モニターの3種類のテープ。 透明素材には「透明タイプ」のテープ、 場所変更があるかもしれない箇所や収納には「あとから剥がせるタイプ」のテープ、 しっかりくっつけたい箇所、場所変更しない箇所、補修などには「グレーのスーパー多用途」のテープ。 だいたいそんな感じで使い分けて使ってみました。 使うテープの長さで強度は変わると思うので、接着面積が小さくて重さのあるものだとちょっと強度は弱くなってしまうかも... あとざらざらが強すぎるところも接着力弱いです~ツルンとした面の接着力はかなりしっかりしてます! 3Mさんモニター第2弾、長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。 とりあえず一旦終わりですが、また使ったら投稿したいと思います!
洗面所の鏡裏収納。 夫のひげ剃りの位置を見直しました。 充電もぐちゃぐちゃ丸めて棚に置かれていたので引っ掛け。 本体も充電器も場所を変えずにこのまま充電できるようにしてみました。 ダイソーのL字フックを、3Mさんの剥がせるタイプの超強力両面テープでくっつけて使っています。 モニターの3種類のテープ。 透明素材には「透明タイプ」のテープ、 場所変更があるかもしれない箇所や収納には「あとから剥がせるタイプ」のテープ、 しっかりくっつけたい箇所、場所変更しない箇所、補修などには「グレーのスーパー多用途」のテープ。 だいたいそんな感じで使い分けて使ってみました。 使うテープの長さで強度は変わると思うので、接着面積が小さくて重さのあるものだとちょっと強度は弱くなってしまうかも... あとざらざらが強すぎるところも接着力弱いです~ツルンとした面の接着力はかなりしっかりしてます! 3Mさんモニター第2弾、長くなってしまいましたが、お付き合いありがとうございました。 とりあえず一旦終わりですが、また使ったら投稿したいと思います!
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の両面テープの使い方 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてください😙 トイレにスマホやモノをを置く為の ちょい置き棚を作りました🙌 100均で購入した本立てとトレーを両面テープで貼り付けただけです。 トイレットペーパーホルダーの隙間に差し込んで完成です♪
我が家の両面テープの使い方 イベント用に再投稿なのでコメスルーしてください😙 トイレにスマホやモノをを置く為の ちょい置き棚を作りました🙌 100均で購入した本立てとトレーを両面テープで貼り付けただけです。 トイレットペーパーホルダーの隙間に差し込んで完成です♪
sasaeri
sasaeri
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
lunalunaさんの実例写真
玄関にある収納スペースの扉裏です。 RCでもモニターされていた3Mの剥がせる強力両面テープを使って、収納ケースやフックを貼りつけて、ダイソンの充電器やパーツ、フローリングワイパー、フローリングシート(ティッシュケースの中に入れて)を収納しています。 剥がせるテープなら収納を見直したくなったときでも安心です♪
玄関にある収納スペースの扉裏です。 RCでもモニターされていた3Mの剥がせる強力両面テープを使って、収納ケースやフックを貼りつけて、ダイソンの充電器やパーツ、フローリングワイパー、フローリングシート(ティッシュケースの中に入れて)を収納しています。 剥がせるテープなら収納を見直したくなったときでも安心です♪
lunaluna
lunaluna
3LDK | 家族
choさんの実例写真
フック¥968
充電ステーション
充電ステーション
cho
cho
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
充電ステーションイベント参加用投稿です。 スマホはソファで充電することが多いのですが、この場所は近くにコンセントがないので電源タップを使用しています。 ロボット掃除機の巻き込み防止のためにケーブルを配線カバー・マスキングテープ・魔法のテープを使って壁に這わせています。
充電ステーションイベント参加用投稿です。 スマホはソファで充電することが多いのですが、この場所は近くにコンセントがないので電源タップを使用しています。 ロボット掃除機の巻き込み防止のためにケーブルを配線カバー・マスキングテープ・魔法のテープを使って壁に這わせています。
wara
wara
3LDK | 家族
tytn812さんの実例写真
”Joan すまいの除菌スプレー“ 食卓にシュッシュしてポンッと置いていても 可愛いな〜😊💕 私と主人のスマホ置き場&充電場所♫ 充電ケーブルが2mあるので、 ソファに座ってスマホを見たい時にも この場所が便利✌︎ 子供たちはそれぞれ自分の机で、 充電してます✨
”Joan すまいの除菌スプレー“ 食卓にシュッシュしてポンッと置いていても 可愛いな〜😊💕 私と主人のスマホ置き場&充電場所♫ 充電ケーブルが2mあるので、 ソファに座ってスマホを見たい時にも この場所が便利✌︎ 子供たちはそれぞれ自分の机で、 充電してます✨
tytn812
tytn812
3LDK | 家族
chomoさんの実例写真
両面テープの活用イベントに参加🎶 ニチバンさんではなく魔法の両面テープですが、割と重量のある6口USB充電器をゲームデスクの下にペタリ。 ツルツルした天板にもしっかり粘着✨ ゲーム中のスマホの充電、コントローラーの充電が怪しくなった時もすぐに挿せるので便利です。 奥の配線トレーもデスクに合わせて自作です☺️
両面テープの活用イベントに参加🎶 ニチバンさんではなく魔法の両面テープですが、割と重量のある6口USB充電器をゲームデスクの下にペタリ。 ツルツルした天板にもしっかり粘着✨ ゲーム中のスマホの充電、コントローラーの充電が怪しくなった時もすぐに挿せるので便利です。 奥の配線トレーもデスクに合わせて自作です☺️
chomo
chomo
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
ワゴンの中 延長コードをワゴンの中まで引っ張っています。 コンセントをカウンター下にもつけておけば良かった😩って後悔したけど、とりあえずこれで助かってます (カウンター上のコンセントがタコ足配線になってるとすごく目立つんです💦) 延長コードから、さらにUSBハブを籠の内側に貼り付けています。 100均の「粘着ゲル両面テープYAMORI GRIP」でぺったり🦎 貼って剥がせるので、場所を変えられて便利♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
jijiさんの実例写真
bepooo03さんの真似をして、ルンバのカバーを作りました。←ここまでは私。その上をダイソンの充電場所にしました←主人が😅今までは、部屋の隅に適当に置いていたので、ずいぶん安定しました。 bepooo03さんは端材で作られていましたが、私はノコギリも使えないし、釘も打てないので😅ダイソーのカラーボードと発泡スチロールのレンガとブロックを両面テープで貼り合わせて作りました。 壁が汚れていたのでホームセンターのリメイクシートを貼り、クロゼットの扉も傷ついていたのでダイソーのマステを貼りました。 ルンバの上の空間を使えるのはすごく良いアイデアだと思いました。
bepooo03さんの真似をして、ルンバのカバーを作りました。←ここまでは私。その上をダイソンの充電場所にしました←主人が😅今までは、部屋の隅に適当に置いていたので、ずいぶん安定しました。 bepooo03さんは端材で作られていましたが、私はノコギリも使えないし、釘も打てないので😅ダイソーのカラーボードと発泡スチロールのレンガとブロックを両面テープで貼り合わせて作りました。 壁が汚れていたのでホームセンターのリメイクシートを貼り、クロゼットの扉も傷ついていたのでダイソーのマステを貼りました。 ルンバの上の空間を使えるのはすごく良いアイデアだと思いました。
jiji
jiji
家族
toggyさんの実例写真
アコギのピックアップ(アンプに繋げるようにするためのマイクみたいなもん)を交換。デフォルトの安もんが調子悪くなったため。。。Anthem っつーピックアップで、コントロール部をテープでギターの穴の淵の裏側につけるのですが、ぼくのギターはその部分が凸凹してるため笑、、、車高高めにつける必要がありました。 オリンピックで両面テープと高さ出しシート(10mm)でDIY!!!
アコギのピックアップ(アンプに繋げるようにするためのマイクみたいなもん)を交換。デフォルトの安もんが調子悪くなったため。。。Anthem っつーピックアップで、コントロール部をテープでギターの穴の淵の裏側につけるのですが、ぼくのギターはその部分が凸凹してるため笑、、、車高高めにつける必要がありました。 オリンピックで両面テープと高さ出しシート(10mm)でDIY!!!
toggy
toggy
3LDK
shokoさんの実例写真
スマホにポケットWi-Fi、アップルウォッチとカオスな状態になっていた場所を充電ステーションで整えたらスッキリ✨使いやすくなりました😊
スマホにポケットWi-Fi、アップルウォッチとカオスな状態になっていた場所を充電ステーションで整えたらスッキリ✨使いやすくなりました😊
shoko
shoko
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
賃貸でも取り付け🆗なシェルフです。 タブレットやスマホ充電の定位置としてコンセントの近くに設置しました。
賃貸でも取り付け🆗なシェルフです。 タブレットやスマホ充電の定位置としてコンセントの近くに設置しました。
coco
coco
1LDK | 一人暮らし
MARIE.color.interiorさんの実例写真
わたしの在宅勤務メインエリアはダイニング。 ちょうどいい場所にコンセントがないので、電源タップを両面テープで貼りつけています。 注文住宅だったらここに絶対コンセントつけたのになーと思うけど、建売&中古住宅なので使いやすいようにプチDIY😊
わたしの在宅勤務メインエリアはダイニング。 ちょうどいい場所にコンセントがないので、電源タップを両面テープで貼りつけています。 注文住宅だったらここに絶対コンセントつけたのになーと思うけど、建売&中古住宅なので使いやすいようにプチDIY😊
MARIE.color.interior
MARIE.color.interior
4LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
イベント参加 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 定位置が決まらず、散らかりがちなスマホ&リモコンをスッキリひとまとめに収納出来る「スマホ充電&リモコンスタンド」をDIYしました! 材料は木箱4個と蝶番、ホワイトのペンキ。全て100均で手に入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و 下段はUSB電源タップ 上段にはスマホ 背面にはTVやエアコンのリモコンを収納しています。 ケーブルを通すのに一部穴をあけましたが、木箱の隙間からも通せます。 これを我が家の生活動線の中心であるキッチンカウンターに設置。 あれどこいった⁈となりがちなリモコンの定位置が決まり、生活感の出やすいリモコンが隠せてお部屋がスッキリしました。
イベント参加 〜DIYで快適になった場所・スペース〜 定位置が決まらず、散らかりがちなスマホ&リモコンをスッキリひとまとめに収納出来る「スマホ充電&リモコンスタンド」をDIYしました! 材料は木箱4個と蝶番、ホワイトのペンキ。全て100均で手に入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)و 下段はUSB電源タップ 上段にはスマホ 背面にはTVやエアコンのリモコンを収納しています。 ケーブルを通すのに一部穴をあけましたが、木箱の隙間からも通せます。 これを我が家の生活動線の中心であるキッチンカウンターに設置。 あれどこいった⁈となりがちなリモコンの定位置が決まり、生活感の出やすいリモコンが隠せてお部屋がスッキリしました。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
urchinさんの実例写真
リメイクシート¥2,490
うちの充電ステーション セリアのスポンジ置きをネジで壁に。ワイヤーネットを一部切断し、スポンジ置きにひっかけただけのDIY 場所とらず、片付けやすく、出しやすい。 充電しながら動画もみれて、Switchも充電しながらプレイできる。 タブレット、スマホ、充電器どこ~?!がなくなり快適に。
うちの充電ステーション セリアのスポンジ置きをネジで壁に。ワイヤーネットを一部切断し、スポンジ置きにひっかけただけのDIY 場所とらず、片付けやすく、出しやすい。 充電しながら動画もみれて、Switchも充電しながらプレイできる。 タブレット、スマホ、充電器どこ~?!がなくなり快適に。
urchin
urchin
家族
machaさんの実例写真
ソファの後ろにスマホやゲームの 充電器用棚をDIYしました ソファの後ろにすっぽり隠れるサイズです
ソファの後ろにスマホやゲームの 充電器用棚をDIYしました ソファの後ろにすっぽり隠れるサイズです
macha
macha
3LDK | 家族
kanaさんの実例写真
イベント「両面テープがあってよかった!」に参加します。 トイレの手洗いの横に鏡があったらいいなぁと思って、 100均のミラー風タイルを、両面テープとマスキングテープで貼り付けています。 我が家の家族5人、 身長差があって必然的に縦長になってしまったけど、 デザイン的には横長に貼りたくて。 でも両面テープで貼ってるので、 子ども達の身長が伸びたら、貼り替えもイケますね、それもまた楽しみ♪
イベント「両面テープがあってよかった!」に参加します。 トイレの手洗いの横に鏡があったらいいなぁと思って、 100均のミラー風タイルを、両面テープとマスキングテープで貼り付けています。 我が家の家族5人、 身長差があって必然的に縦長になってしまったけど、 デザイン的には横長に貼りたくて。 でも両面テープで貼ってるので、 子ども達の身長が伸びたら、貼り替えもイケますね、それもまた楽しみ♪
kana
kana
家族
funataroさんの実例写真
玄関先の階段が暗かったのでソーラーライトを付けてみました💡外壁用の両面テープでしっかり固定できました。
玄関先の階段が暗かったのでソーラーライトを付けてみました💡外壁用の両面テープでしっかり固定できました。
funataro
funataro
4LDK | 家族
yuyujijiさんの実例写真
yuyujiji
yuyujiji
cochonさんの実例写真
*スコッチ™ 両面テープ モニターその①* ペーパーホルダー上に棚を簡単DIY。 ・長さ30cm×幅14cmの板 ・ダイソーのブックエンド この2つをペタッとくっつけて差し込むだけ。 pic3枚目、ぜひ見てください!! 板を持ち上げれちゃう超強力な接着力!!👏✨ 実は100均の強力両面テープで試したこともありまして、そのときは数時間後にお互いの重みで剥がれる……。の繰り返しでした🤣 だからこそ、2日経っても変わらないこの姿に 「接着剤使ったんだっけ?」と錯覚してしまうほど😂✨ しょっちゅう落下してストレスを感じていたミニクイックルワイパー用のフックも直してスッキリです👌
*スコッチ™ 両面テープ モニターその①* ペーパーホルダー上に棚を簡単DIY。 ・長さ30cm×幅14cmの板 ・ダイソーのブックエンド この2つをペタッとくっつけて差し込むだけ。 pic3枚目、ぜひ見てください!! 板を持ち上げれちゃう超強力な接着力!!👏✨ 実は100均の強力両面テープで試したこともありまして、そのときは数時間後にお互いの重みで剥がれる……。の繰り返しでした🤣 だからこそ、2日経っても変わらないこの姿に 「接着剤使ったんだっけ?」と錯覚してしまうほど😂✨ しょっちゅう落下してストレスを感じていたミニクイックルワイパー用のフックも直してスッキリです👌
cochon
cochon
3LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
上着や帽子🧢等はリビングにもって入らず玄関に収納してもらうように収納をdiyしました。 スコッチ両面テープのモニター中〜板を置いたままにしてた棚が気になってたので平滑面用の方を使って取り付けてみました。 まず棚受けに両面テープを切って貼り付けて板を置くだけ🤭ピッタリくっついて安心✨ ビス等をうちにくい所でもこれで簡単に棚が出来るので嬉しい☺️
上着や帽子🧢等はリビングにもって入らず玄関に収納してもらうように収納をdiyしました。 スコッチ両面テープのモニター中〜板を置いたままにしてた棚が気になってたので平滑面用の方を使って取り付けてみました。 まず棚受けに両面テープを切って貼り付けて板を置くだけ🤭ピッタリくっついて安心✨ ビス等をうちにくい所でもこれで簡単に棚が出来るので嬉しい☺️
puritan_r
puritan_r
家族
akanekoさんの実例写真
¥543
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
イベント参加です。 10分でできる100均リメイク セリアの桐の板にニスを塗り(板もニスも前に壁掛けミラーを作った余り)、アイアンバーとフックを取り付けました。 モニターさせていただいている、スリーエムさんのあとからはがせる超強力両面テープ 粗面用で、玄関ポーチの外壁に貼って、傘掛けの完成! 吹き付けモルタルの凹凸のある外壁でも、しっかりくっついてくれています。 最初はバーだけ付けていたんですが、持ち手がU字になっていない折り畳み傘も掛けたく、フックを追加。 雨の日の外出後、水が切れるまでここに掛けておくと、玄関内に濡れ物を持ち込まずに済んで良き!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
もっと見る