nikuhikoさんの部屋
2021年11月29日22
nikuhikoさんの部屋
2021年11月29日22
コメント1
nikuhiko
最近仕事が忙しくてあんまり作業してないんですけど久しぶりの作業。ちょっと前に作った合板床を掃除してニスを塗る。あんまりテラテラに光沢出すと雰囲気悪いので3分艶のニス。だいぶ雰囲気変わった。

この写真を見た人へのおすすめの写真

miyu825さんの実例写真
玄関にディアウォールとOSB合板でシューズラックを。
玄関にディアウォールとOSB合板でシューズラックを。
miyu825
miyu825
2LDK | 家族
andFIELDS_homeさんの実例写真
子供の勉強部屋 OSB合板の壁に質問いただいたので 今更ですが分かりやすく経過picをと。 まず下地の角材をハシゴ状に組み、床と壁に固定した後、OSB合板を貼りました。
子供の勉強部屋 OSB合板の壁に質問いただいたので 今更ですが分かりやすく経過picをと。 まず下地の角材をハシゴ状に組み、床と壁に固定した後、OSB合板を貼りました。
andFIELDS_home
andFIELDS_home
3LDK | 家族
111sanさんの実例写真
111san
111san
4LDK | 家族
s3929さんの実例写真
もうちょっとです( ̄^ ̄)ゞ
もうちょっとです( ̄^ ̄)ゞ
s3929
s3929
家族
mohayaeteさんの実例写真
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
※Instagramでねことインテリアのアカウント取りました。良かったらそちらもよろしくお願いします。totemohayaeteです。 動画もUPしてるので、トテモの可愛さが爆発していますよ? 今回普段にも増してすごーく長いです。 興味の無い方はスルーしてください! 我が家はコストを抑える為に、内装のできるところは夫とふたりで作りました。できるところ…と言っても素人としては、かなり無茶をしたと思います。笑 キッチンのDIY記録。 【①壁貼り】天井と床は素人には難しいので大工さんにお任せして、壁貼りからスタート。断熱材入れながら板を貼っていきます。 我が家はアートを飾ることを念頭に置いていたので、どこでも釘が打てる壁にする為に、全て板壁にしています。構造用合板という、1枚(サイズ:182×91×12mm)¥1,000程度の安い合板ですが、節が見えてるところも白ペンキで塗ればそれなりに雰囲気がでます。 さすがに安い素材なので水平垂直が全く揃っていなくて、1枚ずつカンナやヤスリで微調整して、梁や窓枠の形に合わせて隙間の無いように作る作業が思ったより大変で、休日を全て費やして3ヶ月もかかりました…。 【②キッチン造作】3ヶ月振りに大工さんを召喚。集成材のカウンタートップにコンロとシンクをパコパコッと嵌めてもらいました。脚は柱の端材でできています。 梁の位置とレンジフードの穴が重なってしまったのですが、苦肉の策で付けてもらいました。よく見たらレンジフード周辺だけ天井が低くなってます。掃除が楽になったので結果オーライ。この後、大工さんは1度も我が家に来ていません。完成も見ていない。笑 【③タイル貼り】正月休みを利用して洗面所・シャワールーム天井キッチンのタイル貼りをしました。 タイルは400×83×8mmの厚め変形大判イタリア製。アウトレットで1㎡あたり¥500を15㎡買ったので¥7,500、しかし送料が¥5,000超。それでも破格だと思うけれども。 大判タイルを選んだのは、大きけりゃ貼る数が少なくて楽だろうという素人考えでした。結果大変な思いをしました。大きいと当然カット数が増えます…特に窓枠などの複雑な場所が多くて。 大工さんにタイルカッターとディスクグラインダーを借りて、夫が1枚1枚カットしてくれました。 まず私が壁に鉛筆でガイドラインを描き、カットするタイルの場所とサイズを指定して夫にカットしてもらい、私がガイドに沿って貼り付けます。接着剤の固まるスピードが速いのでだいたい2列ずつ貼っていきます。 完全に乾いたら目地を埋めます。キッチンは油汚れに強いタイプ、洗面所とシャワールームはカビないタイプをチョイス。これは本当に凄いですよ、ハイテクってこんな所から実感するのですね〜。 【④ペンキ塗り】ここまでくればもうこっちのもの。ギャラリー勤めの夫はペンキ塗りも仕事のうち。速いし綺麗だし全く服を汚さない。 この後、キッチン本体をオスモでオイル塗装したり、棚を付けたりして今に至ります。 キッチンはこんな感じで、キッチン以外の各場所に工夫や困難や発見の思い出が詰まっています。二度とやりたくないけど、やってよかったなと思います。 長々とすみませんでした。 備忘録として残しておきたくて。
mohayaete
mohayaete
カップル
okazfireさんの実例写真
okazfire
okazfire
4LDK | 家族
b_to_uさんの実例写真
あとちょっとだけど明日に備えてまた、週末に…
あとちょっとだけど明日に備えてまた、週末に…
b_to_u
b_to_u
1K | 一人暮らし
Masumiさんの実例写真
ブレボーが庭に散乱してたので、収納スペースを作ってみた!! 2×4にコンセントが干渉してしまう少し残念な結果。。。せっかくのレッドシダーだけど、足元まで覆ってしまおうか悩み中。。。
ブレボーが庭に散乱してたので、収納スペースを作ってみた!! 2×4にコンセントが干渉してしまう少し残念な結果。。。せっかくのレッドシダーだけど、足元まで覆ってしまおうか悩み中。。。
Masumi
Masumi
家族
PR
楽天市場
b_to_uさんの実例写真
壁掛けテレビできた。
壁掛けテレビできた。
b_to_u
b_to_u
1K | 一人暮らし
potemakohouseさんの実例写真
DIY ウォークインクローゼットの中に 合わせて作った棚
DIY ウォークインクローゼットの中に 合わせて作った棚
potemakohouse
potemakohouse
8sanaさんの実例写真
OSB合板を床に敷き詰め
OSB合板を床に敷き詰め
8sana
8sana
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
主人作のテレビボード☆ お気に入りです☆
主人作のテレビボード☆ お気に入りです☆
M
M
家族
WAOさんの実例写真
造り付けの靴箱の下のスペース、使用頻度の高い靴や、脱いだ靴をとりあえず置いておくスペースになってたけど ホコリがたまるし、靴出し入れしにくいし、何より見栄えが悪い! BBQで来客予定があったため、急ごしらえでしたがOSB合板で収納箱を2つ作りました! キャスターが付いてるので簡単に引き出せます。前後にしか動かない固定キャスターなのでぶつかることもなくノンストレス! 計算ミスで表板が1センチほど手前に出てしまいましたが、そのおかげで取っ手を付けなくても隙間に手を引っ掛けて引き出せるという(笑) サビて褪せて転がってたライセンスプレートを付けたらいい雰囲気になりました。 ただ、高さを測るとき靴箱の右端(玄関ドアに近い方)で測ったのですが、どうやらたたきには微妙な傾斜がつけられていたようで、完成した箱が左側にはハマらず・・・キャスターを1サイズ下げるという手段でなんとかなりましたが、焦りました(^^;) たしかに掃除の時に水流すとドアの方に流れてくわ・・・。みなさんもなにか作られる際はお気をつけください・・・笑
造り付けの靴箱の下のスペース、使用頻度の高い靴や、脱いだ靴をとりあえず置いておくスペースになってたけど ホコリがたまるし、靴出し入れしにくいし、何より見栄えが悪い! BBQで来客予定があったため、急ごしらえでしたがOSB合板で収納箱を2つ作りました! キャスターが付いてるので簡単に引き出せます。前後にしか動かない固定キャスターなのでぶつかることもなくノンストレス! 計算ミスで表板が1センチほど手前に出てしまいましたが、そのおかげで取っ手を付けなくても隙間に手を引っ掛けて引き出せるという(笑) サビて褪せて転がってたライセンスプレートを付けたらいい雰囲気になりました。 ただ、高さを測るとき靴箱の右端(玄関ドアに近い方)で測ったのですが、どうやらたたきには微妙な傾斜がつけられていたようで、完成した箱が左側にはハマらず・・・キャスターを1サイズ下げるという手段でなんとかなりましたが、焦りました(^^;) たしかに掃除の時に水流すとドアの方に流れてくわ・・・。みなさんもなにか作られる際はお気をつけください・・・笑
WAO
WAO
4LDK | 家族
SAMUELCOFFEEさんの実例写真
構造用合板で作った収納棚とテラコッタ風の床をDIYしました。 壁は100均のリメイクシートです。
構造用合板で作った収納棚とテラコッタ風の床をDIYしました。 壁は100均のリメイクシートです。
SAMUELCOFFEE
SAMUELCOFFEE
家族
Hiさんの実例写真
ラグ¥4,064
Hi
Hi
家族
Masumiさんの実例写真
別角度より。 みんなでサロンテーブル囲んで ちょっとしたご飯やオヤツならここで🤗
別角度より。 みんなでサロンテーブル囲んで ちょっとしたご飯やオヤツならここで🤗
Masumi
Masumi
家族
PR
楽天市場
KisKさんの実例写真
イナバ物置☆内装DIY ステンシル
イナバ物置☆内装DIY ステンシル
KisK
KisK
4LDK | 家族
akm_727さんの実例写真
キッチンの床とリビングのラワン合板の床とミニ土間の境目。そしてラウンジチェア。
キッチンの床とリビングのラワン合板の床とミニ土間の境目。そしてラウンジチェア。
akm_727
akm_727
2LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
north_villageさんの実例写真
north_village
north_village
2LDK
yuさんの実例写真
未完成 ロフト 壁は全部OSB合板で。どこにでも棚付け放題🙌✨床はCF貼る予定😊
未完成 ロフト 壁は全部OSB合板で。どこにでも棚付け放題🙌✨床はCF貼る予定😊
yu
yu
家族
hhhさんの実例写真
hhh
hhh
2LDK | 一人暮らし
amandaさんの実例写真
6畳和室、間の壁と襖を撤去。障子枠は塗装。床は合板を貼ってフロアタイルを貼りました。 広くなりました♪
6畳和室、間の壁と襖を撤去。障子枠は塗装。床は合板を貼ってフロアタイルを貼りました。 広くなりました♪
amanda
amanda
家族
Poopoさんの実例写真
二階の奥様のクローゼット 元々押し入れの所をツーバイ材などでクローゼットにしました♪ 中の床は合板の上に余ってた天井の壁紙貼ってみました! イレクターパイプのハンガーラックがお気に入りです(^^) 扉は業者にお願いしました。
二階の奥様のクローゼット 元々押し入れの所をツーバイ材などでクローゼットにしました♪ 中の床は合板の上に余ってた天井の壁紙貼ってみました! イレクターパイプのハンガーラックがお気に入りです(^^) 扉は業者にお願いしました。
Poopo
Poopo
PR
楽天市場
KotoRiさんの実例写真
和室だけは建具もシナ合板で作ってあるので、一番自然素材の多い空間です☺︎ すっきりと直線で成り立つ空間に、照明やテーブル、クッションなどは丸で◯◯
和室だけは建具もシナ合板で作ってあるので、一番自然素材の多い空間です☺︎ すっきりと直線で成り立つ空間に、照明やテーブル、クッションなどは丸で◯◯
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
38okazuさんの実例写真
子供部屋の収納をDIY
子供部屋の収納をDIY
38okazu
38okazu
katsさんの実例写真
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
diy 自転車置き場 端材床 キシラデコール リペイント途中1
kats
kats
3LDK | 家族
k-iiさんの実例写真
〈ウォークインクローゼット〉 2×4 ラブリコ OSB合板でDIY 横1820mm×奥行き400mm
〈ウォークインクローゼット〉 2×4 ラブリコ OSB合板でDIY 横1820mm×奥行き400mm
k-ii
k-ii
3LDK | 家族
icchiiiさんの実例写真
玄関床板貼りDIY 築年数の古い我が家。 よく歩く部分などの床板が徐々にふわふわに。 床板がたわんできてるだけで、 下地は大丈夫そうだったので 既存の床板の上から合板+フロアタイル 框材もつけたので見た目もきれいな仕上がりに♪
玄関床板貼りDIY 築年数の古い我が家。 よく歩く部分などの床板が徐々にふわふわに。 床板がたわんできてるだけで、 下地は大丈夫そうだったので 既存の床板の上から合板+フロアタイル 框材もつけたので見た目もきれいな仕上がりに♪
icchiii
icchiii
家族
shimeeeeezさんの実例写真
トイレットペーパー収納をOSB合板の端材でDIYしました^_^ 端材を使ってるんで追加購入はセリアの取手とメッシュワイヤーだけなんで、費用は500円程 メッシュワイヤーで中が見えるようにしたので、残りが一目でわかり買い忘れ防止にもなると思います♪(´ε` ) 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/10/29/193623
トイレットペーパー収納をOSB合板の端材でDIYしました^_^ 端材を使ってるんで追加購入はセリアの取手とメッシュワイヤーだけなんで、費用は500円程 メッシュワイヤーで中が見えるようにしたので、残りが一目でわかり買い忘れ防止にもなると思います♪(´ε` ) 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/10/29/193623
shimeeeeez
shimeeeeez
shimeeeeezさんの実例写真
塩ビパイプ¥850
押入れリメイクでクローゼットにDIY OSB合板を壁に貼って イレクターパイプでハンガー掛けを取り付けてます。 費用や作り方などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/13/113151
押入れリメイクでクローゼットにDIY OSB合板を壁に貼って イレクターパイプでハンガー掛けを取り付けてます。 費用や作り方などは下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/12/13/113151
shimeeeeez
shimeeeeez
usukeさんの実例写真
リビングの様子 ラワン合板の壁とモルタルの壁のバランスを考えてリノベしました。床は既存のまま。
リビングの様子 ラワン合板の壁とモルタルの壁のバランスを考えてリノベしました。床は既存のまま。
usuke
usuke
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nennneさんの実例写真
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
nennne
nennne
2LDK
tekkmmsさんの実例写真
靴は取出しやすく、直しやすく😊‼️ IKEAのLACK(テレビボード)をOSB合板等でリメイク‼️ 1番下の段は、キャスター付けて動かしやすくしました👍
靴は取出しやすく、直しやすく😊‼️ IKEAのLACK(テレビボード)をOSB合板等でリメイク‼️ 1番下の段は、キャスター付けて動かしやすくしました👍
tekkmms
tekkmms
4LDK | 家族
youさんの実例写真
you
you
soさんの実例写真
キッチンbefore after 合板にオークの薄板を貼って収納扉を作りました
キッチンbefore after 合板にオークの薄板を貼って収納扉を作りました
so
so
harumaruさんの実例写真
洗面下収納にIKEAのワゴンを使ってました。 便利で気に入ってはいたのですが やっぱりストック品が目に見えてしまうところが 悩みでした。 ってことで 以前、折りたたみテーブルD.I.Y.した OSB合板の残りがあったので 目隠しを作りました。 取ってはセリアの物を使用。
洗面下収納にIKEAのワゴンを使ってました。 便利で気に入ってはいたのですが やっぱりストック品が目に見えてしまうところが 悩みでした。 ってことで 以前、折りたたみテーブルD.I.Y.した OSB合板の残りがあったので 目隠しを作りました。 取ってはセリアの物を使用。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
tmkz2039さんの実例写真
ガレージ内装DIY‼️
ガレージ内装DIY‼️
tmkz2039
tmkz2039
kkc8さんの実例写真
. 食器が増えたので配置変え(寿司湯呑み集めてます)
. 食器が増えたので配置変え(寿司湯呑み集めてます)
kkc8
kkc8
1K | 一人暮らし
pfs550さんの実例写真
可動棚をdiy! 150mmの棚受けに合うようOSBボードをカット👌
可動棚をdiy! 150mmの棚受けに合うようOSBボードをカット👌
pfs550
pfs550
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Mikazukiさんの実例写真
Mikazuki
Mikazuki
家族
もっと見る